JPS638906A - 教示デ−タ補正ロボツト - Google Patents

教示デ−タ補正ロボツト

Info

Publication number
JPS638906A
JPS638906A JP15364786A JP15364786A JPS638906A JP S638906 A JPS638906 A JP S638906A JP 15364786 A JP15364786 A JP 15364786A JP 15364786 A JP15364786 A JP 15364786A JP S638906 A JPS638906 A JP S638906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
robot
workpiece
deviation
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15364786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731536B2 (ja
Inventor
Yasuo Ishiguro
石黒 恭生
Akisato Katou
章里 加藤
Yoshito Kato
加藤 由人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61153647A priority Critical patent/JPH0731536B2/ja
Publication of JPS638906A publication Critical patent/JPS638906A/ja
Publication of JPH0731536B2 publication Critical patent/JPH0731536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワークの位置及び姿勢に追従してロボット座
標系の位置ベクトルを補正し、ワークの位置及び姿勢に
対して常に一定の位置及び姿勢になるようにした教示デ
ータ補正ロボットに関する。
〔従来の技術〕
搬入さ−れてくるワークの位置及び姿勢は、一定してい
ないことが多い。即ち、ワークの姿勢は、治具にセット
されたときKだんだん変化する。どの変化は、平面内(
二次元)でのずれ及びこの平面内でのずれに加えて回転
又は傾き(三次元)を伴ったずれをもって治具に固定さ
れる。
このような状態で搬入されてきたワークの加工等をロボ
ットを用いて行なう九めKは、ワークの位置及び姿勢だ
追従してロボットの位置及び姿勢を修正してやる必要が
ある。
従来の修正の仕方を第5図に示して説明すると、ロボッ
)K教示した基準位置にあるべきワーク1(実線)が、
ワーク1′(点線)のようにずれた位置で搬入されてき
たときは、教示点と動作経路との間にずれを生ずること
になり、ロボットによる正確々作業ができなくなる。そ
こで従来は、ロボットにセンサを取付けて、決められた
センサ経路4にならってワーク1′をロボットの座標系
2のx、y、z方向の合計3方向より測定点3の位置計
測(以下センシングという)を行い、これによってx、
y、z方向の位置情報をとりこみ、教示点のデータをそ
のずれ分だけ平行シフトすることにより、修正するよう
Kしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから、ワークの搬入は、必ずしも図に示すように
x、y、z方向に平行にずれるものばかりではなく、例
えば第3図に示すように回転(傾き)を伴って搬入され
てくることが多い。
このよう場合、従来の修正の仕方では、次のような問題
があった。
先ず第一の問題として教示データの補正誤差が大きいこ
とがあげられる。
その理由は、従来のセンシング補正では、ワーク1′を
ロボットの座標系x、y、zの三方向から測定点3につ
いてセンシングを行ない、上記x、y、z方向への所定
位置(ワーク1)からのずれ量を計算し、ロボット教示
点のすべてのデータに一様にx、y、z方向のずれ分だ
けを加算するようにしているので、ワーク1′のずれは
、x、y、z方向への平行移動としてとらえられること
Kなる。
従って、ワークのずれに回転移動が含まれる場合には、
測定点3の近傍では、測定点3にシけるセンシング方向
4 (X、Y、Z方向)要素についてのみ誤差は小さく
、他方向の要素(x。
Y、Z方向以外)については誤差は大きいという問題が
あった。更には、測定点5から離れた位置においては、
実質上センシングされていないので教示データの補正の
対象にはならず、誤差も大きいものとなる。
第2の問題として、従来の補正の仕方を利用して回転移
動を含んだワークのずれ量の補正をする場合又は、ロボ
ットにて高精度の作業を行なう場合は、次のような問題
がある。
即ち、上記条件に対処するためKは、会−奔≠旬→福徳
場4疎Iワークに対する測定点5を多数設け(教示点を
多数のブロックに分ける)、各測定点3についてx、y
、zの三方向にセンシングし補正する必要がある。例え
ば測定点を10ケ所設けたときは、この10ケ所につい
てそれぞれx、y、z方向の三方向くついてセンシング
することKなり、合計センシング量は、10ケ所×3方
向であるから30回のセンシングが必要になる。
従って、ロボットによる作業時間が大巾に増加し、生産
性が低下するという問題があった。
第3にあげられる問題として、三次元におけるロボット
の作業として要求されることは、ワークに対するロボッ
ト工具の位置と姿勢である。
特に、ワークのずれに回転移動を含むときは、ロボット
工具の適正な姿勢が要求される。
そこで従来の補正の仕方は、x、y、z方向の位置ベク
トルのみの補正であるので、ロボット工具の姿勢につい
ての補正は行なわれず、従って、ずれに回転を含んでい
るワークに対する作業は不可能であり、作業性が悪いと
いう問題があった。
本発明は、上記問題を解決した教示データ補正ロボット
を提供せんとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記問題を解決するために本発明は、ロボットに教示す
る基本座標系とロボット座標系及び測定によって得られ
る計測座標系を用いて補正するようKしたものであり、
ワークに対して一定距離まで接近したときにタイ、ミン
ク信号を出力するセンサを多軸ロボットのアーム先端に
設この偏差に基づいてロボット座標系の位置ベクトルを
補正演算しロボットの姿勢を修正する指令を主制御装置
より出力するようにしたものである。
〔作 用〕
以上のように構成することにより、ロボット座標系の位
置ベクトルは、基本座標系と計測座標系との間の偏差に
基づいて1補正され、主制御装置からの出力によって、
ロボットの姿勢は修正される。
〔実 施 例〕
以下本発明の一実施例について説明する。
第1図において、11はロボットのアーム9に取付けら
れたセンサである。このセンサ11は、ワーク1に一定
距離(設定した距離)接近したときにタイミング信号を
出力する機能を有する。10はロボット工具、12はモ
ータである*j5Fisoポットを手動操作で動作させ
るオペレーティングボックスである。14は、主制御装
置であり、この主制御装置14は、センして偏差を求め
、この偏差によってロボット座標系の位置ベクトルを補
正演算し、ロボットの姿勢を修正する指令を出力する機
能を有する。
上記基準座標系は、次のようにして設定する。
第1図において、アーム9をオペレージ璽ンボックス1
3に′より操1作し、基準位蓋くあるワ−り1に対して
ロボット工具10の動作経路となるべき点と、その点で
とるべきアーム9の姿勢を教示する。
この時のワーク1の位置データは次のよう゛にして与え
られる。
そしてロボット座標系からのデータは次の形で与えられ
る。
Nx、 y、 zニ ノーマルベクトル0”* !/+
 ” :  オリエントベクトルAへLz: アプロー
チベクトル x、y、z  : 位置ベクトル 次に、ワークの基準座標系は、次のようKして定められ
る。第2図において、基準位置に載置されたワーク1の
内部に、ある点0RIG点(ワークの座標系を作るため
のワーク内部の点)5〜703点を設定する。
、 そして、この3点の座標を用いることにより、基準
座標系8を求める。そこで例えば、この時の0RIG点
5を基単座標系80原点0として定め、コノ原点0(O
RIG点5)と0RIG点6とを結ぶ方向をこの基準座
標系8の一1軸となるように設定し、このJl軸と0R
IG点7を含む平面が西+ 3’を平面となるように基
準座標系8をワーク1内に定める。
そしてこの基準座標系8は、前に示したワークの位置デ
ータP(r++3と同じデータ形式で表わされる。
このようにして、基準位置にあるワーク1の姿勢を表わ
す基準座標系(=t+ff+ + ”s )と、この時
のロボットの姿勢を表わすロボット座標系(X、 Y、
 Z ’)とをデータ処理により対応させることができ
る。
次にロボット座標系2の補正演算について説明する。第
3図に示すように、基準位置VCあるワーク1(実線)
に対し、ずれに回転を伴って搬入されてきたワーク1′
(点線)を相定し、以下説明する。
このように、ワーク1′がずれた場合は、ワーク1内の
0RIG点5〜7も、ワーク1′のずれに応じて0RI
G点15〜17の位置までずれることKなる。
そこで新らたに、0RIG点15〜17について、0R
IG点15を原点とした計測座標系I B (3:2 
3’z、”*)をワーク1′内に設定する。
そして、ロボット座標系2と基準座標系8と計測座標系
18との関係を求め、ロボット座標の関係を示し、20
は教示点(例えば0RIG点5)、21け計測点(例え
ば0RIG点15)である。
図より、教示点20は、ロボット座標系2で与えられて
いる(Pり。又、教示点2oのデータは、次式(1) 
Kより基準座標系8におけるデータAK変換することが
できる。
A = Fl’・Pl  ・・・−・・・・・・−・ 
(1)式上記(1)式における変換行列F1は、基準座
標系8より求めることができる。
このようにして基準座標系8で与えられたデる。つまり
、基準座標系18からみたAと計測座標系18からみた
A′とが等しくなるように対応させる。これKより、計
測座標系18から見A冨A/  ・・・・・・・・・−
・・・・・f21式上記(1)及び(2)式の関係から
、計測座標系18に変換したデータをロボット座標系2
に変換することにより、教示点20に対するデータP、
は、計測点21iC対するデータP2に補正される。
この関係を式で表わすと次式の通りである。
P、 = F、 −A’ = F、 −A = F、 
・Fl−’ ・p、 −・−・−・(31式このように
して、フレーム変換(補正演算)を用いてデータ補正す
ることにより、ロボット座標系2の位置ベクトルが補正
され、ワーク1′に対する適正な姿勢と位置で作業が行
なわれる。
以上のように溝底した本実施例の作用について次に説明
する。
先ず、第2図において、基準位置にあるワーク1の0R
IG点5〜7をプーム9!IC設けたセンサ11にて測
定して出力し、基準座標系8を予め設定する。これによ
り、基準位置く載置されたワーク1に対するロボットの
動作経路4とその動作経路4に対してとるべきロボット
(アーム9)の姿勢が教示される。
そこで、第3図に示すように、ワーク1がワーク1′の
ようにずれているときは、ロボット座標系20X、Y、
Z方向から、oR工G15〜17についてセンシングす
ることにより、センサ端におけるそれぞれの座標値が得
られ、基□重位置にあるワーク1に対するセンサ端の座
標値との偏差が求められる。
この偏差は、基準座標系8と計測座標系18との間の偏
差に近似され、この偏差分だけ座標値をフレーム変換し
データ補正を行う。
このデータ補正により、ワーク1′に対するロボットの
姿勢が修正される。
上記説明では、センシングする数は、0RIG点15〜
17について、ロボット座標系X、Y。
2の三方向より行ったので9ケ所(3点×3方向)Kな
る。
然しなから、実際には第2図及び第3図に示すように1
原点となる0RIG点15については、計測座標系(”
2+ 3’z+ ”2)の三方向について、X、軸とな
る0RIG点16については(3/2.”りの二方向、
及び(”x+ 3’2 )平面上の点である0RIG点
17についてはZ2方向の合計6ケ所のセンシングを行
なってそれぞれの偏差を求めれば、実質上、上記9ケ所
のセンシングを行って計測座標系18の偏差を求めたも
のと同じになる。又、センシングを行う数は、ワークの
ずれの特性や、要求される加工精度によってその数を少
くすることも可能であり、場合によっては、2ずれの大
きい方向の要素についてのみの補正も可能である。
〔効 果〕
以上詳述した通り本発明による教示データ補正ロボット
によれば、ロボットのアームにタイミング信号を出力す
るセンサを設け、このセンサのタイミング信号によって
計測座標系を求め、この計測座標系と基準座標系との間
の偏差を基に、ロボット座標系の位置ベクトルを補正す
るようにしたので、ワークが回転ずれを伴って搬入され
てきても、ロボットの位置及び姿勢がそれにならって修
正され、高精度な加工が可能になった。更には、ワーク
の搬入されてくる姿勢は、制限されないので、生産ライ
ンの簡素化が可能になってその効率化が図られ、生産性
を向上することができた。又、これと相俟って、センシ
ングの回数が大巾に減少してロボットの制御時間が短縮
されて更に生産性が向上するなど産業上優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の一実施例を示す図であり
、第1図は、教示データ補正ロボットの全体を示す斜視
図、第2図は、基準座標系の一例を示す斜視図、第3図
は、回転を伴ってずれを生じたワークについての基準座
標系と計測座標系との関係を示す斜視図、第4図は、ロ
ボット座標系、基準座標系及び計測座標系の関係を示す
図である。 第5図は、従来のロボットの教示データ補正の仕方を示
す斜視図である。 1・・・基準位置にあるワーク、1′・;・ずれを生じ
たワーク、2・・・ロボット座標系、   3・・・測
定点、4・・・ロボットの動作経路、 8・・・基準座
標系、9・・・ロボットのアーム、  11・・・セン
サ、14・・・主制御装置、  18・・・計測座標系
。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 第1図 1・・・・基準位置にあるワーク 1′・・・・ずれを生じrニワーク 2・・・ロボット座標系 3・・・・測定点 4・・・・ロボットの動作経絡 8・・基準座標系 9 ・・ロボットのアーム 14・・・王制側装置 18・−・・計測座標 第2図 第3図 第4図 zl 第S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多軸ロボットのアーム先端に設けられワークに対して一
    定距離まで接近したときにタイミング信号を出力するセ
    ンサと、このセンサからのタイミング信号を入力して計
    測座標系を創成し予め設定した基準座標系と上記計測座
    標系とを比較して偏差を求めこの偏差に基づいてロボッ
    ト座標系の位置ベクトルを補正演算しロボットの姿勢を
    修正する指令を出力する主制御装置とから成る、教示デ
    ータ補正ロボット。
JP61153647A 1986-06-30 1986-06-30 教示デ−タ補正ロボツト Expired - Fee Related JPH0731536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153647A JPH0731536B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 教示デ−タ補正ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153647A JPH0731536B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 教示デ−タ補正ロボツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638906A true JPS638906A (ja) 1988-01-14
JPH0731536B2 JPH0731536B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=15567106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153647A Expired - Fee Related JPH0731536B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 教示デ−タ補正ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731536B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967127A (en) * 1988-06-30 1990-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Robot with controlled tool tracking displacement
JPH0348903A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Ishikawa Pref Gov 数値制御装置
US5006999A (en) * 1988-04-01 1991-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Real-time robot control system tracking based on a standard path
US5412759A (en) * 1991-07-26 1995-05-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot control method and apparatus
JP2011104720A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 教示ライン補正装置、教示ライン補正方法、及びそのプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189415A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの動作教示方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189415A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの動作教示方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006999A (en) * 1988-04-01 1991-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Real-time robot control system tracking based on a standard path
US4967127A (en) * 1988-06-30 1990-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Robot with controlled tool tracking displacement
JPH0348903A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Ishikawa Pref Gov 数値制御装置
US5412759A (en) * 1991-07-26 1995-05-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot control method and apparatus
JP2011104720A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 教示ライン補正装置、教示ライン補正方法、及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731536B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283889B2 (en) Numerical control device, and numerical control method
US4698572A (en) Kinematic parameter identification for robotic manipulators
JPH0553587B2 (ja)
US5392384A (en) Method of calibrating an industrial robot
CN112318498B (zh) 一种考虑参数耦合的工业机器人标定方法
JP5618770B2 (ja) ロボットの校正装置および校正方法
WO1992012473A1 (en) Method of correcting deflection of robot
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
EP1886771B1 (en) Rotation center point calculating method, rotation axis calculating method, program creating method, operation method, and robot apparatus
JP3263175B2 (ja) 産業用ロボットシステムの設置誤差較正方法及び較正制御装置
KR100754008B1 (ko) 로봇제어장치 및 로봇제어방법
JPS638906A (ja) 教示デ−タ補正ロボツト
JPH05165509A (ja) バリ取りロボットの経路生成方法
CN114012719A (zh) 一种六轴机器人的零点标定方法及系统
JP2656180B2 (ja) ツール先端位置調整方法
KR0161010B1 (ko) 공구직경에 따른 이동경로 보정방법
JP2002351531A (ja) 教示データ補正方法および補正装置
JPH0728514A (ja) 機差導出方法
JP3507032B2 (ja) ロボットの機差導出方法
WO2022091241A1 (ja) オフセット値設定方法およびロボット制御装置
JPH0561648B2 (ja)
JP2520006B2 (ja) ロボット教示方式
JP2567372B2 (ja) ロボット座標補正処理方法
JPH0754446B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH0754445B2 (ja) ロボットの幾何学的誤差の補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees