JPS6381299A - 液体廃棄物処理装置 - Google Patents

液体廃棄物処理装置

Info

Publication number
JPS6381299A
JPS6381299A JP22489586A JP22489586A JPS6381299A JP S6381299 A JPS6381299 A JP S6381299A JP 22489586 A JP22489586 A JP 22489586A JP 22489586 A JP22489586 A JP 22489586A JP S6381299 A JPS6381299 A JP S6381299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid waste
ozone
organic
liquid
waste treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22489586A
Other languages
English (en)
Inventor
縄井 武男
保坂 聖一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22489586A priority Critical patent/JPS6381299A/ja
Publication of JPS6381299A publication Critical patent/JPS6381299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電プラントで発生する液体廃棄物の処
理装置に関し、ざらに詳しくは該液体廃棄物中に微量に
含まれる有機化合物を分解処理することのできる液体廃
棄物処理装置に関する。
(従来の技術) 従来原子力発電プラントで用いられている液体廃棄物処
理装置は第3図に示すような処理要素から構成されてい
る。
すなわち、機器ドレン系(原子炉−次系のポンプ、弁か
らの漏洩水、またはイオン交換樹脂等の逆洗水等、放射
能レベルは高いが高純度である水の処理を行う)におい
ては、収集タンク21.濾過器22.脱塩器23(イオ
ン交換樹脂からなる)およびサンプルタンク24から構
成され、床ドレン系(プラント建屋内で使用された雑用
水など、放射能レベルは低いが比較的低純度の水の処理
を行う)および再生廃液系(イオン交換樹脂の通話時に
生ずる硫酸ソーダを主成分とする廃液を処理する)にお
いては収集タンク21.濃縮器25.受はタンク26、
脱塩器23およびサンプルタンク24がら構成されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) これらの各処理装置の液体廃棄物に対する処理分離特性
を示すと、以下の表のようになる。この表かられかるよ
うに、これらの処理装置は有機化合物のような揮発性分
子に対しては処理能力が無い。したがって、これらの処
理装置で51!l理回収された水には有機化合物の大部
分が残留しており、それがそのまま復水貯蔵タンクに回
収されることになる。
表 このように、従来の液体廃棄物処理装置で処理された回
収水には揮発性分子が含まれているが、この揮発性分子
としては今までの調査の結果から主としてアセトン等が
見出だされている。この回収水を復水貯蔵タンクを経て
プラント補給水として原子炉−次系に供給すると、これ
が原子炉内に至って濃縮され、ざらに放射線分解および
熱分解されて有機酸が生成する。その結果、原子炉水中
には有機酸が多く含有されるようになり、これが原子炉
水の通電率を上昇させて原子炉内構成材料の健全性を損
なう原因となる。
本発明はかかる情況に鑑みてなされたもので、液体廃棄
物中に含有される有機化合物を除去することのできる液
体廃棄物処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、脱塩器を具備し、液体廃棄物を該脱塩器を通
過させることによって処理する液体廃棄物処理装置にお
いて、オゾンによる分解反応を利用した有機物分解装置
を前記脱塩器の上流に設置したことを特徴とする液体廃
棄物処理装置に関する。
(作 用) 本発明の液体廃棄物処理装置は、オゾンによる分解反応
を利用した有機物分解装置を具備しているので、液体廃
棄物中に含まれている微量の有機化合物はオゾン酸化反
応により分解されて、イオン性物質(有機酸、炭酸イオ
ン等)になり、イオン交換樹脂において容易に除去する
ことができる。
オゾンは強い酸化作用を有しており、有機化合物を酸化
して有機酸に分解せしめる。
以下にオゾンにより有機化合物が有14112にまで分
解される反応の一例を示す。
o−o −+o   o−。
O:0 (実施例) 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例である液体廃棄物処理装置の構
成図である。第1図において、機器ドレン系では、液体
廃棄物処理装置は、液体廃棄物を収集する収集タンク1
と、液体廃棄物中の有機化合物をオゾンにより酸化分解
する有機物分解装置2と、粒子状物質を濾過する濾過器
3と、この濾過器3を通過したイオン性物質をイオン交
換によって除去する脱塩器4と、脱塩処理された処理水
(回収水)を貯蔵するサンプルタンク5から構成されて
いる。
一方、床ドレン系および再生廃液系では、液体廃棄物を
収集する収集タンク1と、液体廃棄物中の有機化合物を
オゾンにより酸化分解する有機物分解装@2と、分解処
理された液体廃棄物を蒸発濃縮処理する濃縮器6と、濃
縮器6で生じた蒸溜水を受ける受タンク7と、受タンク
7から送られる蒸溜水を処理してイオン性物質を除去す
る脱塩器4と、脱塩器4で処理された脱塩水を貯蔵する
サンプルタンク5から構成されている。各県で回収され
た処理水は復水貯蔵タンク8に送られる。
次に各県で用いられた有機物分解装置の一実施例を第2
図に示す。
第2図に示すように、有機物分解装置にはオゾン反応部
11があり、ここで有機物が分解されるが、反応を促進
させるためにさらに加熱部12を設置してもよい。有機
物分解装置はさらに全有機炭素(TOC)分析計13.
該分析計13に接続する制御器14.該制御器14に接
続するオゾン濃度調整器15゜該オゾン濃度調整器15
に接続するオゾン発生器16゜該オゾン発生器16から
オゾン反応部11にオゾンを供給する通路に設置されか
つ制御器に接続している弁17を具備している。
次に上記装置を用いて液体廃棄物(以下「廃液」という
)を処理する方法を説明する。    ・第2図におい
て、収集タンク1より排出した廃液はオゾン反応部11
に送られるが、その途中の配管よりその一部が全有機炭
素分析計13に送られて、廃液中の有機物濃度が測定さ
れる。測定されたTOC値はその信号が制御器14に電
送され、その値が予め設定された値以下であれば、制御
器14より弁17を閉じるように信号が送られて、オゾ
ン発生器16からオゾン反応部11へのオゾン供給が断
たれる。したがって、この場合は有機物分解装置におけ
るオゾン分解反応はなく、廃液はそのまま下流に流れる
一方、有機物濃度が設定値以上の場合には、オゾン発生
器16より弁17を介してオゾンがオゾン反応部11に
流入し、廃液中の有機化合物は分解されて有Iar!i
または炭酸等になる。なお、このとき全有機炭素分析計
13で計測された濃度信号は、制御器14を介してオゾ
ン濃度調整器15に電送され、その有機物濃度に適した
最適オゾン濃度をオゾン反応部に与えるようにオゾン発
生器16のオゾン濃度が制御される。
以上のように廃液を処理することによって、含有する有
機物は分解される。分解された有機物はイオン性物質に
なるので、脱塩器4で処理されて除去される。したがっ
てこのように処理されだ液はイオン性物質または熱分解
してイオン性物質になる物質を含有していない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の液体廃棄物処理装置は有
機物分解装置を備えているので、液体廃棄物中に微量に
含まれる有機物をイオン性物質に分解させることができ
る。そしてこのイオン性物質は脱塩器で除去されるので
、本発明の液体廃棄物装置で処理した廃液はイオン性物
質もしくは熱分解されてイオン性物質に変化する物質を
含有しないものとなる。
したがって、本発明の液体廃棄物処理装置を原子力発電
プラントにおいて使用すると、廃液処理後の回収水を原
子炉水として再使用した場合に原子炉水の通電率を上昇
させないので原子炉の構成材料を損傷しないという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液体廃棄物処理装置の実施例を示す構
成図、第2図は本発明における有機物分解装置の一実施
例を示す構成図、第3図は従来の液体廃棄物処理装置の
構成図である。 1・・・収集タンク 11・・・オゾン反応部 12・・・加熱部 13・・・全有機炭素分析計 14・・・制御器 15・・・オゾン濃度調整器 16・・・オゾン発生器 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか 
1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脱塩器を具備し、液体廃棄物を該脱塩器を通過さ
    せることによって処理する液体廃棄物処理装置において
    、オゾンによる分解反応を利用した有機物分解装置を前
    記脱塩器の上流に設置したことを特徴とする液体廃棄物
    処理装置。
  2. (2)有機分解装置は被処理液中の全有機炭素量によっ
    て分解反応に必要なオゾン量を制御する制御機構を具備
    した装置である特許請求の範囲第1項記載の液体廃棄物
    処理装置。
JP22489586A 1986-09-25 1986-09-25 液体廃棄物処理装置 Pending JPS6381299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489586A JPS6381299A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 液体廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489586A JPS6381299A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 液体廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381299A true JPS6381299A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16820839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22489586A Pending JPS6381299A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 液体廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185013A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射性廃液の処理方法およびその処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185013A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射性廃液の処理方法およびその処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6080317A (en) Process and apparatus for the purification of waste water
EP0472705B1 (en) Method and apparatus for treatment of liquid photographic processing wastes
JP3657747B2 (ja) イオン交換樹脂の分解方法
US5512182A (en) Process for removing trace amounts of ammonia-containing compounds from aqueous streams
JPS6381299A (ja) 液体廃棄物処理装置
KR102005680B1 (ko) 방사성 폐 이온교환수지 처리방법
JP3119538B2 (ja) 放射性廃樹脂の除染方法
JP2509654B2 (ja) 化学除染廃液処理方法
JP2000301005A (ja) イオン交換樹脂再生排液の再利用方法
JPS6218230B2 (ja)
JPH06130188A (ja) 放射性廃液の処理方法
JPH11264896A (ja) 廃液処理方法及び廃液処理装置
JPH11169848A (ja) 硝酸含有排水処理装置及び処理方法
JPS6036835B2 (ja) し尿処理水の浄化方法
Msycnksr Removal of chelated nickel from wastewaters
Bryson, AW, Dardis Treatment of dilute metal effluents electrolytic precipitator
JPH06304581A (ja) 廃液処理方法
KR0148088B1 (ko) 수지충전식 전기투석법에 의한 음극실 폐기물 분리를 포함하는 제염제 재생방법 및 장치
JPH03186800A (ja) 放射性廃液処理設備
JPH01240898A (ja) オキシン添着活性炭による塩共存放射性廃液の処理方法
JP3846814B2 (ja) 原子力発電所内有機物低減装置
JPS62110195A (ja) 放射性濃縮廃液の処理方法
JPS58216998A (ja) 放射性廃液中のアンモニアを除去する方法
JP3604711B2 (ja) 水中の揮発性シリコンの除去方法
JPH0994572A (ja) 有機物含有水の処理方法及び装置