JPS639812B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639812B2
JPS639812B2 JP59172455A JP17245584A JPS639812B2 JP S639812 B2 JPS639812 B2 JP S639812B2 JP 59172455 A JP59172455 A JP 59172455A JP 17245584 A JP17245584 A JP 17245584A JP S639812 B2 JPS639812 B2 JP S639812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifidobacterium
cell
added
free extract
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59172455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152253A (ja
Inventor
Tsutomu Kaneko
Tsuyoshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP59172455A priority Critical patent/JPS6152253A/ja
Publication of JPS6152253A publication Critical patent/JPS6152253A/ja
Publication of JPS639812B2 publication Critical patent/JPS639812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、食品に添加したビフイズス菌を安定
化する方法に関するものである。 更に詳細には、カタラーゼ源としてカタラーゼ
陽性微生物の無細胞抽出液を添加し、食品中のビ
フイズス菌が生成するH2O2をすみやかにH2Oに
変化させビフイズス菌の死滅を防止する方法に関
する。 一般に、ヒトの腸内菌叢をビフイズス菌優位の
菌叢に改善することは、各種の病気の予防や治療
に役立つと考えられ、ビフイズス生菌を添加した
乳飲料、発酵乳、乳酸菌飲料等が多数市販される
に至つている。 しかしながら、ビフイズス菌は偏性嫌気性菌で
酸素の存在下で死滅しやすく、また、発酵乳、乳
酸菌飲料等の酸性食品中では酸によつて急速に菌
数が低下する。したがつて乳飲料、発酵乳、乳酸
菌飲料等の液状又はのり状食品にビフイズス菌培
養物を添加したのみでは、保存中にビフイズス菌
が死滅しない良質の製品は得られない。健康用と
してビフイズス生菌の多量の存在を必須とするこ
れら製品においては、保存中に酸素ならびに酸に
よるビフイズス菌数の低減を防止し品質の安定化
をはからねばならないものとされているのであ
る。 しかし、本発明者らが、乳飲料、発酵乳、乳酸
菌飲料等のビフイズス菌生菌入り液状又はのり状
食品におけるビフイズス菌の挙動につき鋭意研究
を進めた結果、ビフイズス菌の有するNADH―
オオキシダーゼ等の過酸化水素生成酵素により、
自ら過酸化水素を生成し、その過酸化水素によつ
て食品中でのビフイズス菌自らの死滅を早めてい
ることを確認した。 即ち、Bifidobacterium longum ATCC15707
を嫌気条件下で中和培養して調製したビフイズス
菌培養液を空気中に保存したときに生成される
H2O2量を測定した結果を第1表に示す。
【表】 また、前記ビフイズス菌培養液にカタラーゼを
添加した場合の菌生残率を測定した結果を第2表
に示す。
【表】 単位添加
本発明者らは、これら知見からビフイズス菌含
有液状又はのり状食品に適したカタラーゼ源を求
めて鋭意研究した結果、衛生上無害なカタラーゼ
産生微生物の無細胞抽出液を採取し、これをビフ
イズス菌培養液と共に食品に添加することによつ
てビフイズス菌の安定化をはかることができるこ
とを見出し、本発明を完成するに至つた。 本発明は、液状又はのり状食品中に添加したビ
フイズス菌の保存中の菌数低下を防止し、品質の
安定化をはかるために、衛生上無害なカタラーゼ
陽性微生物の無細胞抽出液を加えることを特徴と
する食品中のビフイズス菌の安定化方法である。 本発明に使用する衛生上無害のカタラーゼ産生
微生物としては、食用、醸造用等の各種酵母、あ
るいは納豆菌(Bacillus natto)等があるが、市
販品で容易に求めることのできるパン酵母や納豆
菌が好ましい。 パン酵母、納豆菌等はそのまま又は一旦培養し
て菌体を集め、超音波処理して菌体を完全に破壊
し、無菌過を行なつて無細胞抽出液を得ること
ができる。 得られた無細胞抽出液はビフイズス菌培養液と
ともに液状食品又はのり状食品に添加される。 無細胞抽出液の食品に対する添加量は、各微生
物のカタラーゼ産生能によつても変化し、また、
同時に添加するビフイズス菌の量によつても変化
させなければならないが、一応の目安は食品に大
約0.1〜5%程度である。 本発明の液状又はのり状食品としては、各種乳
飲料、ヨーグルト、ヨーグルト飲料、乳酸菌飲料
などがあり、これらにビフイズス菌培養液、その
濃厚液、分離菌体等が濃厚液量として0.01〜3%
程度添加され、更に衛生上無害のカタラーゼ陽性
微生物の無細胞抽出液が0.1〜5%程度添加され
る。これによつて食品中のビフイズス菌の生残率
は極めて高く、ビフイズス生菌は食品中で長期間
安定化されるものである。 次に本発明の試験例及び実施例を示す。 試験例 実施例1で得た市販パン酵母の無細胞抽出液を
乳飲料に1%添加し、同時に実施例1で得たビフ
イズス菌の濃厚菌液を0.25%添加し、10℃で7日
保存し、ビフイズス菌数の変化をみた。対照は無
細胞抽出液の代りに水を同量添加して同様ビフイ
ズス菌数の変化をみた。 結果は第3表に示される。
【表】 実施例 1 脱脂乳に市販プロテアーゼ0.03%を加え、50℃
で3時間保持して蛋白質を加水分解する。これに
酵母エキス0.5%を加え120℃15分滅菌する。これ
にBifidobacterium longum ATCC15707を接種
し、気相をCO2ガスで置換しながら、PH5.0で37
℃24時間中和培養する。培養液を無菌的に遠心分
離して、ビフイズス菌の濃厚菌液を作る。別に市
販パン酵母(Saccharomyces cerevisiae)を無
菌水に懸濁したのち、超音波処理(25キロヘルツ
20分間)して菌体細胞を破壊し、低温(2゜〜3
℃)で超遠心分離(25000r・pm30分)して上澄
液を得る。この上澄液を0.45μmの無菌フイルタ
ーでろ過し、無細胞抽出液を得る。 乳飲料に対し、前記ビフイズス菌濃厚液0.25%
と、無細胞抽出液1%とを添加し、ビフイズス菌
入り乳飲料とする。この乳飲料は保存中にビフイ
ズス菌は殆んど減少せず良好であつた。 実施例 2 5%カゼイン溶液に市販プロテアーゼ0.05%を
加え、50℃4時間保持してカゼインを加水分解す
る。これに酵母エキス1%乳糖5%を加え、120
℃15分滅菌する。Bifidobacterium breve
ATCC15700を接種し、気相を、N2gasで置換し
ながら、PH6.0で37℃20時間中和培養する。培養
液を無菌的に遠心分離してビフイズス菌の濃厚菌
液を作る。 別に市販納豆菌(Bacillus natto)を37℃12時
間培養したのち遠心分離して濃厚菌液とする。こ
れを超音波処理(25キロヘルツ10分間)して、菌
体細胞を破壊し、低温(2゜〜3℃)で超遠心分離
(20000r・p・m40分)して上澄液を得る。この
上澄液を0.45μm、無菌フイルターでろ過し、無
細胞抽出液を得る。ヨーグルトに対し、前記ビフ
イズス菌0.4%と無細胞抽出液2%とを添加して
ビフイズス菌入りヨーグルトとする。このヨーグ
ルトは、保存中のビフイズス菌減少度が小さく、
良好であつた。 実施例 3 脱脂乳に市販プロテアーゼ0.1%を加え45℃で
2時間保持して蛋白質を加水分解する。これに魚
肉エキス0.4%を加え120℃20分滅菌する。これに
Bifidobacterium longum ATCC15707を接種
し、気相をCO2ガスで置換しながらPH6.5で37℃
20時間中和培養する。培養液を無菌的に遠心分離
してビフイズス菌の濃厚菌液を作る。 別に、食用酵母(Candida pseudotoropicalis
ATCC8645)を30℃72時間培養したのち遠心分離
して濃厚菌液を得る。これを超音波処理(20キロ
ヘルツ15分間)して菌体細胞を破壊し、低温(約
5℃)で超遠心分離(30000r・p・m30分)して
上澄液を得る。この上澄液を0.4μmの無菌フイル
ターでろ過し、無細胞抽出液を得る。乳酸菌飲料
に対し、前記ビフイズス菌濃厚液1%と無細胞抽
出液2%とを添加し、ビフイズス菌入り乳酸菌飲
料とする。この乳酸菌飲料は保存中のビフイズス
菌減少度が小さく、良好であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液状又はのり状食品中に添加したビフイズス
    菌の保存中の菌数低下を防止し、品質の安定化を
    はかるために、衛生上無害なカタラーゼ陽性微生
    物の無細胞抽出液を加えることを特徴とする食品
    中のビフイズス菌の安定化方法。
JP59172455A 1984-08-21 1984-08-21 食品中のビフイズス菌の安定化方法 Granted JPS6152253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172455A JPS6152253A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 食品中のビフイズス菌の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172455A JPS6152253A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 食品中のビフイズス菌の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152253A JPS6152253A (ja) 1986-03-14
JPS639812B2 true JPS639812B2 (ja) 1988-03-02

Family

ID=15942304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172455A Granted JPS6152253A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 食品中のビフイズス菌の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108070547A (zh) * 2017-12-22 2018-05-25 淮阴师范学院 应用于厌氧菌和兼性厌氧菌筛选阳性克隆菌株的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895511B2 (ja) * 1989-06-19 1999-05-24 鐘紡株式会社 複合加工糸及びその製造方法
JPH0441717A (ja) * 1990-05-31 1992-02-12 Nanya Plastics Corp 局部溶除分繊複合超細微繊維及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138340A (ja) * 1982-02-15 1983-08-17 Yakult Honsha Co Ltd ビフイドバクテリウム菌の生残性の改善法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138340A (ja) * 1982-02-15 1983-08-17 Yakult Honsha Co Ltd ビフイドバクテリウム菌の生残性の改善法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108070547A (zh) * 2017-12-22 2018-05-25 淮阴师范学院 应用于厌氧菌和兼性厌氧菌筛选阳性克隆菌株的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152253A (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843906B2 (ja) 乳酸菌の生残性向上剤及び生残性向上方法、並びに飲食品
JP6193439B2 (ja) ラクトバチルス属乳酸菌の増殖促進剤及び/又は生残性向上剤
JP4802216B2 (ja) ビフィドバクテリウム属菌含有組成物及びビフィドバクテリウム属菌含有組成物の製造方法
KR20110094601A (ko) 두유 발효 유산균 음료 및 이의 제조방법
CN110432324B (zh) 一种具有抗血栓功能的枯草芽孢杆菌及其应用
JP4901113B2 (ja) 乳酸菌の培養方法と乳酸菌培養物、飲料および食品、飼料および飼料添加物、医薬品
EP2647294A1 (en) Method for producing fermented food containing bifidobacterium bacteria
WO2018151249A1 (ja) 低酸味発酵乳の製造方法
WO2008003781A1 (en) Method and medium for preserving lactic acid bacteria in a viable state
JPH09191863A (ja) 卵を用いた乳酸菌の発酵飲料の製造方法
JPS639812B2 (ja)
JPH0515366A (ja) 乳酸菌およびビフイズス菌の増殖促進剤
WO2018181455A1 (ja) 乳酸菌スターター及び発酵乳の製造方法
JP4307026B2 (ja) 乳酸菌の生育促進剤及びその製造法
JP6330237B2 (ja) ラクトバチルス属乳酸菌培養用食品グレード培地、ラクトバチルス属乳酸菌の培養方法及びラクトバチルス属乳酸菌培養物の製造方法
JP2000093162A (ja) 有胞子乳酸菌の培養方法
JPH09201164A (ja) 乳発酵食品の製造法
JPH07170955A (ja) 飲食物の殺菌方法
JP2007104977A (ja) γ−アミノ酪酸含有物の製造方法
WO2009150888A1 (ja) 乳タンパク質分解物、乳タンパク質分解物の製造方法及びビフィズス菌増殖促進剤
JP6262412B1 (ja) 発酵乳の製造における発酵時間の短縮方法、及び発酵乳における酸味の上昇の抑制方法
JP2003081855A (ja) 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品
JPH04104761A (ja) 機能性発酵乳及び機能性乳酸菌飲料の製法
JP2008520202A (ja) バクテリア培養物の調製方法及びその方法によって調製される製品
JPH0541995A (ja) ビフイズス菌増殖促進物質及びその製造方法