JPS6387014A - ラツチドコンパレ−タ - Google Patents
ラツチドコンパレ−タInfo
- Publication number
- JPS6387014A JPS6387014A JP23238686A JP23238686A JPS6387014A JP S6387014 A JPS6387014 A JP S6387014A JP 23238686 A JP23238686 A JP 23238686A JP 23238686 A JP23238686 A JP 23238686A JP S6387014 A JPS6387014 A JP S6387014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- transistor
- trs
- signal
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 208000018583 New-onset refractory status epilepticus Diseases 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、AD変換回路等に使用されるラッチトコンノ
々レータに関する。
々レータに関する。
本発明ハラッチドコンノぐレータに関シ、コンノぐレー
タを2組の差動回路で構成し、これらの間をカレントミ
ラーで接続することによシ、極めて高速でかつ安定な出
力信号を得られるようにしたものである。
タを2組の差動回路で構成し、これらの間をカレントミ
ラーで接続することによシ、極めて高速でかつ安定な出
力信号を得られるようにしたものである。
いわゆるラツチドコンIJIレータは第3図に示すよう
に構成される。すなわち入力信号電位■Sの供給される
信号電位端子6υがMOS)ランジスタC33のゲート
に接続され、参照電位VRの供給される参照電位端子田
がMOS)ランジスタ(2)のy−トに接続され、これ
らのトランジスタC31!lのソースが互いに接続され
てこの接続中点がMOS)ランノスタ田のドレインソー
スを通じて定電流源■に接続される。またトランジスタ
c3z(至)のドレインがそれぞれ抵抗器(37)(至
)を通じて電源端子09に接続される。さらにトランジ
スタC32(ロ)のドレインがそれぞれMOS)ランジ
スタ曲QBのゲートに接続され、このトランジスタ14
0 (4υのドレインが互いに逆側のトランジスタf4
1)(40のr−トに接続されると共に、このトランジ
スタ(4(H4υのソースが互いに接続されてこの接続
中点がMOSトランジスタG42のドレインソースを通
じて定電流源(至)に接続される。さらにトランジスタ
■Q2のr−ト間にノルス信号源f43が接続される。
に構成される。すなわち入力信号電位■Sの供給される
信号電位端子6υがMOS)ランジスタC33のゲート
に接続され、参照電位VRの供給される参照電位端子田
がMOS)ランジスタ(2)のy−トに接続され、これ
らのトランジスタC31!lのソースが互いに接続され
てこの接続中点がMOS)ランノスタ田のドレインソー
スを通じて定電流源■に接続される。またトランジスタ
c3z(至)のドレインがそれぞれ抵抗器(37)(至
)を通じて電源端子09に接続される。さらにトランジ
スタC32(ロ)のドレインがそれぞれMOS)ランジ
スタ曲QBのゲートに接続され、このトランジスタ14
0 (4υのドレインが互いに逆側のトランジスタf4
1)(40のr−トに接続されると共に、このトランジ
スタ(4(H4υのソースが互いに接続されてこの接続
中点がMOSトランジスタG42のドレインソースを通
じて定電流源(至)に接続される。さらにトランジスタ
■Q2のr−ト間にノルス信号源f43が接続される。
そしてトランジスタ(4014υのドレインから出力端
子■O9が導出される。
子■O9が導出される。
従ってこの回路において、)臂ルス信号源卿から第4図
の波形図Aに示すようなノ臂ルス信号φが発生され、こ
の信号と反転信号とがトランジスタ(至)にのf−)に
供給されることによシ、・々ルス信号φの高電位期間に
トランジスタ(ハ)(ロ)がオンされて信号電位VSと
参照電位VRのコン・々レートが行われると共に、ノ々
ルス信号φの低電位の期間にトランジスタ(4(H41
)がオンされてコンパレート出力のラッチが行われる。
の波形図Aに示すようなノ臂ルス信号φが発生され、こ
の信号と反転信号とがトランジスタ(至)にのf−)に
供給されることによシ、・々ルス信号φの高電位期間に
トランジスタ(ハ)(ロ)がオンされて信号電位VSと
参照電位VRのコン・々レートが行われると共に、ノ々
ルス信号φの低電位の期間にトランジスタ(4(H41
)がオンされてコンパレート出力のラッチが行われる。
ところがこの回路において、トランジスタC32(至)
の相互コンダクタンスをね、抵抗器6η(至)の抵抗値
をRとすると、トランジスタ6つ(ロ)の回路の利得は
、 ?m/2 となシ、上述のコンル−ト期間の出力信号電位は波形図
Bに示すように、中心電位の Vdd−IoR 但しVddは電源端子(至)の電位 IOは定電流源(至)の電流値 から、 Pm RAM 但しΔVはV3と■Rの差 の変化しか得られず、このためΔVの値が小さい(2V
入力8ピツトのAD変換回路では約4mV)ときは、ラ
