JPS6391230A - 眼内レンズの製造方法 - Google Patents

眼内レンズの製造方法

Info

Publication number
JPS6391230A
JPS6391230A JP23657086A JP23657086A JPS6391230A JP S6391230 A JPS6391230 A JP S6391230A JP 23657086 A JP23657086 A JP 23657086A JP 23657086 A JP23657086 A JP 23657086A JP S6391230 A JPS6391230 A JP S6391230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intraocular lens
lens
mold
monomer
intraocular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23657086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555294B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nakada
和彦 中田
Makoto Ichikawa
誠 市川
Masaru Ogasawara
賢 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Toyo Contact Lens Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Contact Lens Co Ltd filed Critical Toyo Contact Lens Co Ltd
Priority to JP23657086A priority Critical patent/JPS6391230A/ja
Publication of JPS6391230A publication Critical patent/JPS6391230A/ja
Publication of JPH0555294B2 publication Critical patent/JPH0555294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は眼内レンズの製造方法に関する。さらに詳しく
は、本発明は光学部と支持部とが一体成形されてなる眼
内レンズの製造方法に関する。
[従来の技術] 眼内レンズはレンズ本体および支持部より構成されてい
るが、従来よりレンズ本体と支持部が互いに別部品であ
り、これらを組立てることにより構成されたものやレン
ズ本体と支持部とが一体成形されたものがある。
レンズ本体と支持部とを組立てることにより構成される
眼内レンズにおいては、レンズ本体に支持部を設けるた
めの取り付は孔をたとえばドリルなどを用いて設けるば
あい、設けられる取り付は孔の直径は通常的0.1〜0
.25mmときわめて小さいため、該取り付は孔の直径
を調整するのが困難であり、さらにレンズ本体と支持部
とを組立てる作業も煩雑なため、支持部の寸法、形状お
よびレンズ本体の取り付は角度などの精度に優れた眼内
レンズをうることは困難なこととされている。
レンズ本体と支持部とが一体成形された眼内レンズの製
造方法としては、一般につぎの3つの製造方法の提案が
なされている。
(カレンズ本体と支持部とが一体化された、完成された
眼内レンズの形状を有する成形型内に未架橋素材を射出
して成形する、射出成形法。
(ロ)レンズ本体と支持部とが一体化された、完成され
た眼内レンズの形状を有する成形型内にモノマーを注入
し、ついで該モノマーを重合させて成形する、モールド
内重合法。
v〜眼内レンズ材に彫刻機などのような精密加工機を用
いて切削加工を施し、所望の形状を有する眼内レンズを
作製する、切削加工法。
前記(イ)射出成形法に用いられる眼内レンズの素材と
しては未架橋のポリメチルメタクリレートが使用され、
えられた眼内レンズは生体適合性はよいが、生体内劣化
がおこりやすく、また耐ヤグレーザ−性も低下すること
があるという欠点がある。(ロ)モールド重合法を採用
したばあい、重合時に収縮することがあり、とくに支持
部のごとく薄く、または細い部分などにおいて所望の形
状、大きさのものをうることかできないという欠点があ
る。(/9切削加工法を採用するばあい、とくに支持部
のように形状が複雑なものになると加工が繁雑となり、
作業性が低下するという欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] そこで本発明者らは上記のような問題点を解決しうる眼
内レンズをうるべく鋭意研究を重ねた結果、所望の形状
および大きさを有する眼内レンズを精度よく容易に製造
することができ、しかもえられた眼内レンズが生体適合
性に優れ、生体内劣化が小さいというまったく新しい眼
内レンズの製造方法を見出し、本発明を完成するに至っ
た。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は眼内レンズ形状の溝が下面に設けら
れた凹部を有する成形型に、モノマーを注入してえられ
た眼内レンズブロックを切削研磨して眼内レンズをうる
ことを特徴とする眼内レンズの製造方法に関する。
[作用および実施例] 本発明の眼内レンズの製造方法によれば、眼内レンズ形
状の溝が下面に設けられた凹部を有する成形型に、モノ
マーを注入して眼内レンズブロックを作製し、ついで該
眼内レンズブロックを切削研磨することにより眼内レン
ズかえられる。
本発明に用いられる成形型の材質としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンやこれらポリ
オレフィンの共重合体、ポリアセタール、ポリフェニレ
ンサルファイドなどがあげられる。
該成形型は、たとえば第2b図に示されるようにレンズ
本体(4)と支持部(5)の後面(ト)が同一平面をな
す形状を有する眼内レンズを成形するばあいには、第1
図の成形型の概略断面図に示されるごとく、眼内レンズ
本体(4)の形状を有する溝(4a)および支持部(5
)の形状を有する溝(5a)が下面に設けられた凹部(
3)を有する成形型本体(1)と蓋部(2)から構成さ
れる。
なお、眼内に眼内レンズを装着したときに眼内レンズ本
体(4)が虹彩または水晶体後のうと接触しないように
するために、たとえば第4図に示されるようにレンズ本
体(4)と支持部(9の後面が同一球面をなす形状を有
する眼内レンズを成形するばあいには、第3b図の成形
型の概略断面図に示されるごとく眼内レンズ本体(4)
の形状を有する溝(4a)および支持部(5)の形状を
有する溝(5a)が下面に設けられた凹部(3)を有す
る成形型本体(1)を用いるのが好ましい。
第1図において、蓋部(2)の下面から成形型本体(1
)の凹部(3)の底面までの深さくh)は、該凹部(3
)内にモノマー原料を充填し、重合させたときに仮に収
縮や歪が発生したばあいであっても、これら収縮や歪が
とくにレンズ本体(4)や支持部(5)に影響を及ぼさ
ない深さであればよく、通常かかる深さは4III11
以上となるように調整される。
さらに第1図に示されるように蓋部(2)に貫通孔(6
)を設けて、モノマー原料の溜め部とすれば重合時に収
縮が発生したばあいであっても生じた空隙に該貫通孔(
6)のモノマーが流入して凹部内が常にモノマーで充満
され、収縮や歪の発生が防止されるようにするのが好ま
しい。
なお、本発明の製造方法によれば、前記第2a図および
第4図に示されるような形状を有する眼内レンズのほか
、たとえば第5図〜第12図の概略斜視図に示されるよ
うな形状を有する眼内レンズをうることができる。
第5図、第6図および第7図はレンズ本体(4)とルー
プ状の支持部(5)とを一体化した眼内レンズの概略斜
視図、第8図および第11図はレンズ本体(4)と板状
の支持部(5)とを一体化した眼内レンズの概略斜視図
、第9図はレンズ本体(4)とリング状の支持部(5)
とを一体化した眼内レンズの概略斜視図、第1O図はレ
ンズ本体(4)とL字型の支持部(5)とを一体化した
眼内レンズの概略斜視図、第12図はリング状の支持部
(5)を2対レンズ本体(4)に一体化した眼内レンズ
の概略斜視図である。
支持部(5)の形状は前記のごとく板状およびループ状
のいずれであってもよいが、該支持部(5)の厚さは板
状のものでは、0.15m+e以上、好ましくは0.2
mm以上、またループ状のものでは、レンズの厚さ方向
のループの厚さをaルンズ径方向のループの幅をbとし
たばあい、a/bが1以下であり、かつaが0.15m
m以上、なかんづ<  0.2mm以上であるのが、成
形性の面、すなわち所望の形状を有し、面精度に優れた
支持部をうるうえで好ましい。
本発明に用いられるモノマー原料としてはヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレー
ト、アリル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリ
レート系モノマー、Nビニルピロリドン、ジメチルアク
リルアミドなどをあげることができる。
つぎに眼内レンズの製造工程について説明する。
第1図に示されるように成形型本体(1)に蓋部(2)
を装着し、該成形型本体(1)と蓋部(2)とのあいだ
に前記した眼用レンズのモノマー原料を注入し、該モノ
マーを重合させて眼内レンズブロックを作製する。なお
、前記モノマーを重合させる際には、高い耐溶媒性を有
し、形状安定性に優れた眼内レンズをうるために、架橋
性モノマーとしてたとえばエチレングリコールジメタク
リレート、アリルメタクリレート、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリル
フタレートなどを前記モノマー100重量部に対して1
0重量部をこえない範囲で添加するのがよい。また前記
モノマーの重合を開始するために、ベンゾイルパーオキ
サイド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチ
ルバレロニトリルなどの通常不飽和炭化水素化合物の重
合に使用されているラジカル重合開始剤を前記モノマー
100重量部に対して0.1〜1.0重量部添加するの
が好ましい。
前記モノマーは成形型内に注入後、通常の光重合法、加
熱重合法、放射線重合法などによって重合され、ついで
室温まで冷却される。
つぎに前記のようにしてえられた眼内レンズブロックは
本発明の製造方法の概略説明図である□第13図から第
15図に示される工程にしたがって加工され、眼内レン
ズが作製される。
すなわち、第13図および第14図には、レンズ本体(
4)と支持部(5)の後面が同一平面をなす形状を有す
る眼内レンズの製造方法が、また第15図にはレンズ本
体(4)と支持部(5)の後面が同一球面をなす形状を
有する眼内レンズの製造方法が各々示されている。
第13図において、(8)はチャック、(9)はバイト
、□□□は眼内レンズブロック、01)は眼内レンズで
ある。
前記作製された眼内レンズブロックGo)は、第13図
のステップ(I)に示されるように、成形型本体(1)
をチャック(8)ではさみ、中心軸(A)を中心として
該チャック(8)を回転させ、バイト(9)を矢印(至
)の方向に直進させることによって成形型本体(1)を
支持部(5)の厚さが約0.3〜0 、7 mmとなる
まで切削し、ステップ(I)の状態とする。なお、切削
加工時にバイト(9)の押圧による応力によって眼内レ
ンズブロック(財)の眼内レンズ部に歪を与えないよう
にすると同時に切削時に成形型本体(1)から該眼内レ
ンズブロック(財)が離脱するのを防止するために第1
6図に示されるように該眼内レンズブロック00)に少
なくとも2ケ所に突起部側を設けるのが好ましい。かか
る突起部04)の形状は任意であるが、その長さは0.
5mm以上、直径は1.hm以上で眼内レンズ部のから
 1.5mm以上離れているのが好ましい。
該突起部04)を設ける方法としては、あらかじめ成形
型体本体(1)の凹部(3)の下面にくぼみを設けてお
く方法が好ましい。
また、このばあい後で詳述する第14図のステップMに
示されるように眼内レンズブロック(ト)を治具03に
固定するときに第17図に示されるように容易に眼内レ
ンズブロック(財)と治具03を所定位置に固定するこ
とができるので好ましい。
切削することによりえられた、眼内レンズブロック(至
)の切削面は、通常の方法にて支持部の所望の厚さまで
研磨されステップ(ト)の状態となる。眼内レンズ0υ
はつぎに成形型本体(1)から離型され、ステップNに
示されるごとく所望の形状を有する眼内レンズ01)が
作製され、使用に供される。
なお、第13図において、眼内レンズブロック(転)が
形成された成形型本体(1)をステップ(II)の状態
まで切削する際にレンズブロック(K))を成形型本体
(1)より離型するばあいには、第14図に示される概
略説明図にしたがって加工するのが好ましい。
すなわち、眼内レンズブロック唖が形成された成形型本
体(1)から取り出された眼内レンズブロック(転)は
、第14図のステップMに示されるように内面に接着剤
a2)が塗布された治具03に固定され、所望の厚さま
で切削され、ステップ面に示される状態になる。
前記接着剤02)としては、たとえばパラフィンろうを
はじめ通常用いられる接着剤、粘着テープなど、容易に
除去することができるものを用いることができる。
つぎに切削することによりえられた眼内レンズブロック
Mの切削面は、通常の方法にて支持部の所望の厚さまで
研磨されステップ■の状態となる。眼内レンズ01)は
つぎに治具■から離型されステップ−に示されるごとく
所望の形状を有する眼内レンズ01)が作製される。
さらにレンズ本体(4)と支持部(5)の後面が同一球
面をなす形状を有する眼内レンズの製造方法を第15図
に基づいて説明する。
前記作製された眼内レンズブロック(財)は、ステップ
口に示されるように成形型本体(1)をチャック(8)
ではさみ、中心軸(A)を中心として該チャック(8)
を回転させ、バイト(9)を矢印口の方向に直進させ、
蓋部(2)をとり除く。つぎにステツプ■に示されるよ
うにバイト(9)を矢印(至)の方向に旋回させ、眼内
レンズブロック(至)を球面もしくは非球面形状に支持
部の厚さが約0,3〜0.7m11となるまで切削する
。えられた眼内レンズブロック(至)の切削面を通常の
方法にて支持部の所望の厚さまで研磨され、ステップ(
xl)の状態となる。眼内レンズ(11)はつぎに成形
型本体(1)から離型され、ステップ(Xll)に示さ
れるごとく所望の形状を有する眼内レンズ(+1)が作
製され、使用に供される。
前記第13図、第14図および第15図において、眼内
レンズ01)の離型方法としては、成形型本体(1)ま
たは治具■の側面に指などにより圧力を加える方法や炭
酸ナトリウム、カセイソーダなどのアルカリ水溶液中に
一定時間浸漬する方法などを採用することができる。
なお、えられた眼内レンズ(II)の支持部の端面には
鋭角が生じており、使用時に眼組織に傷などを与えない
ようにするためにたとえばバレル研磨や布、フィルムな
どによる機械的研磨を施すのが好ましい。これらの研磨
方法のなかでもその効率性を考慮すれば、バレル研磨が
とくに好ましい。なお、該支持部を研磨する際には、あ
らかじめ粘着テープやキャップなどを用いてレンズ本体
(4)をマスキングしたばあい、該レンズ本体(4)の
平面精度を損なうことがなく、さらに研磨の作業性が向
上するのでよい。
つぎに本発明の眼内レンズの製造方法を実施例に基づい
てさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみ
に限定されるものではない。
実施例1 メチルメタクリレート 100重量部、エチレングリコ
ールジメタクリレート3重量部およびアゾビスイソブチ
ロニトリル0.1重量部を均一な組成となるように撹拌
してモノマー混合液をえた。
つぎに第18a図および第18b図に示される眼内レン
ズブロックの成形形状を有する、第1図に示されるポリ
プロピレン製の成形型にえられたモノマー混合液を注入
して蓋部(2)上面および形成型本体(1)側面より紫
外線を照射し、該モノマーを重合させた。
つぎに蓋部(2)を取り外してレンズ切削機のチャック
に取り付け、該チャックを回転させる一方、切削バイト
を成形型本体(1)の側面にあて支持部の厚さが0.5
0mmとなるように切削加工を施し、その後研磨にて0
.20mmとして眼内レンズをえた。
つぎにチャックから成形型本体(1)を取り外し、該成
形型本体(1)の側面を指で押圧して所望の形状を有す
る眼内レンズを離型した。
えられた眼内レンズ本体をセロファン粘着テープで覆い
、支持部にバレル研磨を施したのち、粘着テープを取り
除いてルーペで該眼内レンズの外観を検査したところ、
支持部には鋭いエツジがなく、角がとれて丸みをおびた
つややかな表面を有しており、レンズ本体の裏面も平滑
で所望の形状を有していた。
つぎにえられた眼内レンズの屈折力をレンズメーターを
用いて調べたところ+19,0デイオブトリーを示した
実施例2 2−ヒドロキシエチルメタクリレート90重量部、メチ
ルメタクリレート10重量部、エチレングリコールジメ
タクリレート 0.2重量部およびアゾビスイソブチロ
ニトリル0.1重量部を均一な組成となるように撹拌し
てモノマー混合液をえた。
つぎに第19a図および第19b図に示される眼内レン
ズ形状を有する、第1図に示されるポリプロピレン製の
成形型にえられたモノマー混合液を注入したほかは実施
例1と同様にして眼内レンズを作製した。
えられた眼内レンズは支持部には鋭いエツジがなく、角
がとれて丸みをおびたつややかな表面を有しており、レ
ンズ本体の裏面も平滑で所望の形状を有していた。
つぎに眼内レンズを生理食塩水で膨潤させたのち、屈折
力を実施例1と同様にして調べたところ、+20.0デ
イオプトリーであった。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、モノマーを重合させる際に
収縮や歪の発生が防止され、所望の形状を有する面精度
がきわめて高度な眼内レンズを効率的に製造することが
できるので、とくに複雑な形状を有する支持部をもつ眼
内レンズであってもきわめて容易に製造することができ
る。
さらに、本発明の製造方法には、架橋型のポリマーを用
いることができるため、生体内での劣化が小さい眼内レ
ンズをうることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法に用いられる成形型の概略断
面図、第2a図および第4図はそれぞれ第1図および第
3b図に示される成形型によって作製された眼内レンズ
の概略斜視図、第2b図は第2a図に示される眼内レン
ズの側面図、第3a図は本発明の製造方法に用いられる
成形型の平面図、第3b図は第3a図の(A)−(A)
線概略断面図、第5図〜第12図はそれぞれ本発明にか
かる支持ループの一実施例を示す概略斜視図、第13図
、第14図および第15図は本発明の製造方法を示す概
略説明図、第16図は本発明の製造方法によってえられ
る眼内レンズブロックに突起部が設けられたばあいの眼
内レンズブロックの概略斜視図、第17図は第16図の
眼内レンズブロックに治具を取り付けたときの概略断面
図、第18a図と第18b図、および第19a図と第1
9b図はそれぞれ本発明の実施例1および実施例2でえ
られる眼内レンズブロックの形状を示す説明図である。 (図面の主要符号) (1):成形型本体 (2):蓋 部 (3):凹 部 (4):レンズ本体 (5)二支持部 (8):チャック (9):バイト (財):眼内レンズブロック 旧):眼内レンズ 才1図 一  19  − 申二 了す図 才8図 R 才11図 才12図 93、「11 716図 218a図        才18bU2才I9a図 第19b図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 眼内レンズ形状の溝が下面に設けられた凹部を有す
    る成形型に、モノマーを注入してえられた眼内レンズブ
    ロックを切削研磨して眼内レンズをうることを特徴とす
    る眼内レンズの製造方法。 2 眼内レンズブロックを成形型とともに切削研磨して
    なる特許請求の範囲第1項記載の眼内レンズの製造方法
    。 3 眼内レンズブロックを成形型から離型したのち治具
    に接着し、ついで切削研磨してなる特許請求の範囲第1
    項記載の眼内レンズの製造方法。 4 成形型の蓋部が外気と成形型内部との貫通孔を有す
    るものである特許請求の範囲第1項記載の眼内レンズの
    製造方法。
JP23657086A 1986-10-03 1986-10-03 眼内レンズの製造方法 Granted JPS6391230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23657086A JPS6391230A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 眼内レンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23657086A JPS6391230A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 眼内レンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391230A true JPS6391230A (ja) 1988-04-21
JPH0555294B2 JPH0555294B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=17002590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23657086A Granted JPS6391230A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 眼内レンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104516A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 Hoya株式会社 眼内レンズ製造方法
JP2010234807A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995118A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Toyo Contact Lens Co Ltd 軟質材料製のコンタクトレンズの製造法
JPS6073836A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toyo Contact Lens Co Ltd コンタクトレンズの製造法とそれ用の成形型
JPS60199618A (ja) * 1984-01-30 1985-10-09 アラーガン・インコーポレーテッド 遠心注型レンズの縁を精密トリミングするための切削装置および方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995118A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Toyo Contact Lens Co Ltd 軟質材料製のコンタクトレンズの製造法
JPS6073836A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toyo Contact Lens Co Ltd コンタクトレンズの製造法とそれ用の成形型
JPS60199618A (ja) * 1984-01-30 1985-10-09 アラーガン・インコーポレーテッド 遠心注型レンズの縁を精密トリミングするための切削装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104516A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 Hoya株式会社 眼内レンズ製造方法
JP2009196136A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hoya Corp 眼内レンズ製造方法
JP2010234807A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555294B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208364A (en) Process for the production of contact lenses
JP3069650B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
US4121896A (en) Apparatus for the production of contact lenses
US4208365A (en) Method and apparatus for molding toric contact lenses
JP3309856B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
US5843346A (en) Method of cast molding contact lenses
US5406341A (en) Toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses and method of manufacturing
EP0079952B1 (en) Molds and procedure for producing truncated contact lenses
EP0985520B1 (en) Mold assembly for forming opthalmic lens, method of producing the same, and method of producing opthalmic lens using the mold assembly
US5300262A (en) Process of spincasting a compound contact lens
AU1262599A (en) Intraocular lenses and process for producing molded-in type intraocular lenses
JPS6250126A (ja) 異るポリマ−組成物の物品を製造するための方法
JPS61270723A (ja) ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法
US4681295A (en) Tricurve optical metal master mold and method of making
NZ198721A (en) Moulding toric contact lenses:axes of mould halves at an angle to each other
US4647261A (en) Cutting device and method for the precision trimming of the edge of a cast lens
JPH06170857A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
AU569089B2 (en) Improvements relating to molding hydrosel contact lenses
JPS6391230A (ja) 眼内レンズの製造方法
JPH05337957A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
JPS6361225A (ja) 眼用レンズの製造方法
JPH0376213B2 (ja)
JPH06342135A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JP2002166436A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JPS5923271B2 (ja) ソフトコンタクトレンズの製造方法