JPS6390445A - 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ - Google Patents

副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Info

Publication number
JPS6390445A
JPS6390445A JP61235272A JP23527286A JPS6390445A JP S6390445 A JPS6390445 A JP S6390445A JP 61235272 A JP61235272 A JP 61235272A JP 23527286 A JP23527286 A JP 23527286A JP S6390445 A JPS6390445 A JP S6390445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display source
source
sub
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Watanuki
綿貫 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61235272A priority Critical patent/JPS6390445A/ja
Publication of JPS6390445A publication Critical patent/JPS6390445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は表示源から放射される表示像を運転席の前方視
界内の反射部材に投影するヘッドアップディスプレイに
関するものである。
揺牢の坊缶 車両のインストルメントパネルには、車速、エンジン回
転数又は燃料の残量を運転者に知られるメータ類が設け
られているが、このような通常のメータ類とは別途に運
転者の前方視界内に反射部材を設けて、表示源から放射
される表示像を前記反射部材に拡大投影して運転者の視
界移動を最小限にしたヘッドアップディスプレイ装置が
知られている。例えば特開昭60−192912号公報
には、第2図に示した如くフロントガラス40を前記反
射部材として利用し、このフロントガラス40の下方部
に投射器41を設けた構成が示されている。投射器41
はケース42と該ケース内には配置されて運転情報を表
示する表示源43と、その訪面に設けたフィルタ44、
凸レンズ45とから成り、表示源43から投射される表
示像がフィルタ44、凸レンズ45を通過して、ケース
42の透明カバー43aからフロントガラス40に投射
され、運転者の視点eからはフロントガラス40の外側
前方に表示像46として視認されるようにしである。尚
表示像46a、 46bは車速に応じて前記ケース42
の傾き具合を代えた際の前記表示像46の変更位置を示
しており、運転者が最も見えやすい位置に表示像46を
結像するようにしている。
発明が解決(、ようとする問題点 しかしながらこのような従来のヘッドアップディスプレ
イにあっては、表示源43は通常1個であるため、必然
的に運転者に伝達される情報も一種類のみに限定されて
しまうのが通例であって、同時に複数の情報を投影表示
することができないという難点がある。換言すれば装置
の持つ性質上、フロントガラス40に投影される情報の
視野を広げることは、安全運転上の面で問題点があるの
で、前記した如く一種類の情報のみを表示するようにし
ている。
そこで本発明は上記した如き従来のヘッドアップディス
プレイを改良して、一つの投影部材に同時に二つの情報
を多重表示することができるヘッドアップディスプレイ
を提供するものである。
問題点を解決するための手段 主表示源から放射される表示像を運転席の前方視界内の
反射部材に投影するヘッドアップディスプレイにおける
前記主表示源と反射部材との間に透明無反射型クラスタ
カバーを設け、該クラスタカバーの上方近傍部に、クラ
スタカバーの表面上に放射されて前記反射部材に副表示
像を多重表示する副表示源を装備しである。
作用 主表示源から放射される表示像を反射部材に投影してい
る際に、速度オーバー又は燃料不足等緊急の警告信号が
副表示源から放射されると、この副表示源からの警告信
号がクラスタカバーの表面で反射して、主表示源の表示
像とともに反射部材に投影され、多重表示する。従って
乗員は平常走行中に、緊急を要する警告信号を反射部材
に投影される副表示源の表示像から視認することが可能
となり、直ちに対処することかできる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図に基づいて詳述する。即
ちインストルメントパネル本体lのフード部taの下方
に形成された第1のケースlb内に各種コンビネーショ
ンメータを形成する計器ユニット10が配置され、該計
器ユニット10から突出する軸11に指針12が固定さ
れている。上記第1のケース1bの前方側に第2のケー
ス1cが形成されていて、この第2のケースlcの内方
下側部に運転上必要な各種情報をディジタル表示する主
表示源13が配設されている。この主表示源13と対向
する部位で且つ第2のケースlcの内方上側部には反射
鏡14が配設され、更に該反射鏡14と対向する部位で
、第2のケースlcの内方下側部に反射鏡15が配設さ
れている。更に第2のケースIcの上方に形成した開口
部1dを覆って透明無反射型クラスタカバー16を設け
である。前記反射114.15及びクラスタカバー16
によって主表示源13の発する情報の反射機構35を構
成している。
一方ダツンユアツパ17に一端部が固定された支持部材
18に軸体19を介して、反射部材としてのコンバイナ
9が回転可能に支持されている。
前記支持部材18と第2のケース1cの前方上端部1e
に挟着支持された副表示源21が配設されている。この
副表示源21は主に緊急を要する警告信号をクラスタカ
バー16の表面上に放射し、該クラスタカバー16から
コンバイナ9に投影するために設けである。22はフロ
ントガラス、23はルーフパネルを示す。
かかる構成によれば、平常時には主表示源13から放射
される表示像は矢印A、Hに示した光路により、夫々反
射鏡14.15に反射され、更に光路Cが透明無反射型
クラスタカバー16を通過してコンバイナ9に投影され
る。従ってコンバイナ9に現出した主表示源13の表示
像は運転者の視点eから、前記コンバイナ9の前方にあ
る表示像30として視認される。
次に運転者への警告信号、例えば制限速度を越えた信号
が発せられた際の動作を説明する。上記警告信号は副表
示源21からクラスタカバー16に副表示像として放射
され、該クラスタカバー16の裏面−′r−げ口、+1
ア キ蕗D pl−壬十加ビトノバイナ9に投影される
。上記の警告信号を仮に「0VERjとすると、この警
告信号が副表示像として、前記の表示像30とともにコ
ンバイナ9に多重表示されて、運転者の視点eから前記
コンバイナ9の前方にある副表示像32として視認され
る。
尚、副表示源21から放射される副表示像の色彩を、主
表示源13から放射される表示像の色彩よりも目立つ色
彩にしておくことによって、運転者に対する警告効果を
より一層高めることが可能である。
又、車外から光路Fに示す光線がクラスタカバー16を
照射しても、光路G、Hに示す如き反射経路によりイン
ストルメントパネル本体1の突部ifを照射して、運転
者の視点eに直接外光が照射することがない。
上記した構成によれば、主表示源から車速をデイノタル
表示した表示像30を運転者に視認させながら走行中、
車両が制限速度を超えると副表示源21からrOVER
jの副表示像が例えば赤色で放射されて、前記副表示像
32として多重表示されるので、運転者はコンバイナ9
に投影された表示像30及び副表示像32を見ながら現
在の車速と、該車速がスピードオーバーであることを一
目で視認することができて、直ちに車速を下げて規定さ
れた速度に戻すことが可能となる。尚副表示源21から
の副表示像は、上記速度オーバー表示の外に、燃料不足
、オイル切れ、バッテリチャーシネ良、水温上界等の各
種警告信号又はエンジン回転数の表示等を行わせるよう
にしても良い。
発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明に係るヘッドアップデ
ィスプレイは、主表示源から放射される表示像を運転席
の前方視界内の反射部材に投影するヘッドアップディス
プレイにおける前記主表示源と反射部材との間に透明無
反射型クラスタカバーを設け、該クラスタカバーの上方
近傍部に、クラスタカバーの表面上に放射されて前記反
射部材に副表示像を多重表示する副表示源を装備したの
で、以下に記す作用効果をもたらす。即ち反射部材の投
影面積、換言すれば運転者の視野を格別に大きくするこ
となく、異なったに二種類の情報を同時に提供すること
が可能となり、運転者へ情報提供並びに警告信号の伝達
を容易に行うことができる。従って運転者は、走行に必
要なデータ及び警報を簡単に知覚することができて、走
行の安全性及び快適性か増大する。又−つの投影部材に
同時に二つの情報を多重表示するので、部材費を節約で
きてコストの低廉化に寄与する一方、構成が簡易である
ので製作も容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る副表示源を具えた車両用ヘッドア
ップディスプレイの一実施例を示す要部断面図、第2図
は従来のヘッドアップディスプレイ例を示す斜視説明図
である。 l・・・インストルメントパネル本体、1b・・・第1
のケース、lc・・・第2のケース、9・・・(反射部
材としての)コンバイナ、13・・・主表示源、14.
15・・・反射鏡、16・・クラスタカバー、21・・
・副表示30・・・表示像、32・・・副表示像、35
・・・反射機構。 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主表示源から放射される表示像を運転席の前方視
    界内の反射部材に投影する車両用ヘッドアップディスプ
    レイにおいて、前記主表示源と反射部材との間に、透明
    無反射型クラスタカバーを設け、該クラスタカバーの上
    方近傍部に、クラスタカバーの表面上に放射されて前記
    反射部材に副表示像を多重表示する副表示源を装備した
    ことを特徴とする、副表示源を具えた車両用ヘッドアッ
    プディスプレイ。
JP61235272A 1986-10-02 1986-10-02 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ Pending JPS6390445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235272A JPS6390445A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235272A JPS6390445A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390445A true JPS6390445A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16983638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235272A Pending JPS6390445A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390445A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265626U (ja) * 1988-11-08 1990-05-17
JPH02141719A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JPH02110537U (ja) * 1989-02-22 1990-09-04
JPH03217339A (ja) * 1989-09-28 1991-09-25 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JPH0485512A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Seidenkou:Kk 展望パノラマ装置
JPH06242393A (ja) * 1992-11-05 1994-09-02 Hughes Aircraft Co 虚像計器パネルディスプレイ
FR2730334A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Peugeot Disposition de visualisation d'une image d'un paysage situe en avant d'un vehicule automobile
CN105301773A (zh) * 2014-07-24 2016-02-03 矢崎总业株式会社 车辆用显示装置和车辆

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265626U (ja) * 1988-11-08 1990-05-17
JPH02141719A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JPH02110537U (ja) * 1989-02-22 1990-09-04
JPH03217339A (ja) * 1989-09-28 1991-09-25 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JPH0485512A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Seidenkou:Kk 展望パノラマ装置
JPH06242393A (ja) * 1992-11-05 1994-09-02 Hughes Aircraft Co 虚像計器パネルディスプレイ
US5731903A (en) * 1992-11-05 1998-03-24 Hughes Electronics Virtual image instrument panel display
FR2730334A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Peugeot Disposition de visualisation d'une image d'un paysage situe en avant d'un vehicule automobile
CN105301773A (zh) * 2014-07-24 2016-02-03 矢崎总业株式会社 车辆用显示装置和车辆
JP2016028934A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び車両
US10365485B2 (en) 2014-07-24 2019-07-30 Yazaki Corporation Display device for vehicle and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714327B1 (en) Use of a holographic video screen as a display surface in a vehicle
CA1331297C (en) Holographic display panel for vehicle windshield
EP2364871A1 (en) Display device for vehicle
JP2004505315A (ja) 指示装置
JPH0790730B2 (ja) 車両用表示装置
US5400045A (en) Indication display unit for a vehicle
JPS6390445A (ja) 副表示源を具えた車両用ヘツドアツプデイスプレイ
US6731252B2 (en) Display source unit for display device in vehicle
JPH07223459A (ja) 自動車用ヘッドアップディスプレイ
JPH07228172A (ja) 車両用表示装置
US5048927A (en) Indication display unit for vehicles
JPH0986225A (ja) ヘッドアップディスプレイユニット
JPH10278629A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2602014Y2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JPH058661A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレー装置
CN113741031A (zh) 车载显示装置
JPH0790728B2 (ja) 車両用表示装置
JP4516277B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0629095Y2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH115457A (ja) インストゥルメントパネル部における表示装置
JPH0430632Y2 (ja)
JPH07101266A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH0572553U (ja) 車両用表示装置
JPH05124455A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ
JPH05124457A (ja) 車両用表示装置