JPS6382246A - カ−ドの払い出し器 - Google Patents

カ−ドの払い出し器

Info

Publication number
JPS6382246A
JPS6382246A JP61220978A JP22097886A JPS6382246A JP S6382246 A JPS6382246 A JP S6382246A JP 61220978 A JP61220978 A JP 61220978A JP 22097886 A JP22097886 A JP 22097886A JP S6382246 A JPS6382246 A JP S6382246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slide
piece
lever
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61220978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611622B2 (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
小林 攻
Hiroshi Hayashi
弘 林
Kenji Nakajima
賢治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP61220978A priority Critical patent/JPH0611622B2/ja
Priority to KR1019870010290A priority patent/KR920003543B1/ko
Priority to US07/098,608 priority patent/US4789079A/en
Publication of JPS6382246A publication Critical patent/JPS6382246A/ja
Publication of JPH0611622B2 publication Critical patent/JPH0611622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/24Separating articles from piles by pushers engaging the edges of the articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/10Feeding or discharging cards from magazine to conveying arrangement
    • G06K13/103Feeding or discharging cards from magazine to conveying arrangement using mechanical means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/045Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other for sheet shaped or pliable articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、カード払い出し器に関し、特にテレフォンカー
ドや国鉄のオレンジカードなどを対象とした、カードの
払い出し器に関するものである。
従来の技術及びその問題点 出願人は、さきに、下端面が開口し、その開口面で対向
する壁面の下縁を内方に折曲して受リブを設けた横断面
方形状の収納筺体内に、カードを開口端面方向に弾圧す
るスプリングと押板とを備えて成る収納部と、この収納
部の開口端面を覆うように取り付けられた覆仮に、往復
運動により、前記収納2体内に収納されたカードのうち
、最下位のカードを一枚毎送り出すスライド杆を備えて
成る払い出し部と、駆動モータの回転を減速して前記ス
ライド杆に往復運動を付与する駆動部とから構成された
カード払い出し器を提案済みである(実願昭60−52
143号及び同56−59899号)。
ところで、上記した先願に係るカードの払い出し器によ
れば、その払い出し部が、収納部を構成するカードの収
納筺体の下面開口部を覆う覆体に、スライド杆を水平状
態で往復動自在に取り付け、このスライド杆の中間部に
、例えば焼結金属から成る押出片を、その表面が膨出す
るように埋設した構成のものであるから、スライド杆が
前方に往動して、押出片がカード−枚を押し出してから
、往動する過程において、スライド杆に、表面が膨出す
るように埋設された押出片が、収納筺体内の最下位のカ
ードの表面と摺接して、該カードに(員傷を与える惧れ
があるばかりでなく、押出片の表面も摩耗して、カード
の適格な押し出し機能を損なうなどの欠陥があった。
発明の目的、実施例及び作用 そこで、本願は、カードの払い出し動作時において、ス
ライド杆を水平状態で往動せしめ、カードを払い出した
のち、スライド杆を下向きの傾斜状態で復動させること
により、上記した先願のものの欠陥を改善することを目
的としたもので、その実施例を以下図面と共に詳述する
と、このカード払い出し器は、カードを収納し、該カー
ドを常時下方に弾圧付勢する収納部Aと、この収納部A
内に収納されたカードのうち、最下位にあるカードを進
退運動により順次払い出す払い出し部Bと、払い出し部
Bを作動する駆動部Cとから構成されている。
前記収納部Aは、多数のカードを積層状態に収納するに
適した横断面方形状を呈し、かつ、縦長で、下面が開口
する収納ス体(1)を有しており、この筺体(1)は、
下面開口部の長辺で対向する下縁に、内方に折曲する受
リブ(2)を有すると共に、前面(カードの排出側)か
ら左右側半部に延び、かつ、その左右側面が下向きに傾
斜する切除部(3)を有した主体部分(4)と、前記切
除部(3)を閉じるように、前面板と左右側面板と一体
に有した横断面コ字状の開閉部分(5)とから構成され
ており、この開閉部分(5)は、その前面板の下部前面
に設けた支片(6)を、主体部分(4)の前面下部に設
けた取付部(7)に対し、軸杆(8)を介して連結する
ことにより、主体部分(4)に回動自在に取り付けられ
、またその前面板の上部には、当接片(9)が延設され
、この当接片(9)に設けたツマミ(10)により回動
される係止片(11)を、前記主体部分(4)の前面上
部に設けた係止孔(12)に係止することにより、開閉
部分(5)が、主体部分(4)に対し閉止状態に取り付
けられる。
さらに、前記主体部分(4)の左右側面には、収納され
ているカードの量が見えるように、縦長孔(13)を有
しており、このように構成された収納筺体(1)内に、
カードの押圧機構(14)が装備される。
このカードの押圧機構(14)は、前記収納筺体(1)
の下端開口部に設けた受リブ(2)によって受は止めら
れる方形状の押板(15)と、この押板(15)の長辺
の中央部から上方に延びる左右1対の第1支持杆(16
)と、この支゛持杆(16)の上端に設けた上駒(17
)に、長孔(18)を係合することにより摺動可能に連
結されて上方に延び、上部が主体部分(4)の上面を貫
通する左右1対の第2支持杆(19)と、この第2支持
杆(19)の上端に取り付けられて、前記主体部分(4
)の上面に当接すると共に、手掛片(20)を有した上
部片(21)と、前記主体部分(4)の上面と前記押板
(15)との間に介在されたコイルバネ(22)と、こ
のコイルバネ(22)の上下端部を、収納ユ体(1)の
上下面に夫々支持する支持片(23)とから構成されて
いる。
前記払い出し部Bは、収納筺体(1)の下端開口部を覆
う大きさを有し、かつ、前部に、前記取付部(7)に前
記軸杆(8)を介して回転自在に取り付けられるIIX
着部(25)を一体に設けた覆板(26)から成り、そ
の後部には、収納筺体(1)の後面下部に、常時垂直状
態に付勢保持された回動自在の係合爪(27)と係合す
る保合ビン(28)を側面に突設したボックス状の補助
部材(29)が取り付けである。
前記覆板(26)の短手方向の中央位置には、第11.
12図で示すように、長手方向に延びて後端部で開く細
長い案内孔(30)が開設されており、この案内孔(3
0)は、長手方向の対向側面に、摺動溝(31)を有す
ると共に、その前端部と後端部寄りとに、前記摺動溝(
3工)を形成する下片を切除した状態の第1出入部(3
2) aと、第2出入部(32) bとが設けてあり、
また前記覆板(26)の後部に設けた補助部材(29)
の下面には、前記案内孔(30)を延長するように凹状
部(33)が形成してあり、かつ、内部に、スプリング
(34)により常時加圧されて、一部が凹状部(33)
内に臨む球体(35)を上下動可能に備えている。
前記覆板(26)の前部には、その上面との間で、カー
ド1枚の通過を許容するスリット(36)を形成する横
方向に長い例えば焼結金属から成るゲート片(37)と
、前記スリット(36)をその前面で覆うように、横方
向に長く、かつ、弱い付勢力で自動復元する回動可能な
開閉部片(3B) 七が設けである。
前記案内孔(30)内に摺動可能に取り付けられる長尺
のスライド杆(40)は、第13図に示すように、前記
案内孔(30)に位置する前部分(40)aと、前記凹
状部(33)に位置する後部分(40)bとから成り、
前部分(40) aの前後端に、厚味方向の下半部から
側方に突出する第1突片(41)と、第2突片(42)
とが、また後部分(40)bには、下面方向に厚味を増
し、かつ、中心部に金属スリーブを埋設して前記球体(
35)と係合する保合孔(43)が、厚味方向に貫通し
て設けである。また前記スライド杆(40)の長手方向
の中間部に、平面方形状を呈する焼結金属から成り、そ
の上面中間部にスライド杆(40)のスライド方向と直
交方向に延びる凹溝(44)aと、カード1枚の厚さに
等しいかそれより僅か低い段部(44)bとを有し、か
つ、前方上面を僅か前方に傾斜(44)cせしめた押出
片(44)が、その表面が、前記スライド杆(40)の
上面より稍膨出するように埋設されている。
前記駆動部Cは、内部に、駆動モータ(45)と、回転
伝達部(46)とを備えた器筺体(47)の上面に、回
転伝達部(46)からの回転を減速歯車機構(48)と
、この減速歯車機構(48)からの回転運動を往復運動
に変換する変換機構(49)とを備えて成り、前記減速
歯車機構(48)は、前記回転伝達部(46)の出力軸
に設けられて水平回転する小径歯車(50)と、この小
径歯車(50)に噛合して水平回転する大径歯車(51
)とから構成され、また前記変換機構(49)は、前記
大径歯車(51)の中心部に設けた非円形の中心孔を存
した軸承部に、非円形の中心軸(52) aを嵌合して
前記大径歯車(51)と共に回転し、かつ、上面に、扁
心軸(53)を突設した回転板(52)と、前記器筺体
(47)の上面に、スペーサ(54)を介して固定され
、かつ、前記回転板(52)を表出する開口部(55)
を有した中間部材(56)の上面に、往復運動可能に支
持された十字状を呈する従動杆(57)とで構成されて
いる。この従動杆(57)の前後方向に長い継片(57
)aは、前記中間部材(56)の上面に、一体に設けら
れた案内片(5日)により前後方向に摺動自在に支持さ
れ、またこれと直交する横片(57)bの下面には、前
記回転板(52)の扁心軸(53)と摺動自在に係合す
る係合溝(59)が設けてあり、さらに前記止片(57
)aの後端部には、金属から成る嵌合軸(60)が植設
されており、この嵌合軸(60)が前記払い出し部Bの
スライド杆(40)の係合孔(43)に係合する。
前記中間部材(56)は、その前部を凹状に形成すると
共に、その両側に支板(61)を立設して、前記収納部
へを嵌合保持するように構成されており、前記支板(6
1)の上部側面には、前記中間部材(56)の上面に’
J(fFJされる前記収納部Aの上端に設けた係合ピン
(62)と係合して、収納部Aを保持する係合片(63
)が設けられている。(64)は前記中間部材(56)
の後部位置に立設状に固定された制御部、(65)は制
御部(64)の前方下面に設けた押下げバネ片、(66
)は電源コードである。
しかして、駆動部Cの前方上部位置に払い出し部Bを下
面に一体的に備えた収納部Aを組付けると共に、スライ
ド杆(40)を従動杆(57)の継片(57)a上に載
置して、嵌合軸(60)を、係合孔(43)内に嵌合す
る。この状態においては嵌合軸(60)の上端により、
係合孔(43)と球体(35)との係合が解かれると共
に、スライド杆(40)は、その後部分(40) bの
下面が肉厚となっていることにより、縦片(57)a上
に、若干上下方向に傾動可能な状態におかれる。
この状態を、第1.第2図に示しており、この状態から
、収納部AにカードPを収納するときはくツマミ(10
)を回動することにより、係止片(11)を係止孔(1
2)より外して、第2図で示すように、開閉部分(5)
を伏倒して、収納ス体(1)の欠除部(2)を開披する
。なお図面を判り易くするために、第5乃至8図は、払
い出し部Bと共に収納部Aを駆動部Cから取り外した状
態を示しており、以下第5乃至8図についてその作用を
詳述する。
即ち欠除部(3)を開披した第6図実線の状態において
、コイルバネ(22)に抗して手掛片(20)を上方に
充分に索引し、同図仮想線で示すように、第2支持杆(
19)の下端が、主体部分(4)の上面より脱出したの
ち、手掛片(20)を索引した状態で矢印方向a方向に
引き下げる。すると、第7図仮想線で示すように、第2
支持杆(19)は上駒(17)を支点として同方向に回
動して、水平状態に伏倒し、この状態から、第2支持杆
(19)を前方に押圧して、同図実線で示すように、上
部片(21)を主体部分(3)の前面に当接させる。こ
の状態においては、第2支持杆(19)は長さ方向のほ
ぼ中間部が、コイルバネ(22)と、第1支持杆(16
)とにより、下向きに付勢されていて、第2支持杆(1
9)の伏倒状態は保持されると共に、押板(15)と受
リブ(3)との間に大きな空間部が生じ、この空間部に
収納筺体(1)の前方から切除部(3)を介してカード
Pが供給される。
次いで、カードPを主体部分(4)内に充分に積層状に
収納したのち、開閉部分(5)を起立させると共に、ツ
マミ(10)を回動して、係止片(工1)を係止孔(1
2)に係止し、切除部(3)を閉じ、がっ、前記とは逆
に、手掛片(20)を手前方向に引いて、第7図実線の
状態から同図仮想線の状態に、さらに、第2支持杆(1
9)を第6図仮想線で示すように起立させる。
すると、第8図で示すように、上駒(17)と長孔(1
8)との保合により、第2支持杆(19)が自重により
垂下すると共に、コイルバネ(22)の付勢力によって
押板(15)と受リブ(2)との間で、収納されたカー
ドPが挟持される。
第3図は、収納部AにカードPを積層状に収納し、かつ
、払い出し部Bにおけるスライド杆(40)が、最も後
方位置に移動した状態を示しており、この状態で、指令
信号により制御部(64)を介して駆動モータ(45)
が回転すると、減速歯車機構(48)を介して回転し、
その−回転毎に、扁心軸(53)との保合を介して、従
動杆(57)は前後方向に一往復移動すると共に、嵌合
軸(60)と嵌合孔(43)との係合を介して、スライ
ド杆(20)も前後方向に一往復移動する。即ち第3図
実線で示すように、スライド杆(20)が後退した状態
から前進し、その前進により押出片(44)に形成され
た段部(44)bが、最下位のカードP、の後縁を引掛
けて前方に押圧する。
この時、カードP、は前記傾斜面(44)aの形成によ
り、上方に浮き上がることがなく、またカードなどに付
着した塵埃などは凹溝(44)c内に落下するので、カ
ードの空払い出しなどの誤動作を生じる惧れはない。そ
して押し出されたカードP1はスリット(36)からそ
の前方に押し出され、この時最下位のカードP1と共に
その直下のカードが静電作用などにより一緒に前進した
としても、該カードは、スリット(36)の位置で前進
が阻止される。
またカードP、が押し出されるとき、開閉部片(38)
がカードP1の前縁により押圧されて、外方に回動し、
カードP、が引き抜かれたとき、復元して再びスリット
(36)を閉じる。
なお、スライド杆(40)の往復移動の過程においては
、球体(35)は、スライド杆(40)の上面に設けた
長手方向に延びる凹状溝(40)’ に沿って転勤する
即ち、第11図で示すように、スライド杆(40)が最
も後退した位置にあるときは、第3図で示すように、ス
ライド杆(40)の後部分(40) bが、バネ片(6
5)により押圧されて、第1突片(41)が摺動溝(3
1)の上辺内面に当接して水平状態となり、この状態で
、従動杆(57)と共に前進し、この前進過程で、第1
及び第2突片(41)及び(42)は夫々摺動溝(31
)に案内されて、水平状態を保つ、次いでスライド杆(
40)が最も前進した状態に至ったとき、第12図実線
で示すように、第1突片(41)が、第1出入口(32
)aに位置するので、スライド杆(40)の前端は、自
重により若干下降し、第1突片(41)は摺動溝(31
)より外れる。従って、スライド杆(40)は、下向き
に傾斜した状態で、第1突片(41)が同図仮想線で示
すように覆板(26)の下面と接しながら後退すること
になる。そのため、第4図仮想線で示すように、押出片
(44)は、収納1体(1)内に収納された最下位のカ
ードから離反した状態で後退し、スライド杆(40)が
充分に後退した状態においては、第11図実線で示すよ
うに、第1突片(41)が第2出入口(32) bに位
置し、かつ、後部分(40)bがバネ片(65)により
押し下げられるので、スライド杆(40)は水平状態に
復元すると共に、第1突片(41)は、第2出入口(3
2)b内に介入して、摺動溝(31)の延長上に位置し
、この状態でスライド杆(40)は再び水平状態で前進
することになる。
なお収納部A乃至払い出し部Bの補修点検の際には、保
合ピン(62)と保合片(63)との保合を外すことに
より、駆動部Cの前方上部から、払い出し部Bと共に収
納部Aを取り外すことができる。
この場合、係合孔(43)から嵌合軸(60)が脱出す
るので、収納部A及び払い出し部Bの取り扱い中に、ス
ライド杆(40)が案内孔(29)より抜は出て覆vi
、(26)より離脱する惧れがあるが、本例によれば、
前記嵌合軸(60)の脱出に代わって、球体(35)が
係合孔(43)に係合するので、スライド杆(40)の
離脱は防止される。
また第5図の状態で、保合ピン(28)と係合爪(27
)との保合を外すことにより、同図仮想線で示すように
、払い出し部Bは、軸杆(8)を支軸として下向きに回
動する。
発明の効果 本願は、叙上のように、払い出し部を、前記収納部を構
成する収納筺体の下面を覆う大きさを存し、かつ、カー
ドの払い出し方向に延びると共に、対向側面に、摺動溝
を有して、この摺動溝の前後位置に、下方で開口する出
入部を夫々設けて成る覆板と、前記案内孔内に往復動自
在に嵌合され、前端部に、前記出入部を介して前記摺動
溝と係脱すると共に、往動時に、前記摺動溝と係合し、
復動時に、前記覆板の下面と摺接する突片を設け、かつ
、中間部に、表面が膨出するように押出片を埋設して成
るスライド杆とから構成し、さらにこのスライド杆を、
前記駆動部の従動杆に対し、下向従来のように、スライ
ド杆の復動時に、収納筺体に収納されている最下位のカ
ードの表面を、押出片が摺接することなく、従ってカー
ドに損傷を与える惧れかないばかりでなく、押出片表面
の摩耗も軽減されて、耐久性に富むなどの利点を有する
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は一部を裁断
した総体左側面図第2図は開閉部分を開いた状態の総体
右側面図、第3.4図は動作状態を示す部分側断面図、
第5図は収納部と払い出し部とを示した側面図、第6.
7.8図は押圧機構の動作状態を示す側断面図、第9図
は駆動部の平面図、第10図は部分縦断面図、第11.
12図はスライド杆の動作状態を示す払い出し部の下面
口笛13図はスライド杆の斜視図である。 図中Aは収納部、Bは払い出し部、Cは駆動部(1)は
収納筺体、(2)は受リブ、(3)は切除部、(4)は
主体部分、(5)は開閉部分、(14)は押圧機構、(
15)は押板、(16)は第1支持杆、(17)は上駒
、(18)は長孔、(19)は第2支持杆、(20)は
手掛片、(21)は上部片、(22)はコイルバネ、(
26)は覆板、(30)は案内孔、(31)は摺動溝、
(32)aは第1出入部、(32)bは第2出入部、(
36)はスリット(40)はスライド杆、(41)は第
1突片、(42)は第2突片、(44)は押出片、(4
5)は駆動モータ、(47)は器筺体、(53)は扁心
軸、(57)は従動杆、(58)は案内片である。 第5図 第13図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カードを収納する収納筺体を備えた収納部と、こ
    の収納部に収納されたカードのうち、最下位のカードを
    、往復動可能なスライド杆に設けた押出片によって一枚
    毎払い出す払い出し部と、この払い出し部の前記スライ
    ド杆と連結する従動杆を備えて、指令信号により前記従
    動杆を介してスライド杆を往復動する駆動部とから成る
    カードの払い出し器において、前記払い出し部を、前記
    収納部を構成する収納筺体の下面を覆う大きさを有し、
    かつ、カードの払い出し方向に延びると共に、対向側面
    に、摺動溝を有して、この摺動溝の前後位置に、下方で
    開口する出入部を夫々設けて成る覆板と、前記案内孔内
    に往復動自在に嵌合され、前端部に、前記出入部を介し
    て前記摺動溝と係脱すると共に、往動時に、前記摺動溝
    と係合し、復動時に、前記覆板の下面と摺接する突片を
    設け、かつ、中間部に、表面が膨出するように押出片を
    埋設して成るスライド杆とから構成し、さらにこのスラ
    イド杆を、前記駆動部の従動杆に対し、下向傾斜可能に
    連結すると共に、前記スライド杆の往動時に、その後端
    部と作用してスライド杆を水平状態に復元させるバネ片
    を備えたことを特徴とするカードの払い出し器。
  2. (2)払い出し部を、収納部に対し下向き回動自在に取
    り付けて成る特許請求の範囲第1項記載のカードの払い
    出し器。
  3. (3)押出片を、焼結金属より構成した特許請求の範囲
    第1項記載のカードの払い出し器。
  4. (4)スライド杆の後端部下方を肉厚状に形成して、こ
    の下面を従動杆上に載置すると共に、スライド杆の後端
    部に設けた係合孔に、従動杆に突設した嵌合軸を嵌合せ
    しめて成る特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
    記載のカードの払い出し器。
  5. (5)突片を、厚味方向の下半部に突設したスライド杆
    から成る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または
    第4項記載のカードの払い出し器。
JP61220978A 1986-09-20 1986-09-20 カ−ドの払い出し器 Expired - Lifetime JPH0611622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220978A JPH0611622B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 カ−ドの払い出し器
KR1019870010290A KR920003543B1 (ko) 1986-09-20 1987-09-13 카아드를 밀어내는 출찰기
US07/098,608 US4789079A (en) 1986-09-20 1987-09-18 Card dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220978A JPH0611622B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 カ−ドの払い出し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382246A true JPS6382246A (ja) 1988-04-13
JPH0611622B2 JPH0611622B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16759549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220978A Expired - Lifetime JPH0611622B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 カ−ドの払い出し器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0611622B2 (ja)
KR (1) KR920003543B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259833A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Nippon Conlux Co Ltd カードの払い出し器
JPH0424186U (ja) * 1990-06-21 1992-02-27
CN113705740A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 中国农业银行股份有限公司陕西省分行 一种便携式银行卡发卡装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259833A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Nippon Conlux Co Ltd カードの払い出し器
JP2646274B2 (ja) * 1990-03-08 1997-08-27 株式会社日本コンラックス カードの払い出し器
JPH0424186U (ja) * 1990-06-21 1992-02-27
CN113705740A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 中国农业银行股份有限公司陕西省分行 一种便携式银行卡发卡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611622B2 (ja) 1994-02-16
KR880004404A (ko) 1988-06-03
KR920003543B1 (ko) 1992-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789079A (en) Card dispenser
EP0385034A1 (en) Electric punch
EP0124240A1 (en) Opening case toy or amusement device
DE10161452A1 (de) Batteriebetriebene Werkzeuge
US3581672A (en) Hopper closure actuating and latching mechanism
JPS6382246A (ja) カ−ドの払い出し器
JPH04251697A (ja) 廃棄物特に圧縮可能なごみ用の圧縮装置
US4345518A (en) Can crusher
US2028350A (en) Plier type stapling machine
CN110176080A (zh) 一种景区无人售票机
US6805344B2 (en) Automatic bank note pushing device for a storing device
US4827840A (en) Can crusher
EP1570928A1 (en) Discharge device for worked material
US5178299A (en) Newspaper vending machine
US2042958A (en) Stapling machine
JPH0585458B2 (ja)
US3972072A (en) Device for introducing and ejecting a magnetic tape cassette for a magnetic tape recorder
JP2646274B2 (ja) カードの払い出し器
EP0393357A2 (de) Ausgabeeinheit
DE4114486A1 (de) Locher
US5996198A (en) Apparatus for ribbing cloth venetian blind strips
JPS5927678B2 (ja) 古紙、スクラツププレス装置
CN208480848U (zh) 一种便于收纳文件夹的文件柜
JPH0352746Y2 (ja)
JPS6245835Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term