JPS6377813A - 歯肉マツサ−ジ剤 - Google Patents

歯肉マツサ−ジ剤

Info

Publication number
JPS6377813A
JPS6377813A JP22062586A JP22062586A JPS6377813A JP S6377813 A JPS6377813 A JP S6377813A JP 22062586 A JP22062586 A JP 22062586A JP 22062586 A JP22062586 A JP 22062586A JP S6377813 A JPS6377813 A JP S6377813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
alcohol
agent
polymer particles
gingiva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22062586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761932B2 (ja
Inventor
Hitoshi Matsumoto
仁 松本
Tomoko Katsuta
勝田 倫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP61220625A priority Critical patent/JPH0761932B2/ja
Publication of JPS6377813A publication Critical patent/JPS6377813A/ja
Publication of JPH0761932B2 publication Critical patent/JPH0761932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の夕戸ヂ 本発明は歯肉マツサージ剤、さらに詳しくは、手指やブ
ラシ等により歯肉に適用し、マッサージ効果を発揮する
口腔用パスタ剤ないしは歯磨剤に関する。
発明の背」 歯肉のマツサージは歯周疾弘の予防、治療」−1有効な
手段の1ってあり、従来から、口腔用パスタ剤ないしは
t41暦剤の使用に際して、手指やブラシ等で歯肉マツ
サージしながら、それらを適用することが奨励されてい
る。
しかしながら、このような歯肉のマツサージは手指やブ
ラン等が歯肉をjγ擦ずろことにより効果を生じるもの
で、用いるパスタ剤や歯磨剤自体が直接的な歯肉マッサ
ージ効果を生じろムのは見当たらない。
本発明者らは、口腔用パスタ剤や歯磨剤について種々研
究を重ねろ間に、ある種の口腔用パスタベースに吸水性
ポリマー粒子を配合すると、手指やブラシ等により歯肉
に適用することにより、それ自体もすぐれた歯肉マツサ
ージ効果を発揮するパスタ剤や両心剤が得られろことを
見出し、本発明を完成するにいたった。
発明の開ホ 本発明は、ヒドロキノエヂルセルロース、ポリオキシエ
チレン付加脂肪酸エステル系非イオン界面活性剤、脂肪
酸エステル系非イオン界面活性剤、高級アルコール、多
価アルコールよjよび水を主要成分とする口腔用パスタ
ベースに吸水性ポリマー粒子を配合してなることを特徴
とする歯肉マツサージ剤を提供するものである。本発明
の歯肉マッサージ剤は口腔用パスタ剤ないしは歯磨剤の
剤層を有し、手指やブラシ等により歯肉に適用すると、
すぐれた展延性を示し、手指やブラシ等の歯肉に対する
摩擦効果と共に、配合した吸水性ポリマー粒子が望まし
い歯肉マツサージ効果を発揮する。
用いる口腔用パスタベースは、例えば、本出願人の特公
昭51−1765号に開示されている。
すなわち、このパスタベースは、ベースの重量に基づい
て、ヒドロキシエヂルセルロース1.5〜7.0%(重
量%、以下同じ)、ポリオキシエチレン付加脂肪酸エス
テル系非イオン界面活性剤1.0〜10.0%および/
または脂肪酸エステル系非イオン界面活性剤1.0〜1
O10%、高級アルコール1.0〜6.0%、多価アル
コール50〜40.0%を含有する。ポリオキシエチレ
ン付加脂肪酸エステル系非イオン界面活性剤の例として
は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例
えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)
、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル(例えば、ポリオ
キシエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレン硬
化ヒマン浦)などが挙げられる。脂肪酸エステル系非イ
オン界面活性剤の例としては、グリセリン脂肪酸エステ
ル(例えば、グリセリルモノステアレート)、ソルビタ
ン脂肪酸エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート
)などが挙げられる。高級アルコールとしては、セヂル
アルコール、バルミチルアルコール、ステアリルアルコ
ール、オレイルアルコールなど、多価アルコールとして
は、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、ソルビ)・−ルなど
が挙げられろ。
また、所望により、微結晶セルロースやグセ1了ン等の
他の成分を適宜添加ずろことができろ。
このパスタベースは湿潤した歯肉面に対して浸れた展延
性を示し、塗布しやすい適正な粘度を有するので、歯肉
マツサージ用に通した剤層を提供する。
吸水性ポリマーは、吸水により膨潤するビニルアルコー
ル/アクリル酸共重合体系あるいはポリアクリル酸ナト
リウム系の高分子物質で、本発明においては、マツサー
ジ効果の観点から、50〜500μmの平均粒径の粒状
のものを用いる。例えば、ビニルアルコール/アクリル
酸共重合体系の150〜250μmの平均粒径を有する
球状の吸水性ポリマーであるスミカゲルS−50(住友
化学社製)、ポリアクリル酸ナトリウム系の150〜3
00μmの平均粒径を有する不定形顆粒状のアクアリッ
クCA(日本触媒化学工業社製)およびアクリホープG
 H−1(日本触媒化学工業社製)を用いることができ
る。本発明においては、吸水性ポリマー粒子を歯肉マツ
サージ剤全量に対して0.1〜lO%、好ましくは、0
.5〜5%の割合で配合する。0.1%より少なければ
マツサージ効果が期待できず、また、10%より多ずぎ
ると、粘度が高くなりすぎ、使用しにくくなる。
本発明の歯肉マツサージ剤には、所望により、さらに他
の成分を配合してもよく、歯磨剤とずろには、二酸化ケ
イ素、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化アル
ミニウム、タルク、カオリンのような研磨剤をマツサー
ジ剤全量に対して5〜60%程度配合ずろ。また、甘味
料、香料、防腐剤、着色剤、その他各種の薬効剤を配合
できる。
ことに、本発明で用いるパスタベースは酵素剤の安定化
効果にすぐれており、薬効剤として、リゾチーム、デキ
ストラナーゼ、ブロテアーセなどの酵素を配合すること
も好ましい。
本発明の歯肉マツサージ剤は、常法に従って、各成分を
混合して口腔用パスタ剤ないしは歯磨剤の剤層にするこ
とがてきる。なお、各成分の添加順序は特に限定するも
のではなく、例えば、予め調製したパスタベースに吸水
性ポリマー粒子を混練してしよく、パスタベースの調製
の間に吸水性ポリマー粒子を添加してしよい。
本発明のトロ肉マッサージ剤は手指やプラン等で歯肉を
摩擦しなから1・14肉に適用ずろことによりマツサー
ジ効果を発揮し、f狛+55剤の場合は肉のブラッシン
グと同時に歯肉マツサージを効率よく行なうことができ
る。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、これらに限定されるものではない。
実施例1 つぎの処方により、常法に従って、練歯磨の剤層の歯肉
マツサージ剤を得た。
成分        % ポリオキシエチレン 硬化ヒマシ油(60E、O,)        7.0
ステアリルアルコール         5.0グリセ
リン             15.0ヒトロキシエ
ヂルセルロース      5.0二酸化ケイ素   
         20.0サツカリンナトリウム  
        0.1香料            
     0,5パラベン             
   0.1酸化チタン              
0.5吸水性ゲル粒子        第1表表示量水
               100%に調整実施例
2 つぎの処方により、常法に従って、歯肉マッサージ剤を
得た。
成分        % グリセリン            15.0セタノー
ル               5.0ヒドロキシエ
チルセルロース      6.5ポリオキシエチレン ソルビタンモノオレエート        50グリセ
リルモノステアレート       60パラベン  
              0.1サンカリンナトリ
ウム          0.1香料        
          0.5吸水性ゲル粒子     
   第1表表示量水               
100%に訳]整実施例3 つぎの処方により、常法に従って、歯肉マッサージ剤を
得た。
成分        % グリセリン            20.0セタノー
ル               2.0ステアリルア
ルコール         5.0ヒドロキシエヂルセ
ルロース      5.0ポリオキシエチレン 硬化ヒマシ浦(60E、0.)        3.0
グリセリルモノステアレート      3゜パラベン
               0.2サツカリンナト
リウム          0.1香料       
          0.7吸水性ゲル粒子     
   第1表表示量水               
100%に調整実施例1〜3の処方に孕じ、吸水性ポリ
マー粒子の皿を種々変化させて練歯磨の剤層の歯肉マツ
サージ剤を得た。これを歯ブランにとり、通常のブラッ
シング法でブラッシングを行ない、吸水性ポリマー粒子
の歯肉へのマツサージ効果をっぎの基準に従って官能的
に評価した。
一:マッサージ効果なし。
+、マッザーン効果あり。
++:マッサージ効果が大きい。
*:粘度が高すぎ、使用しにくい。
結果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなごとく、吸水性ポリマー粒子01〜
lO%の配合により、すぐれf二歯肉マソザージ効果が
得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレ
    ン付加脂肪酸エステル系非イオン界面活性剤および/ま
    たは脂肪酸エステル系非イオン界面活性剤、高級アルコ
    ール、多価アルコールおよび水を主要成分とする口腔用
    パスタベースに吸水性ポリマー粒子を配合してなること
    を特徴とする歯肉マッサージ剤。
JP61220625A 1986-09-17 1986-09-17 歯肉マッサージ剤 Expired - Fee Related JPH0761932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220625A JPH0761932B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 歯肉マッサージ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220625A JPH0761932B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 歯肉マッサージ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377813A true JPS6377813A (ja) 1988-04-08
JPH0761932B2 JPH0761932B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16753904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220625A Expired - Fee Related JPH0761932B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 歯肉マッサージ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761932B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231602A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hideji Watanabe 抗酸化活性を有する生薬抽出物を含む口腔内組成物
JP2011515492A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゲル網状組織を含む口腔用組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511765A (ja) * 1974-06-28 1976-01-08 Asahi Chemical Ind Ritsumofuhakuoyobiseizoho
JPS59227812A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Lion Corp 口腔用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511765A (ja) * 1974-06-28 1976-01-08 Asahi Chemical Ind Ritsumofuhakuoyobiseizoho
JPS59227812A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Lion Corp 口腔用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231602A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hideji Watanabe 抗酸化活性を有する生薬抽出物を含む口腔内組成物
JP2011515492A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゲル網状組織を含む口腔用組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761932B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6312671B1 (en) Dental bleaching compositions containing sucralose
RU2549979C2 (ru) Композиция и способ увеличения поглощения фторида с использованием биоактивного стекла
TWI355278B (en) Non-aqueous liquid tooth whitening composition
EP2544651B1 (en) Tooth whitening composition
EP1691893B1 (en) Hydrophobic tooth whitening system and methods of use
JP4471084B2 (ja) 歯の白色化方法、歯牙白色化用組成物及び歯牙美白用セット
Borges et al. Dentin hypersensitivity-etiology, treatment possibilities and other related factors: a literature review
US20060292092A1 (en) Oral care compositions, devices, and methods of using the same
WO1994023692A1 (en) Oral hygiene system
US20060292090A1 (en) Oral care compositions, devices, and methods of using the same
JP2007518733A (ja) 歯を白化する組成物
JPH03503762A (ja) 歯のホワイトナー
US20090317339A1 (en) Teeth Bleaching Compositions and Devices
JP5550202B2 (ja) 歯を白くし且つ感受性を減じるための組成物および方法
JP2005187330A (ja) 歯牙貼布用製品及びゲル組成物の選定方法
JPS6377813A (ja) 歯肉マツサ−ジ剤
US8936778B2 (en) Methods for bleaching and desensitizing teeth
JP2002193775A (ja) 歯の美白用セット
JP4805834B2 (ja) 薄く柔軟なバリア層を含む口腔治療器具および内部骨格治療法または接着組成物
JP3667472B2 (ja) 口腔用組成物
US20240099451A1 (en) Dental composition and related device and method
JP2002193776A (ja) 口腔用清浄化剤
JP2014148518A (ja) 歯を白くし且つ感受性を減じるための組成物および方法
JPH101427A (ja) 歯への細菌付着防止剤
JPH0560807B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees