JPS6388574A - 複写機の現像装置 - Google Patents

複写機の現像装置

Info

Publication number
JPS6388574A
JPS6388574A JP61235319A JP23531986A JPS6388574A JP S6388574 A JPS6388574 A JP S6388574A JP 61235319 A JP61235319 A JP 61235319A JP 23531986 A JP23531986 A JP 23531986A JP S6388574 A JPS6388574 A JP S6388574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
tank
developer
developer tank
developing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235319A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kato
圭二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61235319A priority Critical patent/JPS6388574A/ja
Publication of JPS6388574A publication Critical patent/JPS6388574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複数個の現像槽を有する多色刷り等の複写機
の現像装置に関オろ。
〈従来技術〉 従来、第6図の如く、多色刷り複写機には複数個の現像
槽が本体内の感光体lの周囲に配されている。たとえば
、最も一般的な赤と黒との二色刷り(ツインカラー)複
写機においては、黒色現像剤を内装する第一現像til
y2と赤色現像剤を内装する第二現像槽3とがそれぞれ
感光体lの周囲に設けられ、複写時にいずれかの現像槽
を選択して使用する。
使用する現像槽の選択は、図に示すように各現像槽2,
3に内装するスリーブ2 a、 3 a内のマグネット
ローラー2 b、 3 bの各主極2e、3cの位置を
ローラー2 b、 3 bの回転によって移動させる、
二きによって行っていた。
〈 発明か解決しようとする問題点 〉上記の如く、各
主極2 c、 3 c@移動させることにより使用する
現像槽を切換えるものは各主極2c、3cを動かしても
マグネットローラー2 b、 3 b」−に穂立ちが出
来ているため、マグネットローラー2 b、 3 bが
回転すると飛散したトナーがわずかに感光体lに付着し
て現像されて1.ようという問題点がある。
本発明は、」−記問題点に鑑み、現像槽非現象位置への
切換え時にその現像槽のトナーの飛散を防tL得る複写
にの現像装置の提供を目的とする。
〈 問題点を解決するための手段 〉 本発明にJ、る問題点解決手段は、第1.3図の一部縦
断側面図に示す如く、感光体lの外周に並設して近接離
間自在に配された第一現像槽2および第二現像槽3と、
該第一現像槽2および第二現像槽3のうちどちらか一方
を感光体lに現像位置Aに近接させて他方を非現像位置
Hに離間させる現像切換装置4とを具え、該現像切換装
置4は、現像位置Aと非現像位置Bとの間で第一現像槽
2および第二現像槽3を移動案内するガイド5と、面記
両現像漕2,3を非現像位置Bへ移動するノ]二めの磁
力装置6と、該磁力装置6の磁力に抗して前記両現像槽
2,3を現像位置A1.:移動するための駆動装置7と
から成る。
〈作用〉 上記問題点解決手段において、第3図の如く、を用いて
現像4・行った場合は、第1図の如く、現象切換装置4
で第一現像槽2を非現像位置■3に離間さ)」゛、第二
現像槽3を現像位置Aに近接4゛る。
このとき、第一現像槽2および第二現像槽3が駆動装置
7によって感光体に近接離間されるとともに、第一現像
槽2が磁力装置6によって吸引され、ガイド5に沿って
第二現像槽3が磁力装置6から離間して第一現像槽2は
非現像位置Bに位置し、第二現像槽3は現像位置Aに位
置する。
このように、従来の如き現像槽の切換時にマグネットロ
ーラーの回転による主極の位置移動がないため、感光体
lにトナーが飛散するのを防止し、確実な現像槽の位置
切換えを行なう。
〈実施例〉 以下、本発明複写機の現像装置の実施例を第1図ないし
第5図に基づいて説明する。第1図は本発明の実施例を
示す複写機の現象装置の第一現像槽が非現像位置にあり
第二現像槽が現像位置にある状態を示す一部縦断側面図
、第2図は同じくその一部横断平面図、第3図は同じく
第一現像槽が現像位置にあり第二現像槽が非現像位置に
ある状態を示す一部縦断側面図、第4図は同じくその一
部横断平面図、第5図は同じく現像切換装置の衝立の斜
視図である。また、第6図で示した従来構成と同様の機
能を有する構成部品については同一の符号を付す。
そして、図示の如く本発明は、潜像または可視像を形成
するための感光体lの外周に並設して近接離間自在に配
された第一現像槽2および第二現像槽3と、該第一現像
槽2および第二現像Wf3の一″lらどちらか一方を感
光体lに現像位置Aに近接させて他方を非現像位置■3
に離間させる現像切換装置、1とを具え、該現像切換装
置・1は、現像位置Aと非現像位置Bとの間で第一現像
槽2および第二現象槽3を移動案内するガイド5と、面
記両現像槽2.3を非現像位置Bへ移動するための磁力
装置6と、該磁力装置6の磁力に抗して面記両現像槽2
,3を現像位置Aに移動するための駆動装置7キか^[
ヤAt、ので机る− 前記第一現像槽2および第一現像槽2は内部にそれぞれ
マグネットローラー2 b、 3 bと攪拌ローラー8
,9を打する。まl二、前記第一現像槽2および第二現
像WI3の反給紙側り1端部は円弧状に形成されている
前記ガイド5は、前記第一現像槽2の」二面に形成され
て水平方向に長い第一長孔10aを有する第一案内体I
Oと、複写機本体に固定され該案内体IOの長孔10a
に貫入されて第一現像槽2を現像位置Aおよび非現像位
置Bに案内する第一シャフトIIと、前記第二現像槽3
の下面に形成されて水平方向に長い第二長孔12aを存
する第二案内体12と、複写機本体に固定され該案内体
12の長孔12a1.:貫入されて第二現像槽3を現像
位置Aおよび非現像位置Bに案内する第二シャフト13
とから構成されている。
前記磁力装置6は、前記第一現像槽2の反給紙flll
iDI端部に固着された円弧状第一磁石Ml(、’Jト
オ)と、前記第二現像槽3の反給紙側り1端部に固着さ
れた第二磁石M2(S極)と、該両用機!′1ff2゜
3の反恰祇側D1に配された衝立1・1のさらに反給紙
側DIで第一磁石さ、11の対向位置で複写機本体に固
設され該第一・磁石Mlを吸引するための第三磁石N1
3(S橢)と、該第五磁石〜13に並設されて第二磁石
N12の対向位置に配され第二磁石14を吸引するだめ
の第四磁石M4とから構成される。
11丁j記駆動装置7は、両現像槽2,3の反給紙側に
複写機本体に対し摺動自在に配された非磁性金属製の衝
立14と、該衝立14の上部板面に形成されたラック1
8と、該ラック18と噛合してその場回転するビニオン
19と、該ピニオン19を駆動させるためのモーター2
0とから成る。
第1.3図の如く前記衝立14の板面に各現像槽2,3
の高さHlよりわずかに長い第一出退孔21aおよび第
二出退孔21bが形成され、該両孔21a、21bの離
間中t、 iと前記ラックI8の長さL 2とほぼ等し
く設定されている。第2.4図中の22は現像位置Aを
設定するための設定板、+4Aは前記衝立14を上下方
向に案内する案内体である。
次に作用を説明中ると、二色刷り複写で、上ず第一現像
槽2にお11′る黒色複−5“を行う場合、第3図の如
くの状態になる。この状態ば、第一現像槽2の反給紙側
り1喘部の円弧状部(第一磁石Ml)が衝立14の板面
に当接し、第二現像槽3の反給紙側り+端部の円弧状部
(第二磁石へ・12)が第四磁石M4に吸引されて第二
出退孔21bから反給紙f!IIIDIに突出している
。つまり、第一・現像槽2は感光体Iに近接する現像位
置Aにあって、第二現像槽3は感光体1から離間する非
現像位置Bにある。
そして、この状態から第二現像槽3を用いて赤色複写を
行う場合、モーター20を駆動してビニオン19を時計
方向に回転させて衝立14を下方に下げる。そうすると
第二現像槽3の円弧状部は第二出退孔21bの孔壁23
に押圧され、第二已石λ・12および第四磁石M4の吸
引力に抗して図中左方に移動する。衝立14が下方に移
動すると第一出退孔21aが第一現像槽2の円弧状部に
接近して来る。そして第二現像槽3が第二出退孔21b
から完全に出るのとほぼ同時に第一磁石Mlと第三磁石
N・13との吸引力によって第一現像槽2の円弧状部が
第一出退孔21aに入り込んで非現像位置Bに位置する
。この第一現像槽2の感光体lからの離間および第二現
像槽3の感光体lへの接近を案内はガイド5によって行
われ、第一長孔lOaおよび第二長孔12aはそれぞれ
第一シャフト11および第二シャフト13によって案内
される。
再び、第一現像槽2を用いて黒色複写を行なう場合は、
モーター20によってラック18を反時計方向に回転さ
せて衝立14を上動する。そうすると第一現像槽2の円
弧状部が衝立14の板面に当たって第一現像槽2が現像
位に7Nに位置するとともに第二現像槽3の円弧状部が
第二出退孔21bに入り込んで非現像位置Bに位置する
このように、使用トナーの切換え時に従来の如きマグネ
ットローラー2 b、 3 bの回転が全くなく、第一
現像槽2および第二現(g!槽3の感光体1への近接離
間で使用トナーの切換えを行うので、感光体1にトラ−
一が飛散することを防止でき、かつ確実な現像槽の位置
切換えかできる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
たとえば、上記実施例では衝立14の移動にラック18
およびピニオン19を用いたが、これに限定されるもの
ではなく、ツレ、ノイドや形状記憶合金の通電変杉を用
いてもよく、また第一、第三磁石〜11.M3や第二、
第四磁石M2. M=1を互に離間させ易くするために
、第三、第四磁石N13゜M4を互に位置が逆転する方
向に回動さ什たり、第三、第四磁石M 3 、 Ni 
、1はローラー形にして各現像槽に回転自在に支持して
もよい。
〈発明の効果〉 以」−の説明から明らかな通り、本発明によると、感光
体の外周に近接して配された第一現像槽を用いて現像を
行った後、現像切換装置で第一現像槽を非現像位置に離
間させ、第二現像槽を現像位置に近接させるとき、第一
現像槽および第二現像槽が駆動装置によって感光体に近
接離間−5れるとと乙に、第一現像槽が磁力装置によっ
て吸引され、ガイドに沿って第二現像槽が磁力装置から
離間して第一現像槽は非現像位置に位置し、第二現像槽
は現像位置に位置j7、マグネットローラーの回転によ
る主極の位置移動がないため、感光体にトナーが飛散す
るのを防止し、確実な現像槽の位置切換えを行なうこと
ができるといった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す複写機の現像装置の第一
現像槽が非現像位置にあり第二現像hlが現像位置にあ
る状態を示ず一部縦断側面図、第2図は同じくその一部
横断平面図、第3図は同じく第一現像槽が現像位置にあ
り第二現像槽が非現像f;i置にある状態を示す一部縦
断側面図、第4図は同じくその一部横断平面図、第5図
は同じく現像切換装置の斜視図、第6図は従来例を示す
複写機の現像装置の縦断側面図である。 1・感光体、2:竿−現像槽、2 b、 3 b:マグ
ネットローラー、3・第二現像槽、4:現像切換装置、
5ニガイド、6:磁力装置、7:駆動装置、10a;第
一長孔、11:第一シャフト、12a:第二長孔、13
:第二ンヤフト、14.衝立、I8ニラツク、19・ピ
ニオン、20:モーター、21a:第一出退孔、21b
:第二出退孔、A:現像位置、B・非現像位置、Dl:
反給紙側、Ml:第一磁石、M2・第二磁石、M3;第
三磁石、M4.第四磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体の外周に並設して近接離間自在に配された第一現
    像槽および第二現像槽と、該第一現像槽および第二現像
    槽のうちどちらか一方を感光体に現像位置に近接させて
    他方を非現像位置に離間させる現像切換装置とを具え、
    該現像切換装置は、現像位置と非現像位置との間で第一
    現像槽および第二現像槽を移動案内するガイドと、前記
    両現像槽を非現像位置へ移動するための磁力装置と、該
    磁力装置の磁力に抗して前記両現像槽を現像位置に移動
    するための駆動装置とから成ることを特徴とする複写機
    の現像装置。
JP61235319A 1986-10-01 1986-10-01 複写機の現像装置 Pending JPS6388574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235319A JPS6388574A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235319A JPS6388574A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 複写機の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388574A true JPS6388574A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16984344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235319A Pending JPS6388574A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69016951T2 (de) System zur Bestimmung der Tonerfüllhöhe.
US5001028A (en) Electrophotographic method using hard magnetic carrier particles
JPS5918450Y2 (ja) 電子複写機の現像装置
CN103823348A (zh) 显影装置及具备该显影装置的图像形成装置
US7137730B2 (en) Electrographic ribbon blender and method
JPH0222949B2 (ja)
JPS6388574A (ja) 複写機の現像装置
JPH07107619B2 (ja) 現像装置
JPS60194476A (ja) 電子複写機の現像剤供給停止方法
US4775875A (en) Electrostatic image toning mechanism
JPS61132965A (ja) 現像装置
EP0381751B1 (en) Electrophotographic method
JPH0614227B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS6239405Y2 (ja)
JPH09146372A (ja) 現像装置
JPS63198086A (ja) 現像装置
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPH05289520A (ja) 現像装置
JPH01108583A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JP2532762Y2 (ja) 現像装置
JPH01282583A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPS6016924Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JP2549059Y2 (ja) 現像装置
JPS58181072A (ja) 乾式現像装置
JPS6232300Y2 (ja)