JPS6387652A - 記録デイスク再生装置 - Google Patents

記録デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6387652A
JPS6387652A JP61232655A JP23265586A JPS6387652A JP S6387652 A JPS6387652 A JP S6387652A JP 61232655 A JP61232655 A JP 61232655A JP 23265586 A JP23265586 A JP 23265586A JP S6387652 A JPS6387652 A JP S6387652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
video
reproducing
signal
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61232655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373067B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kanamaru
金丸 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61232655A priority Critical patent/JPS6387652A/ja
Priority to EP87308651A priority patent/EP0270215B1/en
Priority to DE87308651T priority patent/DE3786531T2/de
Priority to US07/102,706 priority patent/US4839746A/en
Publication of JPS6387652A publication Critical patent/JPS6387652A/ja
Publication of JPH0373067B2 publication Critical patent/JPH0373067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 失血光1 本発明は、記録ディスク再生装置に関し、特にディジタ
ル信号が記録されている記録ディスク(以下、単にディ
スクと称する)の再生が可能な装置に関する。
1旦反語 ディジタル信号が記録されているディスクとしては、コ
ンパクト・ディスク(CD)と称される直径約12cm
の小型のディジタル・オーディオ・ディスクが知られて
いるが、近時、当該ディスクと同一寸法で、P CM 
(Pulse Code Modulation)信号
の他に、FM変調されたビデオ信号とPCM信号とが重
畳されて記録されたディスク(以下、複合ディスクと称
する)が開発されつつある。
この複合ディスクにあっては、例えばオーディオ情報が
PCM化されて記録された内周側の第1の領域と、所定
半径位置よりも外周側の領域であって、FM変調された
ビデオ信号とPCM化されたオーディオ信号とが重畳さ
れて記録された第2の領域とに領域を分けて情報が記録
されることになる。
ところで、複合ディスクの場合、第2の領域に収録され
るビデオ情報及びオーディオ情報が共に備わった番組を
当該ディスクの主題番組とし、かつ第1の領域に収録さ
れるオーディオ情報のみの番組は補助的番組として提供
し、また両頭域の番組ソフトとしては関連性のあるもの
を収録するのが一般的と考えられる。
しかしながら、第1の領域にはオーディオ情報のみが記
録されているので、当該領域の再生時には、ビデオ情報
は得られないことになりテレビモニタは不要なものとな
るが、第2の領域の再生時には必要となるので常時オン
状態にしておく必要があり、第1の領域の再生時に何等
かの画像をテレビモニタに映し出して視聴に供する必要
がある。
1匪Ω11 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、複合ディ
スクの第1の領域の再生時にもこれに関連した画像を映
し出ずことかできる記録ディスク再生装置を提供するこ
とを目的とする。
本発明による記録ディスク再生装置は、複合ディスクの
再生が可能な装置であって、少なくとも1フィールド分
のビデオ情報の記憶が可能なビデオメモリを具備し、第
2の領域の再生時にディスクから読み取られた少なくと
も1フィールド分のビデオ情報をビデオメモリに書き込
んでおき、少なくとも第1の領域の再生時にはこのビデ
オメモリの記憶情報を読み出してビデオ出力とする構成
となっている。
支−盪−1 以下、本発明の一実施例につき図に基づいて詳細に説明
する。
第1図に示された本発明に係る複合ディスク1は、例え
ばオーディオ情報がPCM化されて記録された内周側の
第1の領域(以下、CD領域と称する)1aと、FM変
調されたビデオ信号とPCM化されたオーディオ信号と
が重畳されて記録された第2の領域(以下、ビデオ領域
と称する)1bとを有している。ビデオ信号にはPCM
信号に比して高い周波数成分が含まれており、ビデオ領
域1bに記録される信号の周波数スペクトルは第2図に
示す如くなる。同図において、Aで示す成分がPCM信
号、Bで示す成分がビデオFM信号である。このため、
ビデオ領域1bへの信号の記録時にはCD領域1aへの
記録時に比してディスクの回転速度を高くする必要があ
り、その結果当然のことながら、再生時にもCD領域1
aに比してビデオ領域1bでのディスクの回転速度を高
くした状態で再生しなければならない。その回転速度は
、第3図に示すように、CD領域1aにおいては数百r
pmであるのに対し、ビデオ領域1bでは領域の最内周
で2千数百ppm 、最外周で壬数百ppmと、非常に
高い回転速度となる。
CD領域1a及びビデオ領域1bの各先頭部分にはそれ
ぞれリードインエリアが設けられており、これらリード
インエリアには、各領域の記録内容に関連する索引コー
ド、例えば各領域を構成する各小部分の開始や終了時間
等を示す索引コードの繰返しによって各領域に対応して
構成される第1及び第2の索引コード群が記録され、ま
たオーディオリードインエリアの索引コードには、その
ディスクが複合ディスクであるか否かを示す種別情報も
含まれている。
次に、かかる複合ディスクを再生可能な記録ディスク再
生装置の構成について説明する。
第4図において、ディスク1はスピンドルモータ2よっ
て回転駆動され、その記録情報は光学式ピックアップ3
により読み取られる。このピックアップ3には、レーザ
ダイオード、対物レンズ、フォトディテクタ等を含む光
学系、更にはディスク1の情報記録面に対して対物レン
ズをその光軸方向に駆動するフォーカスアクチュエータ
、ピックアップ3から発せられるビームスポット(情報
検出点)を記録トラックに対してディスク半径方向に偏
倚せしめるトラッキングアクチュエータ等が内蔵されて
いる。ピックアップ3はディスク半径方向において移動
自在なスライダー4に搭載され、このスライダー4はス
ライダーモータ5を駆動源とし例えばラック及びピニオ
ンの組合わせからなる伝達機構6によって直線駆動され
る。ピックアップ3から出力される読取RF(高周波)
信号はRFアンプ7を経てビデオ情報復調系8及びディ
ジタル情報復調系9に供給される。
ビデオ情報復調系8において、R「アンプ7からのR[
信号は復調回路10でビデオ信号に復調され、しかる後
時間軸補正回路11及び分離回路12に供給される。分
離回路12ではビデオ信号に含まれる水平(H)同期信
号、垂直(V)同期信号及び制御データが分離抽出され
る。時間軸補正回路11は、例えば、COD (Cha
rqe CoupledDevice)等の可変遅延素
子からなり、当該素子の近延量を時間軸制御回路13か
らの制御信号に応じて変化させることによって時間軸補
正を行なう構成となっている。時間軸制御回路13は、
分離回路14で分離抽出された例えば水平同期信号に同
期して発振する水晶発振器(VCXO)14の発振出力
及びその分周出力と、時間軸補正回路11を経たビデオ
信号中の水平同期信号及びカラーバースト信号との位相
差に応じた制till信号を出力する構成となっており
、その具体的な構成に関しては特開昭56−10218
2号公報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ15の一人
力となると共に、LPF (ローパスフィルタ)16を
介してA/D (アナログ/ディジタル)変換器17に
供給される。A/D変換器17においては、所定周期で
ビデオ信号のサンプリングがなされ、得られたサンプル
値がディジタルデータに順次変換される。このA/D変
換器17の出力データはRAM(ランダム・アクセス・
メモリ)等からなるビデオメモリ18に供給される。
ビデオメモリ18としては、少なくとも1フィールド分
のビデオ情報を記憶し得る記憶容量を有するものが用い
られる。このビデオメモリ18のアドレス制御及びモー
ド制御はメモリ制御回路19によって行なわれる。メモ
リ制御回路19は、基準クロック発生回路20からのク
ロックによってビデオメモリ18の各番地に書き込まれ
ているデータを順次読み出しかつ後述するシステムコン
トローラ21から出力されるライトイネーブル信号Wに
応答してビデオメモリ18の各番地の内容の書き換えを
行なうべく制御する構成となっている。
ビデオメモリ18から読み出されたデータは、D/A(
ディジタル/アナログ)変換器22でアナログ信号に変
換され、LPF23を介して選択スイッチ15の他人力
となる。選択スイッチ15は通常a側にあって時間軸補
正回路11がら直接供給されるビデオ信号をビデオ出力
端子24に供給し、システムコントローラ21からの切
替指令に応答してb側に切り替わることによりビデオメ
モリ18を経たビデオ信号を選択してごfオ出力端子2
4に供給する。
一方、ディジタル情報復調系9には、複合ディスクの再
生時において再生する領域(CD領域とビデオ領域)に
応じて切り替わる選択スイッチ25が設けられており、
このスイッチ25はCD領域の再生時にはa側に、ビデ
オ領域の再生時にはb側にあり、その切換えはシステム
コントローラ21から発せられる切替指令に応じて行な
われる。
複合ディスクの場合、第3図において説明した如<CD
領域とビデオ領域とでディスクの回転速度が極端に異な
り、またPCMオーディオ信号は例えばE F M (
Eight to Fourteen Modulat
ion)信号であり、ビデオ領域においては、記録時に
ディジタル信号をそのままFM変調処理されたビデオ信
号に重畳したのでは、EFM信号がFMビデオ信号の低
域成分に悪影響を及ぼすことになるので、変調度は同等
であるがEFM信号がビデオキャリアに対して数十出程
度信号レベルが抑えられた状態で記録されている(第2
図参照)。従って、同じEFM信号でもCD領域再生時
とビデオ領域再生時とで周波数特性及び振幅が異なるこ
とになるので、CD領域とビデオ領域とで再生EFM信
号の信号処理系を切り替えることによって、復調系の共
用化を図っているのである。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEF
M信号であり、このEFM信号は所定のイコライジング
特性を有するイコライザ回路26で周波数特性が補償さ
れ、更にアンプ27で所定= 10− のゲインで増幅される。一方、ビデオ領域の再生の場合
には、再生RF信号中にFMビデオ信号と共に含まれた
EFM信号のみが、LPF等からなるEFM抽出回路2
8で抽出され、イコライザ回路26とは異なるイコライ
ジグ特性を有するイコライザ回路29で周波数特性が補
償され、更にアンプ27よりも大なるゲインを有するア
ンプ30で増幅されることによって、CD領域再生時と
同等の周波数特性及び振幅のEFM信号として出力され
るのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイッ
チ25は常時a側を選択した状態にある。
選択スイッチ25で選択された再生EFM信号は復調・
訂正回路31に供給される。この復調・訂正回路31は
、EFM信号をEFM復調してR−AM等のメモリに書
き込むと共に、基準クロック発生器32からのクロック
に基づいてRAMをコントロールし、データをやり取り
してデ・インターリーブ及びそのデータに含まれている
パリティを用いてエラー訂正を行ない、更に制御データ
の検出を行なう。復調・訂正回路31で復調・訂正され
たディジタルオーディオ信号は、D/A変換器、デグリ
ツチャー回路等からなるオーディオ信号処理回路33で
信号処理された後、左右チャンネルのオーディオ出力端
子341.34Rに供給される。
ピックアップ3のディスク半径方向における移動路近傍
には、ピックアップ3から発せられるビームスポットが
複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境界近
傍に対応する位置に到来したことを検出して検出信号を
発生する位置検出器35が設けられている。この検出信
号の発生によってピックアップ3がビデオ領域に到達し
たことを検知できるのである。位置検出器35としては
、光学センサ等周知の構成のものを用い得る。位置検出
器35から出力される検出信号はシステムコントローラ
21に供給される。
システムコントローラ21は、cpu <中央処理回路
)、ROM(リード・オンリ・メモリ)、RAM等から
なるマイクロコンピュータにより構成されている。この
システムコントローラ21には、分離回路12からの水
平同期信号、垂直同期信号及び制御データ、復調・訂正
回路31からの制御データ、操作部36から再生するデ
ィスクがコンパクト・ディスクか複合ディスクかを示す
ディスク指定情報、複合ディスクの再生時の再生領域が
CD領域のみか、ビデオ領域のみか、或は円領域かを示
すモード指定情報等が供給される。このシステムコント
ローラ21において、CPUはROMに予め格納されて
いるプログラムに従って入力される信号を処理し、選択
スイッチ15,25、メモリ制御回路19、スピンドル
モータ2を駆動する駆動回路(図示せず)、スライダー
モータを駆動する駆動回路37、表示部38等の各部の
制御をなす。
次に、かかる構成のディスク再生装置において、システ
ムコントローラ21を構成するCPIJによって実行さ
れる複合ディスク再生時の手順について第5図のフロ〜
ヂャートに従って説明する。
複合ディスクはすでに再生位置にセットされているもの
とし、この状態において、操作部36からスタート指令
が発せられると、モータ駆動回路37を介してスライダ
ーモータ5を駆動することによってピックアップ3をデ
ィスク最内周位置へ移動させる(ステップ81)。ピッ
クアップ3が最内周位置に到達したことが図示せぬ検知
スイッチで検知されると、ピックアップ3のフォーカシ
ングを行なった侵、ディスク最内周のオーディオリード
インエリアに記録されている索引コード情報の読取りを
行ない(ステップS2)、続いてこの読取り情報に基づ
いてセットされているディスクが複合ディスクであるか
否かの判定を行なう(ステップS3)。コンパクト・デ
ィスクである場合には、そのままCDプレイモードくス
テップS4)に移行し、特にプログラム選曲等の指令が
無い限りそのまま再生動作を続ける。なお、CDプレイ
モードでの再生動作に関しては良く知られているので、
ここでは説明を省略する。
ステップS3で複合ディスクであると判定した場合には
、直ちに、スピンドルモータ2をビデオ領域における最
大規定回転速度に向けて加速しくステップS5)、同時
にスライダーモータ5を高速回転駆動してピックアップ
3をディスク外周方向に高速にて移動せしめる(ステッ
プ86)。
しかる後、位置検出器35からの検出信号によりピック
アップ3がビデオ領域に到達したことを検知すると(ス
テップS7)、ビデオ領域の再生動作を開始する(ステ
ップS8)。このビデオ領域の再生中においては、ディ
スクから得られた少なくとも1フィールド分(又は1フ
レ一ム分)の所定のビデオ情報をビデオメモリ18に書
き込むべく制御する。この書き込むべきビデオ情報は、
ビデオ領域の最初の情報であっても良く、また例えば操
作部36にてアドレス指定により予め指定しておくこと
もできる。
ステップS9においてビデオ領域の再生が終了したこと
を検知すると、スピンドルモータ2をCD領域における
最大規定回転速度に向けて減速しくステップ510)、
同時にスライダーモータ5を高速回転駆動してピックア
ップ3をディスク最内周位置へ高速移動せしめる(ステ
ップ511)。
先述した検知スイッチの検知出力によってピックアップ
3がディスク最内周位置に到達したことを検知すると(
ステップ512)、CD領域の再生動作を開始する(ス
テップ513)。このとき、同時にビデオ情報復調系8
における選択スイッチ15をb側に切り替え、ビデオ領
域再生時にビデオメモリ18に書き込んでおいたビデオ
情報を選択してビデオ出力とし、CD領域の再生期間に
おいて静止画の再生を行なう。オーディオリードアウト
の情報の読取りによりCD領域の再生が終了したことを
検知するとくステップ514)、特に操作指令が無い場
合には、スライダーモータ5を駆動してピックアップ3
をホームポジションへ移動させ(ステップ515)、更
にローディング機構(図示せず)によってディスクをイ
ジェクトしくステップ816)、一連の再生動作を終了
する。
なお、上記実施例においては、セットされたディスクが
ビデオディスクと判定した場合には、直ちにビデオ領域
を再生し、当該領域の再生終了後CD領域の再生に移行
するようにしたが、CD領域から再生を開始する場合に
は、先ず最初にビデオ領域の一部分の再生を行ない、こ
のとき得られるビデオ情報をビデオメモリ18に記憶し
ておき、しかる後CD領域の再生を行なうと同時にビデ
オメモリ18の記憶情報に基づく静止画を提供するよう
にすることも可能である。
また、静止画の再生はCD領域の再生時のみに限定され
るものではなく、例えばビデオ領域におけるジャンプ時
等の再生画像の乱れる可能性のある期間にビデオメモリ
18の記憶に基づく静止画の再生を行なうようにするこ
とも可能である。
及肥少AI 以上説明したように、本発明による記録ディスク再生装
置においては、少なくとも1フィールド分のビデオ情報
の記憶が可能なビデオメモリを具備し、ビデオ領域の再
生時にディスクから読み取られた少なくとも1フィール
ド分のビデオ情報をビデオメモリに書き込んでおき、少
なくともCD領域の再生時にはこのビデオメモリの記憶
情報を読み出してビデオ用力とする構成となっているの
で、CD領域の再生時にもこれに関連した画像を映し出
すことができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合ディスクの記録領域の区分を示す図、第2
図は複合ディスクのビデオ領域に記録されている信号の
周波数スペクトルを示す図、第3図は複合ディスクにお
ける情報の記録領域の区分を示す図、第4図は本発明に
よる記録ディスク再生装置の構成を示すブロック図、第
5図はcPUによって実行される複合ディスク再生時の
手順を示すフローチャートである。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ディスク 2・・・・・・スピンドルモータ 3・・・・・・光学式ピックアップ 5・・・・・・スライダーモータ 8・・・・・・ビデオ情報復調系 9・・・・・・オーディオ情報復調系 11・・・・・・時間軸補正回路 15.25・・・・・・選択スイッチ 18・・・・・・ビデオメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一面に、所定ディジタル信号のみが記録され
    た第1の領域と周波数変調処理されたビデオ信号と所定
    ディジタル信号とが重畳されて記録された第2の領域と
    を有するディスクを再生可能な記録ディスク再生装置で
    あつて、少なくとも1フィールド分のビデオ情報の記憶
    が可能なビデオメモリと、少なくとも前記第1の領域の
    再生時に前記ビデオメモリの記憶情報を選択してビデオ
    出力とする選択手段と、前記第2の領域の再生時に前記
    ディスクから読み取られた少なくとも1フィールド分の
    ビデオ情報を前記ビデオメモリに書き込みかつ少なくと
    も前記第1の領域の再生時には前記ビデオメモリの記憶
    情報を読み出してビデオ出力とすべく制御する制御手段
    とを備えたことを特徴とする記録ディスク再生装置。
JP61232655A 1986-09-30 1986-09-30 記録デイスク再生装置 Granted JPS6387652A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232655A JPS6387652A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 記録デイスク再生装置
EP87308651A EP0270215B1 (en) 1986-09-30 1987-09-30 Method and apparatus for reproducing cd discs with audio as well as audio and video information
DE87308651T DE3786531T2 (de) 1986-09-30 1987-09-30 Verfahren und Gerät zur Wiedergabe von optischen Platten sowohl mit Ton- als auch mit Ton- und Bildinformationen.
US07/102,706 US4839746A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Information reproduction method for complex and CD disks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232655A JPS6387652A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 記録デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387652A true JPS6387652A (ja) 1988-04-18
JPH0373067B2 JPH0373067B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=16942707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232655A Granted JPS6387652A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 記録デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6387652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263355A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
GB2325559A (en) * 1996-12-17 1998-11-25 Sony Corp Video editor,editor,and portable editor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263355A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
GB2325559A (en) * 1996-12-17 1998-11-25 Sony Corp Video editor,editor,and portable editor
GB2325559B (en) * 1996-12-17 2001-06-20 Sony Corp Video editing apparatus, editing apparatus and portable editing apparatus
US6608965B1 (en) 1996-12-17 2003-08-19 Sony Corporation Video editor, editor, and portable editor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373067B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242215B1 (en) Apparatus for data recording disc playback
EP0277019B1 (en) Disk playing method and device
US4885644A (en) Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
EP0274255B1 (en) Video disc reproducing device and method of reproducing video information
EP0270215B1 (en) Method and apparatus for reproducing cd discs with audio as well as audio and video information
JPS6346495B2 (ja)
US4845572A (en) Multiplied-speed reproducing system in information reproducing apparatus
JPS6387648A (ja) 記録ディスク情報再生装置
JPS6387652A (ja) 記録デイスク再生装置
JPS62243164A (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPS63152291A (ja) デイスク再生装置における最終画面再生方法
JPS62242487A (ja) ディスク記録情報再生装置
JPS63152057A (ja) デイスククランプ装置
JPS63152079A (ja) デイスク再生装置におけるサ−チ方法
JP2612693B2 (ja) デイスク再生装置におけるビデオ信号処理装置
JPH01178167A (ja) 複合ディスク及びその演奏方法
JPS63220471A (ja) 複合デイスク演奏装置における記録再生方法
KR100203715B1 (ko) 비디오 컴팩트 디스크 플레이어에서의 멀티디폴트 선택 기능 실행 방법
JPS63155475A (ja) デイスク再生装置における再生方法
JPS62243175A (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPS63282981A (ja) ディスク演奏方法
JPS63219282A (ja) 複合デイスク再生装置における静止画再生方法
JPH01201859A (ja) ディスク演奏開始方法
JPH0648577B2 (ja) 情報再生方式
JPH065578B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置