JPS60103367A - 電子複写機の現像装置 - Google Patents
電子複写機の現像装置Info
- Publication number
- JPS60103367A JPS60103367A JP21203283A JP21203283A JPS60103367A JP S60103367 A JPS60103367 A JP S60103367A JP 21203283 A JP21203283 A JP 21203283A JP 21203283 A JP21203283 A JP 21203283A JP S60103367 A JPS60103367 A JP S60103367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roll
- roll
- developing
- regulating member
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
- G03G2215/0636—Specific type of dry developer device
- G03G2215/0641—Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、1成分非磁性現像剤を使用した電子複写機の
現像装置に関する。
現像装置に関する。
従来技術
従来電子複写機の現像法にはカスケード現像法や磁気ブ
ラシ現像法などが広く使用きれているが、何れも2成分
系現像剤を使用しているため、次のような不具合がある
。すなわち、2成分系現像剤では、長期間使用している
間に、キャリヤの表面がトナー組成物により汚損されて
キャリヤの荷電性が損なわれるため、高価な制御機構を
設けてキャリヤとトナーの混合比を変える必要があると
共に、キャリヤにより感光体が損傷されるため、定期的
に現像剤を交換する必要があり、保守が面倒である。こ
のような不具合を改善するものとし、最近では比較的抵
抗の低い磁性粉を含有したトナーを使用した1成分磁性
現像剤による現像法も提唱されているが、高儒度暗転写
不良を起したシ、鮮明々カラー複写が得られないなどの
欠点がある。
ラシ現像法などが広く使用きれているが、何れも2成分
系現像剤を使用しているため、次のような不具合がある
。すなわち、2成分系現像剤では、長期間使用している
間に、キャリヤの表面がトナー組成物により汚損されて
キャリヤの荷電性が損なわれるため、高価な制御機構を
設けてキャリヤとトナーの混合比を変える必要があると
共に、キャリヤにより感光体が損傷されるため、定期的
に現像剤を交換する必要があり、保守が面倒である。こ
のような不具合を改善するものとし、最近では比較的抵
抗の低い磁性粉を含有したトナーを使用した1成分磁性
現像剤による現像法も提唱されているが、高儒度暗転写
不良を起したシ、鮮明々カラー複写が得られないなどの
欠点がある。
これら欠点を改善するものとして、高措抗を有する非磁
性トナーを使用した現像剤による現像法も提唱されてい
る。この現1象法は、例えば、添付図面の第1図に示す
現像装置を使用して次のように行なうものである。すな
わち、感光体lの近傍に設置したホッパ2内に、感光体
1と近接して埃。
性トナーを使用した現像剤による現像法も提唱されてい
る。この現1象法は、例えば、添付図面の第1図に示す
現像装置を使用して次のように行なうものである。すな
わち、感光体lの近傍に設置したホッパ2内に、感光体
1と近接して埃。
像ロール3を設け、この現像ロール3にはr口″源4に
より現像バイアスが印加されている。また、ホッパ2内
には非磁性トナーよりなる1成分現像剤5が収容されて
いて、現1象ロール30回転とともに感光体】側へ運ば
れ、感光体10表面に形成された静電潜像6が現像され
るようになっている。
より現像バイアスが印加されている。また、ホッパ2内
には非磁性トナーよりなる1成分現像剤5が収容されて
いて、現1象ロール30回転とともに感光体】側へ運ば
れ、感光体10表面に形成された静電潜像6が現像され
るようになっている。
このプロセスにおいては、現1象ロール3上にトナーを
均一に薄層形成させることが重要で、このために現像ロ
ール30表面に付着する現像剤のIiさを均一に規制す
る規制部4Aとしてトナ一層規制ロールが用いられてい
る。しかしながら、この規制ロールの11−]転方向、
回転数が適切でない場合には、トナ一層形成tよ十分に
行なえたとしても、現像ロール3上に履歴現象を生じて
しまうという問題があった。こ\で、現像ロール3上の
履歴現象とは、トナーが現1象された部分とそうでない
部分において、現像ロール3土のトナ一層厚、トナー帯
電量に差が生じてしまうことである。このような履歴現
象が生ずると、これがコピー上にプリントアウトされて
、不良コピーを生じてしまうので問題である。
均一に薄層形成させることが重要で、このために現像ロ
ール30表面に付着する現像剤のIiさを均一に規制す
る規制部4Aとしてトナ一層規制ロールが用いられてい
る。しかしながら、この規制ロールの11−]転方向、
回転数が適切でない場合には、トナ一層形成tよ十分に
行なえたとしても、現像ロール3上に履歴現象を生じて
しまうという問題があった。こ\で、現像ロール3上の
履歴現象とは、トナーが現1象された部分とそうでない
部分において、現像ロール3土のトナ一層厚、トナー帯
電量に差が生じてしまうことである。このような履歴現
象が生ずると、これがコピー上にプリントアウトされて
、不良コピーを生じてしまうので問題である。
発明の目的
本発明の目的は、前述したような従来技術の間頭点を解
消し、1成分系非磁性現像剤を用いる現像装置において
現1象ロール上に履歴が生じないようにすることにある
。
消し、1成分系非磁性現像剤を用いる現像装置において
現1象ロール上に履歴が生じないようにすることにある
。
発明の構成
本発明によれは、感光体の表面に形成された静・am像
を1成分系非磁性現像剤を用いて現像するため現像ロー
ル及び該現像ロールの表面に付着する現像剤の厚さを均
一に規制する規制部材を備えた電子複写機の現像装置に
おいて、前記規制部材をロール状とし、前記現像ロール
と前記規制部材とは相対する表面部分が互いに反対方向
に移動するように回転させ、前記規制部材の表面速度と
前記現像ロールの表面速度との比である相対速度比Vp
を0.1から3.5の範囲内に選定することにより、
現像ロール上に履歴を生じないようにすることができる
。
を1成分系非磁性現像剤を用いて現像するため現像ロー
ル及び該現像ロールの表面に付着する現像剤の厚さを均
一に規制する規制部材を備えた電子複写機の現像装置に
おいて、前記規制部材をロール状とし、前記現像ロール
と前記規制部材とは相対する表面部分が互いに反対方向
に移動するように回転させ、前記規制部材の表面速度と
前記現像ロールの表面速度との比である相対速度比Vp
を0.1から3.5の範囲内に選定することにより、
現像ロール上に履歴を生じないようにすることができる
。
実施例
次に、添付図面の第2図から第6図に基づいて本発明の
実hm例について本発明をより詳細に説明する。
実hm例について本発明をより詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例としての電子1写機の現像
装置の4□ill成を政略的に示している。紀2図に示
すように、この現像装置は、1成分系非磁性現隙削を使
用して現像を行なうもので、感光体11の近傍罠現(1
4!H儲本体12が設置されている。
装置の4□ill成を政略的に示している。紀2図に示
すように、この現像装置は、1成分系非磁性現隙削を使
用して現像を行なうもので、感光体11の近傍罠現(1
4!H儲本体12が設置されている。
本体12Fi感光体]1側に開口部13Aを開口したホ
ツノぐ13を有しており、このホツノ臂13内に1成分
系、非磁性現1象削J4が収容されていると其処、ホツ
ノf33のF部には、一部が開口部13Aより感光体1
] (fluへ突出する現像ロールJ5が収容されて
いる。現像ロールJ5は、表面に凹凸を有さす、かつ図
示しない駆動系によシ矢印方向へ回転されると共に、バ
イアス電#、16により現像バイアスが印加されている
。また、現像ロール15の上方にはロール状の規制部材
17が現像ロールj5に圧接した状態で[C!1転自在
に設けられている。規制部材17は、第3図によく示さ
れるように、ロール状の金属コア17Aと、この金属コ
ア17Aの周囲に設けられた弾性層17Bとよりなって
いる。
ツノぐ13を有しており、このホツノ臂13内に1成分
系、非磁性現1象削J4が収容されていると其処、ホツ
ノf33のF部には、一部が開口部13Aより感光体1
] (fluへ突出する現像ロールJ5が収容されて
いる。現像ロールJ5は、表面に凹凸を有さす、かつ図
示しない駆動系によシ矢印方向へ回転されると共に、バ
イアス電#、16により現像バイアスが印加されている
。また、現像ロール15の上方にはロール状の規制部材
17が現像ロールj5に圧接した状態で[C!1転自在
に設けられている。規制部材17は、第3図によく示さ
れるように、ロール状の金属コア17Aと、この金属コ
ア17Aの周囲に設けられた弾性層17Bとよりなって
いる。
弾性層17日は、硬度が30°程度の41を性ウレタン
ゴムの発泡体よりなり、その比抵抗は、105〜101
0 Ω−Gの範囲である。なお、この比抵抗が1050
・C以下では、大雷、流が流れるため容量の大きなバイ
アス電源を必要とし、また105Ω・馴以上では電流が
流れ難くなって、十分に非磁性トナーに電荷を注入でき
なくなるため、前述の範囲とした。
ゴムの発泡体よりなり、その比抵抗は、105〜101
0 Ω−Gの範囲である。なお、この比抵抗が1050
・C以下では、大雷、流が流れるため容量の大きなバイ
アス電源を必要とし、また105Ω・馴以上では電流が
流れ難くなって、十分に非磁性トナーに電荷を注入でき
なくなるため、前述の範囲とした。
一方、規制部材]7は、その金属コア17Aにバイアス
電源18により帯電バイアスが印加されていると共に、
矢印方向に回転して、現像ロールl5の表面に付着した
現像剤が規制部材17の圧接力及び相対速度差によって
均一な厚さとなるように規制する。規制部材17によシ
一定の厚さに規制された現像剤は、感光体1iK達して
、感光体11の表面に形成された静電潜像19を現像す
るようになっている。
電源18により帯電バイアスが印加されていると共に、
矢印方向に回転して、現像ロールl5の表面に付着した
現像剤が規制部材17の圧接力及び相対速度差によって
均一な厚さとなるように規制する。規制部材17によシ
一定の厚さに規制された現像剤は、感光体1iK達して
、感光体11の表面に形成された静電潜像19を現像す
るようになっている。
また、現像の完了した現像ロール15の表面の現像剤は
、ホッパ13内に設けられた掻き落し板20によって掻
き落とされて、ホッパ13内に戻される。また、規制部
材17の表面に付着した現像剤は、別の掻き落し板21
によってホッパ13内に掻き落されるよう罠なっている
。
、ホッパ13内に設けられた掻き落し板20によって掻
き落とされて、ホッパ13内に戻される。また、規制部
材17の表面に付着した現像剤は、別の掻き落し板21
によってホッパ13内に掻き落されるよう罠なっている
。
第2図及び第5図に示した規制部材17の代りに、第4
図に断面にて示すように、金属コア回転軸17A’の周
囲に設ける弾性層17B′を中空に形成したような規制
部材17′を用いてもよい。
図に断面にて示すように、金属コア回転軸17A’の周
囲に設ける弾性層17B′を中空に形成したような規制
部材17′を用いてもよい。
この実施例の現像装置では、現像ロール15の表面圧付
着する現像剤を一定の厚さに規制する規制部材17を弾
性層17bを有するロール状として、現像ロール15へ
の圧接力を相対速度によシ現像剤を一定の厚さに層形成
しうるようにしている。更に、次の点を考慮することに
よって、現像ロール」5上の履歴を解消するようにして
いる〇こ\で、現像ロール上の履歴の残留は、3j1.
像ロール上の現像された場所のトナー搬送量と現像ロー
ル上の現像されない場所のトナー搬送量との比、すなわ
ち、(現像された場所のトナー搬送量/現像きれない場
所のトナー→般送f)で表わ寧れ、履歴の残留が1.0
であるのが最適な状態である。
着する現像剤を一定の厚さに規制する規制部材17を弾
性層17bを有するロール状として、現像ロール15へ
の圧接力を相対速度によシ現像剤を一定の厚さに層形成
しうるようにしている。更に、次の点を考慮することに
よって、現像ロール」5上の履歴を解消するようにして
いる〇こ\で、現像ロール上の履歴の残留は、3j1.
像ロール上の現像された場所のトナー搬送量と現像ロー
ル上の現像されない場所のトナー搬送量との比、すなわ
ち、(現像された場所のトナー搬送量/現像きれない場
所のトナー→般送f)で表わ寧れ、履歴の残留が1.0
であるのが最適な状態である。
先ず、規制部材の回転方向及び現像ロールの回転方向と
履歴の残留との関係を調べて見たところ、第5図にAで
示すように、現像ロール】5と規制部材17とを相対す
る表面部分が互いに反対方向に移動するように回転させ
るときに、履歴の残留ははyl、0であシ、現像ロール
]5と規制部材】7とを相対する表面部分が同一方向に
移動するよう罠回転させるときには、第5図に8で示す
ように、履歴の残留は#デソ0.7であり、現像ロール
J5と規制部材17とは相対する表面部分が互いに反対
方向に移動するように回転させる方がよいことがわかっ
た。
履歴の残留との関係を調べて見たところ、第5図にAで
示すように、現像ロール】5と規制部材17とを相対す
る表面部分が互いに反対方向に移動するように回転させ
るときに、履歴の残留ははyl、0であシ、現像ロール
]5と規制部材】7とを相対する表面部分が同一方向に
移動するよう罠回転させるときには、第5図に8で示す
ように、履歴の残留は#デソ0.7であり、現像ロール
J5と規制部材17とは相対する表面部分が互いに反対
方向に移動するように回転させる方がよいことがわかっ
た。
次に、現像ロール150回転速度及び規制部材17の回
転速度と履歴の残留との関係を調べて見たところ、第6
図に示すような結果が得られた。
転速度と履歴の残留との関係を調べて見たところ、第6
図に示すような結果が得られた。
第6図のグラフにおいて、横軸のVp は、次の式%式
% 第6図のグラフから明らかなように、1.0の最適なl
cl歴の残留とするには、V、が0.1から3.5のH
1iα囲となるように、規制部材の表面速度及び現像ロ
ールの表面速ノ史を選定するのがよいことがわかる。
% 第6図のグラフから明らかなように、1.0の最適なl
cl歴の残留とするには、V、が0.1から3.5のH
1iα囲となるように、規制部材の表面速度及び現像ロ
ールの表面速ノ史を選定するのがよいことがわかる。
発明の効果
本発明の現r#装置によれば、前述したように1規制部
材を弾性層をイjするロール状とし、その回転方向及び
回転速度を適切に選定したので、現像ロール上に現像剤
の均一な薄層を形成できると共にff歴現壕を生じない
ようにすることができ、常に良好なコピーを得るように
することができる。
材を弾性層をイjするロール状とし、その回転方向及び
回転速度を適切に選定したので、現像ロール上に現像剤
の均一な薄層を形成できると共にff歴現壕を生じない
ようにすることができ、常に良好なコピーを得るように
することができる。
添付図面の第1図は、従来の現像装置の一例を説明する
ための概略図、第2図は本発明の一実施例としての現像
装置の構成を示す概略図、第3図は第2図の現像装置に
おける規制部材を詳細に示す図、第4図は規1刊部材の
別の例を示す断面図、第5図は規制部材及び現像ロール
の回転方向と履歴の残留との関係を示す図、第6図は現
像ロール及び規制部材の回転速度と履歴の残留との関係
を示す図である。 】1・・・感光体、12・・・現像装置本体、J3・・
・ホッパ、13A・・・開口部、14・・・1成分系非
磁性現像剤、15・・・現像ロール、16・・・バイア
ス電源、17・・・規制部材、17A・・・金属コア、
17B・・・弾性層、18・・・バイアス電源、19・
・・静電、潜像第1図 5 第5図 Δ 第6図 ■P−
ための概略図、第2図は本発明の一実施例としての現像
装置の構成を示す概略図、第3図は第2図の現像装置に
おける規制部材を詳細に示す図、第4図は規1刊部材の
別の例を示す断面図、第5図は規制部材及び現像ロール
の回転方向と履歴の残留との関係を示す図、第6図は現
像ロール及び規制部材の回転速度と履歴の残留との関係
を示す図である。 】1・・・感光体、12・・・現像装置本体、J3・・
・ホッパ、13A・・・開口部、14・・・1成分系非
磁性現像剤、15・・・現像ロール、16・・・バイア
ス電源、17・・・規制部材、17A・・・金属コア、
17B・・・弾性層、18・・・バイアス電源、19・
・・静電、潜像第1図 5 第5図 Δ 第6図 ■P−
Claims (1)
- 感光体の表面に形成された静゛軍潜像を1成分系非磁性
現像剤を用いて現像するため現像ロール及び該現像ロー
ルの表面に刺着する現像剤の厚さを均一に規制する規制
部材を備えた電子複写機の現像装置に〉いて、前記規制
部材は、ロール状とされ、前記現像ロールと前記規制部
材とは相対する表面部分が互いに反対方向に移動するよ
うに回転され、前記規制部伺の表面速度と前記現像ロー
ルの表面速度との比である相対速度比Vp を0.1か
ら6.5の!11α囲内に選定したことを特徴とする電
子複写機の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21203283A JPS60103367A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 電子複写機の現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21203283A JPS60103367A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 電子複写機の現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60103367A true JPS60103367A (ja) | 1985-06-07 |
Family
ID=16615735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21203283A Pending JPS60103367A (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 電子複写機の現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60103367A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835565A (en) * | 1986-06-11 | 1989-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image developing device for electrophotography |
JPH01283577A (ja) * | 1988-05-10 | 1989-11-15 | Konica Corp | 現像装置 |
US5404211A (en) * | 1993-01-28 | 1995-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device including device for selecting varying the thickness of the developing agent |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113551A (en) * | 1977-03-15 | 1978-10-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Developing device |
JPS576856A (en) * | 1980-06-16 | 1982-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing method |
JPS5818657A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 静電荷像現像装置 |
JPS59231560A (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-26 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6037576A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-02-26 | ゼロツクス コーポレーシヨン | アノダイズドアルミニウムを有する荷電装置 |
-
1983
- 1983-11-11 JP JP21203283A patent/JPS60103367A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113551A (en) * | 1977-03-15 | 1978-10-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Developing device |
JPS576856A (en) * | 1980-06-16 | 1982-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing method |
JPS5818657A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 静電荷像現像装置 |
JPS59231560A (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-26 | Canon Inc | 現像装置 |
JPS6037576A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-02-26 | ゼロツクス コーポレーシヨン | アノダイズドアルミニウムを有する荷電装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835565A (en) * | 1986-06-11 | 1989-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image developing device for electrophotography |
JPH01283577A (ja) * | 1988-05-10 | 1989-11-15 | Konica Corp | 現像装置 |
US5404211A (en) * | 1993-01-28 | 1995-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device including device for selecting varying the thickness of the developing agent |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5311264A (en) | Developing apparatus for developing electrostatic latent image using one component developer | |
JPH07160165A (ja) | 画像形成装置 | |
US4420242A (en) | Magnetic brush developing and cleaning process | |
JPS60103367A (ja) | 電子複写機の現像装置 | |
EP0636950B1 (en) | Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member | |
JPS602967A (ja) | 電子複写機の現像装置 | |
JPH0222384B2 (ja) | ||
US5666620A (en) | Developing device for peeling toner using peeling rotary member | |
JP3124884B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3404713B2 (ja) | 現像装置及びそれを用いたカラー電子写真装置 | |
JP3302474B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0226227B2 (ja) | ||
JPH08190275A (ja) | 現像装置 | |
JPH05158338A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03209282A (ja) | 現像装置 | |
JPS60103370A (ja) | 電子複写機の現像装置 | |
JPH06308810A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0519145B2 (ja) | ||
JPS6311972A (ja) | 現像装置 | |
JPS63123072A (ja) | 現像装置 | |
JPH08248770A (ja) | 現像装置 | |
JPH0126059B2 (ja) | ||
JPH0375767A (ja) | 電子写真装置の現像器 | |
JP2001312126A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01101572A (ja) | 電子写真方法 |