JPS6381437A - 電子写真法 - Google Patents

電子写真法

Info

Publication number
JPS6381437A
JPS6381437A JP22893786A JP22893786A JPS6381437A JP S6381437 A JPS6381437 A JP S6381437A JP 22893786 A JP22893786 A JP 22893786A JP 22893786 A JP22893786 A JP 22893786A JP S6381437 A JPS6381437 A JP S6381437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
photoreceptor
sensitive body
sic
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22893786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawamura
河村 孝夫
Naooki Miyamoto
宮本 直興
Hitoshi Takemura
仁志 竹村
Akira Watanabe
暁 渡辺
Kokichi Ishiki
石櫃 鴻吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP22893786A priority Critical patent/JPS6381437A/ja
Publication of JPS6381437A publication Critical patent/JPS6381437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/005Materials for treating the recording members, e.g. for cleaning, reactivating, polishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真法に関し、より詳細には、常に感光体
を再生し、長期的に感光体の特性を維持して安定した良
好な画像を供給するための電子写真法に関する。
〔従来技術および問題点〕
電子写真法は、先ず、感光体に帯電を施した後に像露光
を行い、感光体表面に静電潜像を形成する。静電潜像は
現像剤によって顕像化された後、転写紙に転写され、定
着されて複写物を得るものである。一方、感光体は転写
後、クリーニング、除電等を行った後、前述したプロセ
スが繰り返される。
このような電子写真法によれば、帯電手段、特に負帯電
の場合、オゾンの発生により感光体表面が酸化されたり
、繰り返し使用することにより高分子材料等から成る現
像剤成分が感光体に移行し、いわゆるフィルミングとい
う現象が生じ、感光体の初期における特性が表面劣化に
よって、維持されず、安定した画像が長期に亘り得られ
ないという問題があった。
そこで、従来から、感光体表面の劣化層をメンテナンス
時に有機溶剤で拭き取り、再生を行うか研磨剤で研摩再
生したり、あるいは現像剤中に研摩剤を配合するか、あ
るいは他の研摩手段によって常に感光体表面を研摩再生
して、安定した画像を長期に亘り得ようとする試みがな
されている。
一方、電子写真感光体は有機系、無機系に類別されるが
、有機系の感光体に対し拭き取り再生、あるいは研摩再
生等を行うにしても有機系の感光体表面は軟質であり溶
剤等に対しては逆に変質する可能性があることからこの
ような再生は一般に無機系の感光体にのみ適用されてい
る。
無機系感光体としては従来からSeあるいはSe合金が
一般的であるが、最近に至ってはアモルファスシリコン
(以下、a−Siと略す)が表面硬度が高く、耐久性に
優れることから注目されている。しかしながら、Se系
の感光体では表面劣化が特に激しいために再生を頻繁に
行う必要があり、しかも表面硬度が低いために、感光体
の膜厚の減少が大きく、結果として長寿命化を図ること
はできない。
一方、a−Stでは、この感光体特有の性質として帯電
能が低いうえに、耐環境性が低いことによる像流れ等の
現象が生じることから、表面に保護層を設ける必要があ
る。この孝うな保護層の必要性から研摩の際の研摩量が
制限されてしまうため、研摩の制御が難しいうえに、研
摩による再生効果を十分に発揮することができない。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、単一の感光体を半永久的に用
いて、常に安定した良質の画像を得ることのできる電子
写真法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明によれば、感光体として光導電性アモルフ
ァスシリコンカーバイドを用いて、劣化した表面を研摩
してその表面を再生することにより上記目的が達成され
る。
以下、本発明を詳述する。
本発明の電子写真法によれば、電子写真感光体として光
導電性アモルファスシリコンカーバイド(以下、単にa
−3iCと略す)を用いることが大きな特徴である。こ
のa−SiCはa−3iと同程度の表面硬度を有しなが
らも、a−Stよりも帯電能が優れており、しかも耐環
境性に優れることから保護層を設けるという制限を受け
ないものである。
よって、本発明において用いられるa−SiC感光体は
詳細には下記式(1) %式%(1) で表わされ、式中0.01≦×≦0.9、好ましくは0
゜05≦×≦0.5である。なお、このa−SiCはS
iとCのダングリングボンドを終端させるために、例え
ばHやF、CI、Br11等のハロゲン元素がドーピン
グされている。これらの元素の含有量は全組成中5乃至
40原子2、好適には10乃至30原子χの範囲内にな
るようにすればよい。
さらに、このa−5iCには正帯電能を付与するために
、周期律表第TVa族元素を、負帯電能を付与するため
に周期律表第ma族元素を10,000ppm以下、特
に1,000ppm以下の範囲でドープすることもでき
る。周期律表第ma族元素としてはB、AI、Ga。
Inが挙げられ特にBが好ましい。周期律表第rt/a
族元素としてはP+N+AS+Sbが挙げられ特にPが
好ましい。 このa−5iCの光導電層は導電性基板上
に5乃至100 μm、特に10乃至50μmの範囲で
設けることが望ましく、5μm未満では研摩再生による
表面電位の低下が著しくなり、100μmを越えると電
子写真特性上、残留電位が高くなるとともに解像度が低
下し、像流れが発生し易くなる傾向がある。
さらに、本発明において用いられるa−SiC感光体は
光導電層が全く同一条件にて製造された単一層であるこ
とが研摩の許容範囲が大きくなるため好ましいが、研摩
によって最外層の組成がほとんど変わらず、特性上相違
しないうえにおいて、光導電層の炭素量あるいは周期律
表第ma族、第Va族元素の含有量を変えた複数N 領
域を形成することも可能である。
なお、a−SiC感光体の電気的特性としては、抵抗率
が10目〜10″Ω・cmと高く、誘電率εは約7であ
る。
本発明によれば、前述したa−SiCi光体の表面を研
摩することによって再生を行う。a−5iCの前述した
特性によって研摩手段により光導電層を研摩しても、表
面電位の低下、および光減衰、暗減衰等の電子写真特性
においても初期特性を維持することができ、長期に亘り
、良質の画像を得ることができる。
a−SiCを研摩するに当たり、用いる研摩手段として
は、定期的メンテナンス時に周知の研a7r:、例えば
シリカ、アルミナ、マグネシア、セリア、クロミア等の
酸化物、硫酸カルシウム、硫酸バリラム、硫酸アルミニ
ウム等の硫酸化物、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム
等の珪酸化物の他SiC。
S!3N4.BN等で複写機から感光体を取り出して研
摩する他、メンテナンスフリーとするために、所望の研
摩手段を装置内部に設けてお(こともできる。
具体的には、特開昭48−47345号公報あるいは特
開昭61−15154号公報に開示されているように前
述した研磨剤を所望により潤滑剤とともに現像剤中に添
加し、現像時あるいはクリーニング時の摺擦力によって
感光体表面を研摩する方法がある。他の具体例としては
特開昭56−22466号公報に開示されているように
研磨剤を混合分散して例えばウェブ状にしたものを研摩
装置としてドラム周りに設置し、感光体表面にウェブを
圧接して強制的に研摩を行う方法がある。
このように、電子写真法において不可欠のユニット以外
に研摩手段を設ける場合には、感光体表面に現像剤が存
在しない領域、すなわち、クリーニング工程後に設置す
るのが望ましい。
さらにクリーニング工程にて感光体表面に圧接されるク
リーニングブレード中に研磨剤を内添し、クリーニング
と研摩を同時に行う方法等がある。
以下、本発明を次の例で説明する。
〔実施例〕
・a−5iC怒光体の作製 ■ ダイヤモンドバイトを用いた超精密旋盤により鏡面
に仕上げた80φの基板用アルミニウム製ドラムを、有
機溶剤を用いた超音波洗浄及び蒸′  気洗浄、次いで
乾燥を行って洗浄して導電性基板を得、これをグロー放
電分解装置の反応器内に設置した。
次に、第1表に示す条件にてa−5iC感光体(試料■
)を得た。
■ ■と同様にして得た導電性基板を反応器内に設置し
て、第2表に示す条件下にて成膜し、a−StC感光体
(試料■)を得た。
■ 比較例として第3表に示す条件にて成膜し、a−5
i怒光体(試料■)を得た。
得られた感光体に対し次の模擬実験を行った。
各試料1〜3の感光体の表面をダイヤモンドパウダーで
強制的に研摩し、それぞれ表面からおよそ0.3μ涌、
0.7μra 、1.2μm、2μm研摩後の感光体の
−5,6KVのコロナ放電による飽和表面電位、感度を
測定し、その感光体を用いて一成分系現像剤にて現像を
行い画像濃度、がぶり濃度を調べた。
結果は第4表に示す。
第4表 第4表からも明らかなように、本発明の試料1゜2は表
面から約2.0μ請研摩後も表面電位、感度は初期特性
と変らず、画像特性においても初期の良好な画像を維持
することができた。
これに対し、a−5i悪感光からなる試料3では、表面
保護層が存在するまでは(0,3μm研摩)、初期特性
を維持することができたが、0.7μmを越えた時点か
ら極端に画像が低下し、2.0μm研摩後は表面電位も
低いものであった。
これらの実験から、本発明の電子写真法によれば、前述
した所望の研摩手段を用いて研摩再生を行った場合、少
なくとも研摩ff12.0μmまでは初期特性を維持す
ることが確認できた。
〔発明の効果〕
以上、詳述した通り、本発明の電子写真法によれば、感
光体として光導電性アモルファスシリコンカーバイドを
用いてこれの表面の劣化層を研磨再生することにより、
長期的に初期特性を維持することができ、それにより、
良好な初期画像を長期に亘り供給することが可能となる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導電性アモルファスシリコンカーバイド層を有する電
    子写真感光体を用い、その劣化した表面を研磨すること
    により、その表面を再生し継続使用を可能にすることを
    特徴とする電子写真法。
JP22893786A 1986-09-26 1986-09-26 電子写真法 Pending JPS6381437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893786A JPS6381437A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電子写真法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893786A JPS6381437A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電子写真法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381437A true JPS6381437A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16884192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22893786A Pending JPS6381437A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電子写真法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234862A (ja) * 1988-04-25 1990-02-05 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234862A (ja) * 1988-04-25 1990-02-05 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789089B2 (ja) 画像形成装置
JP2005157178A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US4764448A (en) Amorphous silicon hydride photoreceptors for electrophotography, process for the preparation thereof, and method of use
JPS6381437A (ja) 電子写真法
JP3279923B2 (ja) 電子写真装置
US3884824A (en) Method and composition of mixed baso' 4 'and srso' 4 'for polishing a photoconductor surface
JP2004279902A (ja) アモルファスシリコン感光体を用いた画像形成システム
JP3330008B2 (ja) 電子写真装置
JP3330009B2 (ja) 電子写真装置
JPH0629983B2 (ja) 非晶質シリコン感光体用現像剤
JPH03200191A (ja) 画像形成装置
JP3058421B2 (ja) 電子写真方法
JP3714567B2 (ja) 電子写真装置
JP3710229B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH10161395A (ja) 帯電部材
JPS60103367A (ja) 電子複写機の現像装置
JPH11133645A (ja) 画像形成装置
JPH0629982B2 (ja) 非晶質シリコン感光体用トナ−
JP2003287920A (ja) ドラムヒーターを使用しない電子写真システム
JP2000231300A (ja) 画像形成装置
JPS616678A (ja) 電子写真装置
JPH1152598A (ja) 画像形成装置
JPH03191363A (ja) 電子写真感光体用現像剤
JPH0736081B2 (ja) 電子写真装置
JP2001042734A (ja) 画像形成装置