JPS6387206A - 凸リブを備えた成形品の製造方法 - Google Patents

凸リブを備えた成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS6387206A
JPS6387206A JP61234203A JP23420386A JPS6387206A JP S6387206 A JPS6387206 A JP S6387206A JP 61234203 A JP61234203 A JP 61234203A JP 23420386 A JP23420386 A JP 23420386A JP S6387206 A JPS6387206 A JP S6387206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
glass fibers
long glass
resin plate
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61234203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686066B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamaguchi
克己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP61234203A priority Critical patent/JPH0686066B2/ja
Publication of JPS6387206A publication Critical patent/JPS6387206A/ja
Publication of JPH0686066B2 publication Critical patent/JPH0686066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 倉粟上皇五里立丘 本発明は、ガラス長繊維の内層を有する軟化溶融粘度の
低い合成樹脂板をプレス成形して凸リブを備えた成形品
を製造する方法に関する。
従来■肢玉 近時、プレス成形品の原料板として、ガラス長繊維の内
層を有するポリプロピレン樹脂板の如き軟化溶融粘度の
低い合成樹脂板が使用されるようになってきた。かかる
合成樹脂板はガラス長繊維の内層を有するため、機械的
強度や剛性の高いプレス成形品が得られるといった利点
があり、特に強度の要求される成形品の原料板として好
適なものである。
ところで、上記の合成樹脂板を用いて例えば第7図のよ
うな凸リブ1を備えた断面凹形のプレス成形品Aを得る
場合、通常のプレス成形法では第8図に示すようにガラ
ス長繊維2が凸リブ1の先端まで入り込まないといった
不都合を生じる。これは、プレス成形時に合成樹脂板の
上層部の溶融合成樹脂がガラス長繊維2の内層により遮
断されて金型のリプ形成溝に流入し難(なり、主として
下層部の溶融合成樹脂がリブ形成溝に流入するためであ
る。このように成形品Aの凸リプ1の先端まで充分にガ
ラス長繊維2が入り込まないと、凸リブ1の強度が低下
し、また凸リブ1と成形品A本体との熱伸縮率の差によ
り双方の境界部分に歪応力を生じてクラック発生の原因
となる。
そこで、この問題を解決する手段として第6図に示すよ
うなプレス成形法が既に提案された(特開開61−10
4814号)。即ち、この成形法は、ガラス長繊維の内
層を有する軟化溶融粘度の低い厚内合成樹脂片3を加熱
して下金型4のリブ形成溝5の上に配置すると共に、ガ
ラス長繊維の内層を有する軟化溶融粘度の低い合成樹脂
板6を加熱して上金型7と下金型4の間に配置し、上記
の厚肉合成樹脂片3と合成樹脂板6を重合状態で一体的
にプレスするものである。このようなプレス成形法によ
れば、厚肉合成樹脂片3中のガラス長繊維2が熔融合成
樹脂と共にリブ形成溝5内に流入するので、第7図に拡
大して示すように凸リブ1の先端までガラス長繊維2を
含有させることが可能となる。
先日が解ンしようとする間 占 しかしながら、上記のプレス成形法では、所定寸法に切
断した厚肉合成樹脂片3を下金型4のリブ形成溝5の上
に一つ一つ配置する作業が面倒なため成形能率が悪く、
特に凸リプ1を多数有する成形品を得る場合には成形能
率の大幅な低下を招くといった問題がある。また、凸リ
ブ1の先端までガラス長繊維2を含有させることはでき
ても、該凸リプ1内のガラス長繊維2と成形品八本体内
のガラス長繊維2とが充分に絡み合ねわす、互いに分離
した状態となりやすいため、凸リプ1の付根部分の強度
が弱くなるといった問題もある。
−やを勺するための 。
本発明は上記問題を解決するために、ガラス長繊維の内
層を有する軟化熔融粘度の低い合成樹脂板を加熱し、プ
レス成形により凸リブを備えた成形品を製造する方法に
おいて、プレス成形前に合成樹脂板内のガラス長繊維を
予め凸リブ形成個所で切断しておくことを要旨とするも
のである。
又皿生作ユ このように合成樹脂板内のガラス長繊維を予め凸リプ形
成個所で切断しておけば、プレス成形時に合成樹脂板上
層部の熔融合成樹脂がガラス長繊維の内層で遮断される
ことなくリブ形成溝に流入できるようになる。従って、
合成樹脂板の上層部と下層部の双方の溶融合成樹脂がプ
レス成形時にリプ形成溝に流れ込み、それに伴ってガラ
ス長繊維の切断端部もリブ形成溝に流れ込むので、凸リ
ブの先端までガラス長繊維を含有させることが可能とな
る。
叉施凱 以下、図面に基づき本発明製造方法の実施例を詳述する
第1図は本発明の一実施例に係る製造工程を順次説明す
る工程説明図であって、この実施例によれば、まず同図
(イ)に示すように、ガラス長繊維2の内層を有する軟
化溶融粘度の低い合成樹脂板6がプレスカンフ等の切断
装置8に供給され、その押切り刃9によって合成樹脂板
6内部のガラス長繊維2が凸リブ形成個所で切断される
合成樹脂板6としては、軟化溶融粘度が10万ポアズ以
下となるポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリスチレン、ナイロン、アクリル、或い
はこれらのアロイ等の熱可塑性樹脂層と、平均繊維長が
少なくとも19mm以上のガラス長繊維2のマットとを
交互に三層以上積層したものが使用され、なかでも連続
した渦巻き状のガラス長繊維を積み重ねたマント(例え
ば旭ファイバーグラス(株)製の「グラスロン・コンテ
ィニュアスストランドマット」など)を上記樹脂層と交
互に積層した合成樹脂板は、特に好適に使用される。
上記の切断工程でガラス長繊維2が切断された合成樹脂
Fi6は、次いで第1図(ロ)に示すように加熱装置1
0に供給され、合成樹脂の熔融温度以上に加熱される。
加熱温度が溶融温度より低いと合成樹脂が熔融しないた
めプレス成形時に樹脂が流れないといった不都合を生じ
るからである。
また、ポリプロピレン樹脂の場合は、250℃以下で好
ましくは210〜230℃で加熱する必要がある。25
0℃を越えると樹脂が劣化し、強度がでないからである
このように加熱された合成樹脂板6は、次いで第1図(
ハ)に示すようにプレス成形用の上金型7と下金型4の
