JPS6393585A - 工業用ロボツトのメカニカルハンド - Google Patents

工業用ロボツトのメカニカルハンド

Info

Publication number
JPS6393585A
JPS6393585A JP24160886A JP24160886A JPS6393585A JP S6393585 A JPS6393585 A JP S6393585A JP 24160886 A JP24160886 A JP 24160886A JP 24160886 A JP24160886 A JP 24160886A JP S6393585 A JPS6393585 A JP S6393585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingers
mechanical hand
finger
industrial robot
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24160886A
Other languages
English (en)
Inventor
高林 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24160886A priority Critical patent/JPS6393585A/ja
Publication of JPS6393585A publication Critical patent/JPS6393585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−組のフィンガーで挾持するタイプのメカニ
カルハンドに関し、特に把持対象に幅が有シかつ把握時
に、対象物のセンタリング機能を必要とする工業用ロボ
ットの7・ンドに関する。
〔従来の技術〕
近年、産業用ロボット、自動組立機等の普及で多くのチ
ャック機構が実用化されている。その中でメカニカルに
把持するハンド機構において、その簡便性から空圧を用
いて挾持するタイプのメカニカルハンドが一般化してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のメカニカルハンドではセンタリング機能
が有るものは、一般に一つの駆動源からレバー等を介し
て両フィンガーの開閉動作をする物であ)、チャック範
囲が限定され、専用化にならざるを得ない。またチャッ
ク動作範囲の広い物については、センタリングが難しい
ため、送りネジ方式を採用するなどコスト高になるとい
う欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した従来のメカニカルノ・ンドに対し、本発明は駆
動源とは独立した、−組のフィンガーの互いの位置を規
制しあう様なワイヤーやレバー等の機構部を設ける事に
より、広範囲のチャック範囲を保ちつつも、センタリン
グ機能を備えたものである。すなわち本発明は一組の平
行移動可能なフィンガーと、その駆動のための、それぞ
れ独立した空圧動力源と、両フィンガーの移動が互いに
相対向する方向へ規制し合う様なフィンガー間の連結メ
カニズムによシ、フィンガーを開閉範囲に左右されず、
チャックセンターに対し対称に動作させる事により、幅
の異なる対象物のセンタリングをともなった把握を可能
とした。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である。図中1はノ・ンドリ
ング対象でありその幅は限定されない。対象物1の把持
はスライド2により平行移動可能なフィンガ一部3で、
挾持される。フィンガ一部3の駆動は、それぞれエアシ
リンダー4によりドライブされ、その開閉範囲は構造上
容易に広くとる事が可能である。フィンガ一部3はプー
リー5を介して、ワイヤー6にて互いに連結されている
該ワイヤー6によりフィンガー3は互いの位置を、開閉
センターに対し対称となる様に規制し合うため、フィン
ガー3それぞれに駆動シリンダー4を持たせているが対
象物1の幅によらずセンタリングが可能となっている。
この規制作用は空圧システムにより可能となるものであ
り、また逆にシリンダー4のタイミングスピード等の調
整を容易なものとしている。
ハンド自体は、支持部7により、ロボット等で保持され
る。
第2図は本発明の他の実施例の説明図である。
対象物1を個々に設けた駆動シリンダー4でフィンガ一
部3により挾持する時に、ハンドの開閉センターに回転
中心を持つレバー8にて、フィンガ一部3上のベアリン
グ9を介して、両フィンガ一部3を対向動作する様に規
制する事でセンタリング機能を持たせるものである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明は、空圧で平行移動する開閉
フィンガーを互いに対向動作となる様移動方向に規制し
た連結を行う事で幅の異なる対象物を容易にセンタリン
グして把持できる事を可能とした。また、フィンガー駆
動は片側シリンダーだけでも可能であるが、それぞれエ
アシリンダーを設けた事により、広範囲の開閉距離、十
分な把持力の確保、ワイヤ切れ時の対象物保持、を可能
とし、しかも、同様の機能をもつ、モータドライブ方式
のハンドよりも簡便で安価であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図であシ、第2図は他
の実施例を示す図である。 1・°°°゛・ハンドリング対象物、2・・・・・・ス
ライドガイド、3・・・・・・フィンガ一部、4・・・
・・・駆動シリンダ、5・・・・・・プーリー、6・・
・・・・ワイヤー、7・・・・・・ハンド支持部、8・
・・・・・レバー、9・・・・・・ベアリング。 茅 l 園

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一組の平行開閉するフィンガーで挾持する構造のメカニ
    カルハンドにおいて、両フィンガーは、それぞれに空圧
    方式の駆動源を持つが、前記フィンガーが相対向する方
    向に開閉中心に対し対称動作をする様互いに動作規制し
    合うフィンガー間の連結メカニズムを持つ事を特徴とす
    るメカニカルハンド。
JP24160886A 1986-10-09 1986-10-09 工業用ロボツトのメカニカルハンド Pending JPS6393585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160886A JPS6393585A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 工業用ロボツトのメカニカルハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160886A JPS6393585A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 工業用ロボツトのメカニカルハンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393585A true JPS6393585A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17076848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24160886A Pending JPS6393585A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 工業用ロボツトのメカニカルハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261958A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Windmoeller & Hoelscher Kg パレタイジングロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261958A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Windmoeller & Hoelscher Kg パレタイジングロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712971A (en) Control arm assembly
JPS594272B2 (ja) ワ−ク把持装置
WO2003037574A3 (en) Robotic arm provided with a gripping head having a constant orientation
JP2008049418A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
CN113799162B (zh) 面向异形物体的机器人抓取手爪
CN212825441U (zh) 一种绳驱动欠驱五指机械手
US11718937B2 (en) Adaptive apparatus for transporting and sewing material along arbitrary seam shapes
JPS59134691A (ja) 改良型ロボツト腕
JPS6393585A (ja) 工業用ロボツトのメカニカルハンド
JPH01274987A (ja) グリッパ装置
JPS6056887A (ja) ロボツトハンド
JPH03131489A (ja) 2指ハンド
WO2005009690A3 (en) Cartesian coordinates type robot
CN111590620A (zh) 一种绳驱动欠驱五指机械手
CN111745669A (zh) 末端执行器装置和机器人装置
US4708383A (en) Manipulator gripper tool
US4705313A (en) Selective gripping of inside and outside of articles
WO2022077431A1 (en) Gripper and robot
CN114083565A (zh) 一种面向灵活操作的自适应三指手
JPS58137591A (ja) ハンド機構
JPH1133969A (ja) 位置規正・把持装置
CN107901065B (zh) 一种机器人末端带颜色识别的多物体夹持执行器
JPH0357437Y2 (ja)
JPS61241092A (ja) 位置矯正装置を備えたロボツトハンド
JP5029935B2 (ja) グリッパ装置およびロボット