JPS6394795A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS6394795A
JPS6394795A JP23930486A JP23930486A JPS6394795A JP S6394795 A JPS6394795 A JP S6394795A JP 23930486 A JP23930486 A JP 23930486A JP 23930486 A JP23930486 A JP 23930486A JP S6394795 A JPS6394795 A JP S6394795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
telephone
holding
call
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23930486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325998B2 (ja
Inventor
Noboru Nashiki
登 梨木
Naoto Takahashi
直人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP23930486A priority Critical patent/JPS6394795A/ja
Publication of JPS6394795A publication Critical patent/JPS6394795A/ja
Publication of JPH0325998B2 publication Critical patent/JPH0325998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外線および課金式電話機を収容し、外線と通
話中の課金式電話機へ課金信号を送出して課金通話を行
なわせるボタン電話装置に関するものである。
〔従来の技術〕
2線式電話機をボタン電話機と共に収容し、これら相互
間および外線との間において交換接続を行なうボタン電
話装置が用途に応じて用いられており、この場合には、
2線式電話機がボタン電話機とはソ同等に扱かわれるも
のとなっている。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかし、近来、私設の課金式電話機を2線式電話機とし
て収容し、これに対し外線との課金通話を行なわせるこ
とのできる要求が生じており、この場合には、課金式電
話機の利用者が投入すべき硬貨をすべて使用し、硬貨切
れとなったとき、単に通話を強制切断せず、条件に応じ
て更に通話を許容するサービスの提供が必要とされ、か
\る機能を有するボタン電話装置の出現が要望されるに
至っている。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとガっている。
す々わち、主装置へ1対の通話線を介して課金式電話機
を接続すると共に、主装置から外線通話中の課金式電話
機に対し周期的に課金信号を送出して課金通話を行なわ
せるボタン電話装置において、外線通話中の課金式電話
機を保留する保留手段と、課金式電話機または特定電話
機からの特番ダイヤル発信を検出する検出手段と、保留
手段により課金式電話機が保留中の間課金信号の送出を
停止すると共に保留中の間に検出手段の出力が生じたと
き保留解除後の課金処理動作を特番ダイヤルの内容に応
じて変更する課金制御手段とを備えたものである。
〔作用〕
したがって、例えば特定電話機から保留操作を行なえば
、課金式電話機が通話に使用中の外線が保留状態となシ
、この間は課金式電話機の課金動作が行々われなくなる
と共に、例えば特定電話機から特番ダイヤル発信を行な
うと、これの内容に応じて課金処理動作の変更がガされ
、保留解除にしたがう課金式電話機の通話再開以降は、
変更状況に応じたサービス内容の課金が行なわれる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、全構成を示すブロック図であり、主装置(以
下、KSU)1には、電話局からの局線または構内交換
機からの電話回線等の外線21〜2nが収容されている
と共に、収容位置に応じたコネクタCN1〜CNm、お
よび、各1対の通話線表らびに信号線による線路31〜
3mを介し、ボタン電話機(以下、5T)4t〜4mが
接続されていると共に、コネクタCNn、および、1対
の通話線による線路3nを介し、課金式電話機として公
衆電話機(以下、PT)5が接続されており、外線21
〜2nは、各々が課金信号検出回路(以下、KSD)1
0t〜10nおよび外線インターフェイス(以下、LI
F)111〜11nを経て通話路スイッチ(以下、TS
w)12へ接続されている一方、TSW12と各ST4
