JPS6391791A - バ−コ−ド検出装置 - Google Patents
バ−コ−ド検出装置Info
- Publication number
- JPS6391791A JPS6391791A JP61237303A JP23730386A JPS6391791A JP S6391791 A JPS6391791 A JP S6391791A JP 61237303 A JP61237303 A JP 61237303A JP 23730386 A JP23730386 A JP 23730386A JP S6391791 A JPS6391791 A JP S6391791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- barcode
- image sensor
- bar code
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、バーコードを照明するための照明手段と、前
記バーコードからの反射光を集光するための集光手段と
、前記反射光を電気信号に変換するためのイメージ・セ
ンサと、前記電気信号を前記バーコードに対応したバー
巾信号に変換するための信号処理手段と、前記バー巾信
号からバーコードを認識するための認識手段とを具備し
たバーコード検出装置に関するものである。
記バーコードからの反射光を集光するための集光手段と
、前記反射光を電気信号に変換するためのイメージ・セ
ンサと、前記電気信号を前記バーコードに対応したバー
巾信号に変換するための信号処理手段と、前記バー巾信
号からバーコードを認識するための認識手段とを具備し
たバーコード検出装置に関するものである。
従来の技術
従来のこの種のバーコード検出装置においては、第2図
に示すように、集光手段3と、イメージ・センサ4は、
固定されていた。そのため、バーコード2とバーコード
検出装置との距離(以後、”検出距離”と呼ぶ)は、前
記集光手段の被写界深度から、固定的々領域に限定され
ていた。
に示すように、集光手段3と、イメージ・センサ4は、
固定されていた。そのため、バーコード2とバーコード
検出装置との距離(以後、”検出距離”と呼ぶ)は、前
記集光手段の被写界深度から、固定的々領域に限定され
ていた。
発明が解決しようとする問題点
従っテ、バーコード2を検出する際には、バーコード・
ラベルを前記固定領域内に位置決めする必要があった。
ラベルを前記固定領域内に位置決めする必要があった。
例えば、コンベア上を移動する品物に貼られたバーコー
ドを検出する場合、バーコードが前記固定領域内に入る
ように、コンベア上で位置決めする必要があった。また
、複数の種類の品物がコンベア上を流れる場合で、その
品物の大きさが前記固定領域よりも大きい時には、品物
に合せてちょうど品物が前記固定領域内に入るように、
検出距離を変えるか、若しくは、前記集光手段を適当な
ものに変える必要があった。生産性の向上が叫ばれてい
る今日、品種が変わるたびに上記したような調整が必要
なことは、バーコード・システムの導入に際し、大きな
問題となっていた。
ドを検出する場合、バーコードが前記固定領域内に入る
ように、コンベア上で位置決めする必要があった。また
、複数の種類の品物がコンベア上を流れる場合で、その
品物の大きさが前記固定領域よりも大きい時には、品物
に合せてちょうど品物が前記固定領域内に入るように、
検出距離を変えるか、若しくは、前記集光手段を適当な
ものに変える必要があった。生産性の向上が叫ばれてい
る今日、品種が変わるたびに上記したような調整が必要
なことは、バーコード・システムの導入に際し、大きな
問題となっていた。
問題点を解決するための手段
本発明は、上記問題点を解決するため、バーコードを照
明するための照明手段と、前記バーコードからの反射光
を集光するための集光手段と、前記反射光を電気信号に
変換するためのイメージ・センサと、前記電気信号を前
記バーコードに対応したバー巾信号に変換するための信
号処理手段と、前記バー巾信号からバーコードを認識す
るための認識手段とを具備したバーコード検出装置にお
いて、前記集光手段、もしくは、前記イメージ・センサ
を移動制御するための駆動手段を具備したバーコード検
出装置である。
明するための照明手段と、前記バーコードからの反射光
を集光するための集光手段と、前記反射光を電気信号に
変換するためのイメージ・センサと、前記電気信号を前
記バーコードに対応したバー巾信号に変換するための信
号処理手段と、前記バー巾信号からバーコードを認識す
るための認識手段とを具備したバーコード検出装置にお
いて、前記集光手段、もしくは、前記イメージ・センサ
を移動制御するための駆動手段を具備したバーコード検
出装置である。
作用
本発明では、上記構成により、バーコードの検出距離が
変化する場合でも、安定してバーコードを検出すること
ができる。
変化する場合でも、安定してバーコードを検出すること
ができる。
実施例
第1図は、本発明のバーコード検出装置の一実施例を示
すものである。照明手段1から出た光は、バーコード2
に反射し、反射光は集光手段3を介してイメージ・セン
サ4上に結像される。この受光信号は、信号処理回路5
によりバー巾信号に変換され認識手段6が、これをデコ
ード処理し、バーコードを出力する。本実施例において
は、照明、手段1として1QoWのハロゲン・ランプ、
集光手段3としてf=30rtans有効径D=11−
の3枚組み合わせレンズ、イメージ・センサ4としては
、204 s bitの(C;D1次元イメージ・セン
サを用いた。また、認識手段らとしては、B bitマ
イクロ・コンピュータを用いた。
すものである。照明手段1から出た光は、バーコード2
に反射し、反射光は集光手段3を介してイメージ・セン
サ4上に結像される。この受光信号は、信号処理回路5
によりバー巾信号に変換され認識手段6が、これをデコ
ード処理し、バーコードを出力する。本実施例において
は、照明、手段1として1QoWのハロゲン・ランプ、
集光手段3としてf=30rtans有効径D=11−
の3枚組み合わせレンズ、イメージ・センサ4としては
、204 s bitの(C;D1次元イメージ・セン
サを用いた。また、認識手段らとしては、B bitマ
イクロ・コンピュータを用いた。
本実施例では、集光手段を周期的に移動させ、1周期の
間で、受光信号の周波数が所定の値を越え、かつ、前記
受光信号の振巾が所定の値を越えた時に認識を行った。
間で、受光信号の周波数が所定の値を越え、かつ、前記
受光信号の振巾が所定の値を越えた時に認識を行った。
駆動手段7は、前記集光手段3を周期的に移動させるだ
めの駆動回路8と、パルス・モータとスライド・ユニッ
トから構成された駆動メカ9とからなり、本実施例では
、スライド可動巾13mmx加動速度30rmn/ s
ec 、最小位置決め精度0.5閣のものを採用した。
めの駆動回路8と、パルス・モータとスライド・ユニッ
トから構成された駆動メカ9とからなり、本実施例では
、スライド可動巾13mmx加動速度30rmn/ s
ec 、最小位置決め精度0.5閣のものを採用した。
レンズは、第1図に示すようにA、B間を周期的に往復
運動している。この時の光路を第1図X軸方向から、眺
めた時の図を第3図に示す。レンズが人からBまで移動
する間に、イメージ・センサは、5スキャン分の信号を
出力する。図中、左から31.32・・・・・・S5と
する。第3図において、最もピントのあっているのはS
3の時で、33から遠去かるに従って、ぼけていくのが
わかる。従って、第4図aに示すように、受光信号波形
の振幅は、S3において最も大きくなる。
運動している。この時の光路を第1図X軸方向から、眺
めた時の図を第3図に示す。レンズが人からBまで移動
する間に、イメージ・センサは、5スキャン分の信号を
出力する。図中、左から31.32・・・・・・S5と
する。第3図において、最もピントのあっているのはS
3の時で、33から遠去かるに従って、ぼけていくのが
わかる。従って、第4図aに示すように、受光信号波形
の振幅は、S3において最も大きくなる。
第5図に、信号処理回路5の構成図を示す。イメージ・
センサ4から出力された受光信号aは、比較器51で基
率振幅レベルbと比較され、前記基準振幅レベルよりも
大きい時に“HI”となる。
センサ4から出力された受光信号aは、比較器51で基
率振幅レベルbと比較され、前記基準振幅レベルよりも
大きい時に“HI”となる。
この信号を振幅信号0とする。また、前記受光[言置Δ
は、比較器52で黒バーと白パーとに2値化される。こ
の信号を2値化信号dとする。さらに、カウンタ53に
より、バーの本数が計数され、出力された信号eは、比
較器55により、ロータリー・スイッチ54により設定
されたカウント値fと比較され、信号eがカウント値f
よりも大きい時、H工”となる。この信号を周波数信号
gとする。
は、比較器52で黒バーと白パーとに2値化される。こ
の信号を2値化信号dとする。さらに、カウンタ53に
より、バーの本数が計数され、出力された信号eは、比
較器55により、ロータリー・スイッチ54により設定
されたカウント値fと比較され、信号eがカウント値f
よりも大きい時、H工”となる。この信号を周波数信号
gとする。
前記振幅信号Cと周波数信号g1及び、駆動手段6から
の前記集光手段3の位置を示す位置信号りは、認識手段
6に入力されている。
の前記集光手段3の位置を示す位置信号りは、認識手段
6に入力されている。
認識手段らでは、振幅信号Cと周波数信号gが共に’I
I”になった時の前記集光手段3の位置S3を前記位置
信号りから算出する。撮幅信号Cと周波数信号gが共に
’HI”になるという事は、前記受光信号の振幅が所定
のレベルbを遂え、かつ、周波数eが所定の値fを起え
た時、つまり、バーコードにピントが合ったという事を
示している。集光手段は周期的に移動しているので、再
びS3の位置に来た時に、認識を行う。
I”になった時の前記集光手段3の位置S3を前記位置
信号りから算出する。撮幅信号Cと周波数信号gが共に
’HI”になるという事は、前記受光信号の振幅が所定
のレベルbを遂え、かつ、周波数eが所定の値fを起え
た時、つまり、バーコードにピントが合ったという事を
示している。集光手段は周期的に移動しているので、再
びS3の位置に来た時に、認識を行う。
第6図に、検出距離が変化する時の様子を示す。
第6図(&)は従来例を、第6図中)は本実施例を示し
たものである。従来例においては、バーコードがCに示
すように、レンズの被写界深度から決まる固定領域(ゾ
ーンX)内にある時には、バーコードの検出が可能であ
るがDに示すように、固定領域外にある時には、バーコ
ードを検出することはできない。
たものである。従来例においては、バーコードがCに示
すように、レンズの被写界深度から決まる固定領域(ゾ
ーンX)内にある時には、バーコードの検出が可能であ
るがDに示すように、固定領域外にある時には、バーコ
ードを検出することはできない。
しかし、本実施例においては、レンズを駆動させている
ため、第6図(b)に示すように上記領域は、時間的に
移動するので、読取り可能領域(ゾーンY)は増大する
。
ため、第6図(b)に示すように上記領域は、時間的に
移動するので、読取り可能領域(ゾーンY)は増大する
。
本実施例においては、前記集光手段と前記イメージ・セ
ンサとの距離を変化させるだめの駆動手段としてイメー
ジ・センサを固定して、集光手段のみを動かす方式を採
用したが、イメージ・センサの方を動かす方式でも、同
様の効果を得ることができる。
ンサとの距離を変化させるだめの駆動手段としてイメー
ジ・センサを固定して、集光手段のみを動かす方式を採
用したが、イメージ・センサの方を動かす方式でも、同
様の効果を得ることができる。
また、本実施例においては、イメージ・センサとして、
1次元イメージ・センサを用いたが、2次元イメージ・
センサを用いても、同様の効果を得ることができる。
1次元イメージ・センサを用いたが、2次元イメージ・
センサを用いても、同様の効果を得ることができる。
本実施例では、集光手段を周期的に移動させ、1周期の
間で、受光信号の周波数が所定の値を越え、かつ、前記
受光信号の振幅が所定の値を越えた時に□、認識を行う
方式を採用したが、所定の時間内で、受光信号の周波数
もしくは振幅が最大になる時に、認識を行う方式でもよ
い。
間で、受光信号の周波数が所定の値を越え、かつ、前記
受光信号の振幅が所定の値を越えた時に□、認識を行う
方式を採用したが、所定の時間内で、受光信号の周波数
もしくは振幅が最大になる時に、認識を行う方式でもよ
い。
また、本実施例においては、駆動手段で、周期的に前記
集光手段と前記イメージ・センサとの距離を変化させる
が、認識手段から出力される最適位置信号により、前記
集光手段と前記イメージ・センサとの距離を一定に保つ
機能を具備させることによって、さらに読取シ能力の安
定した自動焦点調節型バーコード検出装置を実現するこ
とができる。
集光手段と前記イメージ・センサとの距離を変化させる
が、認識手段から出力される最適位置信号により、前記
集光手段と前記イメージ・センサとの距離を一定に保つ
機能を具備させることによって、さらに読取シ能力の安
定した自動焦点調節型バーコード検出装置を実現するこ
とができる。
発明の効果
本発明によれば、上記してきたように、検出距離が変化
しても安定してバーコードの検出が行えるので、多品種
小量生産における工程管理システム等にきわめて有用で
ある。
しても安定してバーコードの検出が行えるので、多品種
小量生産における工程管理システム等にきわめて有用で
ある。
第1図は本発明の実施例を示すバーコード検出装置の要
部斜視図、第2図は従来例の要部平面図、第3図は本発
明の実施例においてレンズを移動した場合の光路を示す
要部平面図、第4図は同レンズを移動した場合の受光信
号波形図、第5図は本実施例のバーコード検出装置の要
部回路図、第6図(2L)は従来例の読取り可能領域を
示すだめの要部平面図、第6図(b)は本発明実施例の
読取り可能領域を示すための要部平面図である。 1・・・・・・照明手段、2・・・・・・バーコード、
3・・・・・・集光手段、4・・・・・・イメージセン
サ、5・・・・・・信号処理回路、6・・・・・・認識
手段、7・・・・・・駆動手段。 f−@明予段 ?−バーフード 3−集光手段 4−イメージでンブ 5−不3門オ灸鯉回γド ロー鷲9脈予段 第2図 ? 第 3 図 Sf S2 93
部斜視図、第2図は従来例の要部平面図、第3図は本発
明の実施例においてレンズを移動した場合の光路を示す
要部平面図、第4図は同レンズを移動した場合の受光信
号波形図、第5図は本実施例のバーコード検出装置の要
部回路図、第6図(2L)は従来例の読取り可能領域を
示すだめの要部平面図、第6図(b)は本発明実施例の
読取り可能領域を示すための要部平面図である。 1・・・・・・照明手段、2・・・・・・バーコード、
3・・・・・・集光手段、4・・・・・・イメージセン
サ、5・・・・・・信号処理回路、6・・・・・・認識
手段、7・・・・・・駆動手段。 f−@明予段 ?−バーフード 3−集光手段 4−イメージでンブ 5−不3門オ灸鯉回γド ロー鷲9脈予段 第2図 ? 第 3 図 Sf S2 93
Claims (2)
- (1)バーコードを照明するための照明手段と、前記バ
ーコードからの反射光を集光するための集光手段と、前
記反射光を電気信号に変換するためのイメージ・センサ
と、前記電気信号を前記バーコードに対応したバー巾信
号に変換するための信号処理手段と、前記バー巾信号か
ら前記バーコードを認識するための認識手段とを具備し
たバーコード検出装置において、前記集光手段または前
記イメージ・センサを移動制御するための駆動手段を具
備したバーコード検出装置。 - (2)駆動手段として、前記集光手段または前記イメー
ジ・センサを周期的に移動制御する手段を用いた特許請
求の範囲第1項記載のバーコード検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61237303A JPS6391791A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | バ−コ−ド検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61237303A JPS6391791A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | バ−コ−ド検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6391791A true JPS6391791A (ja) | 1988-04-22 |
Family
ID=17013365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61237303A Pending JPS6391791A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | バ−コ−ド検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6391791A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02278483A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Pfu Ltd | ギャップ調整機構付バーコード読取装置 |
JPH07234914A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | バーコードラベル読取装置 |
EP0864994A2 (en) * | 1991-06-14 | 1998-09-16 | Symbol Technologies, Inc. | Combined range laser scanner |
US5872354A (en) * | 1989-01-31 | 1999-02-16 | Norand Corporation | Hand-held data capture system with interchangable modules including autofocusing data file reader using the slope of the image signal to determine focus |
JP2017222757A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Dic株式会社 | 紫外線硬化型粘着剤組成物、及び粘着シート |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5330223A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-22 | Nippon Denso Co Ltd | Automaitc code reading unit |
-
1986
- 1986-10-06 JP JP61237303A patent/JPS6391791A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5330223A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-22 | Nippon Denso Co Ltd | Automaitc code reading unit |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5872354A (en) * | 1989-01-31 | 1999-02-16 | Norand Corporation | Hand-held data capture system with interchangable modules including autofocusing data file reader using the slope of the image signal to determine focus |
JPH02278483A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Pfu Ltd | ギャップ調整機構付バーコード読取装置 |
EP0864994A2 (en) * | 1991-06-14 | 1998-09-16 | Symbol Technologies, Inc. | Combined range laser scanner |
EP0864994A3 (en) * | 1991-06-14 | 2000-03-29 | Symbol Technologies, Inc. | Combined range laser scanner |
JPH07234914A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | バーコードラベル読取装置 |
JP2017222757A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Dic株式会社 | 紫外線硬化型粘着剤組成物、及び粘着シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1112547B1 (en) | Optical symbologies imager | |
US7478754B2 (en) | Axial chromatic aberration auto-focusing system and method | |
US5352922A (en) | Wand readers | |
US10262177B2 (en) | Optical information reading device | |
US5796089A (en) | Bar code scanner with simplified auto-focus capability | |
JPH0650535B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
US7545722B2 (en) | Method and apparatus for optically reading information attached to a target | |
JPS6383886A (ja) | バ−コ−ド検出装置 | |
JP2012508927A5 (ja) | ||
JPS6391791A (ja) | バ−コ−ド検出装置 | |
KR100353916B1 (ko) | 판상부재 검출장치 | |
CA2273128C (en) | Optical symbol reading device | |
JPS5932729B2 (ja) | 色彩選別機 | |
JPH03194673A (ja) | 記号読取装置 | |
US4648700A (en) | Distance detecting device for a camera | |
JPH03296881A (ja) | 光学読取装置 | |
JP2018136854A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
US20240242047A1 (en) | Code reader and code reading method | |
JPS62280978A (ja) | バ−コ−ド検出装置 | |
US20240242045A1 (en) | Code reader and code reading method | |
JPH02171883A (ja) | 光学文字読取装置 | |
JPH07104895B2 (ja) | 記号読取装置 | |
CN118350396A (zh) | 码读取器和码读取方法 | |
JPH0763552A (ja) | 光電スイッチ | |
CN118350395A (zh) | 码读取器和码读取方法 |