JPS6398261A - Isdn交換機試験方式 - Google Patents

Isdn交換機試験方式

Info

Publication number
JPS6398261A
JPS6398261A JP61244714A JP24471486A JPS6398261A JP S6398261 A JPS6398261 A JP S6398261A JP 61244714 A JP61244714 A JP 61244714A JP 24471486 A JP24471486 A JP 24471486A JP S6398261 A JPS6398261 A JP S6398261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
packet
main body
subscriber
line interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61244714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572145B2 (ja
Inventor
Akiyasu Suzuki
鈴木 明康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61244714A priority Critical patent/JPS6398261A/ja
Publication of JPS6398261A publication Critical patent/JPS6398261A/ja
Publication of JPH0572145B2 publication Critical patent/JPH0572145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話呼とパケット呼をサービス可能なISDN
交換機システムにおける試験方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のパケット変換機と回線交換機が別々に存在してい
る場合は各交換機にて独自の試験システムを構築して呼
接続等の機能試験を実施していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、回線交換とパケット交換の両サービスを提供す
るISDN交換機において、回線交換用とパケット交換
用の試験装置を有することは経済的に無駄であるだけで
なく、保守運用の上からも冗長の大きな方式となるとい
う欠点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のISDN交換機試験方式は、電話呼およびパケ
ット呼の試験を実施する試験装置、パケット交換装置9
団線交換網装置、加入者回線インタフェイス装置および
試験装置から加入者回線インタフェイス装置に割込んで
被試験端末の替わりに試験を実施する手段を有している
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明が対象とするISDN交換機の構成図で
ある。1はISDN電話機、2はISDNパケット端末
、10は加入者回線インタフェイス装置、11は加入者
回線をISDN試験装置本体17に引込みための電気的
又は機械的な切替スイッチ、12は複数の加入者回線イ
ンタフェイス装置10を制御する加入者回線制御装置、
13は回線交換ネットワーク装置、14はパケット交換
装置、15は回線交換制御装置、16はパケット交換制
御装置、17はISDN試験装置本体、18は試験操作
端末、19は電話呼の発信/着信及び通話路確認を実施
する電話試験装置ft、20はパケット呼の発信/着信
及び通信確認を実施するパケット試験装置を示す。
次に試験方法を説明する。保守者は加入者からの障害申
告又は定期保守業務として交換機システムの呼処理機能
を確認する際に加入者ISDN電話1又はISDNパケ
ツト端末2の代わりに局内の試験操作端末18を使用し
て擬似発信及び擬似着信を行なうことによシその業務を
実施している。
つま力試験操作端末よシ被試験加入者の指定番号を回線
交換制御装置15に入力すると共に必要に応じ加入者の
端末属性即ち電話又はパケットかの種別等も入力する。
回線交換制御装置15は加入者回線制御装置12に対し
被試験加入者回線対応の切替スイッチ11の動作を指示
し加入者回線インタフェイス装置10と試験装置本体1
7を接続する。更に゛パケット呼について試験を実施す
る際は回線交換制御装置15はパケット交換制御装置1
6に対しても被試験加入者の指定番号を通知すると共に
試験開始準備を行ない準備完了報告を試験操作端末に通
知する。試験装置本体17は試験操作端末18を介した
保守者指示情報および回線交換制御装置15からの情報
に基づき順次試験を実施する。その手順をパケット呼を
例に説明する。
試験装置本体17から加入者回線インタフェイス装置1
0を介して発信メツセージを回線交換制御装置15へ送
出し、試験装置本体17とパケット交換装置14間のパ
スを回線交換ネットワーク装置13を介して接続する。
次に試験装置本体17はパケット試験装置20を起動す
る。パケット試験装置20は決められたパケットフォー
マットに従いパケット交換装置14と通信しパケット呼
の生成、送信、受信の各動作を試験し、その結果を試験
装置本体17を介し試験操作端末1Bに表示する。保守
者は試験操作端末18上の結果を判断し試験を終了する
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は従来からの電話交換機網と
パケット交換機網を併合したISDN交換機網を設置し
た際にISDN交換機に設備される試験装置に電話試験
装置部とパケット試験装置部を持ち、試験操作端末から
の試験要求に基づき前記試験装置部を自動的に選択する
ことによシ、更にパケット交換装置と加入者回線インタ
フェイス装置を回線交換ネットワーク装置を介して接続
することによシ保守者にとって操作性の高いかつ試験シ
ステムとして統合されたISDN交換機試験方式が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。 1・・・・・・ISDN電話機、2・・・・・・ISD
Nパケツト端末、10・・・・・・加入者回線インタフ
ェイス装置、11・・・・・・切替スイッチ、12・・
・・・・加入者回線制御装置、13・・・・・・回線交
換ネットワーク装置、14・・・・・・パケット交換装
置、15・・・・・・回線交換制御装置、16・・・・
・・パケット交換制御装置、17・・・・・・工SDN
試験装置本体、18・・・・・・試験操作端末、19・
・・・・・電話試験装置、20・・・・・・パケット試
験装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ISDN交換機システムにおいて、電話呼およびパケッ
    ト呼の試験を実施する試験装置、パケット呼の交換接続
    を実施するパケット交換装置、加入者回線インタフェイ
    ス装置及び電話呼の交換を実施すると共に該パケット交
    換装置と該加入者インタフェイス装置間の接続を行なう
    回線交換網装置、更に該加入者回線インタフェイス装置
    で加入者回線側を試験装置に切替えて加入者端末の替わ
    りに該試験装置から電話呼およびパケット呼の発着信を
    実施する手段とを有することを特徴とするISDN交換
    機試験方式。
JP61244714A 1986-10-14 1986-10-14 Isdn交換機試験方式 Granted JPS6398261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244714A JPS6398261A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 Isdn交換機試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244714A JPS6398261A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 Isdn交換機試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398261A true JPS6398261A (ja) 1988-04-28
JPH0572145B2 JPH0572145B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=17122819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244714A Granted JPS6398261A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 Isdn交換機試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398261A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173561A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Fujitsu Ltd 低速デ−タチヤネル試験方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173561A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Fujitsu Ltd 低速デ−タチヤネル試験方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572145B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6398261A (ja) Isdn交換機試験方式
JP2605635B2 (ja) 移動通信システムおよびその制御方法
KR960010875B1 (ko) 전전자 교환기에서의 지정경로 통화 제공 방법
US6084948A (en) Voice monitoring system for remote subscribers
JP2755139B2 (ja) Isdn交換システムの試験方式
KR19980067340A (ko) 개인통신교환시스템에서의 회의통화제어방법
KR970002694B1 (ko) 전전자교환기 가입자 전화기의 감청시험방법
KR920004150B1 (ko) 전전자 교환기의 지정 경로 구성 및 재구성 방법
JP3066997B2 (ja) 論理番号によるリソース指定接続方式
JPH0548718A (ja) デイジタル加入者線における発着信試験方式
JPH01106550A (ja) 遠隔設置装置を有する交換機の試験法
JPS63169859A (ja) 衛星回線中継交換制御方式
JPH03126351A (ja) 交換機の試験処理方式
JPH02109452A (ja) 共通線信号方式における通話回線試験方法
JPS63263859A (ja) 自動発信方式
JPH05199299A (ja) ディジタル加入者の擬似発呼試験方式
JPH03278660A (ja) 遠隔加入者回線試験方式
JPH09233073A (ja) オンデマンド接続データ通信の試験診断接続制御方式
JPH02241192A (ja) 無線疑似呼処理装置
JPH05244273A (ja) X・75トランク回路の試験装置
JPH04240950A (ja) 多方向多重通信方式の加入者端末モニタ方式
JPH02196556A (ja) 局間試験方式
JPH02303257A (ja) 加入者回線試験方式
JPS62258546A (ja) Isdn交換機試験方式
JPH06244937A (ja) ディジタル加入者の擬似発呼試験システム