JPS6376770A - 各構成部材を接合するための方法 - Google Patents

各構成部材を接合するための方法

Info

Publication number
JPS6376770A
JPS6376770A JP62225463A JP22546387A JPS6376770A JP S6376770 A JPS6376770 A JP S6376770A JP 62225463 A JP62225463 A JP 62225463A JP 22546387 A JP22546387 A JP 22546387A JP S6376770 A JPS6376770 A JP S6376770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
tacking
components
electrode
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62225463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089103B2 (ja
Inventor
フリツツ・ヌステーブ
ヨゼフ・ハニンガー
ヨゼフ・シヤリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTU Aero Engines AG
Original Assignee
MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH filed Critical MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Publication of JPS6376770A publication Critical patent/JPS6376770A/ja
Publication of JPH089103B2 publication Critical patent/JPH089103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0205Non-consumable electrodes; C-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3009Pressure electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3061Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers by welding, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、添加剤材料を使用した抵抗溶接によって構成
部材を予め仮付けした後にろう接又は溶接によって各構
成部材を接合するための方法に関する。
従来の技術 ろう接又は溶接によって各構成部材を接合する為に、ま
ずこれらの構成部材を接合面の縁範囲の数個所で仮付け
することはすでに公知である。大した費用をかげずに暫
定的に構成部材を所定の位置に移動せしめ、引き続いて
最終的な熱結合(ろう接又は溶接)を実行するために、
仮付けが行なわ九る。
構成部材の突き合わせ位置間でわずかな間隙が残ってい
なければならないような接合方法では仮付けが重要であ
る。間隙には接合材料が充てんされ、この接合材料が加
熱され溶融されると構成部材が固定的に結合せしめられ
る。
仮付は方法としては、タングステン−イナートガス−溶
接、電極−ガス溶接、レーデ溶接のような溶接方法が使
用される。
公知の仮付は方法は製作コストと品質検査コストとが極
めて高くつくという欠点を有する。
さらに不都合な点は、仮付は位置での熱伝播が制御しに
くいということである。周囲が焼なまし変色することに
よって認識されるこの熱伝播によって、結合される構成
部材間の間隙が変化してしまうか(ゆがむ)か、又は、
構成部材間に電圧が生じてしまう。さらに不都合なこと
には、加熱された表面上に酸化層が形成されてしまう。
本発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、従来の技術に記載
した不利な点金解消しながら、わずかな仕上げコストで
正確かつゆがみのない結合が得られるような仮付は方法
を提案することである。
問題点を解決しようとするための手段 前述の問題点を解決するために本発明によれば、球形の
仮付は材料を、中空の溶接邂、甑を使用して負圧によっ
て供給容器から取り出し、仮付は位置に供給し、電流を
流すことによって仮付は位置で溶融するようにした。
発明の効果 本発明の方法により得られる効果は、本発明の方法を実
施するのに高価な保護ガス供給装置全1吏用しなくとも
作動する、簡単で安価な電気抵抗溶接装置が適している
ということである。
溶接電極が供給容器内の仮付は材料、つまり、球と接触
し、球が自動的に吸引されることによって球形の仮付は
材料が極めて迅速かつ容易に調達される。次いで接触さ
せることなく球と仮付は位置に送ることによって、接続
された抵抗溶接装置の回路がオンになり、球が溶融され
る。
本発明の1笥半な仮付は材料供給手段によれば、仮付は
材料全正確に調量することもできる。又、供給される熱
量は自動的に条件に適合する。従がって前記の欠点金体
なう過剰な熱量の供給が容易に回避される。ひいては、
適当な熱量の供給によって、酸化や変形、電圧の形成が
回避される。
仮付は及びその品質検査のために必要とされる時間は、
たとえばタングステン−イナートガス−溶接と比較して
約匈まで節約できる。その上、有利には廃棄品が生じる
割合が著しく減少する。さらには、必要な仮付は材料−