゜〜4mからの線路31〜3mとは、電話機インターフ
ェイス(以下、T I F ) 131〜13mを介し
て接続され、TSW12とPT5からの線路311七は
、2線式電話機インターフェイス(以下、2wI)13
nを介して接続されており、18w12中のアナログス
イッチまたはリレー接点等のクロスポイントにょシ交換
接続が行なわれるものとなっている。
なお、LIFl 11〜11nは、着信検出、外線に対
する直流ループ閉成、保留、および、パルス信号または
複合音声周波信号によるダイヤル発信等の機能を有し、
TSW12は、外線21〜2nとSr1 l〜4mXP
T5との間、および、5T41〜4mならびにPT5相
互間の交換接続機能を有する一方、172131〜13
mは、5T41〜4mに対し、通話線を介する通話用電
源の供給、信号線を介するデータ信号の送受信、および
、制御用電源の供給等を行なうものとなっている。
なお、外線21〜2nとの通話による通話料の記憶およ
び表示等を可能とする目的上、一般加入者回線でありな
がら公衆電話回線と同じく通話の継続に応じ周期的に転
極パルス等の課金信号が送出されて来るサービスの提供
が近来なされており、この課金回線を外線21〜2n中
のいずれがまたはすべてとして収容する場合を考慮し、
転極パルスにより生ずる雑音を阻止する目的により、L
IFll。
〜11n中には線路変成器が挿入されている。
また、KSUIKは、マイクロプロセッサ等のプロセッ
サ(以下、cpa)14および、固定メモリ(以下、R
OM)15ならびに可変メモリ(以下、RAM)16に
よる制御部が設けてあり、ROM15中のプログラムを
CPU14が実行し、所定のデータをRAM16ヘアク
セスしながら制御を行なうものとなっており、KSD1
01〜10nの検出々力、および、LXF111〜11
nからの着信検出々力、TIF131〜13rnを介す
るSr11〜4mからの操作データに応じて制御上の判
断を行ない、LIF111〜11n、TSW12、TI
Fl 31〜13m 、 2W113nを制御すると共
に、172131〜13mを介する制御データの送信に
より、5T41〜4mの制御を行なうものとなっている
このほか、2W工13nを介し、PI3へ転極パルス等
の課金信号を局部的に送出するため、課金回路(以下、
KSS)17が2W113nへ付属しておシ、課金回線
が外線21〜2nのいずれかまたはすべてとして用いら
れる場合、これとPI3とが通話中の間、KSD101
〜10nの検出々力に応じてCPU14がKSS17を
制御し、PI3へ周期的に課金信号を送出し、課金通話
を行なわせる。
たNL、11金回線でなければ、PI3 のダイヤル発
信番号に応じてCPU14が課金周期を定め、これに基
づいてKSS17を制御し、同様に課金通信を行なわせ
る。
以上に対し、5T41〜4mにおいては、通話回路(以
下、TKC)31が通話線32へ接続されていると共に
、信号線33には、伝送回路(以下、5RC)34を介
し、CPU14およびROM15 、RAM16と同様
であるが、より小規模な制御部(以下、CNT )35
が接続されており、表示回路(以下、DP ) 36中
のディジタル表示器(以下、DGP)およびトーン発生
器、増幅器を制御し、5RC34を介する制御データに
応じてDGPによる表示および着信呼出音のスピーカに
よる放出等を行ない、かつ、同様に制御データにしたが
い、キーボード(以下、KB)37中の各表示灯に対す
る点灯、滅灯1点滅の制御を行なうと共に、KB37中
の各ボタンの操作およびフックスイッチH8の操作に応
じ、これらの状況を示す操作データを5RC34を介し
て送信するものとなっている。
なお、5RC34は、電源分離機能を有し、信号線33
を介してKSUI側から供給された電源を抽出し、これ
を安定化のうえ、必要とする各部へ局部電源Vとして供
給している。
したがって、いずれかのSr1においてオフフックを行
なうと、これの操作データがCPU14によシ受信され
、KB37中のボタン操作も同様となり、外線ボタンま
たは内線ボタンの操作およびダイヤルボタンの操作にし
たがってCPU14がTSW12を制御し、交換接続を
行なうと共に、外線発信であれば、選択されたLIFl
iの制御によりダイヤル発イdを行ない、内線発信であ
れば、相手側のSr1  に対するDP36の制御によ
り、内線呼出音の放出を行なうものとなり、または、2
W113nによるPI3への呼出信号送出がなされ、相
手側の応答によって通話状態となる。
なお、PI3においては、オフフックおよび硬貨の投入
あるいは料金カードの挿入等を行なってから、ダイヤル
発信を行なうことにより、同様の交換接続がなされ、外
線発信であれば、KS817からの課金信号に応じて課
金動作が行なわれる。
また、外線21〜2nからの着信は、L工F111〜1
1nにより検出され、これに応じてCPU14が各5T
41〜4mのDP36を制御し、外線着信呼出音を放出
すると共に、2W113nを制御して呼出信号を送出す
るため、いずれかのSr1またはPI3がオフフックに
より応答すれば、これにしたがってCPU14がTSW
12を制御し、通話路を完結する。
なお、これらの制御と同時にKB37中の表示灯も制御
され、各々対応するものが点灯するものとなっている。
このほか、外線21〜2n中に課金回線があれば、この
回線毎に、また、外線発信を行なったSr1およびPI
5毎に、到来する課金信号の回数をCPU14がカウン
トし、この課金データをRAM16へ格納するものとな
ってお、jl)、Sr1のKB37を所定のとおりに操
作すると、通話料のデータがDP36中のDGPによシ
各々毎に表示される。
第2図は、CPU14がPI3  に対して行なう課金
制御状況のフローチャートであり、特定の電話機として
例えば5T41を定め、PI3の利用者からの要請に応
じ、5T41によりPTS用に定めた特定の保留操作を
行なうものとなっておシ、これがなされる以前は[p’
r保留要求?J101がN(No)のため、PI3の[
オンフック?J102のN f:、 介L、上述のとお
り、外線2からの課金信号に応するKSS17よりの課
金信号送出、または、ダイヤル発信番号に基づ(KSS
17よりの課金信号送出を行なうと共に、課金データを
RAM16へ逐次格納する「課金処理」103を実行し
、通話の終了に応じてステップ102がY(YES)と
なるまでステンプ101以降を反復する。
以上に対し、5T41によシ特定の保留操作がなされる
と、この操作データがTIFl 31を介してCPU1
4へ与えられ、ステップ101がYとなシ、「PT保留
」111により、PT5のオフフック中を前提として、
通話中の外線2を対応するLIFllの保留ループ閉成
により保留状態にすると共に、この外線2とPT5とを
切離したうえ、[係留中課金信号送出停止・フラグ・セ
ラ)J 112を行なってから、このフラグに応じ、K
Ss17から課金信号を送出せず、到来する課金信号を
カウントしてRAM16へ格納するのみの「課金処理」
113を行なう。
ついで、利用者へ提供すべきサービスの種別に応じて定
めた番号の特番ダイヤル発信を8T41から行なえば、
これがCP[]14へTIFl 3 t を介して与え
られ、これの検出によ!ll[特番人力? J114が
Yとなり、更に、特番ダイヤルの内容に応じて「第1特
番?J 121〜[第4特番?J124の判断が行なわ
れ、これらのいずれかソYとなるのにしたがい、「課金
処理状況更A」131〜「課金処理・変更DJ 134
によシ対応して課金処理動作を変更する。
また、ステップ114がNとなってから、5T41にお
いてKB37によ如特定の保留解除操作を行なえば、こ
の操作データがステップ101と同様にCP[J14へ
与えられ、[PT保留解除要求?J141がYとなり、
これに応じステップ112と対応して「係留中課金信号
送出停止・フラグ・リセット」142を行ない、「PT
保留解除」143により、保留中の外線2とPT5とを
接続のうえ、ステップ101のNおよびステップ102
のNを介し、ステップ131〜134のいずれかにより
変更された内容としてステップ103を実行し、ステッ
プ101以降を反復する。
六ソし、ステップ131〜134により変更されたうえ
提供されるサービスの内容は、例えば、っぎのとおりに
定める。
A: 保留解除度も、PT5への課金信号送出を停止す
る。
B: 保留解除後、一定料金分までの課金信号送出を停
止する。
C: Aと同一の課金信号送出停止を行なうと共に、こ
の分の課金データを5T41の課金データへ加算する。
D= 保留解除後、PT5へ送出する課金信号の周期を
一定比率により延長する。
なお、これらの各サービス提供中は、PT5が通話中の
外線2から到来する課金信号を当該回線の課金データと
してCPU14がカウントし、かつ、RAM1Bへの格
納を継続すると共に、サービスによりPT5 の課金デ
ータから差引いた分は、サービス課金データとして別途
にRAM16へ格納する。
このほか、条件にしたがい、保留中の課金データに応じ
、この分を保留解除後に連続課金し、または、Dと反対
に一定通話時間以上となれば課金信号の送出周期を短縮
する等、種々の変更内容を定めることができる。
したがって、PT5の利用者が所持する硬貨または料金
カードをすべて消費した場合、要請に応じて通話の継続
を許容することができると共に、利用者によっては割引
料金、あるいは、割増し料金の設定が任意となシ、特に
、通話の継続を許容する場合は、通話の強制切断を回避
し、利用者の便宜を図ることができる。
たソし、保留、特番ダイヤル、保留解除の各操作は、5
T41によるのみならず、PT5 のダイヤル発信操作
またはフッキングによるものとしてもよく、変更した後
の課金処理状況は、条件に応じて設定すればよい等、種
々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、2線
式電話機として課金式電話機を収容した場合、課金状況
の変更が任意となシ、利用者の所持する硬貨または料金
カード等をすべて消費した場合にも、外線との通話継続
を許容できるため、各種のボタン電話装置において顕著
な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成のブロック
図、第2図は課金制御状況のフローチャートである。 1−−−− KSU (主装置)、21〜2n 11e
・・外線、41〜4m・・・・ST(ボタン電話機)、
5−−−−PT(公衆電話機)、101〜10n・・・
−KSD(課金信号検出回路)、14・・・・CPU 
(プロセッサ)、1T・・・・KSS (lll!金回
路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主装置へ1対の通話線を介して課金式電話機を接続する
    と共に、前記主装置から外線通話中の前記課金式電話機
    に対し周期的に課金信号を送出して課金通話を行なわせ
    るボタン電話装置において、前記外線通話中の課金式電
    話機を保留する保留手段と、前記課金式電話機または特
    定電話機からの特番ダイヤル発信を検出する検出手段と
    、前記保留手段により課金式電話機が保留中の間前記課
    金信号の送出を停止すると共に前記保留中の間に前記検
    出手段の出力が生じたとき保留解除後の課金処理動作を
    前記特番ダイヤルの内容に応じて変更する課金制御手段
    とを備えたことを特徴とするボタン電話装置。
JP23930486A 1986-10-09 1986-10-09 ボタン電話装置 Granted JPS6394795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23930486A JPS6394795A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23930486A JPS6394795A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394795A true JPS6394795A (ja) 1988-04-25
JPH0325998B2 JPH0325998B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=17042729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23930486A Granted JPS6394795A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6394795A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325998B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05336271A (ja) 公衆電話機
JPS6394795A (ja) ボタン電話装置
JPH0427748B2 (ja)
KR910003496B1 (ko) 키폰시스템의 국선 발신 통화 표시방법
JPH02244964A (ja) 通信料金制限機能付電話機
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JPH0453087Y2 (ja)
JP2000253191A (ja) 電話機、通信制御装置及び発呼規制解除方法
JPS6397055A (ja) ボタン電話装置
JPH0918594A (ja) コールバック中継システム
JPH0337347B2 (ja)
KR19980052720A (ko) 통화요금 표시기능을 갖춘 전화단말기
JP2680100B2 (ja) 画像信号中継装置
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPH04216256A (ja) 課金レート表示方式
JPH10155021A (ja) 発信電話番号表示装置
JPS6397054A (ja) ボタン電話装置
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPS63318895A (ja) 電話端末装置
JPS6146662A (ja) 公衆電話機
JPH0522477A (ja) 公衆電話機
JPH08125784A (ja) 通話料金を着信側に負担させることができる電話装置
JPS63126351A (ja) ボタン電話装置
JP2001028774A (ja) 通信接続装置
JPH10313353A (ja) 通信接続装置