JPS6399494A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS6399494A
JPS6399494A JP24464986A JP24464986A JPS6399494A JP S6399494 A JPS6399494 A JP S6399494A JP 24464986 A JP24464986 A JP 24464986A JP 24464986 A JP24464986 A JP 24464986A JP S6399494 A JPS6399494 A JP S6399494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat
heat exchange
heat exchanging
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24464986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565791B2 (ja
Inventor
Atsushi Fukuda
淳 福田
Toshio Nagara
敏夫 長良
Sumio Susa
澄男 須佐
Michiyasu Yamamoto
道泰 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP24464986A priority Critical patent/JPS6399494A/ja
Publication of JPS6399494A publication Critical patent/JPS6399494A/ja
Publication of JPH0565791B2 publication Critical patent/JPH0565791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車用ラジェータの如ぎ、偏平チューブ群と
伝熱用フィン群との組合わせ構造からなる熱交換用コア
部を有する熱交換器に関する。
[従来の技術] 第3図および第4図に自動車用ラジェータの概略の構成
を図解した。このラジェータは被熱交換流体としての冷
却水の通路となる多数の偏平チューブ1群を所定間隔を
保たせて縦向きに配列し、その上端部を冷却水入口ボー
トとしてのアッパタンク3の底壁面に穿ったチューブ挿
通用穴に液密的に嵌着させ、下端部をアッパタンク3と
同一の構造を備えて冷却水出口ボートとなるロアタンク
の頂壁面に同様にして嵌着させると共に、隣接する偏平
チューブ1の間隙部に伝熱用フィン2を嵌入ろう付けさ
せて成り立っている。
伝熱用フィン2には、ラジェータの部分破断面を示した
第3図の(ロ)−(ロ)断面図としての第4図に描かれ
ているように、多数の伝熱効率増大用ルーバ2A群が、
熱交換用流体としての冷風の流入方向(ハ)と直交する
方向を保たせて、切り起こし法によって形成されている
[発明が解決しようとする問題点] 上記の如き構造を備えたラジェータの熱交換性能は、伝
熱用フィン2の寸法や、フィンに設けたルーバ2Aの形
成状態によって少なからず左右されるものであり、一般
的にいって、偏平チューブ1の流路巾W方向の緑端部か
ら、その長手方向先端部を突出させて組付けられている
フィン2の突出長さしが短い程、またフィン2の板面に
対するルーバ2Aの傾斜角度θが大きい程、熱交換性能
は高まるものである(第4図参照)。
しかし、本願発明者が行った一連の実験の過程で、後に
詳しく述べる次のような現象を見出した。
即ち、ラジェータの部分横断面図としての第5図に説明
されているように、偏平チューブ1の壁面近くに沿って
図示矢印(ハ)の如く熱交換領域に向かって進入してく
る冷風の一部は、通風抵抗体となるルーバ2Aを避けて
ルーバ2Aの存在しない偏平チューブ1の壁面寄り個所
へに向かう偏向流F2となり、進入方法をそのまま保と
うとする主流F1との合成流Fは、図示のように伝熱効
率の高いルーバ2Aの形成個所からそれる方向に進む現
象が生じ、かつこのような風向偏向度合は前記の突出長
さしによって左右され、このしの値を著しく短縮させる
と、ルーバ2Aの傾斜角度θの値との相関々係により風
向き偏向度合いが高まって、冷却用冷風との温度差がも
つとも大きく、従って熱交換効率が最も高いフィン先端
域における熱交換効率がむしろ低下してしまうという事
実を把握することができた。
本願発明は、このような新らたな知見に基づいてなされ
たものであって、その目的とするところは、熱交換効率
を最も高められるフィンの突出し長さ、およびルーバの
傾斜角度を兇出すことによって、より熱交換性能のすぐ
れた熱交換器を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明による熱交換器は、
被熱交換流体の通路をなす偏平チューブ群と、この偏平
チューブの流路巾より広い巾を有すると共に、伝熱効率
増大用ルーバ群を熱交換用流体の流れ方向に直交させて
設けた伝熱用フィン群との組み合わせからなる熱交換用
コア部を備える熱交換器において、前記フィンの長手方
向先端部が前記偏平チューブの流路巾方向の緑端部から
突出した長さをLとし、前記フィンの板面に対する前記
ルーバの傾斜角度をθとした時、1−およびθは下記の
範囲の値 L=0.5±0.2■ θ=23±3゜ に設定する構成を採用した。
[作用および発明の効果] フィンの先端部が偏平チューブの緑端部から突出してい
る長さしと、フィンに設けたルーバの傾斜角度θとを実
験に基づいて求めた最も望ましい範囲の値に設定したこ
とによって、熱交換領域のうちでも最も熱交換効率の高
いフィン先端部において、この個所に進入してくる熱交
換用流体が、通風抵抗体となる伝熱効率増大用ルーバを
避ける方向に偏向する現象を最小限に押えられる。
従って従来の熱交換器に微少な設計変更を施すだけで、
その熱交換性能を目立って向上させることができる。
[実施例] 以下に図に示す実施例に基づいて本発明の構成を具体的
に説明する。
第1図および第2図は、一実施例熱交換器としての自動
車用ラジェータを示しており、第1図は既述の第5図と
同様な部分横断面図、第2図は第1図の(イ)−(イ)
断面図であって、ラジェータ全体としての基本構造は第
5図に描かれている従来品と同一であるので、その構造
説明は省略する。
従来ラジェータと異なる点は、被熱交換流体としての加
熱されたエンジン冷却水の冷却用通路をなす偏平チュー
ブ1の、巾W方向の緑端部1Aから、伝熱用フィン2の
先端部が突出している長さしの値と、フィン2のほぼ全
面に亘って、熱交換用流体としての冷風(ハ)の流入方
向に直交させて設けた、伝熱効率増大用ルーバ2A群の
、フィン板面に対する傾斜角度θの値を特定の範囲内に
設定したところにある。
フィン2の先端部の突出長さ[およびルーバ2Aの傾斜
角度θは、以下に述べる一連の実験結果に基づいて決定
された、ラジェータの熱交換性能を最も高めることので
きる下記の範囲の値に設定した。
L=0.5±0.2m1l θ=23±30 また本実施例では、W+ 2L=16111111に設
定している。
次に上記の値を設定した根拠に就いて説明する。
既に述べたように本願発明者はラジェータの熱交換性能
とフィン先端部突出し長さしおよびルーバ傾斜角度θと
の間には密接な関係があることをつき止めたので、これ
ら王者の相関々係を明らかにするための一連の実験を行
った。
第6図と第7図にこれらの実験結果をグラフ化して示し
た。第6図はLの値と熱交換性能との相関性を求めた実
験のデータグラフであって、横軸にLの値が、縦軸にラ
ジェータの単位伝熱面積当りの伝熱量の値αaが採られ
ており、θの値を10〜30°の範囲で数段階に分けて
31測した結果がそれぞれグラフ化して示しである。
これら曲線グラフの形状は、αaの値の測定個所によっ
てかなり相異することがこの実験によって判明した。即
ちフィン2の巾V方向の中間位置で測定した結果は、図
中の実験または一点鎖線グラフとして表されるが、偏平
チューブ1の側壁面に近い個所で測ると、各々のグラフ
の左側部分、つまり[の値の小さい領域では、破線で示
したように左下がり曲線を描くグラフに移行することが
解った。
第7図はLの値と、熱交換域を通過させられる冷風の圧
力損失の値Δpaとの相関性を求めた実験のデータグラ
フであり、第6図と同様にθの値を変化させたこ1測結
果を示しである。各グラフの左側破線部分は、第6図の
破線部分に対応している。
これらのグラフから読み取れることは、熱交換面として
のフィン2の表面のうち多くの部分は、Lの値の減少と
共にまたθの値の増大と共に伝熱量αaが増大して行く
という事実が第1である。
しかし第2に、偏平チューブ1に近い領域、殊にフィン
2の先端部に近くて、冷却水によって最も高温に熱せら
れているために冷風との温度差が最も大ぎく、従って熱
交換仕事も最も効率的に行われる個所では、L対αaの
グラフは左上がり曲線を描かず、山形グラフを描くので
、Lとαaとの間の上記の相関々係は失われ、この山形
グラフのピーク点に対応するLの値を選定した時、最も
高い熱交換効率が得られることが解る。このような現象
はθの値の如何にかかわらず認められる。 一方り対Δ
paのグラフにみられるように、θの値の如何にかかわ
らず、Lの値を減少させて行った時、フィン2の巾方向
中間域ではΔpaの値はほぼ不変に保たれるが、偏平チ
ューブ1に近い個所では、Lが成る値以下に下がると圧
力損失Δpaが次第に増大する現象が認められる。熱交
換性能を極力向上させるためには、このような現象は当
然に無視しえない。
上述の如き実験データの解析結果から結論付けられるこ
とは、熱交換域の通風抵抗を考慮に入れたうえで、本実
施例のラジェータの熱交換性能を最も高めさせることの
できるし、およびθの値は、第6図のグララフ上に示さ
れたP点におけるそれぞれの値、即ちL=0.5+nm
1θ=23°ということになる。
しかし、切り起し法によってフィン2に形成されるルー
バ2Aの傾斜角度θは、±3°程度の角[f誤差は避け
られないので、θ=23±36を最適値とした時、第6
図の実験データからして、Lに関してはL=0.5±0
.2mmが最適値となる。
このようにしおよびθの2つの値を特定値に設定したこ
とによって、ラジェータの熱交換性能を向上させること
ができる理由は、第1図に描かれているように、偏平チ
ューブ1の間近に沿って熱交換域に流入してくる冷1M
(ハ)が通風抵抗体としてのルーバ2Aを避けようとす
る流れF2方向と、流入方向を保とうとする流れF1方
向との合成流れFの流れ方向を、冷風流(ハ)の流路巾
央寄り方向により偏向させることができて、ルーバAの
伝熱効率向上様能が有効に活用されるためであると解さ
れる。
上記の1およびθの最適値は、第1図および第2図に模
式的に示された、偏平チューブ1とルーバ2Aを設けた
フィン2どの基本的な組付は構造に変更がない限り、熱
交換器の構成部材の材質や寸法によって大きく左右され
ることはない。ちなみに自動車用ラジェータの場合、銅
またはアルミニウム製のフィン2の板厚は、一般に30
〜50ミクロンである。従って本発明の技術思想は、例
えばプレートフィンと偏平チューブとの組合わせ構造を
備えるラジェータなどのような他の様々な熱交換器につ
いてもそのまま適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は・一実施例熱交換器としてのラジ
ェータの部分図であって、第1図は部分横断面図、第2
図は第1図の(イ)−(イ)断面図である。 第3図〜第5図は従来のラジェータを示した図で、第3
図は部分破断図、第4図は第3図の(ロ)−(ロ)断面
図、そして第5図は部分横断面図である。 第6図と第7図は、Lおよびθの最適値を決定するため
の根拠となる、Lおよびθと、フィンの伝熱量又は熱交
換域における冷却用冷風の圧力損失との相互関係を求め
た実験のデータグラフである。 図中 1・・・偏平チューブ 2・・・伝熱用フィン2
A・・・ルーバ L・・・フィン先端部の突出し長さθ
・・・ルーバの傾斜角度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被熱交換流体の通路をなす偏平チューブ群と、この
    偏平チューブの流路巾より広い巾を有すると共に、伝熱
    効率増大用ルーバ群を熱交換用流体の流れ方向に直交さ
    せて設けた伝熱用フィン群との組み合わせからなる熱交
    換用コア部を備える熱交換器において、 前記フィンの長手方向先端部が前記偏平チューブの流路
    巾方向の緑端部から突出した長さをLとし、前記フィン
    の板面に対する前記ルーバの傾斜角度をθとした時、L
    およびθは下記の範囲の値L=0.5±0.2mm θ=23±3° に設定されていることを特徴とする熱交換器。
JP24464986A 1986-10-15 1986-10-15 熱交換器 Granted JPS6399494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24464986A JPS6399494A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24464986A JPS6399494A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399494A true JPS6399494A (ja) 1988-04-30
JPH0565791B2 JPH0565791B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=17121887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24464986A Granted JPS6399494A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486565B1 (ko) * 2002-08-20 2005-05-03 엘지전자 주식회사 열교환기의 방열장치
CN108007703A (zh) * 2017-10-24 2018-05-08 合肥通用机械研究院 一种扩散焊紧凑式换热器板片结构综合性能评价方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155391A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
JPS59107190A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Nippon Radiator Co Ltd 熱交換器
JPS6146756A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 日立機電工業株式会社 クリーンルームなどに用いる搬送装置
JPS6159195A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Toyo Radiator Kk 熱交換器コア

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155391A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
US4332293A (en) * 1980-04-30 1982-06-01 Nippondenso Co., Ltd. Corrugated fin type heat exchanger
JPS59107190A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Nippon Radiator Co Ltd 熱交換器
JPS6146756A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 日立機電工業株式会社 クリーンルームなどに用いる搬送装置
JPS6159195A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Toyo Radiator Kk 熱交換器コア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486565B1 (ko) * 2002-08-20 2005-05-03 엘지전자 주식회사 열교환기의 방열장치
CN108007703A (zh) * 2017-10-24 2018-05-08 合肥通用机械研究院 一种扩散焊紧凑式换热器板片结构综合性能评价方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565791B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332293A (en) Corrugated fin type heat exchanger
US7882708B2 (en) Flat pipe-shaped heat exchanger
US5329988A (en) Heat exchanger
US6662861B2 (en) Heat exchanger
JP3459271B2 (ja) 自動車用空調装置のヒータコア
US6213196B1 (en) Double heat exchanger for vehicle air conditioner
US9689628B2 (en) Oil cooler with inner fin
US20090314475A1 (en) Heat exchanger
US20090173477A1 (en) Heat exchanger fin
EP3553446B1 (en) Shaped leading edge of cast plate fin heat exchanger
US6672376B2 (en) Twisted-louver high performance heat exchanger fin
CN101206099A (zh) 车用热交换器
JPS6399494A (ja) 熱交換器
CN116294703A (zh) 一种翅片管式换热器
US5353866A (en) Heat transfer fins and heat exchanger
CN216204483U (zh) 一种相变式冷却换热器
JP4690605B2 (ja) コルゲートフィン型熱交換器
CN113624042A (zh) 相变式冷却换热器
JPH05340686A (ja) 熱交換器
CN219714113U (zh) 一种提高散热效率的易装配板翅式散热器
US20220128320A1 (en) Microchannel heat exchanger for a furnace
JP7223991B2 (ja) 熱交換器
KR20070064957A (ko) 열교환기용 방열핀
JP5337402B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPS63163785A (ja) 熱交換器