JPS6392900A - ガスボンベバルブの自動開閉方法 - Google Patents

ガスボンベバルブの自動開閉方法

Info

Publication number
JPS6392900A
JPS6392900A JP23578386A JP23578386A JPS6392900A JP S6392900 A JPS6392900 A JP S6392900A JP 23578386 A JP23578386 A JP 23578386A JP 23578386 A JP23578386 A JP 23578386A JP S6392900 A JPS6392900 A JP S6392900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas cylinder
handle
catcher
valve
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23578386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419421B2 (ja
Inventor
Shinobu Miyazaki
忍 宮崎
Shiro Fujimura
藤村 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sanso Ltd
Original Assignee
Toyo Sanso Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sanso Ltd filed Critical Toyo Sanso Ltd
Priority to JP23578386A priority Critical patent/JPS6392900A/ja
Publication of JPS6392900A publication Critical patent/JPS6392900A/ja
Publication of JPH0419421B2 publication Critical patent/JPH0419421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/084Mounting arrangements for vessels for small-sized storage vessels, e.g. compressed gas cylinders or bottles, disposable gas vessels, vessels adapted for automotive use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 有害ガスを貯蔵したガスボンベのバルブを人手によるこ
となく自動的に開閉することができるようにしたガスボ
ンベバルブの自動開閉方法に関する発明である。
〔従来の技術〕
近年、半導体製造プロセスに使用される特殊材料ガスは
、特に毒性の強いガスが多く、従って工場内の導入配管
に接続されている末端機器等にガス漏れ又は災害によっ
て配管の一部が破損した時、人体に及ぼす過大な被害を
考えた場合ガスの充填されているタンク又は高圧ボンベ
の元栓を即閉弁することにより最小限の事故を防ぐこと
ができる。平時においても、地震計、ガス漏れ感知器等
に何等かの応答が出た場合にも即閉弁するシステムをタ
ンク又はボンベの元弁を人力によって閉弁することなく
即閉弁できる自動緊急開閉機の開発が急務となり、これ
ら毒性ガスの保安規則に基き、機能運転が発火の伴う機
構で無いものが条件となってきた。空気圧又は不活性ガ
ス圧等によって開閉機自体の油漏、金属摩擦熱、振動、
防水、防錆等の諸条件を完全に網羅した機構によって毒
性ガスの持つ発火性ガスの諸条件に見合う機能でタンク
及びボンベ等に簡単に人力によって取付は取外しが自在
で弁の開閉に絶対の信頼性を持つ様な開閉機の開発が要
求されている。
従来は弁体附属ハンドルに制限があるような型式の爪型
突起片によってハンドル外周の凸凹状に引掛けて開閉を
行う構造でハンドルの直径及び凸凹形状に制限があり、
万能でなく然もタンク又はボンベの入替着脱作業が著し
く手間が掛り、これ等開閉機をキャビネット内に装着し
た場合にも横並列に設置した時は隣接機々の為に作業性
が極めて悪いものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の開閉装置ではガスボンベバルブのハンドルの直径
及び凹凸形状に制限があるという問題点があった。
本願はこの問題点を解決しようとする発明である。
〔問題点を解決するための手段〕
弾性を有し、耐熱耐火部の頭を切った円すい形凹所を下
面に設けたキャッチャ−と、キャッチャ−を上下動させ
る上下動装置と、キャッチャ−を回動させる回動装置と
、ガスボンベの芯出しを行う芯出し装置とを備え、ガス
ボンベを芯出し装置上に載置して芯出しを行った後、キ
ャッチャ−を上下動装置によりガスボンベバルブのハン
ドルに上部より強固に嵌合停止した後、回動装置により
ハンドルを自動的に回動してバルブを開閉させることが
できるようにしたので、ハンドルの直径においては頭を
切った円すい形凹所の下部径から上部径まで直径のノー
ンドルを回動でき、ハンドルの形状においては平板状の
ハンドルであれば外周の凹凸形状にとられれることなく
回動することができ、前項の問題点を十分解決すること
ができる発明である。
〔作 用〕
ガスボンベを運搬してガスボンベ設置部の芯出し装置の
固定円板或は円形板上に起立載置するに先立ってクラン
プを開いておき、その後芯出し装置の固定円板或は円形
板上にガスボンベを載置しガスボンベのネジ部をクラン
プに嵌合し、クランプを閉じその後ペタルアームを踏む
ことにより円錐縁部或は爪を上昇させ、ガスボンベ(G
)の底部角部に円錐縁部或は爪を当接することによりガ
スボンベのづれている側が押され中央に移動し円錐縁部
或は爪がガスボンベの底部角部に均一に当接し、ガスボ
ンベの芯出しを行う。
次にキャッチャ−の上下動装置のハンドルを回転しウオ
ーム、ウオームギヤー及びピニオンの回転によりラック
に沿ってキャッチャ−を下降させてガスボンベバルブの
ハンドルにキャッチャ−の頭を切った円すい形凹所を上
部より強固に嵌合樵備しておくものである。
ルブを閉じるものであって、ハイローターにエアー又は
不活性ガスを送る操作は制御装置により自動的に行う。
従って制御装置に地震計或はガス漏れ感知器等を連動さ
せておくことにより地震計或はガス漏れ感知器に何等か
の応答が出た場合にも即閉弁することができるものであ
る。
〔実施例〕
背板(1)の上端部及び上端部より一定間隔保って上下
水平固定板(2) (3)を背板(1)に水平且つ直角
摺動板(5) (6)を内装し、上下摺動板(5) (
6)は上下水平固定板(2) (3)に垂直に固定した
三本のスペーサー(7)にて上下摺動自在に支持されて
いる。従って上下摺動板(!51 (6)にはスペーサ
ー(刀の挿通孔(8)が穿たれスペーサー(7)が挿通
されているものである。
上下摺動板(5) (6)の後部左右にウオームギヤー
(9)を軸α0)で下指動板(6)に平行且つ垂直に軸
止し、軸00)の前部にピニオン(II)を設け、該ピ
ニオン(11)を上下水平固定板(21(3)の左右に
垂直に設けたラックギヤー121に各々噛合させるもの
である。
左右のウオームギヤー(9)には一本の軸03)に取付
けた左右のウオームu、0を各々噛合させると共に、上
下水平固定板(2)(3)を背板(1)を除(外周をカ
バー09で覆い、ウオームQ4)を設けた軸αJをカバ
ー(I5)の左右いづれか片側に突出しハンドル(11
19を設けるものである。カバー09で軸0四が突出し
ている箇所には軸α急が上下動できるように長孔Q7)
を穿っておくものである。
カバーa9の前面中央に縦長に長孔0急を穿ち、長孔a
eの左右に目盛a9を設はハイローター(4)に取付け
た水平指針(2Gを突出して当接させておくものである
下柄動板(6)にハイローター(4)の回転軸ei+を
突出させる孔(イ)を穿ち、前記回転軸(21)を突出
させ、回転軸Cυに接続軸(ハ)を嵌入させ、接続軸の
は軸受t24)で懸垂し、回転軸(21)にスラスト荷
重が負荷されぬ様に無給油ブツシュ□□□の鍔面にて下
方に吊り下げ、スラストベアリング(至)によって軸方
向の上向荷重を軸受(24)に吸収させ、ハイローター
(4)の回転以外の荷重はハイローター(4)の天地面
にて完全に消化させるようにしておくものである。接続
軸123)の下端に接続器Qηをナツト(至)にの凹所
(至)を下面に設けたキャッチャ−(31)を挿入し、
凹所(至)の下面径を内径とする孔(至)を穿った袋ナ
ツト(へ)をキャッチャ−ケース(支)の#ヒ 轡する。
(至)はナツト(至)を挿入する凹所、(至)及び(3
6)は軸α3及び軸α0)の軸受け、(ηは袋ナツトを
有するキャッチャ−ケース(至)が出入できるように下
水平固定板(3)に穿った孔である。
ハイローター(4)の上部回転軸(ト)を上槽動板(5
)より突出させ、該回転軸田に一箇所に突片(イ))を
有するカラー(7)を嵌合し、突片(33に上方に向は
ピン間を取付けておく。そして上水平固定板(2)に前
記カラー¥JD)及び突片(イ))が挿入且つ回動でき
る大きさの孔(転)を穿ち、上水平固定板(2)の平面
において孔(転)の上部にハイローター(4)の横水平
軸線上に下部にピン(1)を有するプレート圓を固定す
る。ピンH1)とピン間の位置関係を述べればはゾ同心
円上でピン!1)及びピンには同径で且つピン11)は
半径分だけハイローター(4)の連動力向側にづれて設
けられる。
従って新らたにボンベを装着する時だけ最上部に上げる
とピンt43)にピンal)が当接しピン(41)がピ
ンの半径分だけ反時計廻り方向にづれるのでハイロータ
ー(4)の回転軸田はピンf41)と共に連動方向にづ
れて停止する。
これはバルブ閉塞時にハイローター(4)の内装ストッ
パーにより完全にバルブが閉塞されないで、ハイロータ
ー(4)のストッパーによってハイローター(4)の軸
が停止した場合、弁の増締め不能のおそれがあり、あら
かじめバルブハンドルをキャッチャ−(31)に装着す
る時、ハイローター(4)の圧力源を無負荷状態でニュ
ートラル状にして置くとピンにの頂部がピン(4Ilを
自動的に連動しその時点でキャッチャ−すれば、連動じ
た分が、バルブの増締めに役立ち、完全閉塞が期待でき
る。
以上がバルブ開閉装置(八である。
次にボンベ支持装置(B)を説明すれば、背板(1)の
前面でバルブ開閉装置(への下部にアングル形のプレー
ト印)を取付け、プレート印の水平部に上下動はしない
が回転するハンドル(51Jを上部に有するネジ図を下
方向に向けて取付け、ネジ図に前部にクランプaを設け
、中央縦方向に雌ネジを刻設したボス(至)を螺合し、
クランプ53)とボス(至)とを連結したプレート(至
)の後部にガイドパイプωを2本設け、ガイドパイプ(
至)をプレートω)と下部アングル材(図間に設けたロ
ッド田に嵌合し、ハンドル(51Jの回動によりクラン
プ田がガタツタことなく上下動するものである。
従ってハンドル(51)を回動させてクランプω)の上
下位置を微調整することができるのでガスボンベの上部
のネジ部の高さに多少のずれがあっても確実に挾持でき
、且つクランプ田の内面に弾性抜用を設けることにより
ネジ部を保護するのとネジを弾性板89)に喰い込ませ
ボンベの反廻りを防止させている。
クランプいは前後に二つ割に形成し、片側を7ランジに
螺軸が嵌合する溝を設け、締付はハンドルをゆるめ螺軸
を溝よりはずし、クランプ田を二つ割に開き、ガスボン
ベ頂部保護カバーを外し、露出したネジ部を嵌合しクラ
ンプω)をネジ部をクランプ田に固定する。
又、締付はハンドルは一時仮り締付けし、芯出しを終っ
た後確実に締付けることにより芯出しを容易に行うこと
ができる。(ボンベの上部が多少位置が動かせることに
よる。) 次に芯出し機構(C)及びρ)について説明する。
芯出し機構(q 固定円抜用の下面に三本の支持柱61)を三等分を底板
−に固定すると共に固定円抜用)と底板日間に外周が上
方外側に広がる皿型円錐部材間を通しておくものである
。皿型円錐部材−の円錐縁部口は底部径が固定円板(e
Dと同径かそれより大径に形成されている。
皿型円錐部材間の底部材部の下面に中空管のを除き平面
積中心線上に一直線状に軸田を固定し、底部材部より外
側に突出し、底板−の周縁には固定円板印を囲むように
して固定円板ω)の高さと同等の高さの固定縁部(70
)を四側に設け、軸(至))と平行にして固定縁部■の
一側上部に回動軸(711を設け、該回動軸c71)に
先端に溝(2)を設けたアーム報を固定し、溝■に軸6
9を嵌合すると共に回動軸σ1)の−側を固定縁部■よ
り突出してペタルアームσ4を固定する。
ペタルアーム(至)とアーム口とはペタルアーム(74
)を踏んだ時アーム(資)が上昇し皿型円錐部材((至
)を上昇し、従って固定円板印の上部に円錐縁部口が上
昇し、ガスボンベの底部角部に当接し、ガスボンベを中
央に移動し芯出しを行うものである。ペタルアームσ4
の踏込みを停止した時自重でアーム□□□が底板53)
に当接するまで下降し円錐縁部(6′?Iの上端面が固
定円板印の上面と面一になるかそれより低くなるように
角度を設計し固定されている。
開はガイド片でボンベの搬入側以外の三方に設けておく
ものである。
芯出し機構中 上面に滑板用を設けた円形板θ1)の中央下面に円柱(
支)を固定し、該円柱(813に切込溝部及び切込溝部
)と直角に長孔−を設け、円形板8コは底板ωに等分割
した位置に設けた三本の突起柱田上に載置し、底板−に
は中央に円形板8])を嵌合する孔量を設けた面出を固
定し、函(ト)の上面と滑板用の上面とは面一に形成す
る。面出の上板と円形板8υ及び滑板用には三方向で等
分割した箇所に溝(イ)を刻設し、溝89)の下部に爪
田を配置し、爪閑の下部に水平な長孔−を穿ち、更に一
端を面出の外部に枢着したレバー田を切込溝部に嵌合し
、枢着部(田の反対側の面出外に突出させ、−国に、外
端を円筒(ホ)に挿通して取付ける。円筒−には溝(イ
)と同一位置にフランジ(イ)を設け、フランジ田と爪
田とにアーム(ト)を枢着する。
アーム口の中央は底板−に起立して設けた軸受用にピン
g9)で枢着する。アーム(97Iは爪田の長孔911
にピン(100)で枢着し、フランジ(イ)とアームす
る滑板(102)を設けておくものである。面出のレバ
ー(田の突出側にペタルアーム(ICK3)の一端を軸
(104)で枢着し、ペタルアーム(103)をレバー
(特上に乗せ他端部に踏み板005)を設け、レバーω
、!: 軸QO4) 間においてペタルアーム(103
)ト底板印間にスプリング(106)を設け、ペタルア
ーム(103)が常に上昇するようにしておくものであ
る。(ICr7)はガイド片でボンベの搬入側以外の三
方に設けておくものである。
ペタルアーム(103)を踏むとレバー□□□が下降し
円筒−が下降するのでアームf971がピン田を中心に
ピン(肛)側を上昇させるため爪ωは滑板(102)に
沿って上昇しガスボンベの底部角部に当接しガスボンベ
を中央に移動させるものである。
各々の装置或は機構はL字型の縦長のボンベ載置台(1
10)の下端水平板(111)上に芯出し機構(q又は
(Dlを取付け、垂直板(112)の上端部にバルブ開
閉装置(八及びボンベ支持装置(B)を設けた背板(1
)を固定し、垂直板(112)の中間に小型ボンベ用の
支持台(113)を回動自在に取り付は支持台(113
)の中間に支えアーム(114)を枢着し、支えアーム
(1,14)の下端を垂直板(112)の下部に設けた
縦長孔(115)にピン(116)で係合しておくもの
である。
小型のガスボンベの場合に支持台(113)を水平に倒
して使用するものである。
(120)は両頭予備ハンドルで中央上下に角型頭部(
121)と角型孔頭部(122)とを設け、外周には波
形凹凸(123)を設けて交換して差し込むことでハン
ドルのない雄型バルブ或は雌型バルブ等いかなる弁種の
開閉も可能である。
〔発明の効果〕
キャッチャ−が頭を切った円すい形凹所に形成されてい
るので平面型のハンドルであれば凹所の下面大径部から
上面小径部までの直径の71ので簡単且つ迅速に行うこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はボンベスタンドの全体の正面図、第2図は同側
面図、第3図はバルブ開閉装置及びボンベ支持装置の正
面図、第4図は同側面図、第5図はバルブ開閉装置の平
面図、第6図は同正面図、第7図はボンベ支持装置の平
面図、第8図は芯出し機構の平面図、第9図は同一部切
欠側面図、第10図は別の芯出し機構の平面図、第11
図は同一部切欠側面図、第12図はボンベの予備ハンド
ルの平面図、第13図は同縦断面図、第14図は通常の
ボンベハンドルの断面図、第15図(イ)(ロ)は雄雌
バルブの断面図を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性を有し、耐熱耐火製の頭を切った円すい形凹
    所を下面に設けたキャッチャーと、キャッチャーを上下
    動させる上下動装置と、キャッチャーを回動させる回動
    装置と、ガスボンベの芯出しを行う芯出し装置とを備え
    、 ガスボンベを芯出し装 置上に載置して芯出しを行った後、キャッチャーを上下
    動装置によりガスボンベバルブのハンドルに上部より強
    固に嵌合停止した後、回動装置によりハンドルを自動的
    に回動することを特徴とするガスボンベバルブの自動開
    閉方法。
JP23578386A 1986-10-03 1986-10-03 ガスボンベバルブの自動開閉方法 Granted JPS6392900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23578386A JPS6392900A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ガスボンベバルブの自動開閉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23578386A JPS6392900A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ガスボンベバルブの自動開閉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392900A true JPS6392900A (ja) 1988-04-23
JPH0419421B2 JPH0419421B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=16991178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23578386A Granted JPS6392900A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ガスボンベバルブの自動開閉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2771516C1 (ru) * 2021-04-12 2022-05-05 Трума Герететехник Гмбх Унд Ко. Кг Конструктивный узел, состоящий из измерителя уровня заполнения и дистанционного элемента
US11530942B2 (en) 2015-08-21 2022-12-20 Truma Geraetetechnik Gmbh & Co. Kg Device and method for measuring the level of liquid in a container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11530942B2 (en) 2015-08-21 2022-12-20 Truma Geraetetechnik Gmbh & Co. Kg Device and method for measuring the level of liquid in a container
RU2771516C1 (ru) * 2021-04-12 2022-05-05 Трума Герететехник Гмбх Унд Ко. Кг Конструктивный узел, состоящий из измерителя уровня заполнения и дистанционного элемента

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419421B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208687169U (zh) 一种燃气管道的对接固定装置
JP6219763B2 (ja) 圧縮機のワッシャー固定治具および圧縮機の固定方法
US4605031A (en) Method of and device for repairing slide-valve spindles
CN112683467A (zh) 一种全自动球阀气密性检测装置
JPS6392900A (ja) ガスボンベバルブの自動開閉方法
US3452766A (en) Indicator post valve with fail-safe feature
US5529087A (en) System for remotely servicing a top loading captive ball valve
JP4092751B2 (ja) 配管のフランジ継手部のフランジ面シール方法及び装置
CN212251196U (zh) 一种双向液压蝶阀动复合密封装置
JPH0749194Y2 (ja) フィッティング取付治具
CN210290916U (zh) 一种气密封挡板门
CN208772829U (zh) 一种法兰定位器
JPH0738797Y2 (ja) 制御弁の不断水装着装置における切断管路の支持装置
US10753518B2 (en) Hinged lid assembly for a flanged riser and methods of use thereof
JP4504500B2 (ja) フランジ継手の面間調整装置
CN211649496U (zh) 一种油气集输管道维修封堵装置
CN219734546U (zh) 一种对夹式气动膨胀式蝶阀
JPH0731037Y2 (ja) ガス容器の緊急遮断装置
JP2775309B2 (ja) 分岐分割形管継手用遮断弁
CN220957972U (zh) 一种泵房管道用漏水检测装置
JP2851932B2 (ja) 配管の遮断方法
CN212273243U (zh) 一种具有防止气体泄漏功能的截止阀
CN214980385U (zh) 一种阀门加工用防震型六角固定夹具
CN212131320U (zh) 一种双向控制天然气管线用截断阀
KR101879213B1 (ko) 진공배관 승강 유지장치 및 이를 이용한 진공배관 리크 검사방법