球は市場で安価に手にはいる。
実施例 第1図に示すように、各構成部材1,2,3、ここでは
ロータの羽根が1構造物シζ結合される。
この場合、結合する前に構成部材を互いに相対随 的に位置付ける、つまり間隙くらいの間dk保持する必
要があるが、この目的の為に隔て手段としてフォイル4
が使用されている。間隙の先端部又は後端部である仮付
は位置5、つまり外側の突き合わせ位置では例えば小さ
な球状の添加剤を使用した点溶接によって仮付けが行な
われる。この球は間隙をつなぎ構成部材を十分に固定的
に付合せしめるので、ろう接又は溶接が間 行なわれるまでの間、構成部「の所定の間隔が保持部材
6内で確保される。
第2図に示すように仮付けされた構成部材は次いで検査
装置において平らな支台7と同じ基準平面で測定される
。この基準平面に対して相対的に測定点が選択される。
例えば、複数の測定点8で基準平面(支台7)に対する
間隔を同時に測定する電子複数位置測定装置を使用する
ことが望ましい。この装置を使用すれば容易に又、極め
てわずかな時間(1分以内)で測定が実行される。測定
装置9は電気測定装置又は電子測定装置が望ましいが、
光学的手段で測定を行なうこともできる。
検査終了後必要に応じて中間加熱を行なった後に、廃果
(稀)又は矯正が必要なことがある。
この操作の後でろう接材料又は溶接材料(添加剤材料)
を添加して実際にろう接又は溶接が行なわれる。隔てフ
ォイルがろう接フォイルとしても形成されており、本結
合を行なうために誘導コイルを使用した高周波数ろう接
又は、ろう接個所の加熱のような高温度ろう接が選択さ
れると特に有利である。このような形式のろう接はすで
に公知であるが、このような手段の代わりに、アーク溶
接のような電気シーム溶接手段も、構成部材を1構造物
に本溶接するために使用できる。仮付は後の測定及び溶
接後の最終検査(品質検査)は自動的に実施され、自動
生産ラインの一部である。この自動生産ラインは又、研
削ステーションのような仕上げステーションを有してい
てもよい。衝撃溶接部及び電極を備えた抵抗溶接装置の
装備として実施され、第3図に示されている仮付はステ
ーションにも同様のことが当てはまる。
仮付け、特にゆがみのない仮付けが全く得られなかった
か、溶接方法と等しいか又は類似の仮付は方法だけが使
用された公知の方法と比較して、本発明の装置は、構成
部材の母材又はろう接−溶接金属と同−又は類似の材料
から成る小さな球(約1〜5Illlの直径)を使用し
、この材料を点状の仮付は位置に直接供給するという利
点を有する。材料を供給するために第3図の矢印Aが示
すように間隔に対して相対的に往復動する抵抗溶接装置
10が使用される。
抵抗溶接装置10の運転−駆動装置は公知の形式なので
図示されていない。抵抗溶接装置の代わり罠、電極装備
えたホーク形の保持部材11が移動してもよいし、又、
電極自体が移動してもよい。電極12は中央通路14を
備えて中空に構成されていて、かつ、真空ポンプに通じ
るチューブ15によって真空状態にせしめられる。
又、電極12はその開口先端13に球15を保持してお
り、球15は通路14が真空である為に先端部に留まる
。抵抗溶接装置10は電流ケーブル16を介して例えば
パルストランス(図示せず)電流源、と接続されている
。同様に制御ケーブル17が抵抗溶接装置10を公知の
形式の電子制御装置(図示せず)と接続している。
この制御装置は適当な時間間隔をおいて高エネルギーの
溶接パルスを所望のように供給するために使用される。
有利には球は自動的に供給される。しかしながら、供給
タンクから中空通路14を通って球が供給されてもよい
し、第3図に示す実施例では中空な電極が旋回すると容
器を介して球供給タンクと結合され、次いで電極は溶接
位置へ旋回して戻りこの過程により球が供給される。球
供給タンクから球を供給する別の公知の手段、たとえば
空気(送風)装置又は電気(電磁)装置も使用可能であ
る。
本発明の方法及び装置は記載の実施例に限定されるもの
ではない。本発明の枠を越えないならば、いかなる変化
例も可能である。本溶接前の仮付けは抵抗点溶接による
だけでなく、たとえば高エネルギービームを用いた別の
点溶接方法によっても代用できる。航空機−宇宙、船建
造及び超合金のために前記の手段に代わって使用可能な
溶接方法は、雑誌「ヴエルクスターットウント ベトリ
ーフ(Werkstatt und Betrxeb)
119」カールバンプー出版社2ページ、147行に記
載されている。又、使用可能なろう接及びろう接方法は
たとえば雑誌「シュパイセンウントシュナイデン(Sc
hweiβen undSchueiden”)33J
(1981)11ページ、594行及び595行に記載
されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は保持装置内に配置された1構造物に結合される
構成部材を示す図、第2図は検査装置内に配置された仮
付けを施こされた構成部材を示す図、第6図は仮付けを
施こすための点溶接装置を示す図である。 1.2.3・・・構成部材、4・・・フォイル、5・・
・仮付は位置、6・・・保持部材、7・・・支台、8・
・・測定点、9・・・測定装置、10・・・抵抗溶接装
置、11・・・グリップ、12・・・電極、13・・・
開口先端、14・・・中空通路、15・・・チューブ、
16・・・電流ケーブル、17・・・制御ケーブル 1.2.3・構成部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、添加剤を使用した抵抗溶接によつて構成部材(1、
    2、3)を予め仮付けした後にろう接又は溶接によつて
    各構成部材(1、2、3)を接合する方法において、球
    形の溶接材料を、中空の溶接電極(12)を使用して負
    圧によつて供給容器から取り出し次いで仮付け位置(5
    )に供給し、電流を流すことによつて溶接位置で溶融す
    ることを特徴とする、各構成部材を接合するための方法
    。 2、仮付け前に接合しようとする構成部材(1、2、3
    )の仮付け位置(5)間に予め設けた間隙内に間隔を保
    つための単数又は複数のフォイルをはさみ、次いで構成
    部材を所定の位置に固定する、特許請求の範囲第1項記
    載の接合法。 3、仮付け後にろう接添加剤又は溶接添加剤を間隙内に
    挿入し、温度を上昇せしめて構成部材を完全に結合する
    、特許請求の範囲第2項記載の接合法。 4、溶接添加剤を溶接電極へ自動式に供給する特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の接合
    法。 5、各構成部材を点状に溶接するための電気抵抗溶接装
    置(10)のための溶接電極(12)において、該溶接
    電極(12)がピン状に形成されていて軸線方向に中央
    通路(14)を有しており、該中央通路が真空ポンプと
    接続されており、又、中央通路の溶接端が吸引される球
    のために球形に適合せしめられた位置付け面を有してい
    ることを特徴とする、電気抵抗溶接装置のための溶接電
    極。
JP62225463A 1986-09-12 1987-09-10 各構成部材を接合するための方法 Expired - Fee Related JPH089103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3631154.5 1986-09-12
DE8624502U DE8624502U1 (de) 1986-09-12 1986-09-12 Vorrichtung zum Fügen von Strukturbauteilen
DE19863631154 DE3631154A1 (de) 1986-09-12 1986-09-12 Verfahren und vorrichtung zum fuegen von strukturbauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376770A true JPS6376770A (ja) 1988-04-07
JPH089103B2 JPH089103B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=25847457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62225463A Expired - Fee Related JPH089103B2 (ja) 1986-09-12 1987-09-10 各構成部材を接合するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4795876A (ja)
EP (1) EP0259718B1 (ja)
JP (1) JPH089103B2 (ja)
DE (2) DE8624502U1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3823509C1 (ja) * 1988-07-12 1989-12-07 Babcock-Bsh Ag Vormals Buettner-Schilde-Haas Ag, 4150 Krefeld, De
FR2661345B1 (fr) * 1990-04-25 1992-07-03 Snecma Dispositif de pointage automatise de plaquettes sur aubes de turbomachine et procede correspondant.
DE4039270C1 (en) * 1990-12-08 1992-02-27 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Spatter protection device for spot welding electrode - consisting of skirt of insulating material pref. plastic axially held by spring in guide bush
DE19533171A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Applikation von Verbindungsmaterial auf einer Substratanschlußfläche
US5786559A (en) * 1995-10-17 1998-07-28 Meyer Tool, Inc. Weld-braze process
DE19631038C2 (de) * 1996-08-01 2001-03-08 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Wabendichtungen
US6933459B2 (en) * 2003-02-03 2005-08-23 General Electric Company Methods and apparatus for fabricating a turbine engine blade
ES2361868B1 (es) * 2009-12-11 2012-02-27 Grupo De Ingenieria Oceanica, S.L Equipo y procedimiento para la fabricación automatizada de estructuras tubulares.
DE102010038616A1 (de) * 2010-07-29 2012-02-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufschweißen einer Kugel auf ein Blech
US9573218B2 (en) * 2012-09-26 2017-02-21 Federal-Mogul Ignition Company Welding system for attaching firing tips to spark plug electrodes
FR3001165B1 (fr) * 2013-01-24 2015-06-26 Snecma Crayon a souder permettant le chargement automatique de billes
WO2015125991A1 (ko) * 2014-02-24 2015-08-27 주식회사 호원 하이브리드 용접기
DE102018206074A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schweißelektrode sowie Verfahren zum elektrischen Verschweißen einer Kugel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195519A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 松下電工株式会社 接点溶接方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1592605A (en) * 1921-11-10 1926-07-13 Budd Edward G Mfg Co Electric welding
US3194940A (en) * 1961-09-01 1965-07-13 Texas Instruments Inc Ball-assembly apparatus
FR1394957A (fr) * 1964-02-19 1965-04-09 Sandret Ets Procédé pour souder les fils sur les serpentins de condenseurs, et machine permettant sa mise en oeuvre
US3526743A (en) * 1967-05-26 1970-09-01 Trw Inc Apparatus for dispensing studs to plural welding tools
CH559595A5 (ja) * 1973-01-18 1975-03-14 Sulzer Ag
FR2327024A1 (fr) * 1975-10-08 1977-05-06 Biraghi Entrepose Fabrications Procede et dispositif pour la mise en place automatique d'elements a souder dans l'electrode d'une machine a souder par resistance
US4327272A (en) * 1979-03-14 1982-04-27 The Hinden Trust Method for spot welding galvanized sheet metal
DE3035187C2 (de) * 1980-09-18 1982-08-05 J. & W. Müller, Maschinen- und Armaturen-Fabrik, GmbH, 5090 Leverkusen Verfahren zum Verbinden von metallenen Profilteilen durch Löten
DE3138296A1 (de) * 1981-09-25 1983-04-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum positionieren und fixieren von optischen bauelementen relativ zueinander
DE3302517C1 (de) * 1983-01-26 1984-08-23 Castolin Gmbh, 6239 Kriftel Schweißverfahren mit Zuführung von Zusatzmaterial
DE3408930C1 (de) * 1984-03-12 1985-06-27 OBO Bettermann oHG, 5750 Menden Bolzenanschweissgeraet
EP0257440B1 (en) * 1986-08-25 1993-07-21 Nihon Radiator Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing piston rod

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195519A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 松下電工株式会社 接点溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259718B1 (de) 1990-10-24
DE8624502U1 (de) 1987-01-22
US4795876A (en) 1989-01-03
EP0259718A3 (en) 1989-01-25
EP0259718A2 (de) 1988-03-16
JPH089103B2 (ja) 1996-01-31
DE3631154A1 (de) 1988-03-24
DE3631154C2 (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6376770A (ja) 各構成部材を接合するための方法
CN105555457B (zh) 具有使用感应加热头加热和/或冷却的金属加热和加工系统及方法
US20210237200A1 (en) System and method of enhanced automated welding of first and second workpieces
AU557617B2 (en) Cathodic cleaning of aluminum tube
KR102001579B1 (ko) 온도제어 방식 복합 고주파 브레이징 장치
CN112719582A (zh) 具有预热功能的激光焊接装置及预热焊接方法
CN104384674A (zh) 主泵电机转子屏蔽套与转子护环的机动钨极氩弧焊焊接方法
CN108406114A (zh) 一种圆弧t型角接双面焊接方法
CN111203605A (zh) 一种激光焊接方法及锡焊机
CN111390460B (zh) 一种自动焊接装置
JP2012071333A (ja) スポット溶接方法及びその装置
WO2018107655A1 (zh) 电阻焊水下焊接装置及电阻焊水下焊接方法
CN115770950A (zh) 一种制氢极框极板的激光焊接方法
CN105618888A (zh) 制冷管路高频感应自动化焊接系统
CN115945786A (zh) 一种开关设备铝合金壳体及其制造方法
US20220097161A1 (en) Systems and methods to control a wire electrode at the end of a weld
CN213053211U (zh) 全自动铜片电阻碰焊机
CN100460120C (zh) 空内冷汽轮发电机连接环焊接工艺
CN111408822A (zh) 一种防变形铝合金半挂车主纵梁的焊接成型方法及装置
CN102500934B (zh) 激光自动断丝的工艺方法
US11794285B2 (en) Method and apparatus for welding an aluminum alloy
JP4431784B2 (ja) 極細線熱電対の製造方法及び製造用治具
CN104249211B (zh) 汽车外观件的二氧化碳保护焊方法
CN110153543A (zh) 一种双层薄金属电极板自动变位点焊机
CN106695098A (zh) 一种不同轨种钢轨的焊接方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees