JPS638219A - 球状二酸化チタン粉末の製造方法 - Google Patents
球状二酸化チタン粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPS638219A JPS638219A JP14827386A JP14827386A JPS638219A JP S638219 A JPS638219 A JP S638219A JP 14827386 A JP14827386 A JP 14827386A JP 14827386 A JP14827386 A JP 14827386A JP S638219 A JPS638219 A JP S638219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- aqueous solution
- titanium oxide
- titanium
- titanium sulfate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 20
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);titanium(4+);sulfate Chemical compound [O-2].[Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 35
- 229910000348 titanium sulfate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[Ti+4] IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 36
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 3
- 229910011006 Ti(SO4)2 Inorganic materials 0.000 abstract 4
- HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J titanium(4+);disulfate Chemical compound [Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J 0.000 abstract 4
- 229910010416 TiO(OH)2 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009283 thermal hydrolysis Methods 0.000 description 5
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical group Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OKCGHURFTRSMMX-UHFFFAOYSA-K titanium(3+);trihydroxide Chemical compound O[Ti](O)O OKCGHURFTRSMMX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は充填剤として最適な粒度を有し、かつ球状の酸
化チタン粉末を製造する方法に関する。
化チタン粉末を製造する方法に関する。
[従来技術と問題点]
酸化チタンは屈折率が高く、白色度、隠蔽力、着色力に
優れ、主に塗料、プラスチック等の白色顔料として用い
られているが、物理的および化学的安定性に優れている
ので、近年、上記顔料の分野に留まらず、半導体封止材
の充填剤等の電子材料としても注目されている。
優れ、主に塗料、プラスチック等の白色顔料として用い
られているが、物理的および化学的安定性に優れている
ので、近年、上記顔料の分野に留まらず、半導体封止材
の充填剤等の電子材料としても注目されている。
従来、酸化チタンの製造法には硫酸法と塩素法とが知ら
れており、硫酸法では、硫酸チタンや塩基性硫酸チタン
を中和または熱加水分解することにより酸化チタン水和
物の沈澱を生成させ、これを炉別、乾燥、焼成して酸化
チタン粉末を得ている。また塩素法では、四塩化チタン
の酸化分解あるいは四塩化チタン水溶液を高温加水分解
して酸化チタンの一次水和物を沈澱させて、これを炉別
し、乾爆、焼成することにより酸化チタン粉末を得てい
る。
れており、硫酸法では、硫酸チタンや塩基性硫酸チタン
を中和または熱加水分解することにより酸化チタン水和
物の沈澱を生成させ、これを炉別、乾燥、焼成して酸化
チタン粉末を得ている。また塩素法では、四塩化チタン
の酸化分解あるいは四塩化チタン水溶液を高温加水分解
して酸化チタンの一次水和物を沈澱させて、これを炉別
し、乾爆、焼成することにより酸化チタン粉末を得てい
る。
ところで、上記従来の製造法によって得られる酸化チタ
ン粉末は粒子径が0.1〜0.5gmであり非常に微細
である。このため顔料としては潰れた特質を有するが、
充填剤として用いる場合には粒子が細かすぎ、樹脂に多
量に混入すると可撓性が失われて樹脂が脆くなるなどの
問題がある。
ン粉末は粒子径が0.1〜0.5gmであり非常に微細
である。このため顔料としては潰れた特質を有するが、
充填剤として用いる場合には粒子が細かすぎ、樹脂に多
量に混入すると可撓性が失われて樹脂が脆くなるなどの
問題がある。
[問題解決についての知見]
本発明者は、硫酸法によって酸化チタン粉末を製造する
際、硫酸チタン水溶液を酸性溶液とし、かつ液温を沸点
付近に設定することにより、粒径が10〜20gm、9
0%以上である極めてシャープな粒度分布を有し、かつ
球状の酸化チタン粉末を得られることを見出した。
際、硫酸チタン水溶液を酸性溶液とし、かつ液温を沸点
付近に設定することにより、粒径が10〜20gm、9
0%以上である極めてシャープな粒度分布を有し、かつ
球状の酸化チタン粉末を得られることを見出した。
[発明の構成コ
本発明によれば、硫酸チタン酸性水溶液を沸点近傍にお
いて加水分解し、酸化チタン永和物の沈澱を生成させる
ことを特徴とする球状酸化チタン粉末の製造方法が提供
される。
いて加水分解し、酸化チタン永和物の沈澱を生成させる
ことを特徴とする球状酸化チタン粉末の製造方法が提供
される。
またその好適な実施態様として、上記硫酸チタン酸性水
溶液は、水と硫酸チタンの重量比が100:5から10
0:50である製造方法、または上記硫酸チタン酸性水
溶液の酸は、塩酸、硫酸、硝酸の何れかであり、硫酸チ
タンと酸の重量比が100 : 5から100 : 1
00である製造方法が提供される。
溶液は、水と硫酸チタンの重量比が100:5から10
0:50である製造方法、または上記硫酸チタン酸性水
溶液の酸は、塩酸、硫酸、硝酸の何れかであり、硫酸チ
タンと酸の重量比が100 : 5から100 : 1
00である製造方法が提供される。
本発明は硫酸チタン酸性水溶液を熱加水分解して酸化チ
タン水和物の沈澱を生成する。硫酸第2チタンTi(S
O2)2を用いた場合には、該硫酸第2チタンは水に溶
けてオキシ硫酸チタン(硫酸チタニルT i OS O
4)となり中和、ないし熱加水分解反応によって酸化チ
タン水和物Ti0(OH)2の沈澱を生成する。これを
炉別、水洗、乾燥、焼成して酸化チタンを得る。勿論、
硫酸第2チタンに代えてオキシ硫酸チタンを用いても良
い、尚、オキシ硫酸チタンはイルメナイト、ルチル鉱、
合成ルチルからも工業的に得ることが出来るので原料と
して好都合である。一方、硫酸第1チタンT i 2
(S’04 ) 3は熱加水分解によって三水酸化チ
タンT i (OH) 3を生じ易く、この沈澱は不
安定であり、酸素雰囲気で焼成しないと酸素欠陥により
酸化チタンの白色度が低下する。次に、上記硫酸チタン
水溶液は、酸を添加してpH1以下の酸性度の強い溶液
としたものを用いる。ri酸チタン水溶液はそれ自体p
H1付近の酸性溶液であるが、これに更に酸を添加して
酸性度の強い酸性溶液とする。このような酸性溶液とし
ない場合には大きな粒径の酸化チタン粉末を得ることが
出来ない。他方、上記酸性溶液とすることにより、熱加
水分解において酸化チタン水和物の沈澱が生成する際に
急激な沈澱生成が進行せず、核の生成が抑制されるので
、結晶成長し易く粒径の大きな粉末が得られる。添加す
る酸として塩酸や硝酸、硫酸などの強酸を用いれば、ア
ルカリを添加して核を生成させる場合にもその急速な生
成が抑制され、大きな粒子に成長し易い。更に酸性溶液
とすることにより、沸点付近でpH1以下の酸性領域で
反応が進行することにより、酸により粒子の角がとれ丸
味を帯びて球状になり易い。
タン水和物の沈澱を生成する。硫酸第2チタンTi(S
O2)2を用いた場合には、該硫酸第2チタンは水に溶
けてオキシ硫酸チタン(硫酸チタニルT i OS O
4)となり中和、ないし熱加水分解反応によって酸化チ
タン水和物Ti0(OH)2の沈澱を生成する。これを
炉別、水洗、乾燥、焼成して酸化チタンを得る。勿論、
硫酸第2チタンに代えてオキシ硫酸チタンを用いても良
い、尚、オキシ硫酸チタンはイルメナイト、ルチル鉱、
合成ルチルからも工業的に得ることが出来るので原料と
して好都合である。一方、硫酸第1チタンT i 2
(S’04 ) 3は熱加水分解によって三水酸化チ
タンT i (OH) 3を生じ易く、この沈澱は不
安定であり、酸素雰囲気で焼成しないと酸素欠陥により
酸化チタンの白色度が低下する。次に、上記硫酸チタン
水溶液は、酸を添加してpH1以下の酸性度の強い溶液
としたものを用いる。ri酸チタン水溶液はそれ自体p
H1付近の酸性溶液であるが、これに更に酸を添加して
酸性度の強い酸性溶液とする。このような酸性溶液とし
ない場合には大きな粒径の酸化チタン粉末を得ることが
出来ない。他方、上記酸性溶液とすることにより、熱加
水分解において酸化チタン水和物の沈澱が生成する際に
急激な沈澱生成が進行せず、核の生成が抑制されるので
、結晶成長し易く粒径の大きな粉末が得られる。添加す
る酸として塩酸や硝酸、硫酸などの強酸を用いれば、ア
ルカリを添加して核を生成させる場合にもその急速な生
成が抑制され、大きな粒子に成長し易い。更に酸性溶液
とすることにより、沸点付近でpH1以下の酸性領域で
反応が進行することにより、酸により粒子の角がとれ丸
味を帯びて球状になり易い。
上記硫酸チタン酸性水溶液の沈澱生成を沸点付近の温度
で進行させる。硫酸チタン酸性水溶液の沸点は、水と硫
酸チタンの重量比が100 : 5のとき103℃であ
り、また100:50のとき115℃である。従って、
熱加水分解は90℃以上で行なうのが好ましい、加水分
解の温度が90°C以下であると10gm以上の大きな
粒子を得るのが難しい、一方、沸点より高温においては
オートクレーブ等の加圧装置および密閉装置を使用する
必要があり、更にガス抜きの処理など問題が残り、従っ
て、常圧で加水分解を行なう方が好ましい。
で進行させる。硫酸チタン酸性水溶液の沸点は、水と硫
酸チタンの重量比が100 : 5のとき103℃であ
り、また100:50のとき115℃である。従って、
熱加水分解は90℃以上で行なうのが好ましい、加水分
解の温度が90°C以下であると10gm以上の大きな
粒子を得るのが難しい、一方、沸点より高温においては
オートクレーブ等の加圧装置および密閉装置を使用する
必要があり、更にガス抜きの処理など問題が残り、従っ
て、常圧で加水分解を行なう方が好ましい。
次に、硫酸チタン水溶液の水と硫酸チタンとの割合は、
水:硫酸チタン=100:5〜100:50(重量比)
とするのが良い、硫酸チタンが5重量部より少ないとi
opm以上の大きな粒子を得るのが難しく58Lm以下
の粒子が増加する。また、硫酸チタンが50重量部を越
えると1粒子の形状が崩れて塊状となり、球状の酸化チ
タン粉末を得ることが難しい、更に、この場合には分散
性も悪く、−次粒子の凝集を生じ、30gm以上の二次
粒子を形成し易くなり、所望の粒度分布となり難い。
水:硫酸チタン=100:5〜100:50(重量比)
とするのが良い、硫酸チタンが5重量部より少ないとi
opm以上の大きな粒子を得るのが難しく58Lm以下
の粒子が増加する。また、硫酸チタンが50重量部を越
えると1粒子の形状が崩れて塊状となり、球状の酸化チ
タン粉末を得ることが難しい、更に、この場合には分散
性も悪く、−次粒子の凝集を生じ、30gm以上の二次
粒子を形成し易くなり、所望の粒度分布となり難い。
上記硫酸チタン水溶液に添加する酸の割合は、硫酸チタ
ン:酸=100:5〜100:100(重量比)が好ま
しい。酸が5重量部より少ないと粒子が球状になり難く
、また10μm以下の粒子が多くなる。他方、酸が硫酸
チタンに対し等量以上であると、酸化チタン水和物の沈
澱生成が過小となり、また該沈澱の生成時間が長くなる
。更に該沈澱を濾過回収後、水洗する際、酸が充分に除
去されず粒子内部に残存するため、焼成蒔に粒子の割れ
を生じる原因となる。その他、多量の酸を用いることに
より装置の腐食を招く原因ともなるので好ましくない。
ン:酸=100:5〜100:100(重量比)が好ま
しい。酸が5重量部より少ないと粒子が球状になり難く
、また10μm以下の粒子が多くなる。他方、酸が硫酸
チタンに対し等量以上であると、酸化チタン水和物の沈
澱生成が過小となり、また該沈澱の生成時間が長くなる
。更に該沈澱を濾過回収後、水洗する際、酸が充分に除
去されず粒子内部に残存するため、焼成蒔に粒子の割れ
を生じる原因となる。その他、多量の酸を用いることに
より装置の腐食を招く原因ともなるので好ましくない。
[実施例および比較例]
実施例1〜13
第1表に示す配合比に従い、硫酸チタン水溶液に酸を所
定量添加し、更にアンモニア水を所定量加えて、混合し
た後に、該溶液を沸点付近に加熱して2時間熱加水分解
を行ない、酸化チタン水利物の沈澱を得た。該沈澱物を
炉別し、水洗を充分に行ない、乾燥後、100℃/時間
の割合で1050℃まで昇温し、更にio’so℃にお
いて2時間焼成した。得られた粉末を、走査型電子顕微
鏡で粒子径、形状を観察し、粒子の沈降を光透過法によ
り測定して粒度分布を求め、更にBET法により比表面
積を求めた。この結果を第1表および図に示す。
定量添加し、更にアンモニア水を所定量加えて、混合し
た後に、該溶液を沸点付近に加熱して2時間熱加水分解
を行ない、酸化チタン水利物の沈澱を得た。該沈澱物を
炉別し、水洗を充分に行ない、乾燥後、100℃/時間
の割合で1050℃まで昇温し、更にio’so℃にお
いて2時間焼成した。得られた粉末を、走査型電子顕微
鏡で粒子径、形状を観察し、粒子の沈降を光透過法によ
り測定して粒度分布を求め、更にBET法により比表面
積を求めた。この結果を第1表および図に示す。
比較例1〜12
第2表に示す配合比および液温に従い、その他は実施例
と同様に酸化チタンの粉末を製造し、粒子の形状、粒径
、比表面積、粒度分布を求めた。
と同様に酸化チタンの粉末を製造し、粒子の形状、粒径
、比表面積、粒度分布を求めた。
その結果を第2表および図に示す。
上記実施例および比較例から明らかなように、本発明の
方法により得た酸化チタンは10〜20pmで、かつ、
90%以上のシャープな粒度分布を有する球状の粉末で
あるが、比較例の酸化チタン粉末は粒子形状が不定型の
ものが多く、かつ球状のものが得られ難く、また粒度分
布も広範に広かり、10〜20gmの割合が少ない。
方法により得た酸化チタンは10〜20pmで、かつ、
90%以上のシャープな粒度分布を有する球状の粉末で
あるが、比較例の酸化チタン粉末は粒子形状が不定型の
ものが多く、かつ球状のものが得られ難く、また粒度分
布も広範に広かり、10〜20gmの割合が少ない。
[発明の効果]
本発明の製造方法によれば、粒径が10〜20Jim、
90%以上である極めてシャープな粒度分布を有し、か
つ球状の酸化チタン粉末を容易に製造することが出来る
。
90%以上である極めてシャープな粒度分布を有し、か
つ球状の酸化チタン粉末を容易に製造することが出来る
。
上記粒度の酸化チタン粉末は半導体の封止材や電子材料
として好適であり、この分野或いは他の分野で幅広く利
用することができる。
として好適であり、この分野或いは他の分野で幅広く利
用することができる。
また本発明は塩素法と異なり、煮沸の際に塩酸蒸気が発
生しないので廃ガス処理の必要がなく、かつ塩酸蒸気に
よる装置腐食の問題も生じない。
生しないので廃ガス処理の必要がなく、かつ塩酸蒸気に
よる装置腐食の問題も生じない。
因に、塩素法は、四塩化チタンと水とが高温で激しく反
応し、多量の塩酸蒸気を発生するので、該塩#革気を処
理するための設備が必要となり、また該塩酸蒸気により
装置の腐食が著しい問題がある。この点、本発明の方法
は上記問題を生ぜず、塩素法に比べて製造コストを低く
抑えることが出来る。
応し、多量の塩酸蒸気を発生するので、該塩#革気を処
理するための設備が必要となり、また該塩酸蒸気により
装置の腐食が著しい問題がある。この点、本発明の方法
は上記問題を生ぜず、塩素法に比べて製造コストを低く
抑えることが出来る。
第1図は実施例4についての粒度分布、第2図は比較例
2の粒度分布、第3図は比較例5の粒度分布を夫々示す
グラフである。
2の粒度分布、第3図は比較例5の粒度分布を夫々示す
グラフである。
Claims (3)
- (1)硫酸チタン酸性水溶液を沸点近傍において加水分
解し、酸化チタン水和物の沈澱を生成させることを特徴
とする球状酸化チタン粉末の製造方法。 - (2)上記硫酸チタン酸性水溶液は、水と硫酸チタンの
重量比が100:5から100:50である特許請求の
範囲第1項の製造方法。 - (3)上記硫酸チタン酸性水溶液の酸は、塩酸、硫酸、
硝酸の何れかであり、硫酸チタンと酸の重量比が100
:5から100:100である特許請求の範囲第1項の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14827386A JPH0717377B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 球状二酸化チタン粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14827386A JPH0717377B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 球状二酸化チタン粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638219A true JPS638219A (ja) | 1988-01-14 |
JPH0717377B2 JPH0717377B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=15449077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14827386A Expired - Lifetime JPH0717377B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | 球状二酸化チタン粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717377B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003011763A1 (fr) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Ecodevice Laboratory Co., Ltd. | Procede de production d'un materiau sensible a la lumiere visible |
EP1558772A4 (en) * | 2002-10-18 | 2006-03-01 | Bhp Billiton Innovation Pty | TITAN PRODUCTION |
-
1986
- 1986-06-26 JP JP14827386A patent/JPH0717377B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003011763A1 (fr) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Ecodevice Laboratory Co., Ltd. | Procede de production d'un materiau sensible a la lumiere visible |
EP1558772A4 (en) * | 2002-10-18 | 2006-03-01 | Bhp Billiton Innovation Pty | TITAN PRODUCTION |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0717377B2 (ja) | 1995-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2838686B2 (ja) | 水とアルコールの混合溶媒中のチタン塩溶液からの結晶質チタニア粉末の製造方法 | |
KR101233703B1 (ko) | 산화 티타늄 졸, 그 제조 방법, 초미립자상 산화 티타늄, 그 제조 방법 및 용도 | |
Kim et al. | Homogeneous precipitation of TiO2 ultrafine powders from aqueous TiOCl2 solution | |
KR100277164B1 (ko) | 저온균질침전법을이용한사염화티타늄수용액으로부터의결정성tio₂초미립분말의제조방법 | |
Nam et al. | Preparation of ultrafine crystalline TiO2 powders from aqueous TiCl4 solution by precipitation | |
EP2178798B1 (en) | Method of preparing a well-dispersable microcrystalline titanium dioxide product | |
JPH02255532A (ja) | ルチル型酸化チタンゾルの製造法 | |
CN109336143B (zh) | 一步热解法制备纳米氧化镁的方法 | |
US3329484A (en) | Titanium dioxide pigment and method for preparation thereof | |
EP2297041A2 (en) | Method for producing microcrystalline titanium oxide | |
KR101764016B1 (ko) | 순수한 아나타제상의 이산화티타늄 입자의 제조방법 | |
KR101763357B1 (ko) | 루타일 이산화티탄 분말의 제조방법 | |
JPS638218A (ja) | 球状二酸化チタン粉末の製造方法 | |
JPH05163022A (ja) | 球状アナタース型二酸化チタンおよびその製造方法 | |
JPS638219A (ja) | 球状二酸化チタン粉末の製造方法 | |
JPH0624977B2 (ja) | 針状二酸化チタン及びその製造方法 | |
JP3806790B2 (ja) | 紡錘状二酸化チタンの製造方法 | |
JP2709206B2 (ja) | 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法 | |
CN1597534A (zh) | 一种纳米金红石型二氧化钛的制法 | |
KR960003239B1 (ko) | 산화티탄 졸 및 그의 제조방법 | |
US2516604A (en) | Method of preparing nucleating agent and use of same in hydrolyzing titanium salt solutions in production of titanium oxide product | |
US3459576A (en) | Acid-reacting ceramic grade anatase tio2 pigment | |
JPH07242422A (ja) | 微粒子針状酸化チタンおよびその製造方法 | |
JP2005330112A (ja) | チタン酸バリウム粉体の製造方法 | |
US2433597A (en) | Methods of preparing rutile seeding agents |