JPS6395914A - 蓄熱材複合体の製造方法 - Google Patents

蓄熱材複合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6395914A
JPS6395914A JP61242031A JP24203186A JPS6395914A JP S6395914 A JPS6395914 A JP S6395914A JP 61242031 A JP61242031 A JP 61242031A JP 24203186 A JP24203186 A JP 24203186A JP S6395914 A JPS6395914 A JP S6395914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
heat accumulating
heated
latent heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61242031A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Matsumoto
松本 富夫
Hiroyuki Watanabe
裕之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP61242031A priority Critical patent/JPS6395914A/ja
Publication of JPS6395914A publication Critical patent/JPS6395914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄熱材複合体の製造方法に関する。
更に詳しくは、潜熱型蓄熱材に高分子物質を複合化せし
める蓄熱材複合体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来から、いずれも未硬化の液状シリコーンゴム、発泡
ポリウレタン、ウレタンエラストマー、発泡シリコーン
、流動性高分子物質などの液状の高分子物質に潜熱型蓄
熱材を粉末にして添加し、複合化させることが行なわれ
ている。しかしながら、このようにして複合化させた蓄
熱材複合体には、次のような欠点がみられる。
(1)蓄熱材粉末を混合した液状高分子物質を加熱硬化
させる際、両者の比重が異なると、蓄熱材粉末が硬化し
た高分子物質の上方部分あるいは下方部分に偏在するよ
うになり、放熱も部分的にしか行なわれない。
(2)蓄熱材の粉末といっても、粉末粒子の大きさには
バラツキがあり、それを均一に高分子物質中に分散させ
ることができない。
(3)粉末状態で混入すると、攪拌時にエアーが複合体
中に入り易くなり、形成された蓄熱材複合体が十分に放
熱効果を発揮させることができない。
(4)粉末状態で混入させる場合、粉末粒子の大きさ、
攪拌方法などにより、高分子物質中に混入できる蓄熱材
の量が大きく左右されるようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、従来技術にみられるこれらの欠点をもた
らすことなく、蓄熱材複合体を得る方法について検討を
重ねた結果、潜熱型蓄熱材を粉末状態ではなく、加熱溶
融状態で未硬化の高分子物質と複合化せしめることによ
り、上記課題が効果的に解決されることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕従って
、本発明は蓄熱材複合体の製造方法に係り、蓄熱材複合
体の製造は、加熱溶融状態の潜熱型蓄熱材を未硬化の液
状高分子物質中に攪拌下に流し込み、蓄熱材分散高分子
物質を一旦冷却した後、加熱硬化させることによって行
なわれる。
潜熱型蓄熱材としては、無機水和物またはパラフィン、
尿素、ナフタリンなどが用いられる。一般には、以下に
例示されるような無機水和物が好んで用いられ、それら
は次のような融点(融解温度)を有している。
塩化カルシウム・6水和物     29℃炭酸ナトリ
ウム・10水和物    32℃硫酸ナトリウム・10
水和物    32℃リン酸水素ナトリウム・12水和
物 36℃硝酸亜鉛・6水和物        36℃
チオ硫酸ナトリウム・5水和物   48℃硝酸ニッケ
ル・6水和物      54°C酢酸ナトリウム・3
水和物     58℃水酸化バリウム・8水和物  
   78°にれらの潜熱型蓄熱材は、加熱溶融状態で
用いられるが、その加熱温度は用いられる蓄熱材の融解
温度以上であってそれよりも約10°C以下高い温度、
好ましくは約2〜3℃高い温度に加熱される。
未硬化の液状高分子物質としては、前記したようなもの
などが用いられる。そして、潜熱型蓄熱材と未硬化の液
状高分子物質とは、一般に両者が共に約30〜70重量
%の割合で用いられる。
潜熱型蓄熱材の高分子物質中への分散をより均一にする
ためには、両者の比重がほぼ同じ(±0.1)であるこ
とが好ましく、例えば蓄熱材として比重1.3〜1.6
程度の無機水和物が用いられた場合には、一般に高分子
物質の比重の方が小さいので、そこにシリカ微粉末(ア
エロジル)やカーボンブラツクなどの固体粉末を加え、
比重を調整した形で用いることが好ましい。
上記温度に加熱されて相変化を起こし、溶融状態となっ
ている潜熱型蓄熱材は、未硬化の液状高分子物質中に攪
拌下に流し込まれる。その後、蓄熱材の相変化温度以下
にドライアイスなどを用いて冷却すると、冷却された混
合物はゲル状を呈している。
このゲル状体を型などに流し込み、蓄熱材の相変化温度
以上に加熱すると、未硬化だった高分子物質も硬化して
、そこに蓄熱材複合体を形成させる。この蓄熱材複合体
は、シート状などに成形して用いられる。
〔発明の効果〕
一4= 本発明に係る蓄熱材複合体は、次のような特徴を有して
いる。
(1)蓄熱材を粉末状で混入するよりも、高分子物質中
に均一に分散させることができる。
(2)蓄熱材がより均一に分散された結果、複合体から
の潜熱放熱も全体的に均一に行なわれる。
(3)蓄熱材の混入量も、従来の粉末状で用いた場合に
は液状シリコーン、発泡ウレタンで30重量%が限度で
あったのに対し、本発明方法では50重量%以上迄高力
ることができる。
(4)蓄熱材の混入量を多くすることができるので、放
熱効果の一段と高められた蓄熱材複合体が得られる。
(5)蓄熱材が微粒子状で混入しているため、液相と固
相との相分離が生じ難く、また蓄熱材の劣化や蓄熱量の
低下も起り難くなる。
(6)製造面からいえば、蓄熱材の粒径を回転速度など
の攪拌条件により自由にコントロールすることができる
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1− 液状シリコーンゴム(信越化学製品KE−106) 1
00重量部にカーボンブラック50重量部を均一に混合
し、比重を1.3に調整した。これに、攪拌しながら、
等重量の酢酸ナトリウム・3水和物(融点58℃)の6
0℃加熱溶融液を加え、均一に分散させた後、ドライア
イスで冷却して、分散させた蓄熱材を固化させた。ゲル
状の混合物をシート状の型に流し、50℃に4時間加熱
して、シリコーンゴムを硬化させた。
このようにして作製した蓄熱材複合体(10X 15×
1■)を80℃に加熱して蓄熱させ、放熱させたところ
、シート両面の四隅および中央部共約55℃を示し、全
体的に均一な潜熱放出が認められた。
実施例2 実施例1において、液状シリコーンゴムの代りに、発泡
ポリウレタンプレポリマー(大日本インキ化学製品トラ
ールHT−5600とF2180の2液性)が用いられ
た。実施例1の場合よりも、蓄熱材の比重に左右されず
、それが微粒子として均一に分散された複合体が得られ
た。この蓄熱材複合体の潜熱放出も均一に行なわれた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱溶融状態の潜熱型蓄熱材を未硬化の液状高分子
    物質中に攪拌下に流し込み、蓄熱材分散高分子物質を一
    旦冷却した後、加熱硬化させることを特徴とする蓄熱材
    複合体の製造方法。 2、潜熱型蓄熱材の比重±0.1の比重を有する液状高
    分子物質が用いられる特許請求の範囲第1項記載の蓄熱
    材複合体の製造方法。 3、液状高分子物質としてそこに固体粉末を分散させ、
    比重調整したものが用いられる特許請求の範囲第2項記
    載の蓄熱材複合体の製造方法。 4、融解温度以上であってそれより約10℃以下高い温
    度に加熱溶融させた潜熱型蓄熱材が用いられる特許請求
    の範囲第1項記載の蓄熱材複合体の製造方法。
JP61242031A 1986-10-14 1986-10-14 蓄熱材複合体の製造方法 Pending JPS6395914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242031A JPS6395914A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 蓄熱材複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242031A JPS6395914A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 蓄熱材複合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395914A true JPS6395914A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17083240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242031A Pending JPS6395914A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 蓄熱材複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2581202A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundteils
JP2019108508A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 国立大学法人信州大学 潜熱蓄熱材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2581202A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundteils
JP2019108508A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 国立大学法人信州大学 潜熱蓄熱材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726755A (en) High-strength foam material
JPS597745B2 (ja) 中空球体の自由流動性集合体
US6121348A (en) Powderable reactive resin compositions
JP2009511660A (ja) 蓄熱性相転移物質を含有するポリマー組成物、当該組成物を製造する方法、及び当該組成物を含有する製品
JPH0214862A (ja) セラミツク混合物、水で洗い落すことができるコアおよびキヤビテイの製造方法、ならびに部品および成形品の製造方法
US20150274928A1 (en) Composition of microwavable phase change material
CN100369732C (zh) 包括一层热塑性泡沫的零件的旋转成型方法
JP6516553B2 (ja) 六方晶窒化硼素粉末
JPS6395914A (ja) 蓄熱材複合体の製造方法
JPS5992983A (ja) セラミック繊維発泡体及びその製造方法
JP7129892B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末
US7144541B2 (en) Method for fabricating molded resinous part with metal distributed in surface thereof
JP2994406B2 (ja) 中空粒子の製造方法
JPS62236886A (ja) 蓄熱体の製造方法
JP2640974B2 (ja) 球状のシリコーンゴム発泡微粒子およびその製造法
JPH0223488B2 (ja)
JPS6289787A (ja) 粘着性密閉コ−テイングを有する水化物塩をベ−スにした粒状熱エネルギ−アキユムレ−タの製造方法、この製造方法により得られるアキユムレ−タおよびその利用方法
JPH0292842A (ja) 無機ガラス発泡体用造粒物の製法
JPH0292843A (ja) 無機ガラス発泡体用原料の製造法
JPH1170523A (ja) 樹脂成形材料の製造装置
JP4236100B2 (ja) リチウムタイタネート微小焼結粒の製造方法
JPS5933336A (ja) 合成複合材およびその製造方法
JPH07320537A (ja) 軽量誘電体の製造方法
JPH04198056A (ja) 軽量コンクリートパネルの製造方法
JP2005034114A (ja) 人工砂礫