JPS6380970A - 片面溶接方法 - Google Patents

片面溶接方法

Info

Publication number
JPS6380970A
JPS6380970A JP22417186A JP22417186A JPS6380970A JP S6380970 A JPS6380970 A JP S6380970A JP 22417186 A JP22417186 A JP 22417186A JP 22417186 A JP22417186 A JP 22417186A JP S6380970 A JPS6380970 A JP S6380970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove
wire
current
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22417186A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Kimura
木村 憲
Toshio Aoki
俊雄 青木
Hiroshi Kashiwabara
柏原 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22417186A priority Critical patent/JPS6380970A/ja
Publication of JPS6380970A publication Critical patent/JPS6380970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は開先裏面に裏当材を当て表面から溶接を行なう
片面溶接方法に関するものである。
(従来の技術] 母材表面から溶接を行ない、裏なみ全形成させる片面溶
接は、母材全反転できない現地での溶接あるいは大形鋼
板の板継溶接に広く利用されている。
この片面溶接では、開先間隔が溶接長全長にわたって均
一な場合は、比較的容易に良好な裏なみビードを形成で
きるが、開先間隔が均一でない場合には、溶接者が開先
間隔に応じた溶接速度、溶接電圧などの条件を調整しな
がら溶接しないと必ずしも良好な裏なみビードは形成で
きない、特に宕接部を直接監視できないサブマージアー
ク溶接や、アークの吹付は力が小さい細径ワイヤを用い
るガスシールドアーク溶接では更に溶接は困難となる。
この問題点を解決しようとする技術として、特開昭61
−56775号公報にて8板の上にフラックス全散布し
た裏当材を用いて尋接し、母材と銅板間の電圧を検出し
て裏なみビードを制御する方法が提案された。しかしな
がら、上記方法は銅板の上にフラックスを散布し之裏当
材、即ち母材と導電体の間に電気不導体を介在させた裏
当材を使用した溶接にのみ適用されるものであって、そ
の利用範囲が狭いっ (発明が解決しようとする問題点】 上述の如〈従来技術では片面溶接の自動化は困難であシ
、また自動化されたものでも、その適用範囲は狭く問題
であった。
(問題点全解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
って、その要旨は、開先裏面に裏当材を当て、溶接ワイ
ヤを開先幅方向にオシレートしなdEらi接する片面m
接方法において、オシレート幅中央における溶接電流を
検出し、該溶接電流の検出結果をあらかじめ設定したし
きい値と比較し、比較結果に応じてあらかじめ設定した
2段階の溶接速度のいずれかを選定して溶接することを
特徴とする片面溶接方法である。
(作 用) 以下、図面に従い本発明の詳細な説明するつ第5図は従
来使用されているワイヤオシレート式カスシールドアー
ク片面溶接方法全示す図である。
V型開光を形成して突合わされた母材1および2の裏面
には耐火性を有する固型裏当材3が当ててあって、母材
2の表面にはガイドレール4がマグネット5および6で
固定して載置しである。7はガイドレール4に沿ってモ
ータ(図示せず]にて駆動され走行する醇接合車で、台
車7にはオシレート装置8が搭載されている。オシレー
ト装置8はオシレート軸9全矢印10の方向、即ち開先
幅方向にオシレートさせ、オシレート軸9の先端に設け
た溶接トーチホルダ11で保持されたに手接トーチ12
fe同様に開先幅方向にオシレートさせるつ溶接ワイヤ
13は溶接トーチ12全通して開先内に供給さ・れ、別
に設けた直流定電圧溶接電源から電圧が印加され、溶接
が行なわれる。14はガスシールドノズルである。
上記構成によって溶接全行った場合の裏なみ形成の状態
を第4図において模式的に示す、まず、同図(−におい
ては溶接速度、即ち溶接台車7の速度と開先間隔との関
係が適正であって溶接アーク15は溶接金属16に対し
て先行せず、また遅れることもなく良好な裏なみが形成
されている。同Iyl(b)においては開先間隔が広く
、相対的に適正速度よシ溶接合車7の速度が早いため溶
接アーク15は溶接金属に対して先行し、過大な裏なみ
が形成されている。同図(b)において最悪の場合は裏
当材3を溶は落して酩融金属が垂れ落ち、溶接不能とな
る危険性もあろうまた同図(C)においては開先間隔が
狭く、相対的に適正速度より台車の速度が遅いため溶接
アーク15に対して溶接金属16が先行し、充分な裏な
みが形成されない。
ところで、第4図において裏なみが良好に形成されると
きとそうでないときの違いについて、ワイヤの突出し長
さEXTに着目すると、過大な裏なみとなる場合に突出
し長さEXTが最も長く、充分な裏なみが形成されない
場合に突出し長さBXTが最も短く、良好な裏なみが形
成される場合が両者の中間的なワイヤ突出し長さとなる
ことがわかるうさらに溶接電源に直流定電圧電源を用い
、ワイヤを定速送給して溶接を行うときには、ワイヤ突
出し長さが長いと溶接電流は低く、ワイヤ突出し長さが
短いと6接電流は高くなることがあることから、本発明
者等は溶接中の溶接電流の変動の状態を観察してみた。
第2図は開先間隔が溶接進行に従い広くなるよう形成し
た開先を溶接速度を一定にして溶接した場合の溶接電流
の変動状態を模式的に示したものであり、同図(、)は
溶接ワイヤのオシレート幅と開先間隔の関係を示し、同
図(b)は溶接電流の変動を示したものである。同図に
おいて開先幅はWlからW2へ・と拡大しており、ワイ
ヤのオシレート幅Wは一定で溶接した状態を示す、この
ような状態で溶接したとき、m接電流は同図(b)のよ
うに変動する。同図に示す如く溶接電流はワイヤのオシ
レートに同期して変動し、オシレートの端部で高い値H
全示し、オシレート幅中央では低い値L′!il−示す
、溶接電流値Hは開先間隔が広くなるに従い低くなシ、
開先間隔がオシレート幅より広くなる0点を過ぎると一
段と低くなるつまたオシレート幅中央における溶接1!
流値りも開先幅が広がるに従い低くなう、全体として溶
接電流の変動幅は開先幅に対してワイヤのオシレート幅
が大きい程、大きいといえる、この現象は、オシレート
幅が大きいと、溶接アークが開先壁とワイヤとの間で発
生し、ワイヤ突出し長さが短くなシ、オシレート幅が小
さいと開先壁にはほとんどアークが飛ばないためにおき
るものである。第3図にこの様子を示す、同図(a)に
示す如く開先が狭いと溶接アーク15はオシレート両端
で開先壁17に発生し、ワイヤ突出し長さは色端に短く
なり、一方開先が広いと同図(b)に示す如くオシレー
ト両端において若干ワイヤ突出し長さが短くなる程度で
ある。
このように、溶接電流値HおよびLは開先間隔が広くな
るに従い低下する傾向にあって、しかも開先間隔が広く
なる程、裏なみビーFの余盛高さが高くなる傾向にあっ
たことから、溶接電流値を検出して、その結果に従い溶
接速度全制御し、容接アークkg接金属に先行しないよ
うに、また逆に溶接金属を溶接アークに先行させないよ
うにしてやれば良いことが判つfc。
ところで、前述した如く、オシレート両端での溶接電流
値はオシレート幅と開先間隔との相対関係によっても変
動量が異なるため、直接には裏なみビードの良し悪しの
判断基準とはし難く、また溶接電流変動の平均値、即ち
直接電流HおよびLの平均値を判断基準とするのも同様
に不適邑である。一方、オシレート幅中央での溶接電流
値りのみは開先間隔の広がりに対しほぼ直線的に変化し
ておシ、直接裏なみビード形成の良し悪し全判断する基
準となり得ると判断した。
本発明者等は上述の実験による知見をもとに、オシレー
ト幅中央の溶接電流値を検出して溶接し、良好な結果を
得たので以下に説明する。
第1図は本発明方法を説明するためのフローチャートで
ある。
まず、溶接ワイヤのオシレート幅中央位置全検出する1
位置検出は向えば第5図に示す従来溶接装置のオシレー
ト軸9に接続したポテンショメータで行う、次にオシレ
ート幅中央位置での洛接電流金検出して、実験によって
予め設定したしきい値と比較し、検出した電流値がしき
い値より大であれば溶接速度大で隣接し、しきい値より
小であれは容接速度小で溶接する。ここで溶接速度は、
予想される速度より大きい速度と小さい速度の2段階を
予め設定しておき、このいずれかよシ選定する。溶接速
度を2段階としたのは、装置を簡素化するためであり、
無段階で制菌するより経済的に目的を達成できるっこの
ように、オシレート幅中央において毎回溶接電流を検出
し、その都度、溶接速度を切り換えてワイヤ突出し長さ
が一定に保持されるよう制御し溶接するっ (実施例) 本発明法により溶接した実施例を以下に説明する。
溶接法は炭酸ガスシールド醇接法で、母材は軟鋼、板厚
16圏のものを用い、開先角度40°、開先間隔3〜8
wでV開先を形成し、開先裏面に耐火性固型裏当材を当
てて溶接したつその他の尚接条件は以下のとおシである
溶接ワイヤ:外径1.6m  ンリツドワイヤ溶接′f
X流しきい値:40(1,溶接電圧:34v宕接速度設
定値二大−250/分 小−10d/分 トーチと母材下面間距離:30簡 ワイヤオシレート二幅−61151 回数−50回/分 以上の溶接条件で溶接した結果、開先間隔が3日〜8f
iと変化する開先にもがかわらず良好な裏なみが形成さ
れた。
なお、上記実施列では炭酸ガスシールド溶接法で、裏当
材に耐火性固型裏当材を用いて溶接した列を示したが、
サブマージ溶接法であっても、直流定電圧電源を用い、
ワイヤを定速送給して行なう溶接であれば本発明方法の
適用はできるし、裏当材が銅板であっても差しつかえな
い。
また、オシレート幅中央位イの検出はポテンショメータ
を用いる方法に限らず、リミットスイッチ、近接スイッ
チ等のセンナを用いても同様の効果は得られる。
(発明の効果] 以上説明した如く、本発明によれば開先精度が悪い部材
の片面溶接が容易に行なえ、溶接者が溶接中て条件を再
調整する々どの手間が省略できるため、自動溶接の効果
を一段と高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するためのフローチャート、
第2図(a) 、 (b)はワイヤオシレート溶接法に
おける溶接電流変動の様子を示す模式図、第3図(a)
 、 (b)はワイヤ突出し長さ変動を示す図、第4図
(a) 、 (b) 、 (C)は裏なみ形成の様子を
示す模式図、第5図はワイヤオシレート式ガスシールド
片ThM接方法の説明図である。 1.2・・・母材、3・・・裏尚材、4・・・ガイドレ
ール、5.6・・・マグネット、7・・・溶接台車、8
・・・オシレート装置、9・・・オシレート軸、10・
・・オシレート方向、11・・・溶接トーチホルダ、1
2・・・溶接トーチ、13・・・溶接ワイヤ、14・・
・ガスシールドノズル、15・・・溶接アーク、16・
・・溶接金属、17・°・開先壁、Wl、W2・・・開
先間隔、W・・・オシレート幅、H・・・オシレート両
晧の溶接電流、L・パオシレート幅中夫の溶接電流、E
XT・・・ワイヤ突出し長さ。 代理人 弁理士  秋  沢  政  光信1名 第1図 ′yr2図 袷薄進行才面□ Cb) 図面の浄、;(内さに変更なし) りt’、5’a (a)        (b) 7I′4図 75図 指令による手続補正書 ヰ 昭和61年12月1日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開先裏面に裏当材を当て、溶接ワイヤを開先幅方
    向にオシレートしながら溶接する片面溶接方法において
    、オシレート幅中央における溶接電流を検出し、該溶接
    電流の検出結果をあらかじめ設定したしきい値と比較し
    、比較結果に応じてあらかじめ設定した2段階の溶接速
    度のいずれかを選定して溶接することを特徴とする片面
    溶接方法。
JP22417186A 1986-09-22 1986-09-22 片面溶接方法 Pending JPS6380970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22417186A JPS6380970A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 片面溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22417186A JPS6380970A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 片面溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380970A true JPS6380970A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16809643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22417186A Pending JPS6380970A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 片面溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432518U (ja) * 1990-07-12 1992-03-17
CN102528234A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 株式会社Ihi 对焊方法及对焊装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754925U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754925U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432518U (ja) * 1990-07-12 1992-03-17
CN102528234A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 株式会社Ihi 对焊方法及对焊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860778A (en) Melt welding by high frequency electrical current
US4366362A (en) All position TIG welding process
US4095085A (en) High efficiency arc welding process and apparatus
CA2058366C (en) Automatic welding apparatus
JPH08187579A (ja) エレクトロガス溶接方法及びその装置
JPS6380970A (ja) 片面溶接方法
US3325626A (en) Method for welding in a narrow groove
KR100193800B1 (ko) 횡방향 용접방법 및 장치
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JPS60191677A (ja) 狭開先tig溶接ト−チ
JPS60255276A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接法
JP2991854B2 (ja) 片面溶接方法
JPH0418954B2 (ja)
SU1320030A1 (ru) Способ автоматического регулировани глубины проплавлени при дуговой сварке
CA1071715A (en) Method of high speed gas shielded arc welding
JP2000246450A (ja) 極低融点金属のプラズマアーク肉盛溶接方法
JPS63199073A (ja) 片面裏波溶接方法
JPH08243747A (ja) ワイヤー添加型mig溶接法
JPS6015068A (ja) ア−ク溶接方法
JPS58188576A (ja) エレクトロガス溶接方法
US2903558A (en) Electric welding method
RU1787086C (ru) Способ односторонней автоматической сварки под флюсом
JPS5868472A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接装置
JPS58184084A (ja) レ−ザ溶接法
JPH03297567A (ja) 片面溶接方法