JPS6393455A - タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法 - Google Patents

タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法

Info

Publication number
JPS6393455A
JPS6393455A JP24001886A JP24001886A JPS6393455A JP S6393455 A JPS6393455 A JP S6393455A JP 24001886 A JP24001886 A JP 24001886A JP 24001886 A JP24001886 A JP 24001886A JP S6393455 A JPS6393455 A JP S6393455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
molten steel
strand
short
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24001886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339781B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Kashiwakura
柏倉 義光
Yuji Sato
雄司 佐藤
Masao Tateno
楯野 正雄
Michio Kawasaki
川崎 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24001886A priority Critical patent/JPS6393455A/ja
Publication of JPS6393455A publication Critical patent/JPS6393455A/ja
Publication of JPH0339781B2 publication Critical patent/JPH0339781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複式ストランド方式を用いるタンディツシュ
誘導加熱装置のfl!l防蝕方法に関し、特に、複式ス
トランド方式における誘導加熱装置を設けたタンディツ
シュにおいて、複数の各ストランドへの複数の湯出口か
ら流出するタンディツシュ内溶鋼、流出溶鋼、fy片、
連続鋳造機等を介して電気的に閉回路が形成され、誘導
電流の一部が流れて、局部的に電蝕が発生することを防
止する電蝕防止方法に関する。
〔従来の技術〕
鋳型に溶鋼を注入し鋳型より連続的に鋼を引き抜く連続
鋳造においては、生産性を向上するために複数の連続鋳
造機を設け、この複数の連続鋳造機に同時に紡込む、い
わゆる複式ストランド方式が採用されている。この複式
ストランド方式の連続鋳造においては、タンディツシュ
内溶鋼を複数の連続鋳造機に注入するについて、1つの
タンディツシュに複数の溶鋼の出湯口を設け、複数の連
続鋳造機のそれぞれに溶鋼を注入する。
ところで、連続鋳造においては、溶鋼をモールドする前
に溶鋼を一部タンディッシュに蓄える。
これは完敗注湯および′f8湯中の不純物除去を目的と
するものである。このようにi6 g’3はタンディツ
シュを介して鋳造機に注入される。溶鋼は鋳造機に注入
されろ前にタンディツシュに蓄えられるがtこのタンデ
ィツシュ内で溶鋼の温度が低下してしまうと、タンディ
ツシュの出湯口ノズル近傍で溶鋼が固化してしまう虞れ
があるため、また、タンディツシュ内の溶鋼温度は操業
上および製造される鋳片の品質上極めて重要な因子であ
るため、タンディツシュ内の溶鋼温度を適正範囲に保つ
ように、タンディツシュに加熱装置が設けられる。この
加熱装置としては、発熱効率が高く、商用周波数の電力
がそのまま利用できることから、制御性。
経済性の良いi?!型の誘導加熱装置が用いられる。
タンディツシュ加熱装置として、この溝型誘導加装置を
用いるものにおいては、タンディツシュの受湯室と出湯
室の間に遮蔽ブロックを設け、遮蔽ブロック内には磁気
回路の閉ループを形成するためのコア部および誘導コイ
ルを設けたインダクタを設ける一方、遮蔽ブロック内に
は2条の溶湯の流通路(溝部分)を設けて溶湯による閉
ループの電流路を形成し、S気回路の閉ループと溶湯の
電流路の閉ループが鎖交するような構成とする。
(特開昭61−38754号) この構成により、インダクタの誘導コイルに加熱電力を
印加すると、誘導コイルによって生じる磁界の閉ループ
と溶湯による電流路の閉ループとの鎖交により、溶湯に
よる電流路の閉ループに誘導電流が流れて、この溶鋼内
を流れる誘導電流によるジュール熱により直接的にタン
ディツシュ内の溶鋼が加熱される。このため、溝型誘導
加熱装置を用いるタンディツシュ加熱装置は、その加熱
の原理から溶鋼内を直接的に流れる誘導′に流が存在す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述のように溝型誘導加熱装置であるインダ
クタを設けたタンディツシュ加熱装置は、その加熱の原
理により7s鋼内を直接的に流れる誘導電流が存在する
ことから、溶鋼そのものが流れる流路によっては、所望
外のところまでも、この誘導電流が流れる電流路が形成
されてしまい、所望外のところが局部的に加熱されてし
まったり。
局部的に電蝕が発生したりすることがある。特に、複式
ストランド方式にようにタンディツシュに複数の出湯口
を設けたものに溝型誘導加熱装置を設けた構成において
は、溶鋼そのものの流れが各ストランドへ流れる複数の
流れとなっているので。
この溶鋼そのものの流れに沿って電気的な回路が形成さ
れやすい。例えば、複式ストランド方式のタンディツシ
ュ誘導加熱装置においては、複数の各湯出口から流出す
るタンディツシュ内溶鋼、流出溶鋼、鋳片、連続鋳造機
を介して所望外の電気的な閉回路が形成され、その閉回
路に誘導電流の一部が流れて、局部的に加熱されたり、
局部的に電蝕が発生するという問題が発生する。
したがって、本発明の目的は、複式ストランド方式の誘
導加熱装置を設けたタンディツシュにおいて、複数の各
ストランドへの複数の湯出口から流出するダンディツシ
ュ内溶鋼と鍔片、連続鋳造機を介して電気的に閉回路が
形成され、誘導電流の一部が流れて、局部的に電蝕が発
生することを防止することである。
(問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するために本発明においては、複式スト
ランド方式のタンディツシュ誘導加熱装置において、タ
ンディツシュの複数の各溶鋼出湯口から注出される溶鋼
を受ける各ストランドのモールドの間に短絡環を設け、
各ストランド間の電位差をなくす。
ここで、タンディツシュ誘導加熱装置は、)が型誘導加
熱装置であり、短絡環の抵抗値Rは、タンディツシュ溶
鋼内の溶鋼閉ループ電流路の抵抗値をRiとし、各スト
ランド間の抵抗値をRsとしたとき、Ri < R< 
Rsとする。
〔作用〕
これによれば、タンディツシュの複数の各溶鋼出湯口か
ら注入される溶鋼を受ける各ストランドの各モールドの
間に短絡環を設け、各ストランド間の電位差をなくすの
で、複数の各ストランドの連続鋳造機に渡って、タンデ
ィツシュ内溶鋼、流出ra#A + tJ片、その他の
部位等を介して、電気的に閉回路が形成されていても、
その回路に誘導電流が流れることが防止できる。すなわ
ち、複数の溶鋼出湯口を有するタンディツシュから出る
溶鋼が注入される各ストランドの連続鋳造機の入口部分
のモールド部において、その各モールド部を短絡環によ
り、短絡して電位差をなくしてしまうので、それ以降の
連続U造機の間における電流の流れが防止される。この
各モールドの間を短絡する短絡環の抵抗値は、各ストラ
ンドの連続鋳造機の間の電流の流れを防止するため、各
ストランド間の抵抗値Rsより小さな値とする。また、
この短絡環の抵抗値はあまりに小さな値とすると1本来
、タンディツシュ溶鋼内の溶鋼閉ループ電流路を流れる
べき電流が短絡環を通して流れることになり、本来の加
熱のためのタンディツシュ溶鋼内の電流が他に流れるこ
とになるので、この短絡環の抵抗値はタンディツシュ溶
鋼内の溶鋼閉ループ電流路の抵抗値Riよりも大きな値
とする。したがって、このような抵抗値の短絡環により
各モールド間を短絡することにより、複数の連続鋳造機
に渡って、タンディツシュ内溶鋼、流出mm、ut片、
その他の部位を介して、電気的に閉回路が形成されてい
ても、その回路に誘導電流が流れることを防止できる。
〔実施例〕
第1図、第2図および第3図に、複式ストランド方式の
タンディツシュ誘導加熱装置の周囲の構成を、斜視図、
平面断面図および正面断面図として概略的に示す。第1
図、第2図および第3図において、1はT型のタンディ
ツシュ、2は第1ストランド10側の溝型誘導加熱装置
であるインダクタ、3は第2ストランド20側の溝型誘
導加熱装置であるインダクタ、4は溶鋼の流れ、14は
第1ストランド側の出湯口ノズル、15は第1ストラン
ド側のモールド、16は第1ストランド側のピンチロー
ル、24は第2ストランド側の出湯口ノズル、25は第
2ストランド側のモールド、26は第2ストランド側の
ピンチロールである。
取鍋(図示せず)からの溶鋼の流れ4は、タンディツシ
ュ1の中央部分の受湯口から、タンディツシュ1に注入
され、タンディツシュ1の両側の底部に設けられた各出
湯口ノズル14.24から、各ストランド側の鋳込口で
ある連続鋳造機の注入口の各モールド15+25に対し
て注入される。この溶鋼の流れ4は、太い矢印に示すよ
うにタンディツシュ1の中央部から入り、左右に分れて
加熱装置のインダクタ2,3を通り、各ストランドに対
する出湯口14.24から出る。タンディツシュ1にお
いて溶鋼を加熱する必要がある場合には、加熱装置のイ
ンダクタ2.3の内の誘導コイルに電力投入を行い、磁
気回路の閉ループを発生させ、これによりタンディツシ
ュ内の溶鋼の溝部分を通る閉回路に誘導電流を流し、タ
ンディツシュ内溶湯を加熱する。例えば、第2図におい
て、この誘導電流が流れる様子を模式的に実線の矢印で
示す。
インダクタ3による誘導電流は、そこで形成されている
磁気回路の閉ループと鎖交するような形で、溶鋼で形成
される溝部分31.32の電流路を通る閉ループ60を
@環電流の形で流れる。
1二でのタンディツシュ1は、溶鋼を複数の各ストラン
ド10.20に供給するように、複数の出湯口14.2
4が設けられており、溶鋼が各ストランドのモールド1
5.25へと供給される。
ところで、第2図に示すように、溶鋼加熱のため、例え
ばインダクタ3により形成される誘導電流の循環電流6
0は、タンディツシュ1内の湯溝部分31.32を通っ
た閉ループを流れているが、このインダクタ3への供給
電力によって湯溝部分32でピンチ効果が発生した場合
などにおいて。
このインダクタ3の磁気回路の閉ループに対する電流路
の閉ループが破線65に示すように他に形成されている
と、その閉ループの電流路65に対して、誘導電流が流
れる。これは、特に湯溝部分32でピンチ効果が発生し
なくても、同様であり、他に破線で示すような閉ループ
の電流路65が形成九でいると、この閉ループの電流路
65に誘導電流の一部が流れて、この一部の誘導電流に
より所望外の箇所が局部的に加熱されたり、局部的に電
蝕が発生したりする。これを防止するため1本発明にお
いては、各ストランドのモールド15゜25の間を短絡
環50により短絡する。これにより、第3図に示すよう
に、インダクタ3の磁気回路の閉ループに対する、電流
路の閉ループが破線のループ6511652に示すよう
に他に形成されていても、短絡環50による電流路の閉
ループ66を一点鎖線に示すように形成し、この閉ルー
プ66の電流路にその一部の誘導電流がバイパスして流
れるようにする。このため、連続鋳造機の他の部分、ピ
ンチロール部分など、所望外の所にこの一部の誘導電流
が流れることはない。
上記の説明は、インダクタ3に対して説明しているが、
インダクタ2に対しても同様である。短絡Q 50によ
りインダクタ2に対しても短絡路が形成されており、同
様の効果がある。
ところで、特にインダクタ2,3により同時に加熱電力
投入を行う場合においては、この両インダクタへの投入
電力の平衡がとれていないと、この違いによって生ずる
差分の誘導電流が、両ストランド間の鋳造機、鋳片、ピ
ンチロールなど他の部位の閉ループの電流路を流れるこ
とになるので。
短絡環50により両ストランド間を短絡し1両ストラン
ドの他の部位に電流が流れないようにすることは、複数
のインダクタを設ける場合においては重要である。すな
わち、短絡環50の短絡路を設けることにより、インダ
クタ2,3に不平衡が生じていても、差分の誘導電流が
、両ストランド間の鋳造機、鋳片、ピンチロールなど他
の部位の閉ループの電流路を流れることはない。
第4図に1本発明を一態様で実施する複式ストランド方
式の連続鋳造機において、各ストランド間に設ける短絡
環を中心とした要部を鋳込部の上部から見た斜視図を示
す。図に示すように、左側の第1ストランド10側のモ
ールド15と右側の第2ストランド20側のモールド2
5との間を電気的に接続するため、短絡環50として、
各モールドの接続端子42にフレキシブルケーブル41
を接続し、このフレキシブルケーブル41を抵抗器箱7
0に接続する。この抵抗器箱70には、複数個の抵抗器
が入っており、各ストランド間を短絡する短絡環の抵抗
値を調整できるようになっている。なお、ここで44は
モールドカバー、4は各モールドに注入される溶鋼の流
れを示している。
この抵抗器箱70の構成は、例えば、第1図に短絡環5
0の部分として概略的に示しであるように、複数の抵抗
器とスイッチにより、実際の短絡環としての短絡抵抗値
を設定する。この短絡抵抗値は、各ストランドの連続鋳
造機の間の抵抗値よりも小さな値とし、各ストランド間
側 いた電流は短絡環を通して流れるようにする。また、こ
の短絡環の抵抗値はあまり小さな値とすると、タンディ
ツシュ溶鋼内の溝部分を通って溶鋼内の閉ループ電流路
を流れるべき電流が短絡環を通して流れることになり1
本来の加熱のためのタンディツシュ溶鋼内の電流が他に
流れることになるので、この短絡環の短絡抵抗値は、タ
ンディツシュ溶鋼内の溶鋼閉ループ電流路の抵抗値より
も大きな値とする。これにより、各ストランドの複数の
連続鋳造機に渡って、タンディツシュ内溶鋼とSIJ片
、その他の部位等を介して、電気的に閉回路が形成され
ていても、その回路に、誘導加熱装置を設けたタンディ
ツシュから漏洩する一部の誘導電流が流れることを防止
できる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように1本発明の方法によれば、複式ス
トランド方式のタンディツシュ誘導加熱装置において、
短絡環により各ストランド間の電位差をなくすので、各
ストランドの複数の連続鋳造機に渡って、タンディツシ
ュ内温鋼、流出溶鋼。
鋳片、その他の部位等を介して、電気的に閉回路が形成
されていても、その回路に、誘導加熱装置を設けたタン
ディツシュから漏洩する一部の誘導電流が流れることを
防止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を一態様で実施する複式ストランド方式
のタンディツシュ誘導加熱装置の周囲の構成を概略的に
示す斜視図、第2図は同じくタンディツシュ誘導加熱装
置の周囲の構成を概略的に示す平面断面図、第3図は同
じくタンディツシュ誘導加熱装置の周囲の構成を概略的
に示す正面断面図、第4図は本発明を御飯様で実施する
複式ストランド方式の連続妨造機において、各ストラン
ド間に設ける短絡環を中心とした部分を鋳込部の上部か
ら見た斜視図である。 1:タンディツシュ 2.3:インダクタ(誘導加熱装置) 4:溶鋼の流れ 10:第1ストランド側 20:第2ストランド側 14.24 :出湯口ノズル 15.25 :モールド 16.26 :ピンチロール 31.32 : rが部分 50:短絡環 60.65,651.65゜、66:誘導電流70:抵
抗器箱 第1阿

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複式ストランド方式のタンディッシュ誘導加熱装
    置において、タンディッシュの複数の各溶鋼出湯口から
    注入される溶鋼を受ける各ストランドの各モールドの間
    に短絡環を設け、各ストランド間の電位差をなくす、タ
    ンディッシュ誘導加熱装置の電蝕防止方法。
  2. (2)タンディッシュ誘導加熱装置は、溝型誘導加熱装
    置であり、短絡環の抵抗値Rは、タンディッシュ溶鋼内
    の溶鋼閉ループ電流路の抵抗値をRiとし、各ストラン
    ド間の抵抗値をRsとしたとき、Ri<R<Rsとする
    、前記特許請求の範囲第(1)項に記載のタンディッシ
    ュ誘導加熱装置の電蝕防止方法。
JP24001886A 1986-10-08 1986-10-08 タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法 Granted JPS6393455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001886A JPS6393455A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001886A JPS6393455A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393455A true JPS6393455A (ja) 1988-04-23
JPH0339781B2 JPH0339781B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=17053238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24001886A Granted JPS6393455A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210414A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Nippon Steel Corp 溶鋼の誘導加熱装置におけるアース循環電流発生防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210414A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Nippon Steel Corp 溶鋼の誘導加熱装置におけるアース循環電流発生防止方法
US5437434A (en) * 1993-01-19 1995-08-01 Nippon Steel Corporation Method of preventing generation of earth circulating current in induction heating apparatus for molten steel
EP0691797A1 (en) * 1993-01-19 1996-01-10 Nippon Steel Corporation Method of preventing generation of earth circulating current in induction heating apparatus for molten steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339781B2 (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756910B1 (en) Continuous casting device
JPS6393455A (ja) タンデイツシユ誘導加熱装置の電蝕防止方法
IE51298B1 (en) Electromagnetic stirring of molten metal in a casting mould
EP0691797B1 (en) Method of preventing generation of earth circulating current in induction heating apparatus for molten steel
JPH05280871A (ja) 誘導溶解用水冷分割銅るつぼ
US3143628A (en) Two turn inductor block with integral quench
JPS6339343B2 (ja)
JPS62254954A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼流動の抑制方法
US4164974A (en) Liquid-cooled electromagnetic continuous casting mold
JPH0129619B2 (ja)
CN106077536B (zh) 一种双流连续铸造复层金属板材的装置与方法
US4842043A (en) Mold stirrer
JP2646815B2 (ja) タンディッシュの誘導加熱装置
US3502781A (en) Channel-type induction furnace
US6006822A (en) Controllable variable magnetic field apparatus for flow control of molten steel in a casting mold
US6502627B2 (en) Controllable variable magnetic field apparatus for flow control of molten steel in a casting mold
JP2022052305A (ja) 多ストランド連続鋳造用タンディシュおよび連続鋳造方法
CA2320561C (en) Controllable variable magnetic field apparatus for flow control of molten steel in a casting mold
SU835630A1 (ru) Устройство дл лить под электро-МАгНиТНыМ дАВлЕНиЕМ
CA1051630A (en) Low pressure casting equipment
JP7381866B2 (ja) 連続鋳造設備の鋳片加熱装置
WO1999011404A1 (en) Method and device for continuous or semi-continuous casting of metal
AU8184798A (en) Electromagnetic meniscus control in continuous casting
JPH0724558A (ja) 連続鋳造におけるモールド内溶湯流動方法および装置
JP3542872B2 (ja) 溶融金属の流動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees