JPS6391406A - ボイラ装置 - Google Patents

ボイラ装置

Info

Publication number
JPS6391406A
JPS6391406A JP23628586A JP23628586A JPS6391406A JP S6391406 A JPS6391406 A JP S6391406A JP 23628586 A JP23628586 A JP 23628586A JP 23628586 A JP23628586 A JP 23628586A JP S6391406 A JPS6391406 A JP S6391406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
valve
pulverized coal
boiler
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23628586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788926B2 (ja
Inventor
幸穂 深山
程塚 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP23628586A priority Critical patent/JPH0788926B2/ja
Publication of JPS6391406A publication Critical patent/JPS6391406A/ja
Publication of JPH0788926B2 publication Critical patent/JPH0788926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は石炭を燃料とするボイラ装置に係り、ことに短
時間で起動するに好適なボイラ装置の系統構成に関する
〔従来の技術〕
第4は従来技術による石炭焚ボイラの系統図の一例であ
る。
押込通風機2は空気取込ダクト1より空気を吸込み、そ
の一部はさらに一次通風器3によりさらに加圧され一次
空気29となり、残りは二次空気30とする。これらは
空気予熱器4でボイラ排ガス28と熱交換を行なって加
熱され、−次空気29は微粉炭ミルのスロート11へ、
二次空気30は風箱15へ送られる。
燃料である石炭9は給炭器10により微粉炭製造設備に
供給され、モータにより回転されているターンテーブル
7上に落下する。ターンテーブル7上にはミルボール8
があり、ターンテーブル7の内側から円心力で噛みこん
だ石炭を粉砕する。
ミルボール8′VCより粉砕された石炭は、スロート部
11より吹き上げる一次空気により分級器12へ搬送さ
れ、このとき微粉炭の乾燥も同時に行われる。分級器1
2の入口では、微粉炭と空気の混合物が流入する際、分
級器ベーン13により旋回がかげられ、遠心力により粒
径が犬である微粉炭は分級器外周按沿って再びターンテ
ーブル7上に落下して再び粉砕され、一方、粒径が小で
ある微粉炭は分級器12の中心付近から微粉炭管14へ
送られる。微粉炭は風箱15より吹き出す二次空気30
と共に微粉炭バーナ16で燃焼させる。軽油バーナ31
は、ボイラ起動初期等で微粉炭バーナ16へ微粉炭が供
給されない場合のボイラ暖機や、微粉炭バーナ16の点
火用の火種として用いられる。
ボイラ給水は給水ポンプ17より節炭器18で加熱され
た後、ドラム19に供給される。ドラム内の保有水は火
炉を形成する水壁2oの下部へ下降管48を通って下降
して、水J3120を上昇する過程で火炉より熱器し℃
気水混合物に変化し再びドラム19へ循環する。ドラム
から発生した蒸気は過熱器21で過熱された後、タービ
ン加減弁24を経て蒸気タービン25へ送られる。ここ
で過熱器バイパス弁22は起動時等で、ドラム19力を
低温の蒸気を多量に発生した場合、これを排出して過熱
器21の昇温を支援する。またタービンバイパス弁23
は過熱器21の出口蒸気がタービン25に通気可能な程
度まで昇温、昇圧していない場合や、何らかの理由でタ
ービン加減弁24を急閉する必要がある場合において余
剰の蒸気を排出する作用を受は持つ。
なお1図中の5は一次空気ダクト、6は節炭器バイパス
ダンパ、27は煙突である。
一方、第6図もまた、従来技術による石炭焚ボイラ系統
図の一例であって、浜松、中井、太地らの研究(「DS
S運転ユニットのタービンバイパス蒸気回収システムと
省エネルギー効果」;火力原子力発電第33巻12号P
1293〜1303;昭57−12)の成果を第4図の
系統へ応用したものである。第4図の系統と同一部分に
は同一の番号を付し、共通部分の説明は省略する。
第6図の系統は蒸気タービン25の排気を再過熱する再
熱器37を設け、起動時のようにタービン加減弁24が
全閉もしくは低開度の状態において、再熱器37が空焚
きにならぬよう、高圧タービンバイパス弁35を通過す
る蒸気に、タービンバイパススプレ弁45を通して注水
を行ない、蒸気温度を低下させた後、再熱器37へ通気
している。再熱器37出口の蒸気温度が再熱タービン3
9に通気可能な程度まで昇温、昇圧していない場合等で
中間阻止弁38が全閉もしくは低開度となる場合は、再
熱器37通過蒸気は中圧タービンバイパス弁40へ導か
れる。このような方式はR/Hクーリングと呼ばれ、ヨ
ーロッパでは一般的である。
弁22.弁40を通過した蒸気は加熱蒸気タンク32へ
貯えられた後、必要に応じ加熱蒸気流調弁52で抜き出
し、給水加熱器46へ導いて1節炭器18へ供給される
給水を加熱する。
前述の浜松らの研究はこの給水加熱してよるボイラ負荷
上昇、省エネルギー化を提案し、特にピーク負荷時にお
いてタンク32に貯えた蒸気の保有熱を利用することが
骨子となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した第4図、第6図のボイラ装置は起動時において
以下に述べる問題点がある。まず、微粉炭製造設備にお
いては分級器12Vc湿った粉炭が入ると特に粗粒炭が
ターンテーブル7へ落下する下部付近に付着して詰りを
起したり、微粉炭が水分で重くなって十分な量が搬送さ
れないトラブルを発生するため、粉炭がスロート11か
ら一次空気29により吹き上げられる段階で十分に乾燥
される必要がある。
また微粉炭バーナ16においては、十分に乾燥された高
温の微粉炭が供給されないと、ことにボイラ自体が十分
に暖機されていないボイラ起動時において未燃分の少な
い良好な燃焼は期待できない。従がって、微粉炭製造設
備に供給される一次空気29を加熱する空気予熱器4で
熱交換を行うボイラ排ガス28は、微粉炭製造設備・微
粉炭バ−すを使用開始する時点で十分なガス温度に上昇
していることが絶対条件である。
従来技術では、これに対処するため軽油バーナ31に大
容量の設備を採用し、大量の軽油を燃焼させ、また必要
な場合はさらに、一部の伝熱面をバイパスさせるダンパ
26を開いて空気予熱器4人口のボイラ排ガス28温度
を上昇させる操作が行なわれていた。ところが、このよ
うな方法は通常運転時には使用しないバイパスダンパ2
6や、本来は微粉炭バーナ160点火が主目的の軽油バ
ーナ31を大容量化して高価な設備費を要する上、運転
費としても、一部の伝熱面をバイパスすればボイラの効
率を低下させ、また蒸気の昇温・昇圧を妨げるし、軽油
は石炭に比してずつと高価であるので大量の軽油を消費
することは全く不経済である。
第5図に第4図で示したボイラ装置の停止・停缶・起動
操作を示す。上述したように最上段グラフ斜線部で示す
弁22.弁23からのバイパス蒸気が有効に利用されな
い。また起動時に中上段グラフに示す微粉炭製造設備の
供給空気温度が微粉炭使用可能温度に到達するまでの間
、中下段のグラフ斜線部に示すように大量の軽油を消費
する等の問題点が示されている。
第6図の起動系統によるボイラ装置の停止Φ停缶・起動
操作は給水加熱器46による節炭器18人口給水温度上
昇の効果があるため、軽油投入量低減が若干期待できる
。しかし微粉炭使用可能微粉炭製造設備供給空気温度に
空気予熱器4出口空気温度が昇温しないことによる微粉
炭バーナ16を使用できない期間は起動時において、点
火〜20チタービン負荷負荷重あって、この点について
は第4図の起動系統と同様に1点火〜全負荷到達までの
起動時間中8割は高価な軽油を主力とした燃料投入を行
う必要があることに変わりはない。
ここで、軽油投入量低減が若干であると述べたのは、節
炭器18人口の給水温度上昇による排熱回収は、万一節
炭器18内で蒸気が発生して、気泡が曲管部に貯って管
内の水流を阻害したつ、ドラム19へ気泡を含む給水が
入ってドラム水位の変動や、下降管へ巻き込まれた気泡
の浮力による水壁20への循環阻害する等のトラブルを
防止するため少くとも起動時においては限界があること
による。
すなわち、起動時の通気付近を例にとれば、蒸気圧力は
5ok17/c♂a程度で運用されるのが普通であるが
、この場合の蒸気の飽和温度は約290℃加熱蒸気タン
ク32には400℃、エンタルピッ50hl/J程度の
蒸気が流入する。このとき、節炭器18給水量と加熱蒸
気タンク32への蒸気流量は、はぼ等しいので、給水加
熱器46へ給水ポンプ17からの水が、仮にO℃程度と
しても。
加熱蒸気が潜熱を含めて750日/ゆ程度のエンタルピ
を持っていることを考慮すれば、節炭器18人口給水は
軽く290℃、エンタルピ308W/に9程度になり得
る。少くとも弁40.弁22からの排熱の大半を利用す
ればこの程度の給水温度上昇となる。ところが実際には
、給水ポンプ17への給水は脱気過程を通るため、起動
時でも100℃程度以上であるし、節炭器18内での蒸
気発生を防ぐには、節炭器17出口の給水温度を飽和温
度−30℃すなわち260℃程度以下に維持する必要が
あり、給水加熱器46出ロ給水温度は、節炭器18の熱
吸収量の程度にもよるが、200℃程度に抑えなげれば
ならない。この場合エンタルピ上昇中で約100kca
l/)tl程度であって、加熱蒸気の持つエンタルピが
約7507/kgで&ることがら、熱交換の効率を考慮
しても、加熱蒸気タンク32への流入蒸気の約8割は、
その時点で給水W熱器46へ供給することは不可能で、
タンク32へ貯え得る量を除いて系外ブロー弁47へ排
出せざるを得ない。また、タンク32へ貯えた蒸気も加
熱蒸気タンク32への蒸気流入が停止する近傍になって
給水加熱器46へ熱回収可能であって、この時点ではボ
イラは軽油バーナ31から微粉炭バーナ16への切替を
完了しており、高価な軽油の消at低減には寄与しない
。従って節炭器18人口への熱回収を行なっても軽油消
費10程度は1割程度であり、以上の実態に鑑みれば、
給水加熱器46を設置しても石炭焚ボイラ起動時に関す
る限り諸問題は第4図の系統と大差はないと言わざるを
得ない。
〔問題点を屏決するための手段〕
現在、頻繁な起動−停止を行うゲイ2装置には主蒸気系
統に弁22.弁23のバイパス系統を設けることが普通
となっている。これは起動時において短時間にタービン
25に通気可能な蒸気条件に昇温噛昇圧させるには弁2
4全閉時にも過熱器21にある程度の蒸気を流す必要が
あるためと、急速な負荷降下や停止時において余剰蒸気
を排出するためであるが、従来これらの蒸気の保有熱は
前述したように、起動時においては必ずしも有効に利用
されてはいなかった。
要するに本発明は、バイパス蒸気の保有熱でミルスロー
トへ供給される空気を加熱し、さらに場合によってはタ
ンクを併用して、停止時もしくは負荷降下時の余剰蒸気
をもボイラ起動時のミル供給空気の加熱に利用するもの
である。
〔作 用〕
本発明は、従来、少くとも起動時において有効利用カー
難しかったバイパス蒸気の保有熱により、微粉炭製造設
備供給空気を加熱するため、起動時の早い段階において
、内部で詰りを起こすことなく微粉炭製造設備を利用可
能であって、かつ、微粉炭バーナも良好な燃焼が期待で
きる。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例を示す。従来技術の例として
説明した第4図の系統と同一部分には同一の部品番号を
付し、共通部分の説明は省略する。
第1図の系統は第4図の系統から伝熱面ノくイノくスダ
ンパ26を除き、過熱器バイパス弁22.タービンバイ
パス弁23から抜き出した蒸気を加熱蒸気タンク32に
貯え、これを加熱蒸気流調弁33を経て、微粉炭製造設
備供給空気系に設置した一次空気加熱器34に与える。
−次空気加熱器341fC1’!、バイパスダクト49
を設げ、加熱器34とダクト49を通過する空気量の割
合を調節するダンパ50,51を設ける。
本系統では起動・停止時等に弁22.弁23を通して排
出された蒸気をタンク32に貯えて、ボイラ排ガス2B
温度の上昇が十分でない起動初期に、その時点で弁22
.弁23から流入する蒸気と合わせてミル供給空気の加
熱に利用できる。
本系統による停止・停缶・起動操作を第3図に示す。本
図は本発明と従来技術を比較するため第5図と同一の起
動・停止時間の運用を行なった場合を示している。最上
段斜線で示す弁22.弁23によるバイパス蒸気を点火
前よりオル供給空気温度の加熱に使用できるため、中上
段の縦線に示す一次空気加熱器4による昇温か期待でき
るため。
中下段に示すよう纜早期から微粉炭バーナ16が使用可
能で、第5図の従来技術に比して著しく軽油消費量及び
軽油バーナ31の節備容量が低減できることが示される
ところで、微粉炭製造設備供給空気温度は石炭性状や、
貯炭場における雨水の影響等を考慮して制御する必要が
ある。このため熱空気ダンパ50゜冷空気ダンパ51に
より一次空気29のうち、空気加熱器34を通過する割
合を調節して対処する。
この方式の利点は、空気加熱器34を通過する一次空気
の割合なOlsから100tlJまで任意に可変できる
ため、加熱蒸気流調弁33の開度は微粉炭製造設備供給
空気温度制御とは独立に、例えば加熱蒸気タンク32の
圧力制御のため操作することが可能となり、第6図にお
ける系外プロー弁47相当の弁をWjtける必要がない
ことである。
第2図は、従来技術とし℃紹介した第6図の系統に本発
明による一次空気過熱器34を付加した例である。第1
図、第4図、第6図と同一部分には同一の部品番号を付
し、機能も同一である。
本例では第一6図中の給水加熱器46へ熱回収できなか
った蒸気の系外プロー弁470代わりに、空気加熱蒸気
流調弁33が接続され、−次空気過熱器34へ蒸気を供
給する。第1図の説明で述べたように、微粉炭製造設備
への供給空気温度制御は、弁33の通過蒸気量とは独立
にダンパ50゜ダンパ51で行なえるため、系外ブロー
弁47を設けなく℃もタンク32圧力制御の面で問題は
生じない。
また本例は複数台の微粉炭製造設備を用いており、起動
初期より小規模な微粉炭製造設備を順次暖機して可能な
限り早い時期に微粉炭バーナ16を使用し、@油バーナ
31の設備容量及び高価な軽油の使用量の低減効果をい
っそう発揮させるよう配慮しである。
〔発明の効果〕
木兄F!AKより、石炭焚ボイラにおいて短時間の起動
を行う際に以下の効果がある。
(1)起動用軽油バーナの設備容量と、軽油消費量の低
減。
(2)伝熱面バイパスダンパ設備の削減と伝熱面バイパ
ス運転時のボイラ水側昇温遅れの回避。
(3)  ボイラバイパス運転時の排熱の有効利用と、
従来排熱を受は入れていたコンデンサの負担軽減。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の各実施例に係るボイラ装
置の概略構成図、第3図は本発明の実施例に係るボイラ
装置の動作説明図、第4図および第6図は従来のボイラ
装置の概略構成図、第5図は従来のボイラ装置の動作説
明図である。 8・・・・・・ミルボール、19・・・・・・ドラム、
22・・・・・・過熱器バイパス弁、23・・・・・・
タービンバイパス弁、24・・・・・・タービン加減弁
、25・・・・・・蒸気タービン、29・・・・・・−
次空気、32・・・・・・加熱蒸気タンク、34・・・
・・・−次空気加熱器。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸気の入口に第1の弁を有するタービン装置に蒸
    気を供給し、自缶の燃焼に供する微粉炭の製造設備を有
    するボイラ装置において、前記第1の弁が全閉もしくは
    低開度で、ボイラ装置が発生し得る蒸気量が第1の弁を
    通過する蒸気量を上回る際の余剰の蒸気を第1の弁の前
    流側から抜き出す少くとも1つの第2の弁と、その第2
    の弁を通過した蒸気を用いて微粉炭製造装置へ供給する
    空気を加熱する空気加熱手段とを設けたことを特徴とす
    るボイラ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記第
    2の弁と前記空気加熱手段との間に、第2の弁より抜き
    出した蒸気の少なくとも一部を貯蔵する蒸気タンクを設
    けたことを特徴とするボイラ装置。
JP23628586A 1986-10-06 1986-10-06 ボイラ装置 Expired - Fee Related JPH0788926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23628586A JPH0788926B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ボイラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23628586A JPH0788926B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ボイラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391406A true JPS6391406A (ja) 1988-04-22
JPH0788926B2 JPH0788926B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=16998520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23628586A Expired - Fee Related JPH0788926B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ボイラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074901A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Ihi Corp 石炭焚きボイラ設備の運転停止方法及びその運転停止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074901A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Ihi Corp 石炭焚きボイラ設備の運転停止方法及びその運転停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788926B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312301A (en) Controlling steam temperature to turbines
CN106499455A (zh) 联合循环电厂汽水回热及燃料加热集成提效系统
CN110056853A (zh) 锅炉热力系统及其控制方法
CA2139875A1 (en) Steam power plant for generating electric power
EP0523105B1 (en) Method and apparatus for generating heat and electricity in a sulphate pulp mill
CN110553245A (zh) 一种提高燃煤机组宽负荷运行热效率的系统
CN105371267B (zh) 加热锅炉一、二次风的二次再热汽轮机回热能量利用系统
CN208253553U (zh) 一种提高燃煤机组宽负荷运行热效率的系统
JPS6391406A (ja) ボイラ装置
JPH09209715A (ja) 排気再燃型コンバインドプラントの低温腐食防止装置
CN213421062U (zh) 一种电站锅炉全负荷脱硝综合优化装置
CN103836636A (zh) 一种降低热一次风冷风掺入率的装置
CN210153765U (zh) 锅炉热力系统
JP6995603B2 (ja) 循環流動層燃焼炉プラント
CN113154430A (zh) 一种超临界机组风扇磨控制系统及方法
JPS6149486B2 (ja)
JPS60206909A (ja) 排熱回収ガスタ−ビン発電設備
WO2019042020A1 (zh) 回热设备
TWI848256B (zh) 在一化石燃料發電系統中用於改善起動時間之系統及方法
JPS6229603Y2 (ja)
JP2554110B2 (ja) ガスタービン排熱回収ボイラ
JP2971629B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPH01159501A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2021008963A (ja) ボイラ及びこれを備えた発電プラント並びにボイラの制御方法
JPH09112807A (ja) 排気再燃システムの脱気器保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees