JPS6398953A - 油漬電池装置の排油及び注油方法 - Google Patents

油漬電池装置の排油及び注油方法

Info

Publication number
JPS6398953A
JPS6398953A JP61244870A JP24487086A JPS6398953A JP S6398953 A JPS6398953 A JP S6398953A JP 61244870 A JP61244870 A JP 61244870A JP 24487086 A JP24487086 A JP 24487086A JP S6398953 A JPS6398953 A JP S6398953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
insulating oil
gas
immersed
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61244870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sasaki
英夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP61244870A priority Critical patent/JPS6398953A/ja
Publication of JPS6398953A publication Critical patent/JPS6398953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は油漬電池装催の排油及び注油方法の改良に関す
るものである。
従来技術とその問題点 潜水艇などの動力電源あるいは補助11源として、耐圧
殻外にて直接水または海水などの外液に接する個所に搭
載されるいわゆる油漬電池装置は、外液の圧力変化に対
応してその油漬電池の電池収納構内の内圧を保障する均
圧ゴムベローズ装置を備え、且つ該収納槽内及び均圧ゴ
ムベローズ装置内に絶縁油を封入した溝道を有している
。また、この種の油漬電池(単電池)ではその内部に空
気泡やガスa泡などができるだけ残らない様にするため
、輩池収納樽内と同じく絶縁油が封入されている。
油漬電池を充電するとガスが発生する。また、休止保管
中にもわずかではあるがガスが発生する。このガスはガ
ス気泡となって電解液中を浮上し、更に上部にある絶縁
油中を上昇して外部に排出される。しかし、そのガスの
一部は極板及びセパレータ中に残留する。そのために油
漬電池中の電解液や電池収納槽中の絶縁油の容積が見掛
は上増加し、その結果該収納槽の内圧上昇またはガス抜
き栓からの漏油等が発生するという欠点があった。従来
この欠点を解消するために、充電や休止保管する前に絶
縁油の一部を予め排油しておき、充電または休止保管が
終了した時点で再び注油して用いていた。
しかし、上記の方法では充電や休止保管の前に必ず絶縁
油の排油操作を行ない、また使用前に注油操作を行なう
必要があり手間がかかる。
また、排油や注油の操作に用いるポンプ装置は、複雑で
高他な装置となる等の欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消したもので、簡単な装置を用い
る油α電池装置の排油及び注油方法を提供するものであ
る。
発明の構成 本発明の第1は、油漬電池装置の充電中に発生するガス
に伴う絶縁油の見掛は上の容積増加分を、該電池装置の
上部に設けた絶縁油溜め容器内に連通管を通して収納し
、充電が終了した時点て該容器内の絶縁油を該電池装置
内にもどす油漬電池装置の排油及び注油方法である。
本発明の第2は、油漬電池装置の充電中に発生するガス
に伴う絶縁油の見掛は上の容積増加分を、該電池装置の
上部に設けた絶縁油溜め容器内に連通管を通して収納し
、充電が終了した時点で該容器内を加圧した後常圧にも
どす操作を繰り返すことにより、該電池装置内に溜った
ガスを外部に排気すると共に該容器内の絶縁油を該電池
装置内にもどす油漬電池装置の排油及び注油方法である
実施例 本発明の一実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は本発明に用いるガス抜き補助装置を油漬電池装
置に取付けた状態を示す側断面図である。ガス抜き補助
装置1は、絶縁油溜め容器2と、該容器2の上部に設け
られた開口部−6と、該容器2の下部に設けられた連通
口4と、該連通口4に設けられ且つ先端にカプラ5を備
えた連通ホース管6と、油漬電池装置9(後述)の上部
に定置させるために該容器2の底部に設けられた嵌合部
7を具備している。また、該容器2の少なくとも一部は
6明部材18(例えば透明なプラスチック等)で形成さ
れている。更に、該容器2の開口部6は、開口カプラ8
を備えている。
油漬電池装置9は、電池収納槽10と電池収納槽蓋11
を有し、該収納槽10の内部には複数個の単電池12が
収納されている。また、電池収納槽10の一方の側面に
は均圧ゴムペ党−ズ装v113が設けられ、該ゴムベロ
ーズ装置13とに池収納檜10とは連通油孔14により
連通している。
絶縁油15は電池収納槽10内及び均圧ゴムベローズ装
置13内に満たされている。また、各車を池12の上部
空間にも気液分離栓16を介して絶縁油15が満たされ
ている。
ガス法き補助袋!jは、油漬電池装置9の電池収納槽蓋
11の頂部上面に嵌合部7により定置されている。また
、連通ホース管6のカプラ5は、電池収納槽蓋11の頭
部に設けられているガス抜き栓カプラ17に接続可能と
なっている。該カプラ17は接続時に開口し、非接触時
には閉塞する構造の弁機能を有している。
次に油漬電池装置の充電方法を説明する。先づ充電を行
なう前に油漬電池装置9の上部にガス抜き補助袋flI
Nを定置し、連通ホース管6のカプラ5を油漬電池装置
9のガス抜き栓カプラ17に接続する。これにより電池
収納桁1oと絶縁油溜め容器2は連通する。その後充電
を行なうが、充電が進行するに伴って単電池12内には
ガスが発生する。このガスはガス気泡となって電解液中
を浮上し、気液分間栓16を通って更に上部にある絶縁
油15の中を上昇して連通ホース′If6を通って絶縁
油溜め容器2に達し、該容器2の開口部6より外部へ排
気される。しかし、そのガスの一部は単電池12内の極
板及び七パレータ中に残留する。そのために単電池12
中の電W#液や電池収納槽10中の絶縁油15の容積が
見掛は上増加し、その結果第2図に示すように、絶縁油
15はガス抜き栓カブラ17から排出されて連通ホース
管6を通り、該容器2の内部にたまる。この時ガスも絶
縁油15と共に該容器2の中に達し、開口部6から外部
へ排気される。該容器2の一部は透明部材18により形
成されているため、絶縁油15の増加量及びガス気泡の
浮上状態等を観察することができる。従って、電池の短
絡等による異常なガス発生を検知できる。なお、該容器
2の全体を3明部材18で形成しておいてもよい。
以上のようにして充電が終了すると、絶縁油溜め容器2
に溜った絶縁油15を電池収納槽10へもどす必要があ
る。そのためには、ガス抜き補助装置1の開口部5の開
口カプラ8にフンプレッサ(図示せず)のエアホースカ
プラ(図示せず)を接続し、該容器2内を数秒〜数十秒
加圧した後常圧にもどす操作を数回〜数十回繰り返せば
よい。この操作により単電池12内の極板及び七パレー
タ中に残留していたガスがガス気泡となって電解液中を
浮上し、前述と同様に外部に排気される。その結果、該
容器2の中の絶縁油15が電池収納槽10の中にもどる
@なお、上記ガス抜き補助袋f!!1は充電の際だけで
なく、油漬電池装置を休止保管する際にも使用可能であ
る。
発明の効果 本発明はその特許請求の範囲に記載した通りの方法であ
るため下記の効果がある。
(1)油漬電池装置の上部にガス抜き補助装置を取り付
けて連通ホース管を接続するのみで、絶縁油の排油操作
を行なえるため、操作が簡単で手間がかからない。
(2)ガス抜き補助装置の開口カブラにフンブレッサの
エアホースカプラを接続するのみで、絶縁油の注油操作
を行なえるため、操作が簡単で手間がかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるガス抜き補助装置を油漬電池装
置に取付けた状態の側断面図、第2図はガス抜き補助装
置を取付けた油漬電池装置を充電中の側断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)油漬電池装置の充電中に発生するガスに伴う絶縁油
    の見掛け上の容積増加分を、該電池装置の上部に設けた
    絶縁油溜め容器内に連通管を通して収納し、充電が終了
    した時点で該容器内の絶縁油を該電池装置内にもどすこ
    とを特徴とする油漬電池装置の排油及び注油方法。 2)油漬電池装置の充電中に発生するガスに伴う絶縁油
    の見掛け上の容積増加分を、該電池装置の上部に設けた
    絶縁油溜め容器内に連通管を通して収納し、充電が終了
    した時点で該容器内を加圧した後常圧にもどす操作を繰
    り返すことにより、該電池装置内に溜ったガスを外部に
    排気すると共に該容器内の絶縁油を該電池装置内にもど
    すことを特徴とする油漬電池装置の排油及び注油方法。
JP61244870A 1986-10-14 1986-10-14 油漬電池装置の排油及び注油方法 Pending JPS6398953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244870A JPS6398953A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 油漬電池装置の排油及び注油方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244870A JPS6398953A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 油漬電池装置の排油及び注油方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398953A true JPS6398953A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17125221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244870A Pending JPS6398953A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 油漬電池装置の排油及び注油方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102569917A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 株式会社钢臂功科研 安全性评价试验装置
CN103050653A (zh) * 2012-12-18 2013-04-17 西湖电子集团有限公司 电动汽车锂动力电池组壳体气液分离泄压阀
US8852792B2 (en) 2007-03-30 2014-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852792B2 (en) 2007-03-30 2014-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage device
CN102569917A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 株式会社钢臂功科研 安全性评价试验装置
CN103050653A (zh) * 2012-12-18 2013-04-17 西湖电子集团有限公司 电动汽车锂动力电池组壳体气液分离泄压阀
CN103050653B (zh) * 2012-12-18 2016-01-13 西湖电子集团有限公司 电动汽车锂动力电池组壳体气液分离泄压阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101410562B1 (ko) 전해액 주입 장치 및 전해액 주입 방법
US3801376A (en) Auxiliary electrolyte system
JPS6398953A (ja) 油漬電池装置の排油及び注油方法
CN108695485B (zh) 一种锂浆料电池的维护再生设备以及维护再生方法
US2855451A (en) Electric accumulators
CN108417771B (zh) 一种锂电池电解液加装装置和加装方法
CN213516224U (zh) 一种深海漏液检测系统
JP2985739B2 (ja) 有機電解液電池
US3540929A (en) Deep submergence rechargeable sealed secondary cell
CN211578855U (zh) 一种防水的电池组
CN210692672U (zh) 一种蓄电池组
KR101750328B1 (ko) 이차 전지의 젖음성 측정 장치
RU217149U1 (ru) Погружной литий-ионный аккумулятор для аккумуляторных батарей, предназначенных для установки в контейнерах разгруженного типа на подводных технических средствах
JPH11121029A (ja) メンテナンスを必要としない工業タイプの開放型蓄電池
US3825444A (en) Device for separating electrolyte carried by hydrogen during recharging of a storage battery
CN111180654A (zh) 一种蓄电池组
JPS585331Y2 (ja) 油漬型蓄電池装置
JPS63152856A (ja) 蓄電池の電解液注液装置
JPH09231960A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS57115769A (en) Submersible power source
CN218493717U (zh) 一种自发电装置用上水箱
CN219371106U (zh) 一种锌基电池的析气装置
CN217155737U (zh) 一种真空检漏装置
CN217067458U (zh) 一种全浸没式锂电池消防装置
CN211743299U (zh) 一种用于电池加工的注液装置