JPS6381632A - 光デイスクの記録方法 - Google Patents

光デイスクの記録方法

Info

Publication number
JPS6381632A
JPS6381632A JP61226843A JP22684386A JPS6381632A JP S6381632 A JPS6381632 A JP S6381632A JP 61226843 A JP61226843 A JP 61226843A JP 22684386 A JP22684386 A JP 22684386A JP S6381632 A JPS6381632 A JP S6381632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
laser beam
reflection factor
information
elliptical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226843A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Goto
康之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61226843A priority Critical patent/JPS6381632A/ja
Publication of JPS6381632A publication Critical patent/JPS6381632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ディスクの構成を簡単化する方法として、情報の記録
と消去に同一光源から照射される楕円ビームを用い、照
射時間を変えて行う記録方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明は装置構成を簡単化した光ディスクの記録方法に
関する。
光ディスクはレーザ光を用いて高密度の情報記録を行う
メモリであり、記録容量が大きく非接触で記録と再生を
行うことができ、また塵埃の影響を受けないなど優れた
特徴を備えている。
すなわち、レーザ光はレンズによって直径が約1μmの
微小スポットに絞り込むことが可能であり、従って1ピ
ントの情報記録に要する面積が1μm を程度で足りる
そのため磁気ディスク或いは磁気テープが1ビツトの情
報記録に数10〜数100μm2の面積が必要なのと較
べて蟲かに少なくて済み、従って大容量記録が可能であ
る。
このように優れた特性を備えた光ディスクは記録媒体と
して低融点金属を用い、情報の記録を穴の有無により行
う追記型メモリ (Wrtte 0nce Memor
y)以外に結晶−結晶間あるいは結晶−非晶質(アモル
ファス)間の反射率の差を利用した書き換え可能なメモ
リ(Erasable Memory) も開発されて
いる。
本発明は結晶−結晶間の反射率の差を利用する後者のメ
モリの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
発明者はかねてよりインジウム(In)−アンチモン(
Sb)系の合金膜を記録媒体とする結晶−結晶相転移型
の書き換え可能なメモリを提唱しており、。
これを使用した光ディスクについて出願を行っている。
例えば特開昭6l−134925(昭和61.06.2
3日付け)。
特開昭61−134944 (昭和61.06.23日
付け)。
このIn−5b系記録媒体の特徴はIn−Sb金属間化
合物とsb金金属からなる固溶体が熱エネルギーの付与
条件によりsb金属原子の分散状態が異なり、この状態
の相違により反射率が異なることを利用するものである
例えばInとsbとの原子量比が40 : 60で膜厚
が1000人のIn−5b 薄膜を記録媒体とする光デ
ィスクについて半導体レーザ(波長830nm)を用い
、出力10mW、パルス幅200nsの条件で照射する
と、記録媒体の反射率は約30%であるのに対し、被照
射部の反射率は約40%に増加する。
一方、この被照射部に出力5mW、パルス幅800nS
のレーザ光を照射すると、被照射部の反射率は約30%
の照射前の値に戻る。
然し、2m−の出力のレーザ光を照射したのでは被照射
部の反射率は変化しない。
すなわち、In−Sb合金薄膜からなる記録媒体には結
晶状態の変化を生ずるエネルギーレベルが存在し、この
レベルの上と下とでは結晶状態が違って反射率が異なり
、またエネルギーの付与条件により相互に変えることが
可能である。
ここで、反射率が相違する理由はIn−Sb金属間化合
物(InsoSbs。)とsbとの固溶状態の相違に起
因している。
すなわち、XvA回折によると低反射率部(30%部)
ではIn5oSb5゜の回折線が強く現れ、sbの回折
線は弱い。
一方、高反射率部(40%部)ではsbの回折線のほう
がIn5゜Sb、。よりも強く現れている。
ここで、純粋なSb薄膜の反射率は約70%であること
から高反射率部ではsbの析出量が多いことが判る。
また、電子顕微鏡により観察すると低反射率部(30%
部)の記録媒体にはIn−Sb金属間化合物(In、。
Sb、。)の中にsbが比較的均等に分散しているのに
対し、高反射率部(40%部)ではsb原子が凝集して
存在するのが認められる。
このような現象を利用し、高反射率部が形成できるレー
ザ光の照射条件を記録条件とし、照射によっても高反射
率が変わらない照射条件を再生条件とし、低反射率化し
得る条件を消去条件として光ディスクが開発されている
すなわち、光デイスク基板上に約1.6μmのピッチで
同心円状あるいはスパイラル状に形成されている案内溝
(プリグループ)に沿って径1μmのレーザ光を間歇的
に照射し、ビット径1μm、ビット−ビット間の間隙1
μmで情報の記録が行われている。
情報の記録・再生・消去はこのようにして行われている
が記録密度増大の要求は止む所はなく、より一層の高密
度化が望まれていた。
発明者はかかるIn−5b系の記録層について記録と消
去状態を研究した結果、1μm径のレーザ光の照射によ
って生じた1ビツトの中心部は高反射率状態となってい
るが、外周部は低反射率状態であり、これはレーザ光の
非照射部の記録層と光学的特性および結晶状態に差がな
いことを見出し、これを用いて第5図に示すような高密
度記録法を提案している。
すなわち、径1μmのレーザ光を照射して得られる記録
ビットを従来は少なくとも1μmの間隔を隔て\配列す
ることにより情報を記録していたのに対し、重ね合わせ
て記録することにより高密度記録を行うものである。
すなわち、同図(A)に示すように重ね合わせて記録す
る場合に各記録ビット1において斜線で示した中央には
高反射率部2があり、これに隣接する外周には低反射率
封部3がある。
ここで、低反射率部3の反射率はレーザ光の非照射部と
同じであるから記録ビット列は同図(B)に示すように
なる。
ここで、右端の記録ビットは情報の最終位置を示してい
る。
記録ビット1をこのように構成することにより情報の記
録密度を格段に高めることができた。
然し、従来より記録には円形レーザスポットを、また消
去には楕円形のレーザスポットが用いられており、その
ため記録と消去に別々レーザビームを必要とする煩わし
さがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したように情報の記録を記録ビットの部分的な重
ね書きを行う方法をとることにより記録密度の大幅な改
良が可能であるが、記録と消去に別々のレーザビームを
必要とする煩わしさが問題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題は相変化型光ディスクへの情報の記録および
消去に当たって照射するレーザ光として、楕円形状のビ
ームを用い、情報の記録は消去に較べて高パワーで短時
間照射の条件下で行い、一方消去は記録に較べて低パワ
ーで長時間照射の条件下で同一の光源を用いて行う光デ
ィスクの記録方法により解決することができる。
〔作用〕
本発明は情報の記録と消去を共に楕円ビームで行うこと
により従来の懸案を解決するものである。
すなわち、今まで情報の記録に円形ビームを用い、消去
に楕円ビームを用いる理由は高密度化を行うためで、幅
約0.7 μmの案内溝(プリグループ)に沿って径1
μmの円形ビームを間歇的に照射することにより記録が
行われていたが、発明者が提案しているように部分的に
重複させて記録を行う場合は記録ビームは円形とする必
要はなく、楕円であっても差支えない。
第1図(A)は本発明に係る楕円形の記録ビット5であ
って、円形の記録ビット1と同様に中央には高反射率部
2が、また外周には低反射率部3があり、この低反射率
部3の反射率および結晶状態は非照射領域と変わりがな
い。□ また、同図(B)に示すように楕円の長径よりも短い間
隔で照射して部分的に重ね書きすると重複位置で高反射
率部2の上に低反射率部3が重なった部分は低反射率部
3へと変化する。
それ故、第1図(B)のような記録ビット列は実質的に
は第3図のようになり、高密度化が行われる。
また、消去は長径が長(、低パワーのレーザビームを照
射して行うが、この照射部は第2図に示すように総てが
低反射率部3に変わる。
このように情報の記録と消去に楕円形のレーザビームを
用い、パワーと時間を調節することにより1個のレーザ
ビームで済ませることが可能となる。
〔実施例〕
表面に幅0.7 μm、ピンチ1.6μmで同心円状に
形成された案内溝を備えた直径205in(8インチ)
のガラス基板6を電子ビーム蒸着装置の基板取り付は部
にセントし、10−’Pa(パスカル)の真空中でガラ
ス基キ反を1100rpで回転させながらInとsbを
共蒸着し、Inとsbの原子量%が40 : 60の固
溶体からなり厚さが1000人の記録層8を作った。
なお、蒸着中は基板を180℃に保持して蒸着物を結晶
化させた。
次に、この上に保護膜8としてスピンコード決よりアク
リル酸エステルを50μmの厚さに塗布して第4図に示
す構成の光ディスクを形成した。
このようにして形成した光ディスクを40Orpmで回
転させながら半径75mmの位置に短径1μm、長径4
μmの楕円ビームを光学ステージを用いて集光させ、記
録ビットの書き込みは200ns 、 20mWの条件
でレーザ照射を行い、光学顕微鏡で見て第3図のような
記録ビット列を形成することができた。
次に、消去は800ns、 5 mWの条件で行い全部
の記録ビット列を消去することができた。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明の実施により高密度記録ができ
ると共に、−個のレーザビームで情報の記録・再生・消
去が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る記録ビット列の模式図、第2図は
消去ビームを照射した状態を示す平面図、 第3図は本発明に係るビット列、 第4図は光ディスクの構成を示す断面図、第5図(A)
、  (B)は発明者が先に提案した記録ビット列、 である。 図において、 1.5は記録ビット、   2は高反射率部、3は低反
射率部、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相変化型光ディスクへの情報の記録および消去に楕円形
