JPS6377841A - アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法 - Google Patents

アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法

Info

Publication number
JPS6377841A
JPS6377841A JP22199786A JP22199786A JPS6377841A JP S6377841 A JPS6377841 A JP S6377841A JP 22199786 A JP22199786 A JP 22199786A JP 22199786 A JP22199786 A JP 22199786A JP S6377841 A JPS6377841 A JP S6377841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fraction
methacrylic acid
acrylic acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22199786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Iwasaki
等 岩崎
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22199786A priority Critical patent/JPS6377841A/ja
Publication of JPS6377841A publication Critical patent/JPS6377841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステ
ル類の製法の改良に関する。
アクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類は、
高屈折率、低吸湿性及び耐熱性を有する重合体の製造用
単量体として有用である。
〔従来技術と本発明が解決しようとする問題点〕フェニ
ルエステル類を酸とフェノールの直接脱水エステル化法
で得る方法としては、特開昭60−258144号公報
に示されるように、酸触媒の存在下に、110°C以上
の高温でアクリル酸又はメタクリル酸をフェノール類と
反応させる方法が知られている。この場合、反応液から
アクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類を単
離する方法としては、反応液をアルカリ水溶液により洗
浄し、酸M媒及び混在する酸性分を除去したのち、溶媒
とアクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類と
を蒸留によって分離する方法が用いられる。しかしフエ
ノール類はアルコール類に比べて反応性が低いため、脱
水エステル化法ではかなりのアクリル酸又はメタクリル
酸及びフェノール類が未反応のまま反応混合物中に残る
。また組成は明らかではないが、反応中に副反応物とし
てアルカリ水溶液に可溶な高沸点成分が生成する。一般
に、(硼酸等の酸触媒を用いた場合は、反応終了後に中
和処理を行うが、このとき未反応のアクリル1俊又はメ
タクリル酸、フェノール類及び副反応物が水層に移行し
、この水層より未反応のアクリル酸又はメタクリル酸及
びフェノール類のみを回収することは困難である。この
ようにアクリル酸又はメタクリル酸とフェノール類との
脱水エステル化反応は、アクリル酸又はメタクリル酸の
フェニルエステル類の安価な製造方法といえるが、反応
後、中和処理を直ちに行うと未反応成分の回収が難しく
、結局高い収率が得られず、経済性の高し・方法とはい
えなかった。
また中和時の廃液が大量となり、その処理も問題である
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、酸触媒の存在下に、アクリル酸又はメタ
クリル酸とフェノール類との脱水エステル化法によりア
クリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類の製造
において、反応混合物より未反応物及びアクリル酸又は
メタクリル酸のフェニルエステル類を効率よく分離スル
方法について検討を行ったところ、反応混合物を中和す
ることなく蒸留を行うことが可能であり、これによって
、溶媒及び未反応物を主とした留分とアクリル酸又はメ
タクリル酸のフェニルエステル類を主とする留分に分離
することができ、また溶媒及び未反応物のほとんどを回
収し再利用することができ、アルカリ水溶液による洗浄
時の廃液量を著しく減少しうろことを見出した。
本発明はこの知見に基づくもので、酸触媒の存在下に、
アクリル酸又はメタクリル酸とフェノール類との脱水エ
ステル化反応を行った反応°液を、中和処理することな
く蒸留して溶媒及び未反応物を主とする留分を留去し、
次いで残留反応液あるいは残留反応液を蒸留することに
より得られるアクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエ
ステル類を主とする留分をアルカリ水溶液で中和処理し
たのち、再び蒸留して精製することを特徴とする、アク
リル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類の製法で
ある。
本発明を実施するに際しては、酸触媒の存在下に、アク
リル酸又はメタクリル酸とフェノール類との脱水エステ
ル化反応を行う。
本発明に用いられるフェノール類としては、例えばフェ
ノール、p−クロロフェノール、2t3.5)IJジク
ロロェノール、ペンタクロロフェノール、ペンタブロモ
フェノール、p−ブロモフェノール、9−メトキシフェ
ノール、〇−メトキシフェノール、p−ベンジルフェノ
ール、p−フェニルフェノール、o−フェニルフェノー
ル、p−フェノキシフェノール、p−エトキシフェノ−
;7、c−フ)キシフェノール、p−二)−ロフェノー
ル、p−シアンフェノール、p−ヒドロキシベンゼンス
ルホン酸、p−ヒドロキシスチレン、O−クレゾール、
2−ヒドロキシ−p−キシレン、p−メトキシメチルフ
ェノール、0−メトキシメチルフェノール、D −1゜
−メチルフェノール、p−トルイルフェノール、p−テ
トラヒドロフルフリルフェノール、6−ヒドロキシキノ
リン、2−ヒドロキシテトラリン等があげられる。
フェノール類の使用量は特に限定されないが、該化合物
のアクリル酸又はメタクリル酸に対する仕込当量として
0.2〜4.0の範囲が好ましい。
本発明に用いられる酸触媒としては、通常エステル化反
応に使用される酸触媒であればよく、具体的には硫酸、
塩酸、p −1−ルエンスルホン酸、三弗化硼素エーテ
ラート等、好ましくは硫酸又は硫酸と硼酸の混合物であ
る。;独媒量は通常エステル化反応に使用される量であ
ればよ(、通常(メタ)アクリル酸に対し0.1〜30
重二%が用いられる。
脱水エステル化反応は溶媒を用いて行うことが好ましい
。溶媒としては水と混和しないもので不活性であればよ
く、例えばトルエン、キシレン、クロルベンゼン、n−
オクタン、n−ノナン等が用いられる。溶媒量は脱水エ
ステル化反応が良好に行いうる量であればよい。反応温
度は110℃以上が好ましい。反応時間は反応温度、触
媒、原料、溶媒等によって異なるが、通常は5〜30時
間である。
脱水エステル化反応時に好ましくない重合反応を抑制す
る目的で空気を吹き込み、必要に応じハイドロキノン、
フェッチアジア等の重合禁止剤を添加することが好まし
い。
反応終了後、反応液を中和処理することなく蒸留して溶
媒及び未反応物を主とする留分(留分1)を留去する。
その際の減圧度及び蒸留温度は、溶媒及び未反応物とア
クリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類との分
離が良好な範囲であればよく、好ましくは1〜7Q+o
+Hgの圧力及び160°C以下の温度である。アクリ
ル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類は重合性に
富んでいるため、この蒸留操作においては例えばハイド
ロキノン、フェノチアジン等の重合禁止剤を添加するこ
とが好ましい。留分1は溶媒及び未反応物の他に少量の
目的物を含有しており、回収して脱水エステル化反応に
再利用することができる。
次いで留分1を留去した残留反応液あるいは残留反応液
を蒸留することにより得られるアク類 リル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル類主とする
留分(留分2)をアルカリ水溶液で中和処理する。
残留反応液には留分2の他に高沸点副反応物及び酸触媒
が含まれているが、留分1を留去する場合と同様の条件
で蒸留すると、高沸点副反応物及び酸触媒と留分2を分
離することができる。
留分2の組成は、反応液の組成にもよるが、原料の変化
率が50%以上のものであれば、未反応物が1〜60重
量%、アクリル酸又はメタクリル酸のフェニルエステル
類が70〜99重量%であり、溶媒及び水はほとんど含
まれていない。
残留反応液又は留分2を中和処理するためのアルカリと
