JPS6380269A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS6380269A
JPS6380269A JP61224973A JP22497386A JPS6380269A JP S6380269 A JPS6380269 A JP S6380269A JP 61224973 A JP61224973 A JP 61224973A JP 22497386 A JP22497386 A JP 22497386A JP S6380269 A JPS6380269 A JP S6380269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarity
toner
peak
latent image
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61224973A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Hirano
亮一 平野
Yuji Suemitsu
末光 裕治
Kazuo Maruyama
和雄 丸山
Tsuneo Noami
野網 恒雄
Kazuo Asano
和夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61224973A priority Critical patent/JPS6380269A/ja
Publication of JPS6380269A publication Critical patent/JPS6380269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本′発明は、電子写真法、静電記録法などに於いて形成
される静電潜像を、絶縁性−成分現象剤を用いて可視化
する現像方法に関するものでおる。
従来の技術 一般に、帯電された絶縁性一成分現像剤を、静電潜像を
担持する潜像担持体に作用せしめて、本質的にはクーロ
ン力を利用して可視化する方法としては、現像剤を潜像
担持体の全面に接触けしめるようにして行なわれるイン
プレッション6式等の接触現像方式と、現像剤を潜像担
持体の全面とは接触せしめず打体われるジャンピング方
式若しくはタッチダウン方式等の非接触現象方式とに大
別される。非接触現像方式においては、現像剤担持体を
潜像担持体と対向ヒしめて現像扮(以後トナーと称す)
を飛翔せしめ、これにより現象を行うものであるので、
トナーには、所要の帯電極性及び帯電量等の帯電状態を
得る必要がある。
従来の非接触現象方式に於けるトナーの帯電方法として
は、現像剤担持体上のトナーに、該トナーと帯電極性が
異なる物質よりなるトナー層厚制御部材を接触、押圧せ
しめることにより行なっている。
発明が解決しようとする問題点 上記接触帯電においては、その電荷分布は一般に広く、
平均的には所要帯電最に達していても、トナー相互の接
触帯電により、静電潜像電位と同極性、謂ゆる逆悼=t
l トナーが発生し、この逆極性トナーは、絶縁性−成
分現像方式、つまり非接触現像方式において、非画1筆
部の汚れ(カブリ現像)また画像部周辺へのトナーの飛
翔による画像ぼけ、といった現像画質劣化の一要因とな
っている。
逆極性トナーの挙動を第5図及び第6図により説明する
。図中、VBKは非画像部電位、VBSは現像バイアス
電位、VDは静電潜像電位を示す。
第5図は、現像時のトナーと潜像担持体との関係を示す
模式図であって、図中、画像部4はVD−VBSの電位
をもう、帯電されたトナー1はクーロン力により画像部
4に付着し、静電潜像は可視化される。一方、非画像部
5は−(VBS−VBK)の電位をもつため、逆極性ト
ナー2がクーロン力により非画像部5に付着し、現像像
において非画像部の汚れ(カブリ)となる。
また、第6図は、現像時の現像電極と潜像担持体との間
に形成される電気力線の模式図である。
静電潜像により現像電極6と潜像担持体3間には図のよ
うな電気力線が形成され、画像部4のエツジ部において
、電気力線7は潜像担持体3上に廻り込み、逆極性トナ
ー2が画像部エツジ周辺に飛着し、エツジ部のぼけとな
る。非接触現像方式においては、以上説明のとおり、カ
ブリか多く、解像度が悪いといった欠点を有している。
本発明は、以上の如き絶縁1生−成分現象方式の欠点を
除去し、非接触現像方式において、非画囮部の汚れ(カ
ブリ)が少なく、画像部エッチの乱れの無い、良好かつ
高解像度の可視画像を形成上しめる現像方式を提供する
ものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、潜像担持体上に形成した静電潜像を、絶縁性
一成分現像剤の現像剤層と近接させ、非接触状態で可視
化する現像方法において、絶縁性一成分現像剤として、
互いに色相の異なる二種類のトナーよりなり、そして荷
重量分布が正極性側と負極性側にそれぞれ1つのピーク
を有し、かつ潜像極性と反対側の極性のピークが他のピ
ークより大ぎな現像剤を用いることを特徴とする。そし
て好ましくは、その絶縁性一成分現像剤が、潜像極性と
反対側の極性のピークを有する有色トナーと潜像極性と
同じ側の極性のピークを有する無色透明トナーとの混合
現象剤でおる。
本発明において用いる絶縁性一成分現像剤は、色相の異
る二種類のトナーよりなり、そして第1図に示すように
帯電量分イ[が正極性側と負極性側にそれぞれ1つのピ
ーク×1と×2を有し、潜像極性と反対側の極性のピー
ク×1が他のピーク×2より大きいものである。
帯電量の絶対値としては、Xlが2〜15μ/Uであり
×2が0.5〜4μC/gであることが好ましい。
本発明において、絶縁性一成分現像剤は、潜匁極性と反
対側の極性のピークを有する有色トナーと潜像極性と同
じ側の極性のピークを有する無色透明トナーとの混合物
よりなるのが好ましい。この場合、非接触用@装置にお
いてプレートにより接触帯電されたトナーは、第3図に
示す帯電分布を有し、有色トナーの帯電分布16と無色
透明l・ナー、の帯電分布17とか壬なったものとなっ
ていて、有色ナーについては、逆極性トナーは少なくな
っている。一方、従来の現像剤を用いた場合、有色トナ
ーは第4図に示し帯電分布16を、もち、トナー相互の
接触帯電により、相当数の逆、(4ス性トナーが存在し
ており、この逆極性トナーにより可視像は劣化したもの
となる。
作用 本発明の作用を第2図及び第3図によって説明すると、
感光体上の画像部4は、VD’−VBSの電位をもち、
これに、本発明において用いる絶縁性一成分現像剤のう
ちの静電潜像の極性と反対側の極性をもつトナーか付着
する。一方、非画像部5は−(VBS−VBK>の電位
をもつため、上記絶縁性一成分現像剤のうちの他の極性
のトナーがクーロン力により付着する。本発明において
は、使用する絶縁性一成分現像剤は、互いに異なる二種
類のトナーより構成されており、画像部には帯電量分布
のピークの大きなトナーが、非画像部には帯電量分15
のピークの小さなトナーが付着することになるから、従
来技術におけるように同一色相の逆極性i〜ルナ−イ」
71による汚れといった現象は生じなく、コントラスト
の高い画像が形成される。
また、第3図に示されるように、静電潜像により現像電
極6と潜像担持体3間には、電気力線が形成され、画像
部4のエツジ部において電気力線7は潜像担持体3上に
廻り込むが、本発明においては、画像部に付着するトナ
ーとは色相において異る逆(へ性トナー2が画像部エツ
ジ周辺に飛着するから、エツジ部のぼけを生じることが
ない。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施を実施するために用いる現像
装置の断面図であって、回転ドラム型感光体8の外周面
と対接するよう金属製回転スリーブ9を配置し、このス
リーブ9に絶縁性−成分トナー10を供給する現像剤ホ
ッパー13を設け、前記現像剤ホッパー13と前記感光
体8との間に当該スリーブ9の回転方向に沿って、トナ
ーの帯電及び層厚制御を行うための金属製ブレード14
を前記スリーブに押圧するように配置し、前記スリーブ
9と前記感光体8との間に電源15によってDCバイア
ス電圧を印加し、前記スリーブ9を前記感光体8の周速
度と同じ、若しくは速くなるよう回転させ非接触現像を
行うものである。この場合用いられる絶縁性−成分分現
像剤は、有色トナーと無色透明トナーの混合物で構成さ
れており、絶縁性有色トナーとしては、エステル系結着
樹脂にカーボンブラックを分散させて作られた黒色トナ
ーを用い、無色透明トナーとしては、スチレン系結着樹
脂とメチルメタクリレートとの混合体を用いた。粒径は
相方共、約11μmとし、有色トナーと無色透明トナー
と混合比は、無色透明トナーの含有率が1〜10重串%
となるようにした。
この実施例で用いた有色トナーと無色透明トナーの組成
は以下に示す通りである。
O絶縁性有色トナー:負帯電黒色トナー平均粒径   
:11μm カーボン含有率:11.5平旦% 結着樹脂   :エステル系ポリマー ○絶縁性無色透明トナー:正帯電透明トナー平均粒径 
  :11μm 組成     ニジメチルアミドメチルメタクリレート
含有の スチレン系ポリマー 前記金属製プレート14は、有色トナー11を負1画性
に、無色透明トナー12を正極性に帯電せしめる帯電列
にある部材で構成され、ステンレススチール等が用いら
れる。
以上説明の通り、非接触現像方法において、有色トナー
と無色透明トナーとの混合トナーを用いることで、有色
トナーの逆極性トナーを除去するとともに、有色トナー
と逆極性帯電である無色透明トナーか現像されても画1
家を劣化させる事なく、良好かつ高解像度の可視像を1
qることかできる。
発明の効果 本発明においては、絶縁1生−成分現像剤として、互い
に異なる二(1類のトナーよりなり、そして荷電量分a
Tが正性性側と負極性側にそれぞれ1つのピークを有し
、かつ潜像極性と反対側の1へ性のピークが他のピーク
より大きな現像剤を用いるから、コントラストが高く、
また画像部エツジの乱れのない、良好かつ高解像度の可
視画像か形成される。
相互に帯電4〜性の異なる有色トナーと;jjj色透明
トナーの混合トナーを用いた場合には、潜像担持体上に
形成された潜像に有色トナーのみか付着、顕像化され、
非画像部には無色透明トナーのみか微かに付着するが、
透明であり、可視像化されないため、地汚れ(カブリ)
がなく、画像部周辺へのトナーの飛翔による像乱れのな
い、良好かつ高解像度の可視像を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる絶縁性一成分現像剤の帯電足
とトナー量との関係を示すグラフ、第2図は、本発明を
実施するための現像装置の断面図、第3図は、本発明に
よる有色トナーと無色透明トナーの混合トナーを用いた
場合の現像スリーブ上のトナーの帯電分布を表わす分布
図、第4図は、従来の有色トナーのみの場合の現仰スリ
ーブ上のトナーの帯電分イsを表わす分布図、第5図は
、現像時のトナーと潜像担持体との関係を示す模式図、
第6図は、現像時の現像電極と潜像担持体との間に形成
される電気力線の模式図である。 1・・・現像剤、2・・・逆極性現像剤、3・・・潜像
担持体、4・・・静電潜像(画像部)、5・・・非画像
部、6・・・現1象電極、7・・・電気力線、8・・・
感光体、9・・・スリーブ、10・・・絶縁性トナー、
11・・・着色トナー、12・・・透明トナー、13・
・・現像剤ホッパー、14・・・ブレード、15・・・
電源、16・・・有色トナーの帯電分布、17・・・無
色透明トナーの帯電分布。 トナー1ヒ Pilt 篤1図 第2図 鳥3図 篇5図 篤4図 滴6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜像担持体上に形成した静電潜像を、絶縁性一成
    分現像剤の現像剤層と近接させ、非接触状態で可視化す
    る現像方法において、該絶縁性一成分現像剤として、互
    いに色相の異なる二種類のトナーよりなり、そして荷電
    量分布が正極性側と負極性側にそれぞれ1つのピークを
    有し、かつ潜像極性と反対側の極性のピークが他のピー
    クより大きな現像剤を用いることを特徴とする現像方法
  2. (2)絶縁性一成分現像剤が潜像極性と反対側の極性の
    ピークを有する有色トナーと潜像極性と同じ側の極性の
    ピークを有する無色透明トナーとの混合現像剤であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の現像方法
JP61224973A 1986-09-25 1986-09-25 現像方法 Pending JPS6380269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224973A JPS6380269A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224973A JPS6380269A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380269A true JPS6380269A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16822106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224973A Pending JPS6380269A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751432A (en) * 1996-05-31 1998-05-12 Xerox Corporation Highlight gloss for xerographic engine
JP2008070841A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 現像ユニット及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751432A (en) * 1996-05-31 1998-05-12 Xerox Corporation Highlight gloss for xerographic engine
JP2008070841A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 現像ユニット及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853104B2 (ja) 画像形成装置
JPS6356542B2 (ja)
US4822702A (en) Method for forming multi-color toner image
JP2597573B2 (ja) 記録方法
JPS6380269A (ja) 現像方法
JPH0493858A (ja) カラー記録装置
JPS6255147B2 (ja)
JPS58195852A (ja) 2色電子写真方法
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS6356543B2 (ja)
JPH041907B2 (ja)
JPH0464064B2 (ja)
JPS63143563A (ja) 非接触一成分現像方法
US6240270B1 (en) Color image forming method and device using potential division development
JPS60140277A (ja) 電子写真法における現像方法
JPH01243083A (ja) 現像装置
JPS59154469A (ja) 現像装置
JPS6061774A (ja) 現像装置
JPH04328780A (ja) 現像装置
JPH0844154A (ja) 多色画像形成装置
JPS6017464A (ja) 2色画像形成方法
JPH01182863A (ja) 多色画像形成方法
JPH0263224B2 (ja)
JPH0695242B2 (ja) 画像形成方法
JPH11119522A (ja) 画像形成装置