JPS638334A - 抗原虫剤 - Google Patents

抗原虫剤

Info

Publication number
JPS638334A
JPS638334A JP61149685A JP14968586A JPS638334A JP S638334 A JPS638334 A JP S638334A JP 61149685 A JP61149685 A JP 61149685A JP 14968586 A JP14968586 A JP 14968586A JP S638334 A JPS638334 A JP S638334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxy
group
diseases
fluoro
leishmania
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61149685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725682B2 (ja
Inventor
Takuma Sasaki
琢磨 佐々木
Yuusuke Wataya
有佑 綿矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61149685A priority Critical patent/JPH0725682B2/ja
Publication of JPS638334A publication Critical patent/JPS638334A/ja
Publication of JPH0725682B2 publication Critical patent/JPH0725682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗原虫剤に関する。さらに詳しくは。
本発明はとりわけライシュマニア(Leishmani
a)属、トリパノソーマ(Tr ipahosoma)
属などに属する寄生病原原虫に起因する疾患の予防・治
療に有用な抗原虫剤に関する。
ライシュマニア症(LeiShmania)、トリパノ
ソーマ症(Tr 1panosoaa)はそれぞれ、ラ
イシュマニア属およびトリパノンーマ居に屈する寄生病
原原虫に起因する疾患であり、温帯〜熱帯の特定地方に
流行する慢性感染症である。
ライシュマニア属に属する寄生原虫としては、たとえば
焦熱病(Ka Ia−aza r)の病原原虫ライシュ
マニア・ドノバニ(Leishmania donov
ani)。
東洋腫(Oriental sor、e)の病原原虫ラ
イシュマニア・トロピカ(Leisha+ania t
rapica)、また南米のエスプンジア(Espun
d ia)の病原原虫ライシュマニア・ブラジリエンシ
ス(Le ishman 1abrazilienSi
s)およびライシュマニア・メキシカナ(Leisbm
ania mexicana)などが知られている。ま
たトリパノソーマ属に属する寄生原虫としては、たとえ
ばアフリカトリパノソーマ症(African Tr7
panosomiasis)の病原原虫トリパノンーマ
ーガンビエンス(Trypanpsoma gambi
ense)。
トリパノンーマ・ローデシエンス(Trypanoso
marhodesiense)が、またアメリカトリパ
フソーブ症(American trypanosom
iasis)の病原原虫トリメ/ ’) −−7−クル
ーズ(Trypanosoma cruzi)などが知
られている。
現在、これらの寄生病原原虫に起因する疾患のN3療剤
として使用されている薬物には、ペンタミジン(Pen
tamidine) 、ペントスタン(PentoSt
ane)またアムホテリシンB (amphote−r
icine B) 、スラミン(suramin) 、
 イセチオン酸スチルバミン(Stilbamin 1
sethonate)、トリバルサミド(Trypar
samide)などがあるが、これらの薬物はいずれも
強い副作用を有するため。
患者は入院して医師の厳重な管理下にこれらの薬物の投
与を受け、また治療を受ける必要がある。
しかし、ライシュマニア症およびトリパフソーブ症の流
行する地域には発展途上国が相対的に多く、これらの諸
国では熟練しな医療従事者が不足しているため、より有
効で副作用が少なく、また簡便に使用できる抗寄生原虫
剤の開発が強く望まれている。
抗原虫剤として、ヌクレオシド系の化合物が知られてい
る。たとえば、発明者らは、以前3′−デオキシイノシ
ンが抗原虫剤として有効であることを見い出した(特願
昭60−184018号公報参照)。また、4′−フル
オロヌクレオシド類が抗原虫剤として提案されている(
特願昭48−22479号公報参照)、シかし、これら
は、必ずしも充分な薬効を有しているとはいえず、さら
に有効な抗原虫剤が求められている0本発明者は、病原
性原虫に起因する疾病の治療により有効な薬剤を開発す
べく、鋭意研究を重ねた結果、3′−デオキシ−3′−
フルオロプリンヌクレオシド類がライシュマニア症およ
びトリパフソーブ症の病原原虫に対し、著しい薬効を示
すことを見い出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明は、3″−デオキシ−3′−フルオロ
 プリンヌクレオシド類を含有してなる抗原虫剤を提供
するものである。
3′−デオキシ−3′−フルオロ プリンヌクレオシド
類は、文献未知の化合物である。この化合物の詳細およ
びこの化合物の製造法は、本出願人の出願した先願(特
願昭60−220186号)に記載されている0本発明
におけるプリンヌクレオシド類はプリン残基を有するリ
ポヌクレオシドをいう、プリン残基としては、アデニン
、グアニン、ヒボキサンチン、およびキサンチンの残基
があり、特に、アデニン残基とヒボキサンチン残基を有
する化合物が薬効の面で好ましい、即ち、好ましい化合
物は、3′−デオキシ−3′−フルオロアデノシンと3
゛−デオキシ−3′−フルオロイノシンである。以下に
上記先願に記載されている3′−デオキシ−3゛−フル
オロ プリンヌクレオシド類およびその製造法の概略を
説明するが、本発明における化合物は必ずしもこれに限
定されるものではない。
3′−デオキシ−3′−フルオロ プリンヌクレオシド
類は下記(I)で表わされる化合物(ただし、Rはプリ
ン残基を表わす)である。
式(I)において、Rは好ましくはアデニン残基あるい
はヒボキサンチン残基である。この化合物は、1位がハ
ロゲン原子、アルコキシ基、水酸基、あるいは保護され
た水酸基などの基である3−デオキシ−3−フルオロ−
β−D−リボフラノシド銹導体の該1位にプリン残基を
導入することにより製造される。また、該フルオロ−β
−ローリボフラノシド銹導体は、1位がハロゲン原子、
アルコキシ基、あるいは保護された水酸基であり、かつ
2位と5位の水酸基が保護されているβ−D−キシロフ
ラノシド誘導体の3位の水酸基をフッ素化剤でフッ素化
することにより得られる。3位の水酸基に脱離基を導入
しておくとフッ素化が容易である。フッ素化により、フ
ッ素原子は立体特異的に3位の水酸基の反対位置に導入
され水酸基が脱離する。上記β−D−キシロフラノシド
銹導体は3位の水酸基のみが選択的に保護されず、他の
水酸基はすべて保護されていなければならない、保護剤
に対する水酸基の反応性は微妙に異なるので、これを利
用して上記β−D−キシロフラノシド誘導体を製造する
ことができる。3−デオキシ−3−フルオローβ−D−
リボフラノシド誘導体の上記製法の流れを以下に示す。
上記において R1はハロゲン原子、アルコキシ基、あ
るいは保護された水酸基を表わす、特に、メトキシ基な
どの低級アルコキシ基が好ましい、 1172はアルキ
リデン基を表わし、特にインプロピリデン基が好ましい
 1li3およびR4は水酸基の保護基を表わす、たと
えば、トリ(アルキル、アリール、あるいはアルアルキ
ル)シリル基、アシル基、アルアルキル基などが適当で
ある。特にR3はベンジル基などのアルアル基、R4は
t−ブチルジメチルシリル基などのトリアルキルシリル
基が好ましい、Yは脱離基などを表わし、たとえばメタ
ンスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル基、p
−)ルエンスルホニル基、アセチル基などがあり、特に
トリフルオロメタンスルホニル基が好ましい、フッ素化
剤としては、種々のフッ素化剤を使用することができる
が、その内でもフッ素化テトラ(アルキルあるいはアル
アルキル)アンモニウムが好ましい、特に低級アルキル
基を有するフッ素化テトラアルキルアンモニウムが適当
で、フッ素化テトラブチルアンモニウムが最も好ま−し
い、上記(6)の化合物に公知の方法でプリン残基を導
入した後脱保護するか、脱保護した後プリン残基を導入
して、目的とする前記式(I)で表わされる化合物を得
る。プリン残基の導入は、たとえば文献(Wright
、Carbahydrate Re5each。
18、345(+971) )記載の方法を採用するこ
とができる。
フルオロヌクレオシド類を前記病原虫に起因する疾患の
予防・治療のために大その他の温血動物に投与する場合
には、それ自体、あるいは通常用いられる方法により、
たとえば薬理的に許容されうる担体、賦形剤、希釈剤、
溶解補助剤などを使用して、たとえば粉末、顆粒、錠剤
、カプセル剤、注射剤、止剤などの形態で、経口的また
は非経口的に投与することができる。投与量は症状、罹
患動物の栄養状態、年令、薬物などの投与経路などによ
り異なるが、たとえば、ライシュマニア症またはトリパ
ノソーマ症に罹患した成人に治療のために、経口投午基
する場合には1日1〜5回程度、フルオロヌクレオシド
類として1日当り約5〜100mg/kg体重が、また
非経口投与の場合には1日1〜5回程度、1日当り約1
〜40mg/kg体重が好んで用いられる。
次に、本発明の詳細を合成例および実施例で説明するが
、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない、
なお1合成例は前記製法に従って、化合物(1)から化
合物(6)を製造し、次にプリン残基を導入して3′−
デオキシ−3−フルオロアデノシンおよび3′−デオキ
シ−3′−フルオロイノシンを製造する例である。
合成例 ■ メチル 2−0−ベンジル−3,5−0−インプロ
ピリデン−β−D−キシロフラノシド[式(2)におい
て、R1がメトキシ基、R3がベンジル基、R2がイン
プロピリデン基である化合物]の合成。
メチル 3.5−0−インプロピリデン−β−D−キシ
ロフラノシド12.6g(61,Bo mat)と、酸
()Jff(15,0g)のN、N−ジメチルホルムア
ミド憇濁液にベンジルプロミド(21,IJ)を加え。
室温で366時間攪拌た。反応液を濾過し、水を加え、
りaコホルム抽出した。有機層を水で洗浄後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、e縮した。カラムクロマトグラフで
精製した、ベンジルエーテル12.8g(収率69%)
を得た。
−’H−NMR(CDCl2):δ1.38(s、6H
)、3.41(s、3t()。
3.8−4.5(m、5H)、 4.59(s、2H)
、 4.98(s、IM)。
7.32(s、5H)。
■ メチル 2−0−ベンジル−β−D−キシロフラノ
シド[式(3)において、R1がメトキシ基、R3がベ
ンジル基である化合物]の合成。
メチル 2−0−ベンジル−3,5−0−インプロピリ
デン−β−D−キシロフラノシド30.1g(0,lo
mol)を酢酸(60mQ)−水(24mQ)に溶かし
、50°Cの湯浴上で1時間反応させた。湯呑を50°
Cに保ったままで低沸点物を流出した。
カラムマドグラフで精製しジオール20.9g(収率8
0%)を得た。
Rr O,40(ベンゼン−酢酸エチル= i:I)。
■ メチル 2−0−ベンジル−5−0−t−ブチルジ
メチル−β−D−キシロフラノシドC式(4)において
 R1がメトキシ基、R2がt−ブチルジメチルシリル
基、R3がベンジル基である化合物]の合成。
合成例■で合成したジオール20.9g(82mmol
)−を、N、N−ジメチルホルムアミド(80mQ)に
