JPS637978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637978Y2
JPS637978Y2 JP9838081U JP9838081U JPS637978Y2 JP S637978 Y2 JPS637978 Y2 JP S637978Y2 JP 9838081 U JP9838081 U JP 9838081U JP 9838081 U JP9838081 U JP 9838081U JP S637978 Y2 JPS637978 Y2 JP S637978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking pin
holding arm
main shaft
magnetic head
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9838081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9838081U priority Critical patent/JPS587262U/ja
Publication of JPS587262U publication Critical patent/JPS587262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637978Y2 publication Critical patent/JPS637978Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は係止ピンに係り、特に磁気デイスク装
置のキヤリツジ保持腕に固定された係止ピンの構
造に関する。
磁気デイスクでは、保持腕の先端に枢着した磁
気ヘツド等の磁気変換素子を磁気デイスクに付着
した空気の流れによつて、流体ベアリング原理で
浮上させて書き込み、読み出しが行なわれてい
る。これら従来の構成を第1図で説明すると、1
は、磁気デイスクで、中心部2を回転軸に固定
し、該デイスク1を矢印A方向に回転させる。保
持腕3は図示されていないが、一端を軸に枢着さ
れ矢印B−B方向に揺動自在とされ、該保持腕の
他端には浮上磁気ヘツド4が枢着されている。5
は、保持腕3に固定した係止ピンであり、保持腕
3のB−B方向の揺動と共に同方向に移動する。
基台8にはスプリングを挾着する複数のピン6
が植立され、該複数ピン間にリーフスプリング
7,7を挾持している。係止ピン5の構造は第2
図に示す如く、主軸部5aと鍔部5b及び該鍔部
下端に配された螺子部5cよりなり、筒状のアセ
タール(商標)デルリン樹脂等で成型した緩衝部
5dが上記係止ピンの主軸部5aに嵌着されてい
る。又螺子部5cで保持腕3に螺着されている。
更に、上述の如く合成樹脂材をリング状とした緩
衝部5dでなく、ゴム等を主軸部5aにライニン
グしたもの等も知られている。上述の如き係止ピ
ン5の構造に於て、保持腕3が所定の揺動範囲内
に停止するように、係止ピン5の側壁緩衝部がリ
ーフスプリングに対接して保持腕3の揺動時の緩
衝がなされる。
一般には、制御が外れたり、過電流が流れたと
きに、保持腕がたれ下つて浮上磁気ヘツド4を破
損するのを防止することが出来るように上述の係
止ピン5が保持腕に固定されている。上記、構成
で過電流が流れて保持腕3が激しくB−B方向に
揺動し係止ピン5の緩衝部5dがリーフスプリン
グ7に当つた時に第2図の従来構成では、周波数
の高い衝撃を吸収出来ず浮上磁気ヘツド4が磁気
デイスク1にダメージを与える欠点を有する。又
主軸部5aにゴムをライニングしたものではゴム
の変形や劣化で特性及び保持腕3の位置が変化す
る欠点を有する。
上記、第2図に示すアセタールの緩衝部を用い
た係止ピン5では、浮上磁気ヘツド4の先端部で
加わる加速度Gは第3図に示す如くピーク値で
500〜400Gもの値を示し、浮上磁気ヘツドや磁気
デイスクは多くのダメージを受けることが解る。
本考案は上述の如き欠点を除いた係止ピン構造
を提供しようとするもので、その目的とするとこ
ろは係止ピン衝突時の高加速衝撃成分を除き、係
止ピンの経時変化によつて保持腕のホームポジシ
ヨンを変化させないようにするために係止ピン5
の主軸部の周りにゴム等の緩衝部を設け、該緩衝
部の周辺に更に剛性の高いリングを設けた係止ピ
ンにある。
以下、本考案の1実施例を第4図A,Bに示す
係止ピン5について詳記する。主軸部5aは4φ
程度のステンレス丸棒で、鍔部5bは直径7〜
8φであり、同じくステンレス等で構成されてい
る。主軸部5aの周りには0.8mm〜1mm厚程度の
ウレタン又はゴム等よりなる緩衝部5dをライニ
ング又は嵌着させる。該緩衝部5dの周囲には筒
状のステンレス等よりなる剛性の大きい金属性の
リング部材を嵌挿し固定する。該リング部材はな
るべく薄く、0.4mm程度の厚さに選択することが
できる。上述の如き係止ピン5を螺子部5cを介
して保持腕3に固着し、係止ピンとして機能させ
る。
第5図は本考案の係止ピンの他の実施例を示す
もので緩衝部5dとしてゴム硬度の高いものを選
択し、ゴムのコンプライアンスを調整するのに主
軸部5aの軸方向に貫通する複数の透孔5eを穿
つたものである。この場合、透孔の直径dや透孔
の数で、ゴムのコンプライアンスを容易に変えら
れることは明らかである。
上述したようなリング部材6を緩衝部周辺に囲
繞させた係止ピン構造によると係止ピン5がリー
フスプリング7,7に衝突した時に浮上磁気ヘツ
ドに加わる加速度は大幅に減少させることが出来
た。即ち、第6図に第3図と同一条件で浮上磁気
ヘツド4に加わる加速度を測定した時の減衰特性
曲線を示す。上記減衰特性によれば係止ピン衝突
時の浮上磁気ヘツドの加速度のピーク値は170G
以下を示し、浮上磁気ヘツドや磁気デイスクに与
える衝撃力を大幅に減少させることが出来た。
本考案は上述の如く構成させ、且つ動作させた
ので、浮上磁気ヘツドが磁気デイスクに与えるダ
メージを減少させることが出来るだけでなく、ゴ
ムや合成樹脂で構成した従来の係止ピンのように
片べりがなく変形による保持腕のホームポジシヨ
ンのずれもなく、高周波成分をもよく減衰させる
ことが出来る等、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気デイスクの係止ピンが固定
された保持腕部分の一部を断面とする斜視図、第
2図は第1図に用いられている従来の係止ピンの
一部を断面とする正面図、第3図は第1図に示す
構成の従来ピンをリーフスプリングに衝突させた
時浮上磁気ヘツドに加わる加速度の変化を示す特
性曲線図、第4図A,Bは本考案の係止ピンを示
す一部を断面とする平面及び正面図、第5図A,
Bは本考案の係止ピンの他の実施例を示す一部を
断面とする平面及び正面図、第6図は本考案の第
3図と同様の特性曲線図である。 1………磁気デイスク、3……保持腕、4……
浮上磁気ヘツド、5……係止ピン、5a……中主
軸、5b……鍔部、5c……螺子部、5d……緩
衝部、6……リング部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気変換素子等の枢着された保持腕に固定され
    た係止ピンに於て、該係止ピンを主軸を囲むゴム
    等の緩衝部と、該緩衝部を囲む、金属よりなるリ
    ング部材より構成してなる係止ピン。
JP9838081U 1981-06-30 1981-06-30 係止ピン Granted JPS587262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9838081U JPS587262U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 係止ピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9838081U JPS587262U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 係止ピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587262U JPS587262U (ja) 1983-01-18
JPS637978Y2 true JPS637978Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=29893141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9838081U Granted JPS587262U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 係止ピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587262U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587262U (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543986A (en) Disk drive with shock-resistant rotary actuator
US3572706A (en) Swing force indicator including an actuator for disengaging a magnetically attracted movable member
US5583724A (en) Magnetic latching apparatus for an actuator of a hard disk drive
JPS637978Y2 (ja)
US5824898A (en) Rotating mass balancing system
US5867348A (en) Disk drive actuator assembly with rotational imbalance compensation
US6950285B2 (en) Head arm assembly with an arm motion limiting member and disk drive device with the head arm assembly
US7468865B2 (en) Slider touch-down preventing system, head stack assembly and disk drive unit with the same
US6466409B1 (en) Negative pressure slider with temperature-insensitive flying height for disk storage device
US5709611A (en) Golf club alignment device
US5074564A (en) Golf swing aid
US2630012A (en) Golf club velocity indicating device
US6538852B1 (en) Bearing device with damping mechanism
US2218943A (en) Attachment for golf clubs
JPH02207Y2 (ja)
US20030086204A1 (en) Disc drive inertial head-slap arrestor
KR100468753B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기 헤드 파킹 시스템
JP2583395B2 (ja) 磁気ディスク装置の位置決め機構
JPH0741484Y2 (ja) 野球・ソフトボール用金属製バット
JPH0716534B2 (ja) ゴルフクラブ
JPS59131470A (ja) プリントヘッド
JPH068634Y2 (ja) ピアノアクション
US4852883A (en) Apparatus for practising golf stroke
JPH0717854Y2 (ja) 軸受装置
JPH0233811Y2 (ja)