JPS6399104A - 締め付け具 - Google Patents

締め付け具

Info

Publication number
JPS6399104A
JPS6399104A JP24259486A JP24259486A JPS6399104A JP S6399104 A JPS6399104 A JP S6399104A JP 24259486 A JP24259486 A JP 24259486A JP 24259486 A JP24259486 A JP 24259486A JP S6399104 A JPS6399104 A JP S6399104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
shaft
rotating ring
recess
insertion part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24259486A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Komatsu
小松 照明
Kunihiko Ryu
邦彦 龍
Kiyoshi Kobayashi
潔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24259486A priority Critical patent/JPS6399104A/ja
Publication of JPS6399104A publication Critical patent/JPS6399104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1253Jaws movement actuated by an axially movable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/12Centering of two components relative to one another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は電動ドリルや電動ドライバー等において、ドリ
ルビットやドライバービット等のツールの保持用として
設けられるチャックと称される締め付け具に関するもの
である。
【背景技術】
動力が伝達されるシャフトと、シャフトに対して回転自
在とされた回転リングと、この回転リングの回転に伴な
って径方向移動を行なう締め付け用の爪と、これらの爪
で囲まれるビット挿入部とを備えて、ビット挿入部に一
端を差し込んだビットを爪で締め付けることによりビッ
トの固定を行なうこの種の締め付け兵では、ビットの径
が太い場合にはさほど問題とならないものの、ビットの
径が細い時には、ビット挿入部に差し込んだビットの一
端が締め付け兵のセンターにセットされずに傾いてしま
い、回転リングを回して締め付けた時に、ビットが冬瓜
の間に挟まって傾いた状態のままで固定されてしまうこ
とがあり、これを防ぐには、ビット挿入部に差し込んだ
ビットを手で保持した状態で回転リングを回さなくては
ならず、ビットのセットに手間取ってしまう。
【発明の目的】
本発明はこのような、αに鑑み為されたものであり、そ
の目的とするところはビットの締め付けを容易に行なえ
る締め付け具を提供するにある。
【発明の開示】
しかして本発明に係る締め付け具は、動力が伝達される
シャフトと、シャフトに対して回転自在とされた回転リ
ングと、この回転リングの回転に伴なって径方向移動を
行なう締め付け用の爪と、これらの爪で囲まれるビット
挿入部とを備えて、ビット挿入部にビットを着脱自在と
したものにおいて、ビット挿入部の奥部に径方向中心に
向がって深くなるテーパ状の四部を設けていることに特
徴を有して、テーパ状の凹部によって、ビット挿入部に
差し込んだビットの一端のセンター出しがなされるよう
にしたものである。 以下本発明を図示実施例に基づいて詳述すると、図示例
はシャフト1と一体のハンドル3に対して、回転リング
2を回すことによって、チャックハンドルを使用するこ
となくツール4の着脱を行なえるようにしたものである
とともに、回転りング2の不用意な回転によるツール4
の緩みを防ぐために、回転リング2の回転を規制するだ
めのロック手段を姐み込んだものである。 駆動#J10に後端が連結される金属!!!!筒状シャ
フト1は、先端に7ランジを備えるとともに、その軸方
向なかほどの外周面に後方はど径が細くなるテーパ面1
1が設けられ、更に後端部に異形断面部12が、そして
前端部内周面に雌ねじ13が設けられている。このシャ
フト1の異形断面部12外周には、円筒状のハンドル3
が圧入固定され、雌ねじ13には筒状の70−トねじ6
がねじ込まれている。 ドリルビットやドライバービットであるビット4を締め
付ける複数本の爪5は、いずれも外面が傾斜面とされて
いるとともに後端に係合片50を、有しており、この係
合片50を上記フロートねじ6先端に設けられた係合溝
60に係合させている。 また冬瓜5は円錐体状の金属製〃イドブロック7に形成
されたスリット70に納められているとともに、〃イド
ブロック7外面の円錐面に翼片51を係合させており、
〃イドブロック7と共にテーパブツシュ25の内部に納
められている。このテーパブツシュ25は、〃イドブロ
ック7の後端外面から突出する突起71を係合させる溝
26を後端に備えている。 テーパブツシュ25と前記ハンドル3との間には回転リ
ング2が配設されている。この回転リング2は円筒状の
合成樹脂製本体部20と、同じく円筒状であり且つ本体
