JPS6377989A - 地盤や構造物等の改良方法 - Google Patents
地盤や構造物等の改良方法Info
- Publication number
- JPS6377989A JPS6377989A JP22459986A JP22459986A JPS6377989A JP S6377989 A JPS6377989 A JP S6377989A JP 22459986 A JP22459986 A JP 22459986A JP 22459986 A JP22459986 A JP 22459986A JP S6377989 A JPS6377989 A JP S6377989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali metal
- silicate
- calcium carbonate
- monovalent alkali
- molar ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000006872 improvement Effects 0.000 title claims description 8
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 55
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 3
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 12
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 9
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- -1 N a OI2O Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L Calcium formate Chemical compound [Ca+2].[O-]C=O.[O-]C=O CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L Calcium propionate Chemical compound [Ca+2].CCC([O-])=O.CCC([O-])=O BCZXFFBUYPCTSJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940044172 calcium formate Drugs 0.000 description 1
- 235000019255 calcium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004281 calcium formate Substances 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010331 calcium propionate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004330 calcium propionate Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N sodium;hydron;carbonate Chemical compound [Na+].OC(O)=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、地盤や構造物等の間隙に注入する改良剤およ
びこの改良剤を用いて強度向上や止水性を改善するため
の方法に関する。
びこの改良剤を用いて強度向上や止水性を改善するため
の方法に関する。
地盤に薬液を注入することによって、地盤の強度向上や
止水性を改善することが汎く用いられている。この場合
の薬液としては、公害防止や価格等の点で水ガラス系の
ものを用いるのが一般的である。
止水性を改善することが汎く用いられている。この場合
の薬液としては、公害防止や価格等の点で水ガラス系の
ものを用いるのが一般的である。
水ガラスは、ケイ砂と炭酸ソーダとを反応させる乾式法
か、ケイ砂と水酸化ナトリウムとを反応させる湿式法に
よって製造されるが、現在の主流は乾式法である。いず
れの方法によっても、得られる水ガラスはコロイド状(
またガラス質でもある)である。そして、水ガラス中の
SiまたはSiOの0の結合手は他の原子と結合してお
り、フリーなものではないし、イオン化もしていない。
か、ケイ砂と水酸化ナトリウムとを反応させる湿式法に
よって製造されるが、現在の主流は乾式法である。いず
れの方法によっても、得られる水ガラスはコロイド状(
またガラス質でもある)である。そして、水ガラス中の
SiまたはSiOの0の結合手は他の原子と結合してお
り、フリーなものではないし、イオン化もしていない。
湿式法においてすら、ケイ砂と水酸化ナトリウムとが反
応した後、工場におけるストック時間、運搬時間1、お
よび現場での施工待時間を合計すると、その時間は最低
でも1力月である。
応した後、工場におけるストック時間、運搬時間1、お
よび現場での施工待時間を合計すると、その時間は最低
でも1力月である。
他方、水ガラスは安価で土粒子中によく浸透し、しかも
公害の面で安全である利点があるものの、他の材料や硬
化剤と組合せても強度および止水性に限界がある。水ガ
ラスと硬化剤とを反応させる古い手法として、ヨーステ
ン(Joos ten)工法がある。同工法は、水ガラ
スに対して塩化カルシウムCaC1zを反応させるもの
で、硅酸ゲルを瞬時に生成させるものである。しかし、
この工法は瞬結性であり、かつあくまでもゲル化によっ
て地盤の止水性を改良しようとするもので、本発明のよ
うに結晶を生成させるものではない。また、現在ではあ
まり使用されていないのは、止水性の点で優れているも
のの、地盤の強度向上に然程効果がないためであると思
料される。
公害の面で安全である利点があるものの、他の材料や硬
化剤と組合せても強度および止水性に限界がある。水ガ
ラスと硬化剤とを反応させる古い手法として、ヨーステ
ン(Joos ten)工法がある。同工法は、水ガラ
スに対して塩化カルシウムCaC1zを反応させるもの
で、硅酸ゲルを瞬時に生成させるものである。しかし、
この工法は瞬結性であり、かつあくまでもゲル化によっ
て地盤の止水性を改良しようとするもので、本発明のよ
うに結晶を生成させるものではない。また、現在ではあ
まり使用されていないのは、止水性の点で優れているも
のの、地盤の強度向上に然程効果がないためであると思
料される。
これに対して、本発明者は、特開昭60−124684
号公報などにおいて、モル比1.5以上の水ガラスとア
ルカリ金属の水酸化物とにより活性化ケイ酸アルカリを
生成させ、これと、別途用意した反応液、たとえばカル
シウム塩とを、別々に地盤中に注入し、地盤中において
始めて接触させ、結晶を生成させ、地盤の改良を図る方
法(以下先行法という)を提案した。
号公報などにおいて、モル比1.5以上の水ガラスとア
ルカリ金属の水酸化物とにより活性化ケイ酸アルカリを
生成させ、これと、別途用意した反応液、たとえばカル
シウム塩とを、別々に地盤中に注入し、地盤中において
始めて接触させ、結晶を生成させ、地盤の改良を図る方
法(以下先行法という)を提案した。
しかし、上記先行方法では、活性化ケイ酸アルカリと、
カルシウム塩とを、注入管から瞬間的に別々に注入しな
ければならず、この分作業性がきわめて悪い。先行法に
おいて、時間差注入を必須とするのは、活性化ケイ酸ア
ルカリがカルシウム塩と速かに反応してしまい、ゲル状
物を地盤中に注入することになり、結晶を生成させるこ
とができないからである。
カルシウム塩とを、注入管から瞬間的に別々に注入しな
ければならず、この分作業性がきわめて悪い。先行法に
おいて、時間差注入を必須とするのは、活性化ケイ酸ア
ルカリがカルシウム塩と速かに反応してしまい、ゲル状
物を地盤中に注入することになり、結晶を生成させるこ
とができないからである。
実際、前記公報には、カルシウム塩として、塩化カルシ
ウム、蟻酸カルシウム、酢酸カルシウムまたはプロピオ
ン酸カルシウムの反応性の高いもののみが開示されてい
るだけである。
ウム、蟻酸カルシウム、酢酸カルシウムまたはプロピオ
ン酸カルシウムの反応性の高いもののみが開示されてい
るだけである。
本発明者は、カルシウム塩としてカルシウム炭酸塩(炭
酸カルシウム)の存在も勿論知っていたが、これを使用
し得るとの教示をなさなかったのは、カルシウム炭酸塩
は水溶液にならず、水や活性化ケイ酸アルカリと攪拌混
合しても、分離が生じ、所要の強度が得られないことを
知見していたからである。
酸カルシウム)の存在も勿論知っていたが、これを使用
し得るとの教示をなさなかったのは、カルシウム炭酸塩
は水溶液にならず、水や活性化ケイ酸アルカリと攪拌混
合しても、分離が生じ、所要の強度が得られないことを
知見していたからである。
他方で、先行法では、活性化ケイ酸アルカリとカルシウ
ム塩との反応性が高いため、時間差として30分以内で
あることが要求され、注入切替作業を迅速に行なわなけ
ればならず、施工性が悪い。
ム塩との反応性が高いため、時間差として30分以内で
あることが要求され、注入切替作業を迅速に行なわなけ
ればならず、施工性が悪い。
そして、この種の方法と異って、−液性であり、かつ長
いゲルタイムをもったもので、しかも地盤中で結晶を生
成させ、強度向上効果が大きいグラウト剤の開発が要請
されていた。
いゲルタイムをもったもので、しかも地盤中で結晶を生
成させ、強度向上効果が大きいグラウト剤の開発が要請
されていた。
そこで、本発明の目的は、強度が高く、−液性薬液で、
しかもゲルタイムが長い改良剤を提供することにある。
しかもゲルタイムが長い改良剤を提供することにある。
他の目的は、上記の効果とともに、ゲルタイムを気にす
ることな(、注入作業を行い得る方法を提供することに
ある。
ることな(、注入作業を行い得る方法を提供することに
ある。
前記問題点を解決するための本発明の改良剤は、−i弐
Mho −nSiO□ (ここでMは1価のアルカリ
金属)に対して1価のアルカリ金属の水酸化物が添加さ
れ、さらに20μ以下のカルシウム炭酸塩が添加されて
なることを特徴とするものである。
Mho −nSiO□ (ここでMは1価のアルカリ
金属)に対して1価のアルカリ金属の水酸化物が添加さ
れ、さらに20μ以下のカルシウム炭酸塩が添加されて
なることを特徴とするものである。
第2発明の改良剤は、一般式Mzo ・n5ioz
(ここでMは1価のアルカリ金属)の水溶液に対して
1価のアルカリ金属の水酸化物が添加してなるイオン化
されたケイ酸塩とカルシウム炭酸塩の懸濁液とが混合さ
れ、その混合割合が前記懸濁液100容積部に対してケ
イ酸塩が50〜150容積部であることを特徴とするも
のである。
(ここでMは1価のアルカリ金属)の水溶液に対して
1価のアルカリ金属の水酸化物が添加してなるイオン化
されたケイ酸塩とカルシウム炭酸塩の懸濁液とが混合さ
れ、その混合割合が前記懸濁液100容積部に対してケ
イ酸塩が50〜150容積部であることを特徴とするも
のである。
さらに、第3発明方法は、改良対象部位に予めカルシウ
ム炭酸塩の懸濁液を存在させ、その後、一般式M!0
・n5ioz (ここでMは1価のアルカリ金属)
に対して1価のアルカリ金属の水酸化物が添加され、か
つSiO□/Na、0のモル比が0.7以上、1.5未
満のケイ酸塩を改良対象部位に追加することを特徴とす
るものである。
ム炭酸塩の懸濁液を存在させ、その後、一般式M!0
・n5ioz (ここでMは1価のアルカリ金属)
に対して1価のアルカリ金属の水酸化物が添加され、か
つSiO□/Na、0のモル比が0.7以上、1.5未
満のケイ酸塩を改良対象部位に追加することを特徴とす
るものである。
本発明では、反応剤として特にカルシウム炭酸塩を用い
ているところに、先行法と全く別異な点がある。一般に
炭酸カルシウム塩の粒径は、約44μであり、これを懸
濁化することはできず、水やグラウトに分散させても、
速かに分離してしまう。ところが、市販のカルシウム炭
酸塩を粉砕し、20μ以下、特に10μ以下とすると、
水に良く分散し、この懸濁液を活性化ケイ酸アルカリと
混合すると、分離は最小限に抑えることができ、高い強
度を示すグラウト剤を得ることができる。
ているところに、先行法と全く別異な点がある。一般に
炭酸カルシウム塩の粒径は、約44μであり、これを懸
濁化することはできず、水やグラウトに分散させても、
速かに分離してしまう。ところが、市販のカルシウム炭
酸塩を粉砕し、20μ以下、特に10μ以下とすると、
水に良く分散し、この懸濁液を活性化ケイ酸アルカリと
混合すると、分離は最小限に抑えることができ、高い強
度を示すグラウト剤を得ることができる。
しかも、カルシウム炭酸塩と活性化ケイ酸アルカリとは
、速かに反応せず、活性化ケイ酸アルカリの5iOz/
Na2Oのモル比を変えることによって、たとえば10
時間程度のロングゲルタイムのものを得ることができる
。
、速かに反応せず、活性化ケイ酸アルカリの5iOz/
Na2Oのモル比を変えることによって、たとえば10
時間程度のロングゲルタイムのものを得ることができる
。
一方、活性化ケイ酸アルカリ中のSiO□/ N a
z Oのモル比は、基本材料たるM、o −nsio
、のMをNaとする水ガラスNa2O・n5iozのモ
ル比や、アルカリ金属の水酸化物としてNa0)Iを用
いる量によって通宜変えることができるが、先行法での
モル比は1.5〜2.5とされていた。これに対して、
本発明の最適な態様によれば、モル比は1.5未満とさ
れる。このモル比であると、後述するように、カルシウ
ム炭酸塩が良好に分散し、長時間たった後のブリージン
グ率は少く、強度的に高いものが得られる。
z Oのモル比は、基本材料たるM、o −nsio
、のMをNaとする水ガラスNa2O・n5iozのモ
ル比や、アルカリ金属の水酸化物としてNa0)Iを用
いる量によって通宜変えることができるが、先行法での
モル比は1.5〜2.5とされていた。これに対して、
本発明の最適な態様によれば、モル比は1.5未満とさ
れる。このモル比であると、後述するように、カルシウ
ム炭酸塩が良好に分散し、長時間たった後のブリージン
グ率は少く、強度的に高いものが得られる。
また、上述のように、本発明に係る改良剤のゲルタイム
は、長いものであるため、−液性として取扱うことがで
き、したがって、地上で予め調合し改良剤を得て、これ
をそのまま注入管を介して注入し、注入作業を終了でき
るから、注入作業は一工程で足り、また瞬結工法にみら
れるように、二液を混合するために特殊な注入管を用い
な(でよい。
は、長いものであるため、−液性として取扱うことがで
き、したがって、地上で予め調合し改良剤を得て、これ
をそのまま注入管を介して注入し、注入作業を終了でき
るから、注入作業は一工程で足り、また瞬結工法にみら
れるように、二液を混合するために特殊な注入管を用い
な(でよい。
C発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
本発明によれば、一般式M!0 ・n5ioz (
ここでMは1価のアルカリ金属)に対してアルカリ金属
の水酸化物が添加される。この場合のアルカリ金属とし
ては、Na、 K、 Li等を用いることができるが
、Naが最適である。
ここでMは1価のアルカリ金属)に対してアルカリ金属
の水酸化物が添加される。この場合のアルカリ金属とし
ては、Na、 K、 Li等を用いることができるが
、Naが最適である。
この添加によって、ケイ酸はイオン化し、活性化された
ケイ酸アルカリ (ケイ酸塩)が得られる(以下これを
活性液ともいう)。この活性液のSiO2/Na2Oの
モル比は、0.7〜2.0とするのが好ましく、特に0
.7以上、1.5未満が好ましい、2.0を超えると、
カルシウム炭酸塩との反応が十分でなく、良好な結晶が
得られ難い。また、カルシウム炭酸塩の分散性を考え、
従来一般の改良剤より高い強度の改良体を得ることを考
えると、前記モル比は1.5未満が好ましい。モル比の
調整は、NaO−nSiO□を用いる場合には、そのN
a量を変えたり、添加する水酸化ナトリウムの量を変え
ることによって可能である。通常は、容易に入手できる
モル比約3.4の3号水ガラスを用い、添加する1価の
アルカリ金属の水酸化物、たとえばN a OI2O量
を変えるのがよい。活性液は、適宜の温度の水?8液と
すればよい。
ケイ酸アルカリ (ケイ酸塩)が得られる(以下これを
活性液ともいう)。この活性液のSiO2/Na2Oの
モル比は、0.7〜2.0とするのが好ましく、特に0
.7以上、1.5未満が好ましい、2.0を超えると、
カルシウム炭酸塩との反応が十分でなく、良好な結晶が
得られ難い。また、カルシウム炭酸塩の分散性を考え、
従来一般の改良剤より高い強度の改良体を得ることを考
えると、前記モル比は1.5未満が好ましい。モル比の
調整は、NaO−nSiO□を用いる場合には、そのN
a量を変えたり、添加する水酸化ナトリウムの量を変え
ることによって可能である。通常は、容易に入手できる
モル比約3.4の3号水ガラスを用い、添加する1価の
アルカリ金属の水酸化物、たとえばN a OI2O量
を変えるのがよい。活性液は、適宜の温度の水?8液と
すればよい。
モル比が、0.7未満であると、改良温度が高くなく、
高い改良強度を得るためには、0.9〜1.3が最適で
ある。活性液のモル比が高いと、ブリージング率が高く
、反応剤、すなわちカルシウム炭酸塩との反応で十分な
結晶構造のものが得られず、またゲルタイムは長くなる
傾向にある。他方で、モル比が低くなるとプリージング
率が低くなり、ゲルタイムが短くなる傾向にある。
高い改良強度を得るためには、0.9〜1.3が最適で
ある。活性液のモル比が高いと、ブリージング率が高く
、反応剤、すなわちカルシウム炭酸塩との反応で十分な
結晶構造のものが得られず、またゲルタイムは長くなる
傾向にある。他方で、モル比が低くなるとプリージング
率が低くなり、ゲルタイムが短くなる傾向にある。
次に実験例を示す。
〈実験例1〉
3号水ガラス(3801/ m3) 、CaC0*
(180kg/m’)を一定とし、モル比を変化させ、
改良剤の物性を調べた。結果を第1表および第2表に示
す。
(180kg/m’)を一定とし、モル比を変化させ、
改良剤の物性を調べた。結果を第1表および第2表に示
す。
(試験条件)
モル比: 2.17〜0.73
試験温度:20℃
さらに、別のモル比のものの物性は、第3表の通りであ
る。
る。
以上の結果からも、活性液のモル比は、物性に大きく影
響し、強度的に0.9〜1.3が最も好ましいことが判
る。
響し、強度的に0.9〜1.3が最も好ましいことが判
