JPH01216703A - 締め付け具 - Google Patents

締め付け具

Info

Publication number
JPH01216703A
JPH01216703A JP4099988A JP4099988A JPH01216703A JP H01216703 A JPH01216703 A JP H01216703A JP 4099988 A JP4099988 A JP 4099988A JP 4099988 A JP4099988 A JP 4099988A JP H01216703 A JPH01216703 A JP H01216703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ring
groove
axial direction
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4099988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Ryu
邦彦 龍
Masao Torigoe
鳥越 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4099988A priority Critical patent/JPH01216703A/ja
Publication of JPH01216703A publication Critical patent/JPH01216703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1253Jaws movement actuated by an axially movable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は電動ドリルや電動ドライバー等において、ドリ
ルビットやドライバービット等のツールの保持用として
設けられるチャックと称される締め付け兵に関するもの
である。
【従来の技術】 チャックハンドルを使用することなくツールの着脱を行
なえるようにした締め付け兵において、動力が伝達され
るシャフトに固着したハンドルの他に、シャフトに対し
て回転自在な回転リングを設けて、この回転リングを回
転させることで締め付け用の複数個の爪の径方向移動を
行なうようにしたものがある。ハンドルをつかみながら
回転リングを回すことによって、ツールの締め付け保持
及び取り外しを行なえるようにしているわけである。 ところで、この種の締め付け兵においては、シャフトに
回転を加えて作業を行なう際に、シャフトと回転リング
との間に相対的回転が生じるという特性を有している。 このために、ビスの締め付け作業や穿孔作業を行なって
いる時にこの相対的回転によって爪が広がって締め付け
力が緩んでしまうおそれを有しているわけであり、これ
では作業を安心して行なえない、もっとも、この時に生
じる回転リングの回転の方向が、爪を締め付ける方向と
なるように設定しておけば、シャフトを一方向にのみ回
転させるものでは別設問題となるようなことはないので
あるが、電動ドライバーのように、シャフトを逆回転さ
せることによってビスを緩める作業を行なえるようにし
たものでは、この作業中にシャフトと回転リングとの間
に生じる相対的回転によって、爪が広がってしまい、ツ
ールが作業途中で外れてしまうことがある。 このために、特開昭62−166906号公報に示され
た締め付け兵では、シャフトに対する回転リングの回転
のロックを行なうロック手段を設けたものが示されてい
る。 これはシャフトに対して回転リングを軸方向に移動自在
とするとともに、回転リングとシャフトとの間に軸方向
と直交する断面が(さび型であり且つ軸方向において傾
きを有している複数個の溝を設けて、これらの溝内に複
数個のローラを配置したもので、上記相対的回転が生じ
た時、ローラが断面くさび型の溝の細い方に移動して、
シャフトに対する回転りングの爪を広げてしまう方向の
回転をロックするようにしたもので、ロックの解除は回
転リングを軸方向に動かすと上記溝が軸方向において傾
きを有することから溝の断面積が広がることを利用して
行なりでいる。 [11題を解決するための手段] 上記のようなロック手段は、電動ドライバー等について
は確かに有効であるが、軸方向振動をツールに与える振
動ドリル等に使用した場合には、シャフトと回転リング
との間に形成された溝が軸方向に対して傾きを有してい
るために、回転リングの軸方向にこの傾き角度に応じた
分力が働いて、回転リングが移動しでローラに対するロ
ックを解除してしまい、ツールの保持が緩んでしまうこ
とがある。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは振動が負荷された時にもロックが解
除されで締め付け力が緩んでしまうようなことがなく、
確実に作業を行なうことができる締め付け兵を提供する
にある。
【課題を解決するための手段】
しかして第1の発明では、動力が伝達されるシャフトと
、このシャフトに対して回転自在とされた回転リングと
、シャフトに対する回転リングの回転に伴なって径方向
移動を行なう締め付け用の爪とを備えるとともに、シャ
フトに対する回転リングの回転をロックするロック手段
と、このロックを解除する解除手段とを具備し、上記ロ
ック手段が、軸方向に移動自在とされでいる回転リング
とシャ7)との間に形成されている軸方向と直交す−る
断面がくさび型である複数個の溝と、各溝内に配設され
ている複数個のローラとで構成されて、シャフトに対す
る回転リングの一方向回転をロックする締め付け共にお
いて、シャフトの軸方向に対してローラと溝とが平行で
あり且つ回転リングがその軸方向移動のストロークの一
端側でのみローラと接触するものとされていることに特
徴を有し、第2の発明ではシャフトの軸方向に対してロ
ーラと溝とが傾いており且つローラと溝との間の摩擦抵
抗が大とされていることに特徴を有し、更に第3の発明
ではシャフトの軸方向に対してローラと溝とが傾いてお
り且つ回転リングはその軸方向移動を規制する引掛係止
手段を備えていることに特徴を有している。 [作用1 @iの発明によれば軸方向振動が作用しても回転リング
を軸方向に移動させてしまうような分力が生じないため
に、ロックが解除されてしまうことがなく、第2の発明
によれば回転リングに軸方向移動を促す分力が作用して
も、回転リングの軸方向移動についての摩擦抵抗が大き
くて、移動が阻止されてしまうものであり、更に第3の
発明によれば、回転リングの軸方向移動についての制限
を与える引掛係止、部材の存在で、振動による軸方向分
力が回転リングに作用しても、回転リングの軸方向移動
が阻止されるものである。 [実施例] 以下本発明を図示実施例に基づいて詳述すると、第1図
乃至第5図は一実施例を示している。内部に配設される
カラー45及び止めねじ46によって後端が駆動軸10
に連結される金属製筒状シャフト1は、その後端部に異
形断面部12が設けられており、また前端部内周面に雌
ねじ13が切削されている。このシャフト1の異形断面
部12には、円筒状のハンドル3が圧入固定され、雌ね
じ13には70−トねじ6がねじ込まれている。 ドリルビットやドライバービットであるツール4を締め
付ける複数本の爪5は、いずれも外面が傾斜面とされた
ものであるとともに、後端に係合片50を有しており、
この係合片50を上記70−トねじ6に設けられた係合
溝60に係合させている。*た冬瓜5は円錐体状の金属
製ガイドブロック7に形成されたスリット70に納めら
れているとともに、〃イドブロックフ外面の円錐面に翼
片51を係合させている。 回転リング2は円筒状の合成樹脂製本体部20と、同じ
く円筒状であり且つ本体部20の後部内に固定される金
属製ロック金具23とからなり、ロック金臭23はその
外周面に形成されている溝24を、本体部20の内周面
に形成されている突起21に係合させることで、本体部
20とともに回転するものとされている。*た本体部2
0の前端には、テーパブツシュ25が連結されて−る。 そして回転リング2とテーパブツシュ25とは、本体部
20の内周面に形成されている突起22と、テーパブツ
シュ25の後端に形成されている溝26との係合により
、回転が一体になされ、そしてテーパブツシュ25に対
して回転リング2の軸方向移動が自在となるようにされ
ている。 そして上記70−トねじ6と〃イドブロック7及び複数
本の爪5がテーパブツシュ25.及び回転リング2の内
部に納められて、テーパブツシュ25の後端部内面とシ
ャフト1の外面との間には、テーパブツシュ25とシャ
フト1との軸方向係合のためのリング状のキャップ16
と弗化エチレン樹脂製のワッシャ17とが配設されてお
り、更にテーパブツシュ25とがイドブロック7とが一
体に回転するように、テーパブツシュ25の溝26に係
合する突起71がjイドブロック7に設けられている。 がイドブロック7とフロートねじ6とは、この両者に係
合する爪5によりて一体に回転するとともに、〃イドブ
ロック7に対して70−トねしらが軸方向に移動自在と
なるようにされている。 次にロック手段であるが、これは回転リング2の内周面
とシャフト1の外周面との間に形成される複数個のwI
t40と、各溝40内に配設されるニードルローラ9と
によって構成されるサイレントラチェット(7リーホイ
ール)としての一方向クラッチで形成されている。谷溝
40は、シャフト1外周面と、回転リング2におけるロ
ック金具23との間に、ロック金具23内局面に設けた
凹溝によって形成されたもので、シャフト1の軸方向と
直交する方向の断面がくさび型とされている。。 また解除手段は、回転リング2をシャフト1に対して軸
方向に摺動自在として、この移動によりロック金具23
の内周面がニードルローラ9の外周面から外れることに
よって、ロック解除を打なうものとしである。 すなわち、ニードルローラ9のハンドル3側の部分を小
径とし、溝40を構成するロック金具23内局面の各凹
溝をそのハンドル3@の部分のみ浅くシ、反対側の部分
を深くすることで、ロック金具23のハンドル3側の部
分のみがニードルローラ9と接触することができるよう
にするとともに、このロック金具23における接触部は
、回転リング2をハンドル3allに移動させた時、ニ
ードルローラ9の上記小径部に達して、ニードルロー2
9と接触しなくなるようにしている。そして回転リング
2は、ハンドル3との間に配設したばね30によって軸
方向前方へと付勢しである。 しかしてこの締め付け兵において、ツール4の取り付け
にあたっては、先端開口からツール4の後端部を差し込
み、そしてハンドル3を握りつつ、第1図におけるA−
A線断面を示している第3図中で矢印Fで示す方向に回
転リング2を回転させればよい、この時、ロック手段は
、溝40のくさび型をした断面形状のために、回転リン
グ2とシャフト1とを切り離した状態に保持するもので
あり、シャフト1に対する回転リング2の回転が妨げら
れるようなことはなく、そして回転リング2の回転とと
もに、テーパプッシェ25と〃イドブロック7及び70
−トねじ6がシャフト1に対して回転することから、シ
ャフト1と蝶合している70−トねじ6は前進して冬瓜
5を前方へと移動させる。この結果、翼片51を〃イド
ブロック7とテーパ内周面ュ25内局面との間に位置さ
せている冬瓜5は、径方向における中心へと集まり、ツ
ール4の締め付けを行なう。 ビス締め作業等にあたって、シャフト1を第3図中のT
、方向に回転させると、この時、回転リング2に矢印F
方向の相対的回転が生じるが、これは上述のようにシャ
フト1に対して回転リング2をVツクする方向ではない
ものの、ツール4を締め付ける方向の回転であるために
、かえって好ましいものとなっている。 ビスを緩める作業を行なう時には、シャフト1を第4図
に矢印T2で示す方向に回転させることになる。この場
合、シャフト1外局面に接しているニードルローラ9が
、断面(さび型の溝40に食い込む方向に動かされるも
のであり、この結果、シャフト1に対して回転リング2
がロックされる。 つまり、シャフト1に対する回転リング2の相対的回転
によって、爪5が広がってしまうということがないもの
である。 また、この時に軸方向振動が与えられても、溝40を構
成しているシャフト1外周面と回転リング2の内面並び
にニードをロー29は、いずれもシャフト1の軸方向と
平行であり、このためにニードルローラ9と回転りング
2との闇に回転リング2を軸方向に移動させる分力が発
生することはなく、従って上記ロックが解除されてしま
うようなことがない。 次にツール4の取り外しは、シャフト1に対して回転リ
ング2を第3図及び第4図中に矢印Uで示す方向に回転
させて爪5を広げることで行なうのであるが、その!J
まではロック手段によってシャフト1に対する回転リン
グ2の回転がロックされでしまうことから、第5図に示
すように、回転リング2をハンドル3側へ移動させた状
態を保ちつつ、回転リング2を回すことで行なう0回転
りング2をばね30に抗して後退させると、前述のよう
に、ロック金具23がニードルローラ9から離れるため
に、回転リング2がロッ・りされてしまうことはない、
尚、回転リング2から手を離せば、回転リング2はばね
30による付勢で元の状態に復帰する。 尚、上記実施例におけるニードルローラ9に代えて、ボ
ールを用いてもよい、また回転リング2を合成樹脂贅の
本体部20と金属製のロック金具23とで構成して、操
作性及び外観の向上とコスト低減とを図ったものを示し
たが、両者を一体に形成したものであってもよい。 第6図及び第7図に示すように、ニードルローラ9のハ
ンドル3111の部分を小径とするのではなく、ニード
ルクーラ9の軸方向全長を短(シ、ニードルローラ9の
後端はハンドル3から延出した突起部31で受けるよう
にしてもよい。 第8図及び第9図は他の実施例を示している。 これはシャフト1の軸方向なかばどの外周面をテーパ面
11とし、回転りング2の内周面に設ける日清もシャフ
ト10軸方向に対しで傾いたものとして、ニードルロー
ラ9を納める溝40をシャ7トトのテーパ面11に沿っ
た傾斜を有するものとしている。つまり、前記従来例と
同じ形態としている。ただし、ここではニードルローラ
9として、第9図に示すように、その外周面にローレフ
トを形成したり化学処理を施して面粗度を大きくし、ニ
ードルローラ9と溝40との間の摩擦抵抗を大きくしで
ある。 上記溝40及びニードルローラ9がシャフト1に対して
傾いていることで生じてしまう分力による回転リング2
の軸方向移動を、上記摩擦抵抗で防いでいるものである
。 溝40とニードルローラ9とがシャフト1の軸方向に対
して傾いていることで生じてしまう回転リング2を軸方
向に移動させようとする分力に対抗するために、回転リ
ング2とテーパブツシュ25との間に、引掛係止手段を
設けてもよい、第10図及び第11図はこの引掛係止手
段の一例を示しており、回転リング2の本体部20内局
面に突設されているリプ21が係合するテーパブツシュ
25の溝26に、周方向に連続する係止溝27を設ける
とともに、第11図に示すように、本体部20の内周面
に突設されている突起21が係合するロック金具23外
局面の溝24の幅を、突起21よりもかなり大きくする
ことで、゛ロック金具23に対して本体部20を小範囲
内で回転自在とするとともに、この溝24内に、本体部
20を図中Fで示す回転方向に付勢するばね41を収納
しである。尚、本体部20とロック金pe23とは軸方
向の動きが一体になされるようにしておく。 シャフト1に対する回転リング2の回転をロックしてい
る状態では、上記ばね41による回転付勢でリプ21が
テーパブツシュ25の係止溝27に入って、回転リング
2の軸方向移動を阻止しでいるものであり、ロックの解
除にあたっては、本体部20をばね41に抗して図中U
方向に少し回転させてリプ21を係止溝27から外した
後、本体部20及ブロツク金兵23を)1ンドル3側に
動かす、これによって、シャフト1の軸方向に対し傾き
を持つ溝40とニードルローラ9とによるロックが解除
される。 引掛係止手段としては、第12図に示すように、回転リ
ング2の本体部20内局面から突設した小突起42が、
本体部20の持つ弾性によって、テーパブツシュ25の
外周面に設けた係正目部43に係止するものであっても
よい。
【、発明の効果】
以上のように第1の発明においては、シャフトに対する
回転リングの回転がロックされている状態の時に軸方向
振動が作用しても、ロックを解除することとなる回転リ
ングの“軸方向移動を行なわせる力が作用しないもので
あり、このためにロックの解除が不用意になされてツー
ルが緩むということがなく、また第2の発明及び第3の
発明では、回転リングに軸方向移動を行なわせることに
なる力が作用しても、摩擦抵抗や引掛係止手段によろ係
止のために、回転リングが軸方向移動を行なってロック
の解除が不用意になされることがないものであって、確
実なツールの保持を行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の破断・正面図、第2図(a)
(b)は同上の分解斜視図と斜視図、第3図は第1図中
のA−AA!断面図、第4図は同上のロック状態を示す
横断面図、第5図はロック解除状態を示す破断正面図、
第6図及び第7図は同上の他例を示す破断正面図、第8
図は他の実施例の破断正面図、第9図は同上のニードル
ローラの正面図、第10図は別の実施例の破断正面図、
第11図は第10図中のB−B線断面図、第12図は同
上の他例の破断正面図であって、1はシャフト、2は回
転リング、3はハンドル、4はツール、5は爪、6は7
0−トねじ、9はニードルローラ、20は本体部、23
はロック金具を示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 1 シャフト 2回軒リング 3八ンドル 4ツール 5爪 670−トねじ 9ニードルローラ 20本体部 第1 図        23 ロック金具Δ 」 第2図 第5図 第6Fg1 第7図 第8図 第9図 第1O図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動力が伝達されるシャフトと、このシャフトに対
    して回転自在とされた回転リングと、シャフトに対する
    回転リングの回転に伴なって径方向移動を行なう締め付
    け用の爪とを備えるとともに、シャフトに対する回転リ
    ングの回転をロックするロック手段と、このロックを解
    除する解除手段とを具備し、上記ロック手段が、軸方向
    に移動自在とされている回転リングとシャフトとの間に
    形成されている軸方向と直交する断面がくさび型である
    複数個の溝と、各溝内に配設されている複数個のローラ
    とで構成されて、シャフトに対する回転リングの一方向
    回転をロックする締め付け具であって、シャフトの軸方
    向に対してローラと溝とが平行であり且つ回転リングが
    その軸方向移動のストロークの一端側でのみローラと接
    触するものとされていることを特徴とする締め付け具。
  2. (2)動力が伝達されるシャフトと、このシャフトに対
    して回転自在とされた回転リングと、シャフトに対する
    回転リングの回転に伴なって径方向移動を行なう締め付
    け用の爪とを備えるとともに、シャフトに対する回転リ
    ングの回転をロックするロック手段と、このロックを解
    除する解除手段とを具備し、上記ロック手段が、軸方向
    に移動自在とされている回転リングとシャフトとの間に
    形成されている軸方向と直交する断面がくさび型である
    複数個の溝と、各溝内に配設されている複数個のローラ
    とで構成されて、シャフトに対する回転リングの一方向
    回転をロックする締め付け具であって、シャフトの軸方
    向に対してローラと溝とが傾いており且つローラと溝と
    の間の摩擦抵抗が大とされていることを特徴とする締め
    付け具。
  3. (3)動力が伝達されるシャフトと、このシャフトに対
    して回転自在とされた回転リングと、シャフトに対する
    回転リングの回転に伴なって径方向移動を行なう締め付
    け用の爪とを備えるとともに、シャフトに対する回転リ
    ングの回転をロックするロック手段と、このロックを解
    除する解除手段とを具備し、上記ロック手段が、軸方向
    に移動自在とされている回転リングとシャフトとの間に
    形成されている軸方向と直交する断面がくさび型である
    複数個の溝と、各溝内に配置されている複数個のローラ
    とで構成されて、シャフトに対する回転リングの一方向
    回転をロックする締め付け具であって、シャフトの軸方
    向に対してローラと溝とが傾いており且つ回転リングは
    その軸方向移動を規制する引掛係止手段を備えているこ
    とを特徴とする締め付け具。
JP4099988A 1988-02-24 1988-02-24 締め付け具 Pending JPH01216703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099988A JPH01216703A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 締め付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099988A JPH01216703A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 締め付け具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216703A true JPH01216703A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12596118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099988A Pending JPH01216703A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 締め付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216703A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325282B2 (ja)
JPH0283105A (ja) 締め付け具
US5435578A (en) Lockable self-tightening hammer-drill chuck
US6550785B2 (en) Lockable hammer-drill chuck
US5458345A (en) Tool-holder chuck for equipping a rotating machine, such as a drill
US7128324B2 (en) Hammerlock chuck
US6554289B1 (en) Anti-slip type electric drill chuck
US5984320A (en) Tool chuck
US5927913A (en) Tool holder
JPH04129606A (ja) ドリルのような回転機械の装備用の工具支持チャック
JPH01216703A (ja) 締め付け具
JPH02172605A (ja) 締め付け具
WO1997027020A1 (en) Tool chuck
JPH0460761B2 (ja)
JPS637203A (ja) 締め付け具
US8061719B2 (en) Lockable drill chuck
JPH04372301A (ja) 締め付け具
JPS63162105A (ja) 締め付け具
JPH0349808A (ja) 締め付け具
JPS6399104A (ja) 締め付け具
JP2507365Y2 (ja) 締め付け具
JP2703591B2 (ja) 締め付け具
JPH0763883B2 (ja) 締め付け具
KR20050123031A (ko) 두 요소의 안전체결장치
JP2703590B2 (ja) 締め付け具