部20の後部内に固定される金属製ロック金具23とが
らなり、ロック金具。 23はその外周面に形成されている溝24を、本体部2
0の内周面に形成されている突起21に係合させること
で、本体部20とともに回転するものとされている。 また回転リング2は、本体部20の内周面に形成されて
いる突起22を、テーパブツシュ25の溝26に係合さ
せることにより、テーパブツシュ25と一体に回転する
ように、且つテーパブツシュ25に対して回転リング2
の軸方向移動が自在となるようにされている。 そして〃イドブロック7の後端に先端面を当接させるシ
ャフト1の外周面と、テーパブッシュ25内周面との間
には、環状の固定部材16が配設され、また固定部材1
6とシャフト1先端の7ランシとの間には四弗化エチレ
ン樹脂製のワッシャ17が配設されている。止め輪48
により抜は止めがなされている固定部材16は、ワッシ
ャ17を介してシャフト1先端の7ランノに係合するこ
とによって、シャフト1とテーパブツシュ25との軸方
向結合を行なう。 尚、テーパブツシュ25は前述のように回転リング2や
〃イドブロック7と係合し、更に〃イドブロック7は爪
5を介してフロートねじ6に係合しているものであって
、テーパブツシュ25はこれらの部材と共に、シャフト
1に対して回転自在となっている。またフロートねじ6
及び爪5はγイドブロック7に対して軸方向に移動自在
となっている。フロートねじ6の先端部外周面とγイド
ブロック7の内面との開に収められた合成jam製ある
いはゴム製のシール材18は、外部から侵入した切削く
ずや異物がフロートねじ6とシャフト1との螺合部に入
って、70−トねじ6の円滑な作動を妨げてしまうとい
う事態を防ぐためのものである。 ロック手段は回転リング2の内周面とシャフト1の外周
面との間に形成される複数個の係合溝と、各係合溝内に
配設されるニードルローラ9とによって構成されるサイ
レントラチェット(フリーホイール)としての一方向ク
ラッチで形成されている。 各係合溝は、第5図及び第6図に示すように、シャフト
1におけるテーパ面11と、回転リング2におけるロッ
ク金具23との間に、ロック金A23内周面に設けた凹
溝90によって形成されたもので、シャフト1の軸方向
と直交する方向の断面がくさび型とされている。 また上記ロックの解除のための手段は、上記係合溝をシ
ャフト1のテーパ面11に沿った傾斜を有するものとす
るとともに、回転リング2をシャフト1に対して軸方向
に摺動自在として、この移動により係合溝の断面積を可
変とすることによって構成されている。そして回転リン
グ2はハンドル3との間に配設されているばね30によ
って軸方向前方へと付勢されている。保合溝の断面積が
小さくなる方向に付勢されているものである。 さて、ビット4は冬瓜5で囲まれるビット挿入部8に差
し込まれて、冬瓜5で締め付けられることにより固定さ
れるのであるが、このビット挿入部8の奥部には、シャ
フト1を駆動軸10に取り付けるだめの止めねじ40の
頭部が位置している。 70−トねじ6の内部においてカラー45を介して先端
を駆動軸10の先端面に設けられた逆ねじとして形成さ
れている雌ねじ19に螺合させるこの止めねじ40は、
その頭部表面に径方向中心に向かって深くなるテーパ状
の凹部41が形成されている。尚、図示例ではこの凹部
41を錐状のものとして示したが、半球状のものとして
設けてもよい。 しかしてこの締め付け兵において、ビット4の取り付け
にあたっては、先端開口からビット挿入部8にとット4
の後端部を差し込み、そしてハンドル3を握りつつ、回
転リング2を回転させればよい。この時、とット4が径
の細いものであっても、tj42図に示すように、締め
付け兵を上向きにしてビット4を差し込めば、とット4
の後端部は凹部41による誘い込みより、第4図(a)
(b)にも示すように、締め付け兵のセンターに納まる
ものであり、このために、ビット4が傾いた状態で固定
されてしまうようなことはない。 また、このビット4の取り付け時には、ロック手段が回
転リング2とシャフト1とを切り離した状態に保持する
ことから、シャフト1に対する回転りング2の回転(第
5図中のF方向回v、)が妨げられるようなことはなく
、そして回転リング2の回転とともに、テーパブツシュ
25と〃イドブロック7及び70−トねじ6がシャフト
1に対して回転するものであり、シャフト1と螺合して
いる70−トねじ6は前進して冬瓜5を前方へと移動さ
テーパブッシュ25内周面との間に位置させている冬瓜
5は、径方向における中心へと集まり、ビット4の締め
付けを行なう。 ビス締め作業等にあたって、シャフト1をPttJ5図
中のT、方向に回転させると、この時、回転リング2に
は相対的回転が生じるが、この回転リング2の回転はビ
ット4を締め付ける方向(F方向)の回転となるために
、作業中にビット4の締め付けが緩むようなことはない
。 ビスを暖める作業を行なう時には、シャフト1の回転方
向がt56図中にT2で示す方向となり、シャフト1外
周面に接しているニードルローラ9が断面くさび型の係
合溝に食い込む方向に動かされるために、シャフト1に
対して回転リング2がロックされる。つまり、シャフト
1に対する回転リング2の相対的回転によって、爪5が
広がってしまうということがないものである。 次にとット4の取り外しは、シャフト1に対して回転リ
ング2を前記締め付けの際とは逆方向(Uであるが、そ
のままではロック手段によってシャフト1に対する回転
リング2の回転がロックされてしまうことがら、回転リ
ング2をハンドル3側へ移動させた状態を保ちつつ、回
転リング2を回すことで行なう。回転リング2をばね3
0に抗して後退させると、前述のように係合溝の断面積
が大さくなり、ニードルローラ9がシャフト1と回転リ
ング2との両者に共に接する状態が生じなくなるために
、回転リング2がロックされてしまうことはない。尚、
回転リング2がら手を離せば、回転リング2はばね30
による付勢で元の状態に復帰する。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、ビット挿入部の奥部に
位置するテーパ状の四部が、ビット挿入部に差し込まれ
たビットの一端のセンター出しを行なうために、ビット
の径が細い場合でも、ビット挿入部に差し込まれたビッ
トの一端が正規位置に納まるものであって、ビットが傾
いたまま固定されてしまうようなことがなく、ビットの
取付作業が容易となっているものである。
【図面の簡単な説明】
mi図及び第2図は本発明一実施例の破断正面図、第3
図(a)(b)は同上の分解斜視図と斜視図、第4図(
a)(b)は同上の部分断面図、第5図は同上の横断面
図、第6図は同上の部分横断面図であって、1はシャフ
ト、2は回転リング、4はビット、5は爪、8はビット
挿入部、10は駆動軸、40は止めねじ、41は凹部を
示す。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 1:シャ7ト 2:回転リング 4:ビット 5:爪 8:ビット挿入部 10:駆動軸 40:止めねじ 4t:[!1部 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動力が伝達されるシャフトと、シャフトに対して
    回転自在とされた回転リングと、この回転リングの回転
    に伴なって径方向移動を行なう締め付け用の爪と、これ
    らの爪で囲まれるビット挿入部とを備えて、ビット挿入
    部にビットを着脱自在とした締め付け具において、ビッ
    ト挿入部の奥部に径方向中心に向かって深くなるテーパ
    状の凹部を設けていることを特徴とする締め付け具。
  2. (2)ビット挿入部の奥部にはシャフトを駆動部材に取
    り付けるための止めねじの頭部が位置しており、凹部は
    この止めねじの頭部に形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の締め付け具。
JP24259486A 1986-10-13 1986-10-13 締め付け具 Pending JPS6399104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24259486A JPS6399104A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 締め付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24259486A JPS6399104A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 締め付け具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399104A true JPS6399104A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17091369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24259486A Pending JPS6399104A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 締め付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399104A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743905B2 (ja) * 1974-10-28 1982-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743905B2 (ja) * 1974-10-28 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0283105A (ja) 締め付け具
JPH0325282B2 (ja)
US7451990B2 (en) Chuck with torque indicator
US7128324B2 (en) Hammerlock chuck
US9358617B2 (en) Chuck
US9221105B2 (en) Drill chuck
US6296257B1 (en) Non-impact keyless chuck
JPH081535U (ja) ドリルのような回転機械の装備用の工具支持チャック
JPS6399104A (ja) 締め付け具
JPH02172605A (ja) 締め付け具
JP2711948B2 (ja) 軸等の固定構造
JPS637203A (ja) 締め付け具
JPH0460761B2 (ja)
JPS63162105A (ja) 締め付け具
JPS62241602A (ja) 締め付け具
JPH0763883B2 (ja) 締め付け具
JPH01216703A (ja) 締め付け具
JPS6357106A (ja) 締め付け具
JPH012803A (ja) 締め付け具
JPH02172604A (ja) 締め付け具
JPH03142111A (ja) 締め付け具