JPS6394071A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS6394071A
JPS6394071A JP23856186A JP23856186A JPS6394071A JP S6394071 A JPS6394071 A JP S6394071A JP 23856186 A JP23856186 A JP 23856186A JP 23856186 A JP23856186 A JP 23856186A JP S6394071 A JPS6394071 A JP S6394071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
heating element
injected
injection valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23856186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakane
中根 浩昭
Toshio Kondo
利雄 近藤
Shunichiro Hiromasa
広政 俊一郎
Shigenori Isomura
磯村 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP23856186A priority Critical patent/JPS6394071A/ja
Publication of JPS6394071A publication Critical patent/JPS6394071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に燃焼室内に燃料を直接供給する内燃機関
に関するものである。
〔従来の技術〕
燃焼室内に燃料を直接供給する内燃機関としては、従来
よりディーゼル機関、または焼玉機関が知られている。
前者は吸入した空気を高温高圧になるまで圧縮し、上死
点付近で燃料を噴射させ自発点火による燃焼を行ってい
く。後者は燃焼室内に焼玉を設け、始動時これを燃焼室
外から重油バーナなどであらかじめ加熱しておき、点火
機能を助けている。
上述の従来のディーゼル機関においては、自発点火方式
であるためシリンダ内で圧縮された空気の温度が燃料の
点火温度に達する必要があるため圧縮比が高くなり、最
高燃焼室圧力はガソリン機関の2倍程度となっている。
その結果機関の構造を頑丈にする必要があり、機関の最
高回転速度は制限され、また比出力の低下、機関の振動
騒音などが問題となる。
また上述の焼玉機関については、現在小型船舶などにし
か用いられず、加熱機構も原始的であり、その効率も現
状ではディーゼル式内燃機関に比して著しく劣っている
このような欠点を克服するために、特開昭58−352
72号公報に示されるような内燃機関が提案されており
、この公報Gこ示される内燃機関ではホットスポットに
より燃料が気化されると共に、ホットスポット周囲の空
気はホットスポットの発熱部により加熱されており、圧
縮作用とこの加熱作用により混合気の高温化が促進され
るので、従来の圧縮比より低い圧縮比での自発点火が実
現でき、上記のディーゼル機関に関する種々の問題が改
善できるものである。
また、ホットスポットに直接噴射燃料が接触するように
構成して、発熱体の発生する熱の一層の有効利用を図っ
たものが特開昭60−128925号公報に示されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この構成では、噴射燃料量を増加させた
場合には、ホットスポットに接触した多量の燃料に奪わ
れる気化熱のため、ホットスポットの加熱状態を維持し
きれないという問題があった。
本発明では、上述の問題に鑑み、効率の優れた加熱機能
を有する内燃機関を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明では、噴射弁から
噴射される燃料が発熱体に対して直撃的に噴射されるの
を抑制する抑制手段を備えた内燃機関としている。
〔作用〕
上記構成により、内燃機関の噴射弁から噴射される燃料
は前記抑制手段により発熱体を直撃しないような位置方
向に向けられるため、運転状態の変化に対する噴射量の
増減にかかわらず、内燃機関運転時に燃焼室内に生じる
気流により常に適当な量の燃料が発熱体に接触するよう
になる。よって、たとえ噴射量が多い時であっても、接
触燃料過多による気化熱の異常発生がないため発熱体の
表面温度は安定し、また微粒化された燃料粒はど気流に
流され易いので、さまざまな粒の大きさの噴射燃料粒の
うち特に充分微粒化されたものが最初に発熱体と接触し
て着火されるようになり、着火性能が向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図であり、こ
の図において、燃料は噴射ポンプ4より圧送され、機関
の圧縮行程終了近傍において、噴射弁1から噴射される
。この際噴射燃料2の一部は、噴射弁1の下方に設けら
れた発熱体7に接触し、同時に発熱体7により着火され
る。発熱体7は内燃機関の点火源であり、本実施例にお
いては抵抗線電熱器を使用しており、電源6から制?1
1回路5を介して電力が送られている。
第2図は噴射弁1の先端付近の拡大断面図であり、さら
にそのA−A線に沿う断面図を第3図に示す。第2図お
よび第3図において、噴射弁1と発熱体7とを燃焼室3
の上端に固定するための支持部材8 (ステンレス類)
は、筒状の固定部80と、この下部の棒状の支持部90
とからなる。
支持部90をなす第1、第2の支持棒90a。
90b(直径4龍)と発熱体7 (長さ17m)とは一
体となってU字形に曲がった形をしており、両支持捧9
0a、90bに挟まれた発熱体7が支持部材8の下端部
に設けられている。両支持棒90a、90bの上端は固
定部80の下端縁に一体に結合されており、固定部80
の内周には噴射弁1のボディ10に対してねじ止め可能
なようにねじ部80aが形成してあり、外周には、燃焼
室3の上端位置に噴射弁1の取付けられた支持部材8を
固定するためのねじ部80bが形成しである。
また支持棒90a、90bと発熱体7とは硬ろう付等の
