JPS6398723A - Icカ−ド処理装置 - Google Patents

Icカ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS6398723A
JPS6398723A JP24457886A JP24457886A JPS6398723A JP S6398723 A JPS6398723 A JP S6398723A JP 24457886 A JP24457886 A JP 24457886A JP 24457886 A JP24457886 A JP 24457886A JP S6398723 A JPS6398723 A JP S6398723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
signal
reading
data
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24457886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekiyo Kushima
英清 九嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24457886A priority Critical patent/JPS6398723A/ja
Publication of JPS6398723A publication Critical patent/JPS6398723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ICカードの読取書込装置と、この読取書
込装置との間でICカードに書込むべきデータ又はIC
カードから読取ったデータの伝送を行う上位装置とを有
し、上記読取書込装置と上位装置との間はデータ伝送ラ
インとこのデータ伝送ラインのデータの送受のシーケン
スを制御するシーケンス制御ラインとで接続されたIC
カード処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、ICカードの読取1込装置と、この読取書込装置
との間でICカードに書込むべきデータ又はICカード
から読取ったデータの伝送を行う上位装置とを有し、上
記読取書込装置と上位装置との間はデータ伝送ラインと
このデータ伝送ラインのデータの送受のシーケンスを制
御するシーケンス制御ラインとで接続されたICカード
処理装置が開発されている。
このようなICカード処理装置では、読取書込装置に対
するコマンドも、ICカードに対するコマンドも、全て
データ伝送ラインで対応するコードを伝送していた。こ
の場合、読取書込装置、ICカードが共に1種類であれ
ば、どちらに対するコマンドかを使い分けることができ
た。
ところが、ICカードの種類が変わる(種々の仕様のI
Cカードの発行)に連れてICカードに対するコマンド
も変わってくる。すなわち、ICカードのメモリとして
のEEPROMに占換え可能なコマンドテーブルを用意
し、客先の仕様に対応してコマンド(命令)とコードと
の対応関係を記憶することにより、10カードを発行す
るようになっている。
このコマンドを使い分けるために、つまりICカードで
取扱うコマンドと読取書込装置で取扱うコマンドとが同
じにならないように、読取書込装置に対するコマンドも
変えなければならな力罵った。
つまりXCカードの仕様に対応した読取書込装置をそれ
ぞれ別々に作らなければならなかった。
また、1つの読取書込装置で複数の仕様の異なるICカ
ードを取扱おうとした場合、ICカードと読取書込装置
との組合わせによっては、同一のコマンドコードが発生
する恐れがあり、1つの読取書込装置で種々のICカー
ドを扱うことができないという欠点もあった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、ICカードの仕様に対応した読取書込装
置をそれぞれ別々に作らなければならず、また1つの読
取書込装置で種々のICカードを扱うことができないと
いう欠点を除去するもので、ICカードの種類に関係な
く同一の読取書込装置を使用することができ、また1つ
の読取書込装置で種々のICカードを扱うことができる
ICカード処理装置を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明のICカード処理装置は、ICカードの読取書
込装置と、この読取書込装置との間でICカードに書込
むべきデータ又はICカードから読取ったデータの伝送
を行う上位装置とを有し、上記読取書込装置と上位装置
との間はデータ伝送ラインとこのデータ伝送ラインのデ
ータの送受のシーケンスを制御するシーケンス制御ライ
ンとで接続されたものであって、上記ICカードとのデ
ータ伝送は上記データ伝送ラインによって行い、上記上
位装置からの読取3込装置への動作指令は上記データ伝
送ラインを介さずシーケンス制御ラインによって行うよ
うに構成されるものである。
(fT用) この発明は、上位装置から読取書込装置に対する動作指
令をデータ伝送ラインを使用せずにシーケンス制御ライ
ンを使って行うようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第2図から第4図は、この発明のICカード処理装置の
構成を示すものである。すなわち、パーソナルコンピュ
ータ等の端末機10とICカード読取書込部(読取■送
装置)20とが、端末機10側のインターフェース41
、ケーブル22、および(Cカード読取書込部20側の
インターフェース42を介して接続されるようになって
いる。
上記端末機10は、全体を制御するCPU (セントラ
ル・ブOセツシング・ユニット)11、データ等を入力
するキーボード12、CRTディスプレイ装置13、制
御プログラムが格納されているROM(リード・オンリ
・メモリ)14、データが記憶されるRAM (ランダ
ム・アクセス・メモリ)15、およびフロッピーディス
ク(φ入口18から挿入されたフロッピーディスク19
においてデータの記憶、再生を行うフロッピーディスク
装W117によって構成されている。
上記ICカード読取書込部2oは、カード挿入口21か
ら挿入されたICカード1におけるメモリのデータを読
取ったり、あるいはメモリ内にデータを書込むものであ
る。
上記ROM14の記憶エリア14aには、種々のICカ
ードに対応するコマンドのコードテーブルとしてのプロ
トコルが記憶されている。たとえば第5図に示すように
、A型、B型、C型のICカードに対応して、Atxプ
ロトコル、B型プロトコル、C型プロ1へコルが対応し
て記憶されるようになっている。
上記インターフェース41は、第2図および第6図に示
すように、端末R10に設けられたインターフェースで
あり、インバータ回路41a〜410、および上記ケー
ブル22が接続されるコネクタ41hによって構成され
ている。
上記インターフェース42は、第1図および第2図に示
すように、ICCカード読取連込20に設けられたイン
ターフェースであり、インバータ回路51.52.53
.54.55.56.57、バッファ回路58.59、
上記ケーブル22が接続されるコネクタ60.駆動系制
御回路61、カード検出回路62、信号系制御回路63
、発振回路64、および電源回路65によって構成され
ている。
上記駆動系制御回路61は、図示しないロジックで構成
され、制御[l(信号)ラインERによって、上記端末
機10から供給されるレディ信号に応じて、ICカード
読取書込部20をICカード1の受入れ可能状態にする
ドライブ信号、あるいはICカード読取書込部20をI
Cカード1の排出状態にするドライブ信号を出力するも
のである。
たとえば、レディ信号の立上がり(1401gから“1
“)に応じて、ICカード1を受入れるドライブ信号を
出力し、レディ信号の立下がり(1°′から“0“)に
応じて、ICカード1を排出するドライブ信号を出力す
るようになっている。上記レディ信号の立上がりから所
定時間経過後に、制tl(信号)ラインORを介して応
答信号を端末機10側へ出力し、また有効信号をカード
検出回路62に出力するようになっている。
上記カード検出回路62は、図示しない発光ダイオード
とフォトダイオードで構成され、上記駆動系制御回路6
1から有効信号が供給されている状態において、ICカ
ード読取1込部20からカードセット信号が供給された
際、制御(信号)ラインCDに挿入検知信号を出力する
ものである。
またこのとき、上記カード検出回路62は信号系制御回
路63に有効信号を出力するようになっている。
上記信号系制御回路63は、図示しないロジックで構成
され、上記カード検出回路62から有効信号が供給され
ている状態において、端末機10側からICカード1の
接続を要求する接続要求信号が!blltll(信号)
ラインR3から供給された際、電源電圧vcc、vpp
をICカード読取侭込部20に印加するとともに、発振
回路64から供給される4、9152MHzのクロyり
信号CLKを出力し、リセット信号RSTの出力を停止
するもめである。また、上記信号系11Ji11回路6
3は、制御(信号)ラインRSからの接続要求信号に対
応して処理が行われた後、接続終了信号を制御(信号)
ラインC8を介して端末mio側へ出力するものである
また、上記信号系制御回路63からの′RS!電圧Vc
c、Vopが安定シタ際、ハy 7 p 58.59に
よりデータ伝送ライン5DSRDが有効となるようにな
っている。
上記制御ラインER,DR,CD、RS,O8はシーケ
ンスI制御ラインで、このシーケンス制御ラインとデー
タ伝送ラインSD、RDとでRA−232C伝送ライン
となっている。
また、上記ICカード1は第7図に示すように、その表
面にはコネクト部2が設けられており、たとえば複数の
端子2a、・・・2hによって構成されている。上記端
子2aは動作用の電源電圧(+5V)用、端子2bは接
地用、端子2CはりOツク信号用、端子2dはリセット
信号用、端子2e〜2Qはデータ入出力用、端子2hは
データ書込み用の電源電圧(+21V)用となっている
また、上記ICカード1の内部には、第8図に示すよう
に、制御用のCPu (セントラル・プロセッシング・
ユニット)3、制御プログラム、暗証番号(たとえば4
桁)、およびコマンドテーブル等が記録され、EEPR
OMで構成されるデータメモリ4、インターフェース回
路5、およびデ−夕処理用のRAMe3によって構成さ
れている。
上記各部はICチップで構成され、1つの基板上に設け
られている。また、上記インターフェース回路5とコネ
クト部2とは配線されている。
上記データメモリ4には、第9図に示すように、そのカ
ードの種類(カードの仕様に対応した種類、たとえばA
型、B型、C型等)が記録されているカードの種類記録
エリア4a、コードに対応するコマンド(命令)が対応
しているコマンドテーブルが記録されるコマンドテーブ
ル記録エリア4bから構成されている。上記コマンドテ
ーブルの内容はカードの発行時に設定(記録)されるよ
うになっている。上記コマンドテーブルはA型のカード
の場合、そのA型に対応する端末1j110におけるR
OM14のA型プロトコルに対応(一致)したものとな
っている。
上記ICカード読取書込部20は、第10図に示すよう
に、カード挿入口21から挿入されたICカード1を搬
送する搬送バス31が設けられている。この搬送バス3
1にはICカード1を搬送する際にこれを上下から挟む
ように位置し、回転可能な搬送ローラ32が対になって
複数個備えられている。対になって備えられている各搬
送ローラ32は搬送パス31に沿って互いに等間隔に設
けられている。これらの各搬送ローラ32の中心から隣
合う搬送ローラ32の中心までの距離がカードの搬送方
向における幅の寸法を有している。
それゆえ、IC73−ド1の搬送パス31は、搬送ガイ
ド33によって規定されている。
また、上記搬送ガイド33上にはICカード1内のCP
L13とデータの授受を行う読取書込器34が配置され
ている。この読取書込器34はコネクト部2と電気的に
接続するようになっている。
次に、このような構成において、第11図から第13図
に示すタイミングチャートを参照しつつ、動作を説明す
る。たとえば今、端末機10からのレディ信号がインタ
ーフェース41、およびケーブル22を介してインター
フェース42内のコネクタ60に供給される。すると、
そのレディ信号は制御信号ラインERによってインバー
タ回路53を介して駆動系制御回路61に供給される。
これにより、駆動系制御回路61は、そのレディ信号の
立上がりに応じて、ICカード1を受入れるドライブ信
号をICカード読取書込部20へ出力する。このドライ
ブ信号により、ICカード読取書込部20はICカード
1の受入れ状態となる。
また、上記駆動系制御回路61は、レディ信号の立上が
りから所定時間経過後に、υJWJ信号ラインうRを介
して応答信号を端末a 1011へ出力し、また有効信
号をカード検出回路62に出力する。
そして、ICカード1がカード挿入口21から挿入され
た場合、受入れ動作を行う。たとえばIcカード1の取
込搬送を行い、ICカード1のロック、コネクト部2の
接触等を行う。
そのICカード1の挿入が行われると、上記ICカード
読取書込部20からのカードセット信号がインターフェ
ース42内のカード検出回路62に出力される。すると
、カード検出回路62は、制御信号ラインCDを介して
挿入検知信号を端末tiio側へ出力し、また有効信号
を信号系制御回路63に出力する。
そして、端末lX110は、この挿入検知信号に応じて
接続要求信号を、インターフェース42内の制御信号ラ
インRSを介して信号系制御回路63に供給する。する
と、信号系制御回路63は、電源電圧VCC1vpp@
tcカード読取自込部20に印加す6とともに、発振回
路64から供給される4、9152MHzのクロック信
号CLKを出力し、リセット信号RSTの出力を停止す
る。
また、上記信号系制御回路63からの電源電圧VCC,
vppが安定シタ際、ハラ7758.59によりデータ
伝送ライン5DSRDが有効となる。
また、上記信号系制御回路63は、制御信号ラインRS
からの接続要求信号に対応した処理が行われた後、接続
終了信号を制御信号ラインO8を介して端末iio側へ
出力する。
そして、ICカード読取書込部20は、ICカード1内
のデータメモリ4から読取ったカードの種類を示すデー
タ(たとえばA型)をインターフエース42内のデータ
伝送ラインRDを介して端末110側に出力する。これ
により、端末mi。
は供給されるカードの種類に対応するプロトコルをRO
M14内の記憶エリア14aで選択(たとえばA型プロ
トコルを選択)する。そして、この選択したプロトコル
に対応したコマンド(たとえばデータの読出し、あるい
はデータの記録)のコードをインターフェース42内の
データ伝送ラインSDを介してICカード読取書込部2
0へ出力する。これにより、ICカード読取書込部20
はその供給されたコマンドをICカード1内のCPU3
へ供給する。すると、CPU3はデータの読出しが指示
された場合、対応するデータをデータメモリ4から読出
し、ICCカード読取連込20、およびインターフェー
ス42のデータ伝送ラインRDを介して端末機10側に
出力する。また、CPU3はデータの書込みが指示され
た場合、コマンドとともに供給される書込みデータをデ
ータメモリ4の対応するエリアに書込み、その応答信号
を、ICCカード読取送込20、およびインターフェー
ス42のデータ伝送ラインRDを介して端末mio側に
出力する。
また、端末iioは、上記挿入されたICカードとの処
理を終了する場合、停止指令信号として接続要求信号を
立ち下げる。この端末l110からの停止指令信号はイ
ンターフェース42内の制御信号ラインRSを介して信
号系制御回路63に供給する。すると、信号系制御回路
63は、リセット信号RSTを出力し、クロック信号C
LKの出力を停止し、電源電圧vcc、vppの印加を
停止する。
そして、信号系制御回路63は電源電圧の低下により、
接続解除信号として接続終了信号を立ち下げる。この信
号系制御回路63からの接続解除信号は制御信号ライン
C8を介して端末l1110側へ供給される。
そして、端末iioは、この接続解除信号に応じてレデ
ィ信号を立ち下げる。このレディ信号を立ち下げは、イ
ンターフェース42内の制御信号ラインRSを介して信
号系制御回路63に供給される。すると、信号系制御回
路63は、そのレディ信号の立下がりに応じて、ICカ
ード1を排出するドライブ信号をICカード読取書込部
20へ出力する。このドライブ信号により、ICカード
読取書込部20は図示しないソレノイドを駆動してIC
カード1を排出する。
このICカード1の排出後、駆動系制御回路61からの
応答信号、およびカード検出回路62からの挿入検知信
号が立ち下がる。これにより、]Cカードとの処理が終
了する。
また、他のプロトコルの違うICカード1が挿入された
場合も上記同様に動作して処理が行われる。
上記したように、端末機からICカード読取書込部に対
する動作指令をインターフェースのデータ伝送ラインを
使用せずにシーケンス制御ラインを使って行うようにし
たので、ICカードの種類に関係なく同一のICカード
読取書込部を使用することができ、また1つのICカー
ド読取書込部で種々のICカードを扱うことができる。
なお、前記実施例では、ICカードを用いたが、これら
に限らず、データメモリと制御素子とを有し、選択的に
外部から入出力を行うものであれば良く、形状もカード
状でなく、棒状など他の形状であっても良い。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、ICカードの種
類に関係なく同一の読取書込装置を使用することができ
、また1つの読取書込装置で種々のICカードを扱うこ
とができるICカード処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図はICカード読取書込部側のインターフェースの構
成を説明するための図、第2図から第4図はICカード
処理装置の構成を示す概略構成図、第5因はROMの記
憶例を示す図、第6図は端末機側のインターフェースの
構成を説明するための図、第7図はICカードの構成を
示す平面図、第8図はICカードの電気回路の概略構成
を示す図、第9図はデータメモリの記録例を示す図、第
10図はICカード読取書込部の構成を示す断面図、第
11図から第13図は動作を説明するためのタイミング
チャートである。 1・・・ICカード、2・・・コネクト部、3・・・C
PLJ。 4・・・データメモリ、10・・・端末機(上位装置)
、11−CP(J、14−ROM、14a−・・記憶エ
リア、20・・・ICカード読取書込部(読取書込装置
)22・・・ケーブル、41.42・・・インターフェ
ース51、〜57・・・インバータ回路、58.59・
・・バッファ、61・・・駆動系制御回路、62・・・
カード検出回路、63・・・信号系制御回路、64・・
・発振回路、65・・・電源回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦刑1 第2図 銅3図 州6図 第7図 ′yP18図 第9図 先10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICカードの読取書込装置と、この読取書込装置
    との間でICカードに書込むべきデータ又はICカード
    から読取つたデータの伝送を行う上位装置とを有し、上
    記読取書込装置と上位装置との間はデータ伝送ラインと
    このデータ伝送ラインのデータの送受のシーケンスを制
    御するシーケンス制御ラインとで接続されたものであっ
    て、上記ICカードとのデータ伝送は上記データ伝送ラ
    インによって行い、上記上位装置からの読取書込装置へ
    の動作指令は上記データ伝送ラインを介さずシーケンス
    制御ラインによつて行うようにしたことを特徴とするI
    Cカード処理装置。
  2. (2)上記データ伝送ラインおよびシーケンス制御ライ
    ンは、RS−232C伝送ラインであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のICカード処理装置。
JP24457886A 1986-10-15 1986-10-15 Icカ−ド処理装置 Pending JPS6398723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24457886A JPS6398723A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 Icカ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24457886A JPS6398723A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 Icカ−ド処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398723A true JPS6398723A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17120805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24457886A Pending JPS6398723A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 Icカ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959276A (en) * 1993-04-12 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Issuing customized IC cards of different types

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959276A (en) * 1993-04-12 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Issuing customized IC cards of different types

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347894B1 (en) Method for operating an IC card reader/writer
EP1840788B1 (en) System and method for sensing biometric and non-biometric smart card devices
US5243175A (en) Method and apparatus for determining the validity of data in an integrated circuit card
US5712472A (en) Card read/write method
JP3776356B2 (ja) メモリ機能付き光コネクタ
US5969333A (en) Data collection system for card readers
JPS6398723A (ja) Icカ−ド処理装置
JPS6049469A (ja) カ−ド読取書込装置
JPH0460271B2 (ja)
JP2866844B1 (ja) Icカードリーダ・ライタ及びicカード読取り表示装置
JPS6228891A (ja) 携帯可能媒体の取扱装置
JPH0421905B2 (ja)
JPH0522952B2 (ja)
JPS60220645A (ja) Icカード処理システム
JP3539690B2 (ja) Icカード書き込み処理装置
JPS63193288A (ja) Icカ−ド処理装置
JPS61184792A (ja) 携帯可能媒体の発行装置
JPS6387294A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63118828A (ja) データ伝送方式
JPS61241889A (ja) 携帯可能媒体
JP2531142B2 (ja) 記憶媒体処理装置
JPS61182187A (ja) 携帯可能媒体
JP2577370B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63100589A (ja) 携帯可能媒体
JPS62128386A (ja) Icカ−ドリ−ド/ライトシステム