JPS6380388A - 紙幣挿入検知装置 - Google Patents

紙幣挿入検知装置

Info

Publication number
JPS6380388A
JPS6380388A JP61224966A JP22496686A JPS6380388A JP S6380388 A JPS6380388 A JP S6380388A JP 61224966 A JP61224966 A JP 61224966A JP 22496686 A JP22496686 A JP 22496686A JP S6380388 A JPS6380388 A JP S6380388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
light
light emitting
light receiving
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61224966A
Other languages
English (en)
Inventor
宮下 茂光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61224966A priority Critical patent/JPS6380388A/ja
Publication of JPS6380388A publication Critical patent/JPS6380388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙幣挿入検知装置に関し、特に紙幣識別装置
等において、紙幣の紙幣識別装置への挿入を検知する装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の紙幣挿入検知装置として、発光素子(L
ED等)と受光素子(フォトトランジスタ等)を紙幣搬
送路の上下に対向させて設け、その間を紙幣が通過する
ことによって光が遮断されたか否かを検知し、それによ
り紙幣が挿入されたか否かを検知する装置が知られてい
る。
この従来例を、第4図および第5図に示す。
第4図および第5図において、lは被検査物である紙幣
、2は上板2Δおよび下板2Bによって形成された搬送
路、3R,3Lは発光素子、4R941:は受光素子、
5はリート線である。発光素子3RJLと受光素子4R
,4Lとから成るセンサの対が搬送路2の左右にそれぞ
れ配置され、これらセンサ対間の距離よりせまい紙幅の
紙幣を搬送路2に取り込まないようにする。すなわち、
これらセンサ対によって、いわゆる紙幣1の短手方向の
寸法チェックを行っている。
しかしながら、一般に紙幣識別装置においては、搬送路
2で詰った紙幣を手で取除くことかできるように、搬送
路2を形成する上下の板2A、 2Bは、端部がヒンジ
で連結され、上板2Aあるいは下板2Bが開くように構
成されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 従って、発光素子3R,3Lまたは受光素子4R,4L
から、これらを制御する図示しない検出制御回路(一般
に、基板にプリント回路として形成される)への配線は
、必ずヒンジ部を通って行なわねばならず、その配線が
長くなる結果、耐ノイズ性を向上させるために、余分な
部品(例えば、コンデンサ等)を設けることが必要であ
った。
また、長い配線を支持するためのクランプ用の部品も多
くなり、これが装置の低価格化、小型化を妨げる要因と
なっている。
さらにまた、発光素子および受光素子は、計測用のもの
を使用せざるを得す、単価も割高であり、これを4個も
使用することもまた低価格化を妨げる一因である。
そこで、本発明の目的は、上述の問題点を解消すべく、
より少ない点数の素子を利用し、素子から検出制御回路
への配線長をできるだけ短くするよう構成すると共に、
センサの配置を工夫することにより、より安価かつ小型
で、しかも検出精度を向上させた紙幣挿入検知装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、被検査紙幣の紙
幣搬送路への挿入を検知する装置において、被検査紙幣
に光を入射させる発光部およびその紙幣からの反射光を
受光する受光部を一体に構成したセンサを、紙幣搬送路
の一方の主面側において、しかも紙幣の縁の地の部分に
発光部からの光を入射させ、かつその地の部分からの反
射光を受光部で受光して紙幣を検知できる位置に配置し
たことを特徴とする。
(作 用〕 発光部から発された光は、紙幣が挿入されている場合に
は、この紙幣の模様のない紙幣縁の地の部分に当るので
、それによる強い反射光が受光部にて受光される。
しかして、この受光信号によって紙幣の存在が検知され
る。
紙幣が挿入されていない場合には、反射光が受光部に届
かず、受光信号が発生されないことから、紙幣の検知は
行なわれない。センサを発光部と受光部とを備えた一体
構成の素子とし、紙幣縁の地の部分にて反射光を検出す
るようにしたことから、安価で精度のよい紙幣挿入検出
が可能となる。
(実施例) 以下に、本発明の実施例につき、添付図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図はその側
断面図である。
ここで、lは被検査物である紙幣、 2は上板2Aおよ
び下板2Bで形成される搬送路、lIR,lILは発光
部と受光部とを一体化して有し、対象からの反射光を有
効に検出できるフォトリフレクタであり、搬送路2の一
方の主面側に、すなわち上板2Aにおいて搬送路2の両
側部分に設けた開口12R。
12Lに臨ませである。
13は上板2Aに設けられたプリント基板であり、たと
えば第3図に示すようなフォトリフレクタ11R,IL
Lの制御回路を含む。このプリント基板13を搬送路2
に対してフォトリフレクタllR,11Lと同じ側に設
けることにより、配線長を短くしている。
14R,14Lは開口13R,13Lに対峙して、下板
2Bの両側部分に2個設けられた貫通孔である。
なお、フォトリフレクタIIR,IIL 、すなわち、
間口13R,13Lおよび貫通孔14R,14Lの互い
の距離L1は、安定した検出精度を得るために、次のよ
うにして決定する。
すなわち、紙幣の縁には、必ず数ミリメートル程度の幅
で模様が全くない地の部分が存在し、この領域は光の反
射率が他の領域に比べ最大であり極めて安定している。
従って、本発明では、この地の部分に着目し、紙幣が挿
入された際に、その紙幣をトレースするにはこの反射率
の安定した領域で行う。そこで、距離L1は、紙幣の地
の部分をトレースできる寸法に設定する。
次に、第3図に本発明の制御回路の一実施例を示す。こ
こで、フォトリフレクタIIRJILは、それぞれ、発
光ダイオードIIAとフォトトランジスタ11Bとを1
つのケースに一体化し、発光ダイオード11八からの光
を紙幣1に入射させ、その反射光をフォトトランジスタ
IIBで受光することができるようにする。15.16
R,16L、17R,17Lは抵抗、18R,18Lは
各フォトトランジスタIIBからの出力を比較電圧と比
較する比較器、19は比較器18Rと18Lの出力のA
NDをとるANDゲートである。
以上の構成になる本実施例の作用を説明する。
(1)紙幣1が搬送路2にない場合、 フォトリフレクタIIR,IILの各発光部11Aには
抵抗15で制限された電流が流れ、これにより発光する
が、この光は貫通孔14R,14Lを通過してしまうの
で、フォトリフレクタIIR,IILの各受光部11B
には有効な反射光は入射しない。従って、フォトリフレ
クタ11R,lILの各受光部11Bはしゃ断状態とな
り、比較器181’t、18Lには、はぼOvの電圧が
入力されることとなる。
一方、比較器18R118Lには比較電圧(たとえばV
cc/2)が入力されており、電圧比較が行なわれ、各
比較出力s4 、s、、はぼぼOvとなり、ANDゲー
ト19の出力S6は’LJ4M号となる。
(2)紙幣1が搬送路2にある場合、 フォトリフレクタIIR,IILの各発光部11Aから
発せられた光は、紙幣1の縁の地の部分で反射して、フ
ォトリフレクタllR,lILの各受光部11Bに到達
し、そのベースを充分バイアスする。
これによりフォトリフレクタIIR,IILの受光部1
1Bは導通状態となり、比較器18R,18Lにはほぼ
電源電圧VCCの電圧が入力され、その結果、比較出力
電圧s4 、s5はほぼ電源電圧Vccとなり、AND
ゲート19の出力S6はr J となる。
なお、本実施例にあっては、フォトリフレクタを2個設
けたが、紙幣の幅方向の寸法チェックを必要としない場
合には、 1個でよく、これに対応する開口、貫通孔も
減らし得ることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、紙幣
の挿入検知用のセンサとして単価が割安なフォトリフレ
クタを用い、このセンサが紙幣縁の地の部分をトレース
するよう配置したので、より少ない部品点数で紙幣の挿
入検知か可能であり、安価かつ小型で、しかも検出精度
のすぐれた紙幣挿入検知装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同じ
くその側断面図、 第3図は同じくその制御回路の一実施例を示す回路図、 第4図は従来例を示す平面図、 第5図は同じくその側断面図である。 1・・・紙幣、 2・・・搬送路、 2A・・・上板、 2B・・・下板、 3R,3L・・・発光素子、 4R,4L・・・受光素子、 5・・・リード線、 111t、ILL・・・フォトリフレクタ、11A・・
・発光部、 11B・・・受光部、 12・・・プリント基板、 13・・・プリント基板、 14R914L・・・貫通孔、 15.16R,16L、17R,17L・・・抵抗、1
8F(,18L・・・比較器、 19・・・AND ゲート。 ネを一月 1ビナ屯イタ”lJ のイpj 暫面 図第
2図 本そ咽父尤乞イ列の挙I]覆P回発図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検査紙幣の紙幣搬送路への挿入を検知する装置におい
    て、 前記被検査紙幣に光を入射させる発光部およびその紙幣
    からの反射光を受光する受光部を一体に構成したセンサ
    を、前記紙幣搬送路の一方の主面側において、しかも前
    記紙幣の縁の地の部分に前記発光部からの光を入射させ
    、かつその地の部分からの反射光を前記受光部で受光し
    て前記紙幣を検知できる位置に配置したことを特徴とす
    る紙幣挿入検知装置。
JP61224966A 1986-09-25 1986-09-25 紙幣挿入検知装置 Pending JPS6380388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224966A JPS6380388A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 紙幣挿入検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224966A JPS6380388A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 紙幣挿入検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380388A true JPS6380388A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16821996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224966A Pending JPS6380388A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 紙幣挿入検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380388A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142594A (en) * 1974-10-08 1976-04-10 Fuji Electric Co Ltd Shiheikanbetsukino pataanchetsukukukanketsuteisochi
JPS5481898A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Laurel Bank Machine Co Paper money discriminator
JPS54161394A (en) * 1978-05-26 1979-12-20 Nippon Signal Co Ltd:The Bank note discriminator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142594A (en) * 1974-10-08 1976-04-10 Fuji Electric Co Ltd Shiheikanbetsukino pataanchetsukukukanketsuteisochi
JPS5481898A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Laurel Bank Machine Co Paper money discriminator
JPS54161394A (en) * 1978-05-26 1979-12-20 Nippon Signal Co Ltd:The Bank note discriminator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417316A (en) Capacitive verification device for a security thread embedded within currency paper
US5465821A (en) Sheet discriminating apparatus
KR890002004B1 (ko) 지폐류 판별장치
US5033603A (en) Coin diameter discriminating device
US4745295A (en) Attitude detecting arrangement for detecting the length and thickness of a part using horizontally and vertically disposed line sensors
JPH0677307A (ja) 透明基板検出装置及び基板検出装置
JP3420787B2 (ja) 搬送媒体の検出装置
JPS6380388A (ja) 紙幣挿入検知装置
US6353325B1 (en) Apparatus for examining posture of an electronic part
US7633605B1 (en) Prism sensor and method of operating a prism sensor for a check processing module of a self-service check depositing terminal
EP0269058A2 (en) Document size detector for copying machine
US6429670B2 (en) Method of examining posture of an electronic part
KR890003138Y1 (ko) 자동화폐교환기의 지폐 식별기
JPS6341383Y2 (ja)
JPH0739904Y2 (ja) 検出装置
JPH0236996B2 (ja)
JPH01169590A (ja) 紙幣鑑別装置
JP3094261B2 (ja) 光センサの取付け装置
JPH0859025A (ja) 搬送媒体の検出装置
JP5489039B2 (ja) フォトセンサ
JPS63150791A (ja) 損券検知装置
KR20000052268A (ko) 웨이퍼 감지 시스템
JP3670429B2 (ja) 透過型光センサ
JP3004153B2 (ja) 複写機用原稿サイズセンサ
JPS63219198A (ja) 電子部品