    状のレーザビームを用い、該レーザビームの長径よりも
    短いビーム間隔でレーザ光を照射して記録を行い、この
    際に情報の記録は消去に較べて高パワーで短時間照射の
    条件下で、また消去は記録に較べて低パワーで長時間照
    射の条件下で同一の光源を用いて行うことを特徴とする
    光ディスクの記録方法。
JP61226843A 1986-09-25 1986-09-25 光デイスクの記録方法 Pending JPS6381632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226843A JPS6381632A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 光デイスクの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226843A JPS6381632A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 光デイスクの記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381632A true JPS6381632A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16851438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226843A Pending JPS6381632A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 光デイスクの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060222A (en) * 1988-04-14 1991-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of overwriting information on recording medium
US5153873A (en) * 1988-05-24 1992-10-06 U.S. Philips Corporation Optical record carrier and method and apparatus for increasing the resolution of information recorded thereon and read therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060222A (en) * 1988-04-14 1991-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of overwriting information on recording medium
US5153873A (en) * 1988-05-24 1992-10-06 U.S. Philips Corporation Optical record carrier and method and apparatus for increasing the resolution of information recorded thereon and read therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566743B2 (ja) 光記録媒体
JPH06195747A (ja) 光ディスク
JP2830557B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH0469076B2 (ja)
US5381395A (en) Information detection of a phase-change type optical recording medium by shifting the phase of a reference light
JP3917078B2 (ja) 再書き込み可能な光データ記録媒体
JPS6381632A (ja) 光デイスクの記録方法
JPH04366424A (ja) 光ディスク初期化方法
JPS6381631A (ja) 光デイスクの記録方法
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPS6381630A (ja) 光デイスクの記録方法
JPS61214228A (ja) 情報記録方法
JPH0263261B2 (ja)
JPH0312824A (ja) 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法
JPS61276127A (ja) 光デイスクの記録方法
JP3165354B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2809818B2 (ja) 記録媒体
JP2000298874A (ja) 相変化型光ディスク及びその製造方法
JP2810092B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPH034973B2 (ja)
JPH03181029A (ja) 情報担体ディスク
JPS63152035A (ja) 光デイスク
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPS60127547A (ja) 光学的ピツクアツプ
JPS58146042A (ja) 光磁気記録媒体