手段により接合されている。第1の支持榛90aは中空
で、その内部には燃焼室3の外部の電源6の陽極に連結
するシース線11が設けられており、発熱体7の一端は
シース線11に接続され、他端は第2の支持棒90bに
より接地されている。
なお、発熱体7はタングステン線を埋設した窒化ケイ素
や導電性セラミック等から成る。
噴射弁1は、可動弁体12が下方に動くことにより、可
動弁体12の先端に形成された傘部13(下方への広が
り角α=120°)がボディ10の先端開口部から離れ
ることでボディ10内部の燃料を噴射する方式のもので
、燃料は傘部13上を流れて下方に広げられて噴射され
る。このようにして噴射弁1からの噴射燃料2は中空円
錐状に噴霧が広げられ、内燃機関運転中に発生する気流
によるスワール作用で燃焼室3全体に浮遊してゆきわた
る。
第1、第2の支持棒8.9は、この噴射燃料2の広がり
を妨げないように径の小さいものが望ましくζ発熱体7
についても、噴射燃料2の直撃を受けることなく中空円
錐状の噴霧の中空部に入ることができるよう、さほど大
きくなく、かつ浮遊燃料が確実に当たる大きさのものが
望ましい。
いま、圧縮行程終了近傍で、燃料噴射ポンプ4からの高
圧燃料が噴射弁1から噴射されると、中空円錐状の噴射
燃料2は微小な液滴となり、断熱圧縮された高温空気中
で加熱され、その一部の特に微粒化されたものが発熱体
7に当たる。一方、発熱体7の表面も、周辺空気に伴う
温度上昇に加え、発熱体7自体が加熱されることにより
、すでに充分な高温状態であるため、燃料液滴はこの発
熱体7に当たることで温度が急上昇し、発熱体7の表面
にて着火される。
この際、発熱体7は制御回路5により表面上で瞬間的に
燃料を着火し得る温度に制御されており、着火の為のエ
ネルギーを連続的に供給することが可能である。また噴
射燃料2は発熱体70表面に直接当たらないよう構成さ
れているため、噴射量が多くても発熱体7の表面に当た
る燃料量は発熱体7から気化熱を奪わない程度でかつ着
火に必要最小限なものであるため、発熱体7の温度制御
を安定させることができる。
また、前述した従来のホットスポットを用いた構成は、
燃焼室内の空気の温度上昇を促進させる目的でホットス
ポットが設けられていたもので、燃焼室内で最も早く着
火条件が整った領域に着火され、その後逐次燃焼が進行
していくというものであったが、本実施例では著大位置
を常に発熱体7上に設定することが可能となり、あらゆ
る運転状態において、むらなく安定した燃焼状態を実現
できる。
この際、着火に必要な発熱体7周辺の圧縮空気の高温度
は、発熱体7の加熱作用と断熱圧縮作用とにより得られ
るので、断熱圧縮のみに頼るディーゼル機関に比して、
圧縮比を下げることが可能である(本実施例での圧縮比
は8〜16である)。
その結果、最高燃焼圧力も低くなり、強度剛性上の要求
が緩和されて軽量な構造となり、機関の騒音、振動など
の環境上の問題も緩和され、また性能上からは高速運転
が可能となり、着火遅れに対しても有利である。
さらに、上述のように本実施例の発熱体7は外部から所
望の温度になるよう制御出来るので、種々の着火温度を
有する燃料に対して対応可能であり、また機関の回転数
等の運転状態に応じて温度を変化させることにより、効
率を向上させることも可能である。例えは制御回路5が
始動時には発熱体7への供給電力を増やして発熱体7を
高温に制御することにより噴射燃料2を着火させ、始動
後には燃焼熱により高温となっている発熱体7への供給
電力を減らしたりカットしたりしても良い。
これにより発熱体7への供給電力の省力化がはかれ、始
動、非始動ともに良好で効率よく内燃機関を運転するこ
とができる。この結果有害な排気ガスの排出を低減でき
る。
また、本実施例では噴射弁の可動弁体12に傘部13を
形成して抑制手段としたが、この構成であると、燃料の
噴射時と同時に噴射弁1の噴出部の通路形状にて燃料の
噴霧形態を決定できるため、例えば噴射された後の燃料
流を穴あき部材や渉外部材等の抑制手段を介して発熱体
を直撃しない燃料流を形成する場合と比較して構造が簡
単である。
また傘部13の広がり角αは燃料が発熱体7を直撃しな
い程度のものであれば良いが、傘部13は噴射燃料2の
広がり角を決定するのみならず、傘部13の広がり角α
が大きいと、それだけ燃料の霧化が促進され、燃焼効率
が高まるので、本実施例の傘部13は、燃料が多量に燃
焼室13の側壁には付着されない程度の広がり角度(α
=120”)に形成しである。
なお、噴射弁を、ボディ底部の可動弁体が上方に移動し
たとき燃料を噴射する構成としても良い。
また、噴射弁と支持部材とが溶接等により固定された構
成としても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の構成としたことにより、内燃
機関の噴射弁から噴射される燃料は抑制手段により発熱
体を直撃しないような位置方向に向けられるため、運転
状態の変化による噴射量の増減にかかわらず、内燃機関
運転時に燃焼室内に生じる気流により常に適当な量の燃
料が発熱体に接触するようになる。
よって、たとえ噴射量が多い時であっても接触燃料過多
による気化熱の異常発生がないため発熱体の表面温度を
安定して制御でき、また微粒化された燃料粒はど気流に
流され易いので、さまざまな粒の大きさの噴射燃料粒の
うち特に充分微粒化されたものを最初に発熱体に接触さ
せることがでのるので、充分微粒化された燃料粒だけを
有効に利用して安定性のすぐれた着火を連続して同位置
にて行うことが可能となり、高効率をむらなく引き出す
ことのできる内燃機関が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例を適用した圧縮点火式内
燃機関の全体構成図、第2図は第1図の噴射弁1の先端
付近の拡大断面図、第3図は第2図のA −A vAに
沿う断面図である。 1・・・噴射弁、2・・・噴射燃料、3・・・燃焼室、
7・・・発熱体、13・・・抑制手段としての傘部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室内に直接に燃料が噴射されるように取付け
    られた噴射弁から噴射される燃料が達する燃焼室内の所
    定位置に、温度が該燃焼室外から制御される発熱体を配
    した内燃機関において、 前記燃料が前記発熱体に対して直撃的に噴射されるのを
    抑制する抑制手段を備えたことを特徴とする内燃機関。
  2. (2)前記抑制手段が前記噴射弁先端の燃料流通部分に
    形成された傘部であり、この傘部により、燃料が中空円
    錐状の広がり形状をなして噴射され、この中空部に前記
    発熱体が配置されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の内燃機関。
JP23856186A 1986-10-07 1986-10-07 内燃機関 Pending JPS6394071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23856186A JPS6394071A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23856186A JPS6394071A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6394071A true JPS6394071A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17032063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23856186A Pending JPS6394071A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6394071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066433A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 차량의 예열플러그 일체형 연료분사노즐

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187756A (ja) * 1984-02-10 1985-09-25 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃料噴射装置
JPS61169659A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃機噴射ノズル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187756A (ja) * 1984-02-10 1985-09-25 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃料噴射装置
JPS61169659A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃機噴射ノズル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066433A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 차량의 예열플러그 일체형 연료분사노즐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451490B2 (ja) 点火プラグ及びエンジン
CA1331548C (en) Combustion apparatus and system for internal combustion engine
US7533643B2 (en) Induction driven ignition system
US8181618B2 (en) Induction driven ignition system
US7347174B2 (en) Combustion promoting device for internal combustion engine
KR20050083710A (ko) 내연기관용 글로우 링 점화 보조 장치 및 방법
JP2011106377A (ja) 筒内噴射式内燃機関及びその制御方法
JP2013535614A (ja) 誘導駆動の点火システム
JP2004060468A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS5835272A (ja) 内燃機関
AU725961B2 (en) Process for the formation of a fuel mixture and for its ignition in a pre-chamber that is open toward the cylinders
JP4244745B2 (ja) 筒内直噴式ガソリン機関
JPH0712037A (ja) 内燃機関における燃料の燃焼方法及び装置
JPS6394071A (ja) 内燃機関
US4516548A (en) Ignition device for improving the efficiency of and to reduce _emissions of internal combustion engines
JP3851727B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JP2641551B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式及びその燃焼装置
CN109322750B (zh) 微型气液两用高能点火器
JPH1054306A (ja) 内燃式蒸気機関
JP2004060650A (ja) 外部点火式直接噴射内燃機関
JPS60128925A (ja) 圧縮点火式内燃機関
JP2010071094A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JP3637391B2 (ja) 気体燃料を筒内噴射する内燃機関と内燃機関の点火方法
RU35042U1 (ru) Свеча зажигания
JP2743652B2 (ja) 燃焼装置