しては例えばNaOH,KOH等が用いられる。留分2
を中和処理する場合は、酸性の未反応成分の中和に必要
なだけの量のアルカリ水溶液を用いることが有利である
。アルカリ水溶液で中和処理することにより、酸触媒、
未反応物等は水層へ移行する。
アクリル酸又はメタアクリル酸のフェニルエステル類の
比重は1に近いので、これと水層との分離を良くするた
め、アルカリ水溶液による洗浄(中和処理)の際に水よ
り軽い抽剤を加えることが好ましい。抽剤としては沸点
が比較的低いものであればよく、例えばn−へキサン、
シクロヘキサン等か用いられる。
次いで水層と有機層を分離したのち有機、Lを再蒸留す
る。有機層は実質的に抽剤とアクリル酸又はメタクリル
酸のフェニルエステル類のみからなるので、抽剤と目的
物の沸点差が充分あれば、l茄留−F t、宛旦1F京
!諸「午の臼的物清贅且乙↓]六実施例1 メタクリル酸207g(2,4モル)、フェノール15
1 g(1,6モル)、B(OH)32.4g、硫酸4
,4g及びキシレン346gを反応器に入れ、150℃
で空気を吹き込みつつ、1o時間脱水エステル化反応を
行った。反応終了後、単蒸留を行い、溶媒及び未反応物
を主とする留分1とフェニルメタクリレートを主とする
留分2に分離した。留分1は442g得られ、ガスクロ
マトグラフ分析によると、メタクリル酸70g1フエノ
ール9g、フェニルメタクリレート19g及びキシレン
643gを含むものであった。留分2は182g得られ
、これにn−ヘキサン80gを加え、5%Na OH水
溶液100gで3回洗浄したのち蒸留を行った。得られ
た留分からn−ヘキサンを分離すると、主留分としてフ
ェニルメタクリレ−)162.9が得られた。
こうして得られたフェニルメタクリレートは純度99.
9%、残留フェノールはo、oos%以下であった。メ
タクリル酸、フェノール及びフェニルメタクリレートの
回収分を考慮した収率は、フェノール基準で72.5%
、メタクリル酸基準で68.5%であった。
実施例2 実施例1で得られた留分1にメタクリル酸126 ’j
 (1,5モル)、フェノール130 g(1゜4モル
)、B(O)I)32.4 j;l及び硫酸4.4gを
補充し、実施例1と同様の反応操作を行った。反応終了
後、単蒸留を行い、留分1と留分2に分離したところ、
留分1は437g得られ、ガスクロマトグラフ分析によ
ると、メタクリル酸67g、フェノール9g1フエニル
メタクリレート19g及びキシレン642yを含むもの
であった。留分2は184g得られ、これにn−ヘキサ
ン809を加え、5%N a OH水溶’!100gで
6回洗浄したのち蒸留を行った。得られた留分からn−
ヘキサンを分離すると、主留分としてフェニルメタクツ
レート164Fが得られた。このものの純度は99.9
%、残留フェノールはo、oos%であった。投入した
フェノール又はメタクリル酸に対して得られたフェニル
メタクリレートの収率は、それぞれ73,2%、692
%であった。
実施例6 実施例1において、反応終了後、反応液を塔径40朋、
10段のオールダーショウ型蒸留塔で分別分留を行い、
溶媒及び未反応物を主とする留分1とフェニルメタクリ
レートを主とする留分2に分離した。留分1は466g
得られ、ガスクロマトグラフ分析によると、メタクリル
275!9、フェノール17g、フェニルメタクリレー
ト28g及びキシレン345gを含むものであった。留
分2は159g得られ、これにn−ヘキサン80gを加
え、5%Na OH水溶液31gで6回洗浄したのち蒸
留を行った。得られた留分からD−ヘキサンを分離する
と、主留分としてフェニルメタクリレ−+−150gが
得られた。このものの純度は99,9%、残留フェノー
ルは0.0口5%以下であった。メタクリル酸、フェノ
ール、フェニルメタクリレートの回収分を考慮した収率
は、フェノール基準で75,0%、メタクリル酸基準で
68.9%であった。
実施例4 実施例1に準じて脱水エステル化反応を行った。反応終
了後、単蒸留を行い、溶媒及び未反応物を主とした留分
1を440g留去した。この留分1はガスクロマトグラ
フ分析によると、メタクリル酸70p、フェノール9g
、フェニルメタクリレート20g及びキシレン640g
を含むものであった。留分1を留去した残液にn−ヘキ
サン200gを加え、5%NaOH水溶11009で4
回洗浄したのち蒸留を行った。
得られた留分からn−ヘキサンを分離すると、主留分と
して高純度のフェニルメタクリレート160gが得られ
た。このものの純度は999°6、残留フェノールは0
.005%以下であった。メタクリル酸、フェノール、
フェニルメタクリレートの回収分を考慮した収率は、フ
ェノール基準で71.4%、メタクリル酸基準で67.
7%であった。
比較例 メタクリル酸207.9(2,4モル)、フェノール1
51 !j(1,6モル)、B(OH)32.4p、硫
酸4.41及びキシレン346yを反応器に入れ、15
0°Cで10時間脱水エステル化反応を行った。反応終
了後、反応液を5%N a OH水溶液600gで3回
洗浄したのち、蒸留を行ったところフェニルメタクリレ
−)1809が得られた。
収率は、フェノール基準で69.3%、メタクリル酸基
準で46.6%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸触媒の存在下に、アクリル酸又はメタクリル酸と
    フェノール類との脱水エステル化反応を行つた反応液を
    、中和処理することなく蒸留して溶媒及び未反応物を主
    とする留分を留去し、次いで残留反応液あるいは残留反
    応液を蒸留することにより得られるアクリル酸又はメタ
    クリル酸のフェニルエステル類を主とする留分をアルカ
    リ水溶液で中和処理したのち、再び蒸留して精製するこ
    とを特徴とする、アクリル酸又はメタクリル酸のフェニ
    ルエステル類の製法。 2、酸触媒が硫酸又は硫酸及びB(OH)_3であるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP22199786A 1986-09-22 1986-09-22 アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法 Pending JPS6377841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22199786A JPS6377841A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22199786A JPS6377841A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377841A true JPS6377841A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16775471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22199786A Pending JPS6377841A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106749A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Osaka Organic Chem Ind Ltd ハイドロキノンモノ(メタ)アクリレートの製造方法
JP2007246503A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸フェニルの製造方法
JP2010241765A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Daicel Chem Ind Ltd カルボン酸エステルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258144A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステルの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258144A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステルの製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106749A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Osaka Organic Chem Ind Ltd ハイドロキノンモノ(メタ)アクリレートの製造方法
JP2007246503A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸フェニルの製造方法
JP2010241765A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Daicel Chem Ind Ltd カルボン酸エステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346822B2 (ja) アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造法
EP0010953B1 (en) Process for the preparation of methacrylic acid esters
EP0186694A1 (en) METHOD FOR OBTAINING METHACRYLIC ACID.
EP0102642B1 (en) Process for purifying methacrylic acid
JPS5914018B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
US4142058A (en) Method of separating and purifying methacrylic acid
JPS6377841A (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法
JP2006213647A (ja) 未反応アクリル酸の回収方法
EP0465853B1 (en) Method for producing 4-hydroxybutyl (meth)acrylate
JP2002194022A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの精製方法、(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル樹脂
JP2914075B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造法
EP2234955B1 (en) Process for recovering sulfonic acid catalyst and noble products from acrylate heavy ends
JP2014162765A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPS6383036A (ja) プロピレングリコールモノt―ブチルエーテルの製法
EP0165529B1 (en) Process for producing phenyl methacrylate or acrylate
JP6094258B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
US3956406A (en) Purification of trimethylolpropane
JP2001322968A (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JPS6042777B2 (ja) トリメチロ−ルプロパントリアクリレ−ト又はトリメチロ−ルプロパントリメタクリレ−トの製造方法
JP2009173557A (ja) (メタ)アクリル酸フェニルエステル類の製造方法
JPS6299345A (ja) アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの回収法
KR100532269B1 (ko) 알킬렌 글리콜 모노알킬 에테르의 카르복실산 에스테르의연속적인 제조방법
JPH07126214A (ja) 4−ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法
JPS6357554A (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のフエニルエステル類の製法
JP3028141B2 (ja) (メタ)アクリレ−ト化合物およびその製造方法