JPS637844A - 排オゾンの分解濾材 - Google Patents

排オゾンの分解濾材

Info

Publication number
JPS637844A
JPS637844A JP61155777A JP15577786A JPS637844A JP S637844 A JPS637844 A JP S637844A JP 61155777 A JP61155777 A JP 61155777A JP 15577786 A JP15577786 A JP 15577786A JP S637844 A JPS637844 A JP S637844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decomposing
manganese dioxide
decomposition
filter material
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155777A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Tsutsumi
堤 行彦
Toshio Kawanishi
川西 敏雄
Yoshihiro Kinugasa
衣笠 美弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61155777A priority Critical patent/JPS637844A/ja
Publication of JPS637844A publication Critical patent/JPS637844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、浄水、下水、し尿あるいは産業排水等のオ
ゾン処理により排出される未反応オゾンを分解する分解
濾材に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、排オゾンを分解する方法として、二酸化マンガン
をラシヒリング等の成形充填物に被覆して成る分解濾材
を分解筒に充填し、この分解筒内に排オゾンガスを充填
して二酸化マンガンの触媒作用によりオゾンを分解処理
する方法が特開昭55−73323号公報に示されてい
る。
しかしながら、上記の分解濾材は、その表面に被覆され
ている二酸化マンガンの量が少ないので、分解効率が悪
いという問題がある。
そこで、この発明は、二酸化マンガンの被覆量が多く、
分解効率が良好な排オゾンの分解濾材を提供しようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の問題点を解決するために1、天然ゼ
オライトに二酸化マンガンを被覆したものである。
〔作用〕
天然ゼオライトは、表面積が極めて大きく、そのために
二酸化マンガンの被覆量が多い、したがって、天然ゼオ
ライトに二酸化マンガンを被覆して成る分解濾材は、排
オゾンの分解効率が良好である。
〔実施例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明の分解濾材1は、天然ゼオライトに二酸化マン
ガンを被覆したものであり、第1図に示すような分解筒
2に充填されて使用される。
上記分解筒2は、下端に排オゾンガス3の供給口4が設
けられ、上端に処理ガス5の排出口6が設けられている
0分解筒2の内部には、その下方に分解濾材1を支持す
るための支持材が設けられ、粒径が約1〜5Il/閤の
分解濾材1が0.8〜1.2mの高さになるように充填
されている。
上記分解筒2の周囲及び4の内部には、ヒータ8が設け
られ、分解筒2及び4内を加温できるようにしである。
反応の処理性からいえば、第2図に示すように、温度が
高くなるほどオゾン分解量が多(なるのでよいが、ラン
ニングコスト的にはあまり高くしない方がよい、 20
〜30℃前後でも処理は可能であるが、処理の安定性、
分解能力が低下する。
上記分解筒2内への排オゾンガス3の供給量は、SV値
で300以下が望ましい、SV値とは、単位時間内にお
いて単位濾材当り、オゾンガスがどれだけ流れたかの値
を示すガス量である。
〔比較例〕
次に、この発明に係る分解濾材と各種の二酸化マンガン
被覆分解濾材との分解能力の比較を第3図に示す。
この発明に係る分解濾材は、第3図に示すとおり、砂利
あるいは活、性アルミナに二酸化マンガンを被覆した分
解濾材に比し、SV値がこれらのものよりも倍以上も高
いにも拘らず、極めて高いオゾン分解能力を示している
。この発明に係る分解濾材(粒径5 m/m)の100
cc当りの二酸化マンガンの被覆量は、2.4gである
のに対し、砂利及び活性アルミナの二酸化マンガンの被
覆量は100cc当りそれぞれ1.5g、1.6gであ
り、天然ゼオライトは砂利あるいは活性アルミナよりも
二酸化マンガンを多量に被覆することができる。
〔効果〕
この発明に係る分解濾材は、以上のように、表面に多量
の二酸化マンガンが被覆されているので、オゾンの分解
効率が高い。
また、分解濾材を形成する天然ゼオライトは、大量に産
出されるものであるから、コストも安くなるという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は分解筒の概略図、第2図はオゾン分解量とSV
値との関係を示すグラフ、第3図は各種二酸化マンガン
被覆分解濾材に対する分解筒排出オゾンの破過曲線を示
すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然ゼオライトに二酸化マンガンを被覆して成る排オゾ
    ンの分解濾材。
JP61155777A 1986-06-30 1986-06-30 排オゾンの分解濾材 Pending JPS637844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155777A JPS637844A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 排オゾンの分解濾材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155777A JPS637844A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 排オゾンの分解濾材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637844A true JPS637844A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15613178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155777A Pending JPS637844A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 排オゾンの分解濾材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637844A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108720U (ja) * 1989-02-14 1990-08-29
JPH0871369A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Nichias Corp オゾンフィルター
US5698165A (en) * 1994-08-31 1997-12-16 Nichias Corporation Ozone filter and process for producing the same
KR20030023344A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 주식회사 매그린 천연망간광석 촉매를 이용한 오존 제거 방법
CN104437593A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 北京明信德诚环境设备有限公司 一种锰系触媒过滤材的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108893A (en) * 1977-03-04 1978-09-22 Teruo Takei Ozone decomposition catalyst and manufacturing method
JPS5573323A (en) * 1978-11-24 1980-06-03 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of exhausted ozone
JPS55108893A (en) * 1979-01-24 1980-08-21 Akzo Nv Novel alkylated pregnanes* their manufacture and pharmaceutic composition containing them
JPS58183928A (ja) * 1982-04-19 1983-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オゾン含有ガス中のオゾン除去方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108893A (en) * 1977-03-04 1978-09-22 Teruo Takei Ozone decomposition catalyst and manufacturing method
JPS5573323A (en) * 1978-11-24 1980-06-03 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of exhausted ozone
JPS55108893A (en) * 1979-01-24 1980-08-21 Akzo Nv Novel alkylated pregnanes* their manufacture and pharmaceutic composition containing them
JPS58183928A (ja) * 1982-04-19 1983-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オゾン含有ガス中のオゾン除去方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108720U (ja) * 1989-02-14 1990-08-29
JPH0871369A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Nichias Corp オゾンフィルター
US5698165A (en) * 1994-08-31 1997-12-16 Nichias Corporation Ozone filter and process for producing the same
GB2292698B (en) * 1994-08-31 1998-02-11 Nichias Corp Ozone filter and process for producing the same
KR20030023344A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 주식회사 매그린 천연망간광석 촉매를 이용한 오존 제거 방법
CN104437593A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 北京明信德诚环境设备有限公司 一种锰系触媒过滤材的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2212869A1 (en) Photocatalyst compound and process for production thereof
JPS52134875A (en) Continuous adsorber by use of activated carbon
CN106807177A (zh) 一种脱除VOCs的气体净化装置及净化方法
DE4491189D2 (de) Verfahren zur katalytischen Behandlung von organische und anorganische Verbindungen enthaltenden Abwässern, vorzugsweise aus der Epichlorhydrinproduktion
JPH08150320A (ja) 排ガスの浄化方法
JPS637844A (ja) 排オゾンの分解濾材
JP2002504606A5 (ja)
JPS60209249A (ja) 工業用原料ガスの純化剤,その製造方法およびその使用方法
CN113307448B (zh) 一种零价铁自养反硝化耦合生物炭prb地下水脱氮方法及反应器
JP2739025B2 (ja) オゾン分解用触媒
CN209317377U (zh) 净化有机硅分馏尾气并回收有机硅单体的吸附分离装置
JPS644220A (en) Adsorbing and decomposing agent of ozone and usage thereof
JPS5715840A (en) Hygroscopic agent
SU1726368A1 (ru) Способ очистки хлористого водорода
JP2004066056A (ja) 吸着剤の再生方法及び吸着装置
CN109268104A (zh) 一种汽车尾气净化一体化装置
JP3260786B2 (ja) 水蒸気の精製方法
JPH074506B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP2651611B2 (ja) 水素化物ガスの精製方法
SU716585A1 (ru) Способ восстановлени железного катализатора дл синтеза аммиака
JPS5573323A (en) Treatment of exhausted ozone
JPS5531415A (en) Regenerating reaction agent and adsorbent
JPH0515738A (ja) 排オゾン処理装置
SU724885A1 (ru) Способ обработки вохдуха
JPS56126447A (en) Catalytic body for purification of waste gas