ッチ期間にこの値からVad (1)またはvad−I
oR(0)の論理レベルの出力を得るまでに多くの時間
が必要となる。従って安定な論理レベルの出力信号の得
られる期間(A)が極めて短くなシ、良好な出力信号を
得ることができなかった。
の相互コンダクタンスをね、抵抗器6η(至)の抵抗値
をRとすると、トランジスタ6つ(ロ)の回路の利得は
、 ?m/2 となシ、上述のコンル−ト期間の出力信号電位は波形図
Bに示すように、中心電位の Vdd−IoR 但しVddは電源端子(至)の電位 IOは定電流源(至)の電流値 から、 Pm RAM 但しΔVはV3と■Rの差 の変化しか得られず、このためΔVの値が小さい(2V
入力8ピツトのAD変換回路では約4mV)ときは、ラ
ッチ期間にこの値からVad (1)またはvad−I
oR(0)の論理レベルの出力を得るまでに多くの時間
が必要となる。従って安定な論理レベルの出力信号の得
られる期間(A)が極めて短くなシ、良好な出力信号を
得ることができなかった。
以上述べたように従来の技術では、論理レベルの出力信
号の得られる期間が短いなどの問題点があった。
号の得られる期間が短いなどの問題点があった。
本発明は、信号電位端子(1)が第1及び第2の能動素
子(2) (3)のr−トに接続され、参照電位端子(
4)が第3及び第4の能動素子+53 (6)のゲート
に接続され、上記第1及び第4の能動素子のドレイン間
に第1のカレントミラー回路(トランジスタ(力(9)
)が設けられ、上記第2及び第3の能動素子のドレイン
間に第2のカレントミラー回路(トランジスタ(lul
l)が設けられ、上記第2及び第4の能動素子のドレイ
ンが双安定回路(トランジスタα4)(ls)を介して
出力端子に接続されると共に1上記双安定回路の能動素
子と共通e−)で設げられた第4及び第5の能動素子(
1tuηが上記第1及び第3の能動素子に並列に接続さ
れたことを特徴とするラッチトコンノぐレータで6る。
子(2) (3)のr−トに接続され、参照電位端子(
4)が第3及び第4の能動素子+53 (6)のゲート
に接続され、上記第1及び第4の能動素子のドレイン間
に第1のカレントミラー回路(トランジスタ(力(9)
)が設けられ、上記第2及び第3の能動素子のドレイン
間に第2のカレントミラー回路(トランジスタ(lul
l)が設けられ、上記第2及び第4の能動素子のドレイ
ンが双安定回路(トランジスタα4)(ls)を介して
出力端子に接続されると共に1上記双安定回路の能動素
子と共通e−)で設げられた第4及び第5の能動素子(
1tuηが上記第1及び第3の能動素子に並列に接続さ
れたことを特徴とするラッチトコンノぐレータで6る。
これによれば、2組の差動回路の間をカレントミラーで
接続することにより、出力信号の立上りが極めて速くな
ると共にその電位が電源電位となるので、コンパレート
期間及びラッチ期間の略全域にわたって論理レベルの出
力信号を得ることができる。
接続することにより、出力信号の立上りが極めて速くな
ると共にその電位が電源電位となるので、コンパレート
期間及びラッチ期間の略全域にわたって論理レベルの出
力信号を得ることができる。
第1図において、入力信号電位■sの供給される信号電
位端子(1)がN型MOS トランジスタ(2) (3
)のゲートに接続され、参照電位VRの供給される参照
を位4子(4)がN1MO3) ラン、:/xi51(
6)のr−トに接続される。さらにトランジスタ(2)
のドレインが第1のカレントミラーを構成するダイオー
ド側のP型入10Sトランジスタ(力を通じて電源端子
(8)に接続されると共に、このカレントミラーのトラ
ンジスタ側のP型MO8)ランジスタ(9)がトランジ
スタ(5)のドレインと電源端子(8)間に設けられる
。またトランジスタ(6)のドレインが第2のカレント
ミラーを構成するダイオード側のP型M OSトランジ
スタα臼を通じて電源端子(8)に接続されると共に1
このカレントミラーのトランジスタ側のP型MO3)ラ
ンジスタaυがトランジスタ(3)のドレインと電源端
子(8)間に設けられる。さらにトランジスタ(21(
3) (6) (5)のソースが互いに接続されてこの
接続中点がN型MOSトランジスタ(1zのドレインソ
ースを通じて定電流源fi3)K接続される。
位端子(1)がN型MOS トランジスタ(2) (3
)のゲートに接続され、参照電位VRの供給される参照
を位4子(4)がN1MO3) ラン、:/xi51(
6)のr−トに接続される。さらにトランジスタ(2)
のドレインが第1のカレントミラーを構成するダイオー
ド側のP型入10Sトランジスタ(力を通じて電源端子
(8)に接続されると共に、このカレントミラーのトラ
ンジスタ側のP型MO8)ランジスタ(9)がトランジ
スタ(5)のドレインと電源端子(8)間に設けられる
。またトランジスタ(6)のドレインが第2のカレント
ミラーを構成するダイオード側のP型M OSトランジ
スタα臼を通じて電源端子(8)に接続されると共に1
このカレントミラーのトランジスタ側のP型MO3)ラ
ンジスタaυがトランジスタ(3)のドレインと電源端
子(8)間に設けられる。さらにトランジスタ(21(
3) (6) (5)のソースが互いに接続されてこの
接続中点がN型MOSトランジスタ(1zのドレインソ
ースを通じて定電流源fi3)K接続される。
またトランジスタ(3) (5)のドレインがそれぞれ
N型MO8)ランソスタC14)asのゲートに接続さ
れ、このトランジスタα4)fi9のドレインが互いに
逆側のトランジスタαりα着のゲートに接続される。さ
らにトランジスタI(19とそれぞれゲートが共通のN
型MO8)ランジスタ(Iυαηが設けられ、このトラ
ンジスタ(1119σηのドレインがそれぞれトランジ
スタ(6)(2)のドレインに接続される。またトラン
ジスタ(14J〜顛のソースが互いに接続されてこの接
続中点がN型MO8)ランジスタ0&のドレインソース
を通じて定電流源fi3)に接続される。さらにトラン
ジスタα3(18のr−)間にパルス信号源α9が接続
される。
N型MO8)ランソスタC14)asのゲートに接続さ
れ、このトランジスタα4)fi9のドレインが互いに
逆側のトランジスタαりα着のゲートに接続される。さ
らにトランジスタI(19とそれぞれゲートが共通のN
型MO8)ランジスタ(Iυαηが設けられ、このトラ
ンジスタ(1119σηのドレインがそれぞれトランジ
スタ(6)(2)のドレインに接続される。またトラン
ジスタ(14J〜顛のソースが互いに接続されてこの接
続中点がN型MO8)ランジスタ0&のドレインソース
を通じて定電流源fi3)に接続される。さらにトラン
ジスタα3(18のr−)間にパルス信号源α9が接続
される。
そしてトランジスタα滲αりのドレインから出力端子(
至)Qυが導出される。
至)Qυが導出される。
この回路において、信号源a9からのパルス信号φとそ
の反転信号とがそれぞれトランジスタ(13Q8のゲー
トに供給され、トランジスタ0zのオン期間にコンパレ
ートが行われると共に、トランジスタ0秒のオン期間に
ラッテが行われる。
の反転信号とがそれぞれトランジスタ(13Q8のゲー
トに供給され、トランジスタ0zのオン期間にコンパレ
ートが行われると共に、トランジスタ0秒のオン期間に
ラッテが行われる。
そしてこの回路において、コンパレート期間に信号電位
VSが参照電位VRよシ少しでも高いと、トランジスタ
(21(3)がオンし、トランジスタ(5) (6)が
オフする。これによってトランジスタ(2)を流れる電
流がトランジスタ(力(9)のカレントミラーで折返さ
れ、このときトランジスタ(5)がオフしているのでト
ランジスタ(5)のドレイン電位は急速に上昇して電源
端子(8)の電位Vddになる。またトランジスタ(6
)がオフしているのでトランジスタα臼αυのカレント
ミラーには電流が流されず、トランジスタ(3)のドレ
イン電位は略零になっている。
VSが参照電位VRよシ少しでも高いと、トランジスタ
(21(3)がオンし、トランジスタ(5) (6)が
オフする。これによってトランジスタ(2)を流れる電
流がトランジスタ(力(9)のカレントミラーで折返さ
れ、このときトランジスタ(5)がオフしているのでト
ランジスタ(5)のドレイン電位は急速に上昇して電源
端子(8)の電位Vddになる。またトランジスタ(6
)がオフしているのでトランジスタα臼αυのカレント
ミラーには電流が流されず、トランジスタ(3)のドレ
イン電位は略零になっている。
さらにラッテ期間になると、トランジスタ(3) (5
)のドレイン電位が略零及びVddになっているので、
トランジスタIがオフ、(1りがオンとなって出力端子
■にVaci、C)11iC略零の出力信号が取出され
る。
)のドレイン電位が略零及びVddになっているので、
トランジスタIがオフ、(1りがオンとなって出力端子
■にVaci、C)11iC略零の出力信号が取出され
る。
またこのときトランジスタa■がオフ、αηがオンとさ
れ、トランジスタ(力の電流が流され続ける。
れ、トランジスタ(力の電流が流され続ける。
さらに信号電位VSが参照電位VRよシ少しでも低いと
きは上述と逆の動作が行われる。
きは上述と逆の動作が行われる。
従ってこの回路において、第2図Aに示すまうな、sル
ス信号φがあった場合に出力信号は同図BK示すようK
なシ、コンル−ト期間、ラッチ期間の略全域にわたって
論理レベル(VddとO)の出力信号を得ることができ
る。
ス信号φがあった場合に出力信号は同図BK示すようK
なシ、コンル−ト期間、ラッチ期間の略全域にわたって
論理レベル(VddとO)の出力信号を得ることができ
る。
こうしてコンル−ト及びラッチが行われるわけであるが
、上述の回路によればコンツクレート期間及びラッチ期
間の略全域にわたって論理レベルの出力信号を得ること
ができ、安定で極めて良好な出力信号を得ることができ
る。
、上述の回路によればコンツクレート期間及びラッチ期
間の略全域にわたって論理レベルの出力信号を得ること
ができ、安定で極めて良好な出力信号を得ることができ
る。
なお上述の回路でP型素子とN型素子の配置は逆でもよ
い。
い。
また上述の回路はTPT、SOI等の回路にも適用可能
である。
である。
この発明によれば、2組の差動回路の間をカレントミラ
ーで接続することにより、出力信号の立上りが極めて速
くなると共にその電位が1!源電位となるので、コンル
−ト期間及びラッチ期間の略全域にわたって論理レベル
の出力信号を得ることができるようになった。
ーで接続することにより、出力信号の立上りが極めて速
くなると共にその電位が1!源電位となるので、コンル
−ト期間及びラッチ期間の略全域にわたって論理レベル
の出力信号を得ることができるようになった。
第1図は本発明の一例の構成図、第2図はその説明のた
めの図、第3図、第4図は従来の技術の説明のための図
である。 (11F41は端子、(21(3) (6) (5)
12 f14) 〜鰻はNH2Mosトランジスタ、(
71(9)〜αBはP型MO5)ラン・ゾスタ、(8)
は電源端子、αJは定電流源、α9は・ぞルス信号念、
■c!Dは出力端子である。
めの図、第3図、第4図は従来の技術の説明のための図
である。 (11F41は端子、(21(3) (6) (5)
12 f14) 〜鰻はNH2Mosトランジスタ、(
71(9)〜αBはP型MO5)ラン・ゾスタ、(8)
は電源端子、αJは定電流源、α9は・ぞルス信号念、
■c!Dは出力端子である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 信号電位端子が第1及び第2の能動素子のゲートに接続
され、 参照電位端子が第3及び第4の能動素子のゲートに接続
され、 上記第1及び第4の能動素子のドレイン間に第1のカレ
ントミラー回路が設けられ、 上記第2及び第3の能動素子のドレイン間に第2のカレ
ントミラー回路が設けられ、 上記第2及び第4の能動素子のドレインが双安定回路を
介して出力端子に接続されると共に、上記双安定回路の
能動素子と共通ゲートで設けられた第4及び第5の能動
素子が上記第1及び第3の能動素子に並列に接続された
ことを特徴とするラッチドコンパレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23238686A JPS6387014A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | ラツチドコンパレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23238686A JPS6387014A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | ラツチドコンパレ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6387014A true JPS6387014A (ja) | 1988-04-18 |
Family
ID=16938420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23238686A Pending JPS6387014A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | ラツチドコンパレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6387014A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07502221A (ja) * | 1991-12-12 | 1995-03-09 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 分解性の多層構造体 |
US5877642A (en) * | 1995-11-17 | 1999-03-02 | Nec Corporation | Latch circuit for receiving small amplitude signals |
WO2002069497A3 (en) * | 2001-02-27 | 2003-07-31 | Broadcom Corp | High speed latch comparators |
JP2007295570A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Honeywell Internatl Inc | 信号一致検出回路 |
JP2009527166A (ja) * | 2006-02-17 | 2009-07-23 | サイコン セミコンダクター アクティエボラーグ | ラッチ素子 |
JP2010004468A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Seiko Instruments Inc | コンパレータ |
JP2010035186A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-12 | Fujitsu Ltd | 信号処理回路 |
JP2010505349A (ja) * | 2006-09-29 | 2010-02-18 | アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド | 信号調整回路、そのような調整回路を含むコンパレータ、およびそのような回路を含む逐次近似変換器 |
JP2010098657A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 差動増幅回路及びこれを用いたリングオシレータ回路 |
-
1986
- 1986-09-30 JP JP23238686A patent/JPS6387014A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07502221A (ja) * | 1991-12-12 | 1995-03-09 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 分解性の多層構造体 |
US5877642A (en) * | 1995-11-17 | 1999-03-02 | Nec Corporation | Latch circuit for receiving small amplitude signals |
WO2002069497A3 (en) * | 2001-02-27 | 2003-07-31 | Broadcom Corp | High speed latch comparators |
US8410820B2 (en) | 2001-02-27 | 2013-04-02 | Broadcom Corporation | High speed latch comparators |
JP2009527166A (ja) * | 2006-02-17 | 2009-07-23 | サイコン セミコンダクター アクティエボラーグ | ラッチ素子 |
JP2007295570A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Honeywell Internatl Inc | 信号一致検出回路 |
JP2010505349A (ja) * | 2006-09-29 | 2010-02-18 | アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド | 信号調整回路、そのような調整回路を含むコンパレータ、およびそのような回路を含む逐次近似変換器 |
JP2010004468A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Seiko Instruments Inc | コンパレータ |
JP2010098657A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 差動増幅回路及びこれを用いたリングオシレータ回路 |
JP2010035186A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-12 | Fujitsu Ltd | 信号処理回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5432476A (en) | Differential to single-ended converter | |
US4437171A (en) | ECL Compatible CMOS memory | |
JP2525346B2 (ja) | 定電流源回路を有する差動増幅回路 | |
US4779016A (en) | Level conversion circuit | |
JP3476363B2 (ja) | バンドギャップ型基準電圧発生回路 | |
US6201436B1 (en) | Bias current generating circuits and methods for integrated circuits including bias current generators that increase and decrease with temperature | |
JPS6387014A (ja) | ラツチドコンパレ−タ | |
JP2885177B2 (ja) | 電源モニタ回路 | |
EP0439158B1 (en) | High speed level conversion circuit | |
JP2591981B2 (ja) | アナログ電圧比較器 | |
KR100351526B1 (ko) | 차동전압에비례하는제어된출력전류를지니는전압비교기 | |
US4626713A (en) | Trip-point clamping circuit for a semiconductor device | |
KR940001568A (ko) | 레벨 변환 회로 | |
JPH0685497B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US4424457A (en) | Voltage level detecting circuit | |
US5945843A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US6307415B1 (en) | Hysteresis circuit | |
JPS63184074A (ja) | 電圧検出回路 | |
JPS62190923A (ja) | レベル変換回路 | |
JPH01149520A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US4499428A (en) | IC Delay conversion operational amplifier | |
JP2545374B2 (ja) | 定電流源回路を有する差動増幅回路 | |
KR100857852B1 (ko) | 데이터신호의 구간 감지회로 | |
JPS62189695A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0362397A (ja) | 半導体メモリのセンスアンプ回路 |