溶解し、イミダゾール(IG、8g)を加えた。この溶
液に、塩化t−ブチルジメチルシラン12.4gのN、
N−ジメチルホル云アミド(eomQ)を0°Cで30
分かけて滴下した。3時間攪拌の後常法に従い後処理し
た。カラムクロマトグラフ精製して、シリルエーテル3
0.2g(収率100%)を得た。
1)!−NMR(C:DCh):60.10(s、8H
)、0.91(s、9)1)。
3.37(s、3H)、3.9−4.1(m、3H)、
4.:”4.4(+、3H)、4.61(s、2H)、
4.93(−s、IH)、7.32(s、5H)。
■ メチル 2−0−ベンジル−3−デオキシ−3〜フ
Jレオローβ−D−リボフラノシド〔式(8)において
、R1がメトキシ基、R3がベンジル基である化合物コ
の合成。
上記合成例■で合成したメチル 2−0−ベンジル−5
−D−t−ブチルジメチルシリル−β−D−キシロフラ
ノント13.0g(35,0mmol)のジクロロメタ
ン(80mQ)溶液に2.6−ルチジン11.4gを加
え0℃に冷却した。ここへ無水トリフルオロメタンスル
l”F2(20,0g)を15分かけて滴下し、さらに
30分反応させた。氷を加え後処理し、ショートカラム
クロマトグラフで粗生成物を18.flglを取り出し
た。
このものをテトラヒドロフラン(130m(2)に溶解
し、フッ素化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロ
フラン溶液(f=1.0)32mQを0°Cで20分か
けて滴下した。0°Cで24時間室温で3時間攪拌の後
、テトラヒドロフランを留去し、飽和硫酸アンモニウム
水溶液で処理した。カラムクロマトグラフ精製をし、標
記のフ・ン素化体を5.4g得た。
”F−NMR(CDCl2):(GC13F基′g、)
−207,1(ddd、j=53.7,22.Q、13
.4)1z)。
+I−NNR(CDCl3):  δ3.47(s、3
H)、4.0−4.2(m。
2H)、4−55(s、2H)、4.8−5.2(m、
5)1)。
7.33(s、5H)。
IR(C:HCl3)3300c+a−1゜(う) 3
−デオキシ−3′−フルオロアデノシンの合成。
上記合成例■で合成したベンジルエーテル5.4g(2
1,1mmol)をxlfノール70nQに溶解し、5
%−パラジウム黒5.5g存在下、室温、常圧で水素添
加した。10時間後セライト545を通し濾過をして濃
縮した。
粗生成物をピリジン3511IQに溶解し、ベンゾイル
クロリド661gを加え室温で36時間反応した。
ピリジン留去後、カラムクロマトグラフ精製し、メチル
 2.5−ジー0−ベンゾイル−3−フルオロ−β−D
−リボフラノシドlc 2.2gl fニー 。
19F−NMR(CDCh):(CC13F基準)−2
11,6(ddd。
j”53.2.18.1.4.9Hz)。
このジベンゾイル体2.2g(5,9mmol)を酢酸
(0,4m12)に溶かす、ここに30%−臭化水素−
酢酸溶液を加えて室温で3時間攪拌する。酢酸、無水酢
酸など完全に留去後、ニトロメタン(10mQ)に溶解
し、アゾニンモノペンゾエート1.3gノ二トロメタン
溶液(80mQ)に加え、さらにシアン化第2水銀2g
を加え、1時間加熱還流した。ニトロメタンを留去後3
0%ヨウ化カリウム水溶液、水で洗浄し濃縮した。ショ
ートカラムで粗分離し、次の反応に用いた。
トリベンゾイツ体1’、29gをメタノール(38rn
Q)に溶解し、ここにIM−ナトリウムメトキシド−メ
タノール溶液を加え、1時間加熱還流した。
メタノールを留去抜水(40mQ)を加え、 2N−酢
酸水溶液で中和した。水層をクロロホルムで抽出し、有
機物を除去した後、連綿した。 99.5%−エタノー
ルから再結晶し、最終生成物である標記の3′−チオキ
シ−3′−フルオロアデノシン0.60gを得た。
19F−NMR(DMSO−d6)二(CC:13F基
準)−197,8(dt、54.4,22.1  t(
z)。
l)1−NMR(DMSO−da):δ3.6−3.7
(m、2H)、4.29(dt、  J=27.8. 
3.7Kz、  IH)、  4.8−5.0(m、1
)I)。
5.09(dd、  に54.4. 4.2Hz、  
IH)。
5、H(dd、J−7,3,4,9Hz、IH)、5.
89(d、J−8,3Hz、  IH)、  5.93
(d、  J=8.1Hz、  1)1)。
7.39(s、  2H)、  8.13(s、  I
H)、  8.36(s、  IH)。
13 C−NMR(DMSO−d6) :δ81.1(
d、  J=+2.2Hz。
C−5°)、  72.0(d、  J−15,9Hz
、  C−2°)、  83.9(D、  J−22,
0Hz、 C,−4’)、  8B、9(illニー1
’)。
93.1(d、  Jl−181,8Hz、  C−3
’)、  119.4(C−5)。
140.1(C−8)、  149.11(Cニー4)
、  152.4(C−2)。
158.2(C−6)。
IR(KBr錠剤) 3300.1850c+o−1。
融点205.8℃。
(す3′−デオキシ−3−フルオロイノシンの合成上記
合成例■で製造した3′−デオキシ−3′−フルオロア
デノシン(900mg)とアデノシンデアミナーゼ(4
,2mg、シグマ社製)とを100mM重炭酸−トリエ
チルアミン溶液(90+aQ、 pH7,1)に加え、
37°Cで1時間反応を行なった0反応液を減圧下30
°Cで蒸発乾固した後熱エタノール(300mQ)を加
えて溶解し、不溶解分を炉別した。i!F5液を蒸発乾
固し、3′−デオキシ−3′−フルオロイノシンの結晶
75010gを得た。
入max   入win UV吸収 pHO(IN−HCl中) 251nm  
221nmpH7(6i5+amリン酸緩衝液) 248nm  223nm 実施例1 3′−デオキシ−3′−フルオロアデノシンのライシュ
マニア・トロピカ(Leishmania tropi
ca)に対する増殖阻害活性の検定は次のように行なっ
た・L、 trapicaは、ダルベツコ−改変イーグ
ル借地(20%牛脂児血清、25mMヘペス緩衝液。
ヘミン及びヒポキサンチン含有)を用い25°Cで培養
した。lX10S細胞/raQの細胞密度のり、tro
picaを含む借地1m12に3′−デオキシ−3′−
フルオロアデノシンを最終濃度114X1叶4M〜3.
8 Xl0−9Mとなるように添加(添加群)シ。
3−デオキシ−3′−フルオロアデノシン無添加の対照
群とともに、25°Cで72時間培養し、細胞密度を計
測した。増殖%は次式により算出した。
3′−デオキシ−3′−フルオII+7デノシンF= 
加mの細胞密度(48時間後の細胞密度 細胞密度−実験開始時の細胞密度) 対照群と比較して50%増殖阻害する3′−デオキシ−
3′−フルオロアデノシンのモル0度をECs 。
は3.2 XIO−8M(2回の実験の平均値)であっ
た。
実施例2 実施例1における3′−デオキシ−3′−フルオロアデ
ノシンの代りに3′−デオキシ−3′−フルオロイノシ
ンを用いて、実施例Iと同じ試験を行なった。その結果
、3′−デオキシ−3′−フルオロイノシンのECs 
oは2.3 Xl0−7Hテあった。
実施例3 3−デオキシ−3′−フルオロアデノシンのライシュマ
ニア(L、donovani)に対する増殖阻害活性の
検定を行なった。実施例1におけるり、tropica
の代りにり、donovan iを培養し、実施例1と
同じ方法でり、donovaniに対する3′−デオキ
シ−3′−フルオロアデノシンのECs oを測定した
。その結果、ECs oは2.5 Xl0−7Mであっ
た。
実施例4 実施例3と同じ方法で、L、donovan iに対す
る3−′−デオキシー3′−フルオロイノシンのEC5
0を測定した。その結果、EC50は1.OXl0−6
Mであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3′−デオキシ−3′−フルオロプリンヌクレオシ
    ド類を含有してなる抗原虫剤。 2、3′−デオキシ−3′−フルオロプリンヌクレオシ
    ド類が3′−デオキシ−3−フルオロアデノシンである
    、特許請求の範囲第1項の抗原虫剤。 3、3′−デオキシ−3′−フルオロプリンヌクレオシ
    ド類が3′−デオキシ−3−フルオロイノシンである、
    特許請求の範囲第1項の抗原虫剤。
JP61149685A 1986-06-27 1986-06-27 抗原虫剤 Expired - Fee Related JPH0725682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149685A JPH0725682B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 抗原虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149685A JPH0725682B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 抗原虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638334A true JPS638334A (ja) 1988-01-14
JPH0725682B2 JPH0725682B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15480575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149685A Expired - Fee Related JPH0725682B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 抗原虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725682B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168016U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JPH0256431A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Asahi Glass Co Ltd リポソーム製剤および抗原虫剤
ES2341215A1 (es) * 2008-12-15 2010-06-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) (51%) Nucleosidos modificados para el tratamiento de infecciones por leishmania.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168016U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JPH0256431A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Asahi Glass Co Ltd リポソーム製剤および抗原虫剤
ES2341215A1 (es) * 2008-12-15 2010-06-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) (51%) Nucleosidos modificados para el tratamiento de infecciones por leishmania.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725682B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487544B2 (en) Methods for the preparation of diasteromerically pure phosphoramidate prodrugs
JPS63239294A (ja) 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US10118941B2 (en) Methods for the preparation of diastereomerically pure phosphoramidate prodrugs
JPH0725785B2 (ja) アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPS63275598A (ja) デスアザプリン―ヌクレオシド―誘導体
HRP20000275A2 (en) Chemical compounds
CZ391891A3 (en) Xanthine derivatives,process of their preparation and pharmaceutical preparation containing them
JP2001097973A (ja) 鏡像異性的に純粋なβ−D−(−)−ジオキソラン−ヌクレオシド
PT90099B (pt) Processp aara a preparacao de 2',3'-di-dehidronucleosidos
CN107810187A (zh) 用于治疗外周疾病的具有咪唑并三嗪酮骨架和咪唑并吡嗪酮骨架的pde9抑制剂
JPS5953499A (ja) デスオキシウリジン誘導体、その製造法および医薬
Bouton et al. Synthesis and evaluation of a collection of purine-like C-nucleosides as antikinetoplastid agents
CN116133666A (zh) 一种硼酸酯衍生物及其用途
JPS638334A (ja) 抗原虫剤
JPH07502740A (ja) 治療用ヌクレオシド
TW553945B (en) Triazolopurine derivatives, medicinal composition containing the derivatives, adenosine A3 receptor compatibilizing agent, and asthmatic remedy
JPH0560478B2 (ja)
Hiebl et al. Side-chain derivatives of biologically active nucleosides. Part 1. Side-chain analogs of 3'-azido-3'-deoxythymidine (AZT)
JPH10507763A (ja) L−ピラノシルヌクレオシド
CN106317147B (zh) 核苷类化合物及其制备方法
JPH03284691A (ja) 抗ウイルス性ヌクレオシド
CN106543148A (zh) 一种取代氧化吲哚—苯并咪唑盐类化合物及其制备方法
JPH03503050A (ja) 抗レトロウイルス剤としてのピリミジンおよびプリン1,2‐ブタジエン‐4‐オール
CN115710253A (zh) 一类含有氨基苯并咪唑类衍生物及其制备和用途
JPH06172365A (ja) 10−チアイソアロキサジン誘導体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees