JP2012185013A - 放射性廃液の処理方法およびその処理装置 - Google Patents
放射性廃液の処理方法およびその処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012185013A JP2012185013A JP2011047753A JP2011047753A JP2012185013A JP 2012185013 A JP2012185013 A JP 2012185013A JP 2011047753 A JP2011047753 A JP 2011047753A JP 2011047753 A JP2011047753 A JP 2011047753A JP 2012185013 A JP2012185013 A JP 2012185013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ozone
- radioactive
- waste liquid
- concentration
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
【解決手段】界面活性剤等の有機物を含む放射性廃液が廃液収集タンク3に集められる。この放射性廃液は、加熱装置4で加熱された後、循環配管18及び廃液収集タンク3を循環する。放射性廃液のTOC濃度、溶存オゾン濃度および酸化還元電位を、TOC計11、オゾン濃度計12および酸化還元電位計14で測定される。測定された溶存オゾン濃度および酸化還元電位は制御装置25に入力される。溶存オゾン濃度または酸化還元電位が設定値を超えたとき、制御装置25は入力した計測値に基づいて放射性廃液へのオゾン注入量を減少させる。オゾンにより有機物が分解され、しかもオゾンと塩化物イオンの共存下における構造部材の腐食を抑制できる。
【選択図】図1
Description
Claims (9)
- 有機物を含む放射性廃液の溶存オゾン濃度および酸化還元電位を測定し、前記溶存オゾン濃度および前記酸化還元電位の少なくとも一つの測定値に基づいて前記放射性廃液へのオゾンの注入量を制御することを特徴とする放射性廃液の処理方法。
- 前記オゾンを注入する前における前記放射性廃液の全有機炭素濃度に基づいてオゾンの注入量を決定し、前記溶存オゾン濃度および前記酸化還元電位の少なくとも一つの測定値が対応する設定値以下であるとき、前記決定された注入量に基づいて前記放射性廃液へのオゾン注入量を制御する請求項1に記載の放射性廃液の処理方法。
- 前記溶存オゾン濃度および前記酸化還元電位の少なくとも一つの測定値が対応する前記設定値よりも大きいとき、前記放射性廃液への前記オゾン注入量を減少させる請求項2に記載の放射性廃液の処理方法。
- 測定された前記溶存オゾン濃度が、この溶存オゾン濃度の前記設定値以下であって、前記酸化還元電位の測定値がこの酸化還元電位の前記設定値よりも大きいとき、前記オゾン注入量を減少させる請求項2に記載の放射性廃液の処理方法。
- 前記溶存オゾン濃度設定値が0.1ppmであり、前記酸化還元電位設定値が550mVである請求項4に記載の放射性廃液の処理方法。
- 放射性廃液の全有機炭素濃度が設定値以下になったとき、オゾン注入による、前記放射性廃液に含まれる前記有機物の分解処理を終了する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の放射性廃液の処理方法。
- 有機物を含む放射性廃液を蓄えるタンクと、前記タンクに両端部が連絡されてポンプが設けられ、前記放射性廃液を流す循環配管と、前記循環配管の前記放射性廃液の流出部に設けられ、前記タンク内にオゾンガスを散気する散気装置と、前記放射性廃液の溶存オゾン濃度を測定するオゾン濃度測定装置と、前記放射性廃液の酸化還元電位を測定する酸化還元電位測定装置と、オゾン発生装置と、前記循環配管に設けられ、前記オゾン発生装置で発生するオゾンを注入するオゾン注入装置と、前記オゾン濃度測定装置で測定された前記溶存オゾン濃度および前記酸化還元電位測定装置で測定された前記酸化還元電位を入力し、前記溶存オゾン濃度および前記酸化還元電位の少なくとも1つの測定値が対応する設定値よりも大きくなったとき、前記オゾン発生装置におけるオゾン発生量を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする放射性廃液処理装置。
- 前記タンクと、前記オゾン濃度測定装置、前記酸化還元電位測定装置、前記オゾン注入装置及び前記ポンプが設けられた前記循環配管と、前記オゾン発生装置とが共通ベース上に設置された請求項7に記載の放射性廃液処理装置。
- 前記放射性廃液の全有機炭素濃度を測定する全有機炭素濃度測定装置が設けられている請求項7または8に記載の放射性廃液処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047753A JP5603271B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 放射性廃液の処理方法およびその処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047753A JP5603271B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 放射性廃液の処理方法およびその処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012185013A true JP2012185013A (ja) | 2012-09-27 |
JP5603271B2 JP5603271B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=47015231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011047753A Active JP5603271B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | 放射性廃液の処理方法およびその処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5603271B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251773A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Ngk Insulators Ltd | 放射性排水の処理方法及び処理装置 |
JP2015081840A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 日本ソリッド株式会社 | トリチウム等の放射性物質を含有する汚染水の処理方法 |
JP2016198697A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 有機酸溶液分解システム及び有機酸溶液分解方法 |
US9799418B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-10-24 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Method of treating radioactive liquid waste and radioactive liquid waste treatment apparatus |
JP2021076403A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 処理システム及び処理方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6381299A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-12 | 株式会社東芝 | 液体廃棄物処理装置 |
JPH07195089A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Japan Organo Co Ltd | アンモニア性窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JPH07260997A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Hitachi Ltd | 有機物を含む放射性廃液の処理方法およびその装置 |
JPH10170695A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Hitachi Ltd | 放射性廃液の処理方法および処理設備 |
JPH11290878A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-10-26 | Japan Organo Co Ltd | Toc成分除去の制御方法 |
JPH11347576A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-21 | Takuma Co Ltd | 水処理方法及び水処理装置 |
JP2001000986A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-09 | Hitachi Ltd | オゾン注入システム |
JP2006118883A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 放射性有機廃液処理方法および放射性有機廃液処理装置 |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011047753A patent/JP5603271B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6381299A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-12 | 株式会社東芝 | 液体廃棄物処理装置 |
JPH07195089A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Japan Organo Co Ltd | アンモニア性窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
JPH07260997A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Hitachi Ltd | 有機物を含む放射性廃液の処理方法およびその装置 |
JPH10170695A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Hitachi Ltd | 放射性廃液の処理方法および処理設備 |
JPH11290878A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-10-26 | Japan Organo Co Ltd | Toc成分除去の制御方法 |
JPH11347576A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-21 | Takuma Co Ltd | 水処理方法及び水処理装置 |
JP2001000986A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-09 | Hitachi Ltd | オゾン注入システム |
JP2006118883A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 放射性有機廃液処理方法および放射性有機廃液処理装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251773A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Ngk Insulators Ltd | 放射性排水の処理方法及び処理装置 |
US9799418B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-10-24 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Method of treating radioactive liquid waste and radioactive liquid waste treatment apparatus |
JP2015081840A (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 日本ソリッド株式会社 | トリチウム等の放射性物質を含有する汚染水の処理方法 |
JP2016198697A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 有機酸溶液分解システム及び有機酸溶液分解方法 |
JP2021076403A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 処理システム及び処理方法 |
JP7324687B2 (ja) | 2019-11-06 | 2023-08-10 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 処理システム及び処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5603271B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dietrich et al. | Degradation of endocrine disruptor bisphenol A by ultrasound-assisted electrochemical oxidation in water | |
Gujar et al. | Combined oxidation processes based on ultrasound, hydrodynamic cavitation and chemical oxidants for treatment of real industrial wastewater from cellulosic fiber manufacturing sector | |
JP5128357B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP5603271B2 (ja) | 放射性廃液の処理方法およびその処理装置 | |
Batagoda et al. | Remediation of heavy-metal-contaminated sediments in USA using ultrasound and ozone nanobubbles | |
RU2530106C2 (ru) | Устройство для очистки сточных вод | |
JP2009297692A (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
CN205653219U (zh) | 一种自动电化学水处理器 | |
KR102054625B1 (ko) | 오폐수 처리 장치 | |
KR101062388B1 (ko) | 화장실의 중수도 시스템 | |
JP4370231B2 (ja) | 放射性物質除染方法および化学除染装置 | |
CN202671286U (zh) | 污水pH值调节系统 | |
CN207811436U (zh) | 一种铝型材厂污水净化处理装置 | |
JP2019051095A (ja) | ガス脱臭装置 | |
JP2010119940A (ja) | 浄化処理装置及び浄化処理方法 | |
US20170129793A1 (en) | Ozone purification system for liquid effluent and wastewater systems | |
JP4064969B2 (ja) | 室内載置型現像廃液処理装置並びに室内型現像廃液処理方法 | |
EP2021040A1 (en) | Method and apparatus for pathogenic and chemical reduction in fluid waste | |
KR102008468B1 (ko) | 원전 해체를 위한 계통 제염 공정 개발 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP5183538B2 (ja) | 余剰汚泥減量装置 | |
CN205115169U (zh) | 一种乳化液废水成套处理装置 | |
JP2009255015A (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP2007319801A (ja) | 循環浄水装置の洗浄方法及び循環浄水装置 | |
CN205473057U (zh) | 一体化芬顿反应器 | |
JP3931258B2 (ja) | オゾン分解装置及び分解方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5603271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |