JPS6377112A - 気相成長方法 - Google Patents

気相成長方法

Info

Publication number
JPS6377112A
JPS6377112A JP22305586A JP22305586A JPS6377112A JP S6377112 A JPS6377112 A JP S6377112A JP 22305586 A JP22305586 A JP 22305586A JP 22305586 A JP22305586 A JP 22305586A JP S6377112 A JPS6377112 A JP S6377112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
group
gaas
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22305586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Takahashi
康仁 高橋
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22305586A priority Critical patent/JPS6377112A/ja
Publication of JPS6377112A publication Critical patent/JPS6377112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は化合物半導体等をS i02ガラスや金属等の
アモルファス基板上に結晶成長する場合に用いられる気
相成長方法に関するものである。
従来の技術 特性のそろった高品質の電子デバイスまたは光デバイス
を再現性よく作製するためには、エピタキシャル成長に
おいて、膜厚や組成の均一性が要求される。最近、■−
■族および■−■族等の化合物半導体および混晶半導体
の気相成長方法、特に有機金属気相成長法(M OV 
P V : MetalOrganic Vapor 
Phase Epitaxy )が、大面積にわたる均
一性、量産性、膜厚や組成の制御性等の点から注目を集
め、各所で研究開発が活発に行なわれている。
従来、有機金属気相成長法の原料ガスとして、■族や■
族は、例えばトリメチルガリウム((CH3)3Ga 
)TMGやジエチルジンク((C2H5)2Zn)DE
Z等が用いられており、基板としては、第4図に示すよ
うな例えばGaAs単結晶基板1上にGaAs 2が形
成されたものが用いられている。今日では、GaAS系
ヲ考えるとコンパクトディスクプレーヤーの光源として
GaAs /AlGaAs半導体レーザが実用化されて
いる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のようなGaAs単結晶を基板とし
て用いる方法では、GaAs単結晶が高価であるため半
導体レーザ等のコストが安くならないだけでなく基板の
特性がまだ完全とはいい難く基板内に発生している欠陥
等がデバイスの特性に影響を及ぼしている。又現在のと
ころウエノ・サイズとして直径が3インチのウエノ・−
が最高であり、これ以上大きなウェハーとなると、特性
のそろったウェハーを得るのは非常に困難である。又、
エピタキシャル層を積層したエピタキシャル基板も一部
用いられているが、基板は例えばGaAsであり、エピ
タキシャル基板そのものも極めて高価である。
問題点を解決するための手段 本発明の気相成長方法は、結晶成長室内に載置されたサ
セプタ上のピラミッド状溝付きアモルファス基板あるい
は金属基板を第1の所定温度でベークした後、前記基板
温度を保持した状態で有機■族化合物を前記結晶成長室
内に導入し、前記ピラミッド状溝内に■族メルトを形成
し、基板温度を第2の所定温度に設定して、■族元素を
含む化合物ガスを前記結晶成長室内に導入し、前記ピラ
ミッド状溝内の■族メルトと反応させて、III−V族
化合物の種結晶を形成した後、基板温度を第3の所定温
度に設定して前記有機■族化合物とV族化合物ガスを前
記結晶成長室内に導入し、前記アモルファス基板あるい
は金属基板上に■−■族化合物単結晶を成長するもので
ある。
すなわち、本発明は、GaAs単結晶ウェハーを用いる
ことなく、たとえば単結晶のG aAs薄膜を作製する
方法を提供するものであり、例えばピラミッド状溝付S
i○2ガラス基板の溝内にたとえばガリウムメルトを形
成し、その上にアルシンを流してGaAs種結晶を形成
し、それを利用してGaA sを育成し、S 102ガ
ラス基板上全体にG aAs単結晶薄膜を形成する気相
成長方法である。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
S 102ガラス基板のほぼ中央にピラミッド状の溝を
形成する。このピラミッド状溝内に有機Ga化合物等の
供給により、Ga メルトを作る。Ga メルトとアル
シン(AsH2)を反応させて、GaAs種結晶をピラ
ミッド状溝内に形成する。このGaAs種結晶からGa
Asを育成し、S 102ガラス基板全体にGaAs単
結晶を成長させるものである。
実施例 本発明による具体的な実施例を第1図〜第3図に示す。
第1図は斜視図、第2図、第3図は断面図である。St
○2ガラスのほぼ中央にピラミッド状の溝を形成する。
この溝の大きさと深さが単結晶育成に動いてくる。
一般に用いられているGaAsのMOVPE装置を用い
ることができる。■族原料としてトリメチルガリウム(
TMG)と■族原料・とじてアルシンを用いた。キャリ
アガスはパラジウム(Pd)拡散膜を通過させた高純度
水素ガスを用いた。アモルファス基板としての5102
ガラス基板11はカーボン製サセプタ上におかれている
。TMGは恒温槽内に入れ、精密に温度制御することに
よって蒸気圧をコントロールしている。ガスの流景はマ
ス70−コントローラによってコントロールされている
先ず、第1図に示すピラミッド状溝12付き9102基
板11をサセプタ上にのせ、結晶成長室内で水素雰囲気
にして900℃以上で、30分以上ベークする。次にs
 o o ’cまで温度を下げて100−7(、f、 
)以下の希薄77MC1を結晶成長室内に導入する。こ
の時、3102基板11にGaのドロップレットができ
るが、供給時間をコントロールすると、ピラミッド状溝
12内のみにGa メルトが生じる。この後、アルシン
を10 (af)以上の濃度の高い状態で多量に供給す
る。この時Ga メルトと反応して溝12内で第2図に
示すように種結晶となるGaAs単結晶13が形成され
る。
溝12の大きさや深さによって、多結晶になったり一部
メルトが残ったりする。溝12の大きさは1μm以下で
深さは2000Å以下でないとメルトが残こる。単結晶
の種結晶13が育成されると、基板温度を下げて650
℃にする。
TMGとA8)L3を同時に導入して第3図に示すGa
A s単結晶層21を形成する。種結晶からGaAs2
1を育成する時基板温度がeoo”c以下だと、GaA
sの多結晶がSio2ガラス基板上に析出する。
又、結晶成長室の気体の圧力は1気圧でもよいが、0.
1気圧以下が好ましい。なお基板11上にInメルトに
よるInpを作成する場合はトリエチルインジウムやト
リメチルインジウムを用いればよい。
以上では、S 102ガラス基板を用いた場合について
述べたが、他の酸化物基板やMo 、 W等の金属を基
板として用いることが可能であることは言うまでもない
。又最初に水素雰囲気中でベークしたが基板材料により
不活性ガス(Ar  ガス等)を用いてもよい。
発明の効果 以上のように、本発明はピラミッド状溝付き基板上にた
とえばGaAs単結晶を提供するものであり、良好なG
aAs単結晶層が基板上に容易に得られるようになった
。安価なガラス等の基板上にGaAs等の単結晶が得ら
れるようになったので、大面積を要する太陽電池やディ
テクター等の形成には非常に有効であり、実用的効果は
犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例第法に用いる基板の斜視図、
第2図および第3図は本発明を用いてGaAsを育成す
る際の工程断面図、第4図は従来の基板の断面図である
。 11・・・・・・S i 02基板、12・・・・・・
ピラミッド状溝、13・・・・・・GaAs種結晶、2
1・・・・・・GaA s単結晶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶成長室内に載置されたサセプタ上のピラミッド状溝
    付アモルファス基板あるいは金属基板を第1の所定温度
    でベークした後、前記基板温度を保持した状態で有機I
    II族化合物を前記結晶成長室内に導入し、前記ピラミッ
    ド状溝内にIII族メルトを形成し、基板温度を第2の所
    定温度に設定して、V族元素を含む化合物ガスを前記結
    晶成長室内に導入し、前記ピラミッド状溝内のIII族メ
    ルトと反応させて、III−V族化合物の種結晶を形成し
    た後、基板温度を第3の所定温度に設定して前記有機I
    II族化合物とV族化合物ガスを前記結晶成長室内に導入
    し、前記アモルファス基板あるいは金属基板上にIII−
    V族化合物単結晶を成長するようにした気相成長方法。
JP22305586A 1986-09-19 1986-09-19 気相成長方法 Pending JPS6377112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22305586A JPS6377112A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22305586A JPS6377112A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377112A true JPS6377112A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16792128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22305586A Pending JPS6377112A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310588A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Pilot Ink Co Ltd 筆記具
JP2007032691A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Paramount Glass Kogyo Kk リベットナット、胴縁受セット、及びナット機能付ワッシャー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310588A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Pilot Ink Co Ltd 筆記具
JP2007032691A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Paramount Glass Kogyo Kk リベットナット、胴縁受セット、及びナット機能付ワッシャー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963538A (en) Two stage heteroepitaxial deposition process for GaP/Si
JP3879173B2 (ja) 化合物半導体気相成長方法
US3963539A (en) Two stage heteroepitaxial deposition process for GaAsP/Si LED's
JPH0688871B2 (ja) 化学ビ−ム堆積法
US4800173A (en) Process for preparing Si or Ge epitaxial film using fluorine oxidant
US4504329A (en) Process for the epitaxial deposition of III-V compounds utilizing a binary alloy as the metallic source
JPS6377112A (ja) 気相成長方法
US4888303A (en) Vapor phase epitaxy-hydride technique with a constant alloy source for the preparation of InGaAs layers
JP2736655B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS63227007A (ja) 気相成長方法
JP2020535626A (ja) Iii/v族材料の高成長速度の堆積
JPH01149483A (ja) 太陽電池
Tsang Chemical beam epitaxy of InGaAs
JP3052399B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法
JPS63239937A (ja) 半導体多結晶膜の形成方法
JPH0699231B2 (ja) 気相成長方法および装置
JP3406504B2 (ja) 半導体の製造方法
JPS58223317A (ja) 化合物半導体結晶成長法及びその装置
JPH0442898A (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JPS62132312A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2563781B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JP3101753B2 (ja) 気相成長方法
RU1820783C (ru) Способ получения эпитаксиальных слоев арсенида галлия
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPH07201747A (ja) 化合物半導体層の形成方法