間に配置されプレス成形される。
この時、合成樹脂板6の下層部の溶融合成樹脂はプレス
圧によって第2図に矢印Pで示すように下金型4のリブ
形成溝5に流入するが、前記のようにガラス長繊維2が
凸リブ形成個所で予め切断されているため、合成樹脂板
6の上層部の熔融合成樹脂も矢印Qで示すようにガラス
長繊維2の切断部分からリブ形成溝5に流入する。この
ように上層部と下層部の熔融合成樹脂がリブ形成溝5に
流れ込むと、その樹脂の流れに乗ってガラス長繊維2の
切断端部もリブ形成溝5に流れ込み、リブ形成溝5の溝
底近くまで達する。
従って、脱型して得られるプレス成形品Aは、第1図(
ニ)に示すように、ガラス長繊維2の切断端部が凸リブ
1の先端近(まで達した状態で凸リプ1内に含有される
ので、既述の従来法に比べると凸リブ1の強度が遥か大
きくなり、また凸リブ1と成形品A本体との熱伸縮率の
差も生じないのでクラック発生の虞も確実に解消される
上記の実施例では、ガラス長繊維2を切断してから合成
樹脂板6を加熱しているが、逆に合成樹脂板6を加熱し
てからガラス長繊維2を切断してもよ(、要するにプレ
ス成形前にガラス長繊維2が凸リブ形成個所で切断され
ていれば本発明の目的を達成することができる。更に、
上記実施例では、切断装置8としてプレスカッタを使用
しているが、NC(ナンバーコントロール)マシーンそ
の他の種々の切断装置を使用できることは言うまでもな
い。また、上記実施例では、切断装置8の押切り刃9で
合成樹脂板6を全厚みの約2/3〜3/4程度押切るこ
とによってガラス長繊維2の切断を行っているが、要す
るにガラス長繊維2を切断できる限り切断の仕方や深さ
等は問題ではなく、例えば第4図に示すように合成樹脂
板6を完全に切断してリブ形成溝5の上で両者を突合わ
せ状態で配置したり、第5図に示すように合成樹脂板6
の凸リブ形成個所に切込み溝1)を形成するなど、所望
の切断方法を採用すればよい。また、上記実施例では下
金型4にのみリブ形成溝5を設けて成形品八本体の下方
に突出する凸リブ1を形成しているが、上金型7にもリ
ブ形成溝を設けておけば、第3図に示すようにガラス長
繊維2の切断端部がそれぞれ先端付近まで流れ込んだ状
態の高強度の上下に突出する凸リブ1′、lも形成する
ことができる。なお、このような上下に突出する凸リプ
は、既述の従来法では、合成樹脂板6の上に更に厚肉合
成樹脂片3を配置しなければならないので成形が極めて
面倒であるが、本発明では、上金型7をリブ形成溝を設
けたものに交換するだけでよいので、極めて容易且つ能
率よく成形することができる。
31Fと1果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、凸リ
ブを形成するためのガラス長繊維入りの厚内合成樹脂片
を金型のリブ形成溝の上に配置するといった面倒な作業
が全く不要となるので、プレス成形の効率が大幅に向上
し、しかもガラス長繊維が凸リブ先端付近まで流れ込ん
だ状態で含有された高強度の凸リプを有する成形品を得
ることが出来るといった顕著な効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は本発明製造方法の一
実施例の工程説明図、第2図は合成樹脂板のプレス成形
時の挙動を説明する断面図、第3図は本発明製造方法に
よって得られる成形品の凸リプの一例を示す部分断面図
、第4図は切断した合成樹脂板を突合わせて下金型に配
置した状態を示す部分断面図、第5図は切込み溝を形成
した合成樹脂板の一部切欠斜視図、第6図は従来のプレ
ス成形法の説明図、第7図同従来法で得られる成形品の
一部拡大断面図、第8図は他の従来法で得られる成形品
の部分断面図である。 1.1′・・・凸リブ、2・・・ガラス長繊維、4・・
・下金型、5・・・リブ形成溝、6・・・合成樹脂板、
7・・・上金型、8・・・切断装置、10・・・加熱装
置、A・・・成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス長繊維の内層を有する軟化溶融粘度の低い
    合成樹脂板を加熱し、プレス成形により凸リブを備えた
    成形品を製造する方法であって、プレス成形前に合成樹
    脂板内のガラス長繊維を予め凸リブ形成個所で切断して
    おくことを特徴とする、凸リブを備えた成形品の製造方
    法。
JP61234203A 1986-09-30 1986-09-30 凸リブを備えた成形品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0686066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234203A JPH0686066B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 凸リブを備えた成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234203A JPH0686066B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 凸リブを備えた成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387206A true JPS6387206A (ja) 1988-04-18
JPH0686066B2 JPH0686066B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16967304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234203A Expired - Lifetime JPH0686066B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 凸リブを備えた成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686066B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425910A (en) * 1992-12-31 1995-06-20 A. R. Arena Products, Inc. Resin wall formation for collapsible shipping container
WO2008038429A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced plastic and process for production thereof
JP2008110306A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Meidensha Corp 膜モジュール、水処理装置及び膜分離システム
WO2014103711A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 東レ株式会社 中空構造を有する成形体およびその製造方法
JP2014172241A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toray Ind Inc 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法
JP2016221885A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士重工業株式会社 繊維強化樹脂構造体及び繊維強化樹脂構造体の製造方法
DE102017201211A1 (de) 2017-01-26 2018-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Fertigen eines Bauteils einer Rippe
JP2021524406A (ja) * 2018-07-12 2021-09-13 アリス・コンポジッツ・インコーポレイテッド 圧縮成形のための方法および組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425910A (en) * 1992-12-31 1995-06-20 A. R. Arena Products, Inc. Resin wall formation for collapsible shipping container
WO2008038429A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced plastic and process for production thereof
US8101262B2 (en) 2006-09-28 2012-01-24 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced plastic and process for production thereof
JP2008110306A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Meidensha Corp 膜モジュール、水処理装置及び膜分離システム
WO2014103711A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 東レ株式会社 中空構造を有する成形体およびその製造方法
JP5578290B1 (ja) * 2012-12-26 2014-08-27 東レ株式会社 中空構造を有する成形体およびその製造方法
CN104781065A (zh) * 2012-12-26 2015-07-15 东丽株式会社 具有中空结构的成型体及其制造方法
JP2014172241A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toray Ind Inc 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法
JP2016221885A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士重工業株式会社 繊維強化樹脂構造体及び繊維強化樹脂構造体の製造方法
DE102017201211A1 (de) 2017-01-26 2018-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Fertigen eines Bauteils einer Rippe
JP2021524406A (ja) * 2018-07-12 2021-09-13 アリス・コンポジッツ・インコーポレイテッド 圧縮成形のための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686066B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0148761B1 (en) Improvements in fibre reinforced plastics sheets
US4361429A (en) Method and apparatus for pressing glass articles
KR920003060B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱 성형품 및 그의 제조방법
US6333105B1 (en) Molding material containing reinforcing fibers, method for producing molded articles using same and safety shoe toe cap
KR920004736B1 (ko) 섬유강화플라스틱 성형물의 제조방법
JPS6387206A (ja) 凸リブを備えた成形品の製造方法
CN105408080B (zh) 模制装置和用于压缩模制纤维增强型预成型件的方法
US6686034B1 (en) Process for producing a fiber-reinforced thermoplastic resin molded product and product thereby produced
US9475217B2 (en) Process for making highly crystalline shaped part from pet or pen
CA1059721A (en) Method of making brassiere cup
JP6836489B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品及びその製造方法と、それを得るための金型装置
JPS59202828A (ja) 発泡成形金型用コアベント
EP0437464A1 (en) Method of manufacturing reinforced plastics material products
JPS63162216A (ja) 異型押出樹脂成型品の製造方法
JPH028459A (ja) コンクリート打込用型枠及びその製造方法
JP5211819B2 (ja) 植物性繊維成形体の製造方法
US3672806A (en) Die assembly
JPH0333492B2 (ja)
JP2565376B2 (ja) 長尺物の連続プレス成形法
JPS5577527A (en) Method of obtaining thick press-molded products of smc
JPS6395918A (ja) ガラス長繊維入り合成樹脂パイプの製造方法
JPH01171915A (ja) 長尺物の連続プレス成形法
JPS58138611A (ja) 超高分子量ポリエチレンの成形方法
SE423062B (sv) Sett att forma och kaschera en konstruktionsdetalj av skumplast
Ishikawa et al. Silicon Carbide Fibre Reinforced Glass Composite