る。
なお、第1表中のプリージング率とは、改良剤を細長い
袋に入れ、24時間経過後において、袋全長に対するブ
リージング水製を100分率であられしたものである。
袋に入れ、24時間経過後において、袋全長に対するブ
リージング水製を100分率であられしたものである。
他方、上記活性液に対して、反応剤としてカルシウム炭
酸塩が用いられる。このカルシウム炭酸塩としては、市
販の約44μ程度のものでなく、20μ以下、望ましく
は15μ以下、特にlOμ以下のものを用いるのがよい
。粒度調整には、適宜の粉砕機を用いればよい。細かい
ものほど、対象部位への浸透性が良好になる反面、活性
液との反応速度が速くなるので、これらを綜合的に判断
して粒径を選定する。
酸塩が用いられる。このカルシウム炭酸塩としては、市
販の約44μ程度のものでなく、20μ以下、望ましく
は15μ以下、特にlOμ以下のものを用いるのがよい
。粒度調整には、適宜の粉砕機を用いればよい。細かい
ものほど、対象部位への浸透性が良好になる反面、活性
液との反応速度が速くなるので、これらを綜合的に判断
して粒径を選定する。
反応剤として、カルシウム炭酸塩のほか、他のカルシウ
ム化合物、たとえば水酸化カルシウムCa (OH)
2をも用いてもよい。
ム化合物、たとえば水酸化カルシウムCa (OH)
2をも用いてもよい。
この種の反応剤は水にj!!濁されるが、そのカルシウ
ム溶解量としては、水11当り0.01〜2gであるの
が望ましい。
ム溶解量としては、水11当り0.01〜2gであるの
が望ましい。
反応剤懸濁液と活性液との混合容積割合は、l:0.5
〜1.5であることが好ましい。
〜1.5であることが好ましい。
もし反応剤として、CaC0,とCa (OH) zと
を併用する場合、それらの重量比として、1:0.01
〜1:0.5とするのが好ましい。Ca (OR) t
はゲルタイム調整剤として用いることができ、改良強度
を左右するものではないので、好適に使用できる。
を併用する場合、それらの重量比として、1:0.01
〜1:0.5とするのが好ましい。Ca (OR) t
はゲルタイム調整剤として用いることができ、改良強度
を左右するものではないので、好適に使用できる。
このCa (OH) 2の添加によって、たとえば第4
表に示すように、ゲルタイムを調整できる。
表に示すように、ゲルタイムを調整できる。
反応剤の懸濁液は、活性液と混合されるとき、懸濁液中
の粒子は徐々に溶解(加水分解)して粒径がさらに小さ
くなり、地盤に対する浸透性が増す。また、これらの混
合によって、カルシウムの加水分解に基いて、カルシウ
ムイオンCa”が放出され、これがケイ酸塩と結合し、
ケイ酸石灰水和結晶xCaO・ysiO,・2820が
生成する。この生成はX線回折でも確認済である。
の粒子は徐々に溶解(加水分解)して粒径がさらに小さ
くなり、地盤に対する浸透性が増す。また、これらの混
合によって、カルシウムの加水分解に基いて、カルシウ
ムイオンCa”が放出され、これがケイ酸塩と結合し、
ケイ酸石灰水和結晶xCaO・ysiO,・2820が
生成する。この生成はX線回折でも確認済である。
かかる結晶生成を伴う本発明の改良剤と、従来の水ガラ
ス系改良剤とによる地盤改良効果を対比(qu2Bの対
比、サンドゲル)すると、第5表の通りであり、本発明
の改良剤の強度改善効果が大きいことが判る。
ス系改良剤とによる地盤改良効果を対比(qu2Bの対
比、サンドゲル)すると、第5表の通りであり、本発明
の改良剤の強度改善効果が大きいことが判る。
第 5 表
上記の改良剤は、他の液と同時に送り、他の液と、注入
管の手前で、望ましくは注入管内で、あるいは注入管を
出た直後に、混合させ、ゲルタイムが20秒以下の瞬結
性グラウトとすることができる。この他の液としては、
水酸化カルシウム、重曹、重炭酸カリウムの水溶液を挙
げることができる。
管の手前で、望ましくは注入管内で、あるいは注入管を
出た直後に、混合させ、ゲルタイムが20秒以下の瞬結
性グラウトとすることができる。この他の液としては、
水酸化カルシウム、重曹、重炭酸カリウムの水溶液を挙
げることができる。
また、反応剤液(炭酸カルシウム液もしくはさらに水酸
化カルシウムが添加された液)を先に改良対象部位に注
入等により存在させ、その後、活性液を注入等により追
加することもできる。
化カルシウムが添加された液)を先に改良対象部位に注
入等により存在させ、その後、活性液を注入等により追
加することもできる。
なお、上述の説明において、1価のアルカリ金属の水酸
化物として主として述べたが、水酸化カリウムKOHも
使用でき、たとえば3号水ガラス27OA’に、30%
XOHを2701カルシウム炭酸塩160 kg、水4
00βのものでは、ゲルタイムとして20℃で2時間3
0分、28日サンドゲルの一軸圧縮強度5.8kg/c
o2Oものを得ることができる。
化物として主として述べたが、水酸化カリウムKOHも
使用でき、たとえば3号水ガラス27OA’に、30%
XOHを2701カルシウム炭酸塩160 kg、水4
00βのものでは、ゲルタイムとして20℃で2時間3
0分、28日サンドゲルの一軸圧縮強度5.8kg/c
o2Oものを得ることができる。
また、カルシウム炭酸塩の懸濁に当って、懸濁(分散)
促進剤、たとえばナフタリンのスルホン酸系のものを用
いてもよい。
促進剤、たとえばナフタリンのスルホン酸系のものを用
いてもよい。
活性液中のS i Ot 73度は6〜20nt%、N
a z O?H度は6〜15wt%であるのが望まれ
る。
a z O?H度は6〜15wt%であるのが望まれ
る。
以上の通り、本発明によれば、−液性であり、注入作業
性に優れるばかりでなく、ロングゲルタイムのものを得
ることができ、さらに強度改良効果が大となる。
性に優れるばかりでなく、ロングゲルタイムのものを得
ることができ、さらに強度改良効果が大となる。
Claims (8)
- (1)一般式M_2O・nSiO_2(ここでMは1価
のアルカリ金属)に対して1価のアルカリ金属の水酸化
物が添加され、さらに20μ以下のカルシウム炭酸塩が
添加されてなることを特徴とする地盤や構造物等の改良
剤。 - (2)M_2O・nSiO_2と1価のアルカリ金属の
水酸化物とのケイ酸塩のSiO_2/Na_2Oのモル
比が0.7以上、1.5未満である第1項記載の安定化
剤。 - (3)一般式M_2O・nSiO_2(ここでMは1価
のアルカリ金属)の水溶液に対して1価のアルカリ金属
の水酸化物が添加してなるイオン化されたケイ酸塩と、
カルシウム炭酸塩の懸濁液とが混合され、その混合割合
が前記懸濁液100容積部に対してケイ酸塩が50〜1
50容積部であることを特徴とする地盤や構造物等の改
良剤。 - (4)M_2O・nSiO_2と1価のアルカリ金属の
水酸化物とのケイ酸塩のSiO_2/Na_2_Oのモ
ル比が0.7〜2.0である第3項記載の安定化剤。 - (5)懸濁液中のカルシウム溶解量が水1lに対して0
.01〜2gである第3項記載の改良剤。 - (6)懸濁液中にカルシウム炭酸塩と別種のカルシウム
化合物との両者が含まれ、その混合割合が重量比で1:
0.01〜1:0.5である第3項記載の安定化剤。 - (7)ケイ酸塩中のSiO_2重量濃度が6%〜20%
、Na_2O重量濃度が6%〜15%である第1項また
は第3項記載の改良剤。 - (8)改良対象部位に予めカルシウム炭酸塩の懸濁液を
存在させ、その後、一般式M_2O・nSiO_2(こ
こでMは1価のアルカリ金属)に対して1価のアルカリ
金属の水酸化物が添加され、かつSiO_2/Na_2
Oのモル比が0.7以上、1.5未満のケイ酸塩を改良
対象部位に追加することを特徴とする地盤や構造物等の
改良方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22459986A JPS6377989A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 地盤や構造物等の改良方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22459986A JPS6377989A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 地盤や構造物等の改良方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6377989A true JPS6377989A (ja) | 1988-04-08 |
JPH0351756B2 JPH0351756B2 (ja) | 1991-08-07 |
Family
ID=16816247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22459986A Granted JPS6377989A (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 地盤や構造物等の改良方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6377989A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0436383A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-06 | Kyokado Eng Co Ltd | 地盤注入用薬液 |
JPH04293995A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤改良剤 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124689A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Raito Kogyo Kk | 地盤改良工法 |
JPS60124690A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Raito Kogyo Kk | 地盤の安定化工法 |
JPS6289791A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-04-24 | ソレタンシユ | 土壌の水密化方法とその実施のための製剤 |
-
1986
- 1986-09-22 JP JP22459986A patent/JPS6377989A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124689A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Raito Kogyo Kk | 地盤改良工法 |
JPS60124690A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Raito Kogyo Kk | 地盤の安定化工法 |
JPS6289791A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-04-24 | ソレタンシユ | 土壌の水密化方法とその実施のための製剤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0436383A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-06 | Kyokado Eng Co Ltd | 地盤注入用薬液 |
JPH04293995A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Raito Kogyo Co Ltd | 地盤改良剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0351756B2 (ja) | 1991-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104781209A (zh) | 包括添加剂的地质聚合物组合物 | |
JP4517050B2 (ja) | 地盤改良工法及びその装置 | |
JPS6377989A (ja) | 地盤や構造物等の改良方法 | |
JP3205900B2 (ja) | 地盤注入用グラウト材 | |
Glasser et al. | ROLE OF Ca (OH) 2 IN PORTLAND THE ROLE CEMENT CONCRETES | |
JP2884395B2 (ja) | 地盤固結材 | |
JPH0580426B2 (ja) | ||
JPS60124689A (ja) | 地盤改良工法 | |
JPS60124691A (ja) | グラウト注入方法 | |
JP3431770B2 (ja) | 薬液注入工法 | |
JPS5840384A (ja) | 軟弱土質の安定化方法 | |
JP2853772B2 (ja) | 地盤注入剤 | |
JPS60124690A (ja) | 地盤の安定化工法 | |
JP3216878B2 (ja) | 地盤注入用グラウト材 | |
JPS6279286A (ja) | 耐久性に優れた地盤注入剤 | |
JPH0684499B2 (ja) | 固結用材料 | |
JPH0224774B2 (ja) | ||
JP2860753B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JPS60124687A (ja) | 改良剤 | |
JP2860718B2 (ja) | 地盤改良剤 | |
JPH0223594B2 (ja) | ||
JPS60124685A (ja) | 改良剤の製造方法 | |
JPH01224254A (ja) | 固結用材料 | |
JPH02180738A (ja) | コンクリート混和剤 | |
JP2000109835A (ja) | 地盤注入用薬液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |