JPS6375084A - 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法 - Google Patents

輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法

Info

Publication number
JPS6375084A
JPS6375084A JP21731586A JP21731586A JPS6375084A JP S6375084 A JPS6375084 A JP S6375084A JP 21731586 A JP21731586 A JP 21731586A JP 21731586 A JP21731586 A JP 21731586A JP S6375084 A JPS6375084 A JP S6375084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
phosphor
fluorescent substance
radiation image
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21731586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirano
平野 弘
Nagaaki Etsuno
越野 長明
Seiya Ogawa
小川 清也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21731586A priority Critical patent/JPS6375084A/ja
Publication of JPS6375084A publication Critical patent/JPS6375084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、放射線像のデジタル処理を行うための放射線
画像変換方法およびそれに有用な螢光体に関する。
〔従来の技術〕
従来、放射線像を画像として得る方法として、銀塩感光
材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増感
紙(増悪スクリーン)との組み合わせを使用する、いわ
ゆる放射線写真法が利用されている。上記従来の放射線
写真法にかわる方法の1つとして、例えば、特開昭55
−12145号公報等に記載されているような輝尽性螢
光体を利用する放射線像変換方法が知られている。この
方法は、被写体を透過した放射線、あるいは被検体から
発せられた放射線を輝尽性螢光体に吸収させ、次いでこ
の螢光体を可視光線、赤外線などの電磁波(励起光)で
時系列的に励起することにより、螢光体中に蓄積されて
いる放射線エネルギーを螢光(輝尽発光)として放出さ
せ、この螢光を光電的に読み取って電気信号を得、そし
てこの電気信号を画像化するものである。
上記放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法を
利用した場合に比較して、はるかに少ない被爆線量で情
報量の豊富なX線画像を得ることができるという利点が
ある。従って、この放射線像変換方法は、特に医療診断
を目的とするX線撮影等の直接医療用放射線撮影におい
て利用価値が非常に高いものである。
放射線像変換方法に利用されている輝尽性螢光体として
、上記特開昭55−12145号公報には、組成式、 (Ba、−xMx” )FX : yA(ここにM”は
Mg 、Ca  、Sr 、ZnおよびCdのうちの少
なくとも1つを、XはcIl、Brおよび■のうちの少
なくとも1つを、AはEu 。
Tb 、Ce 、Tm 、Dy 、Pr  、Ho 、
Nd  。
ybおよびErのうちの少なくとも1つを、Xおよびy
は0≦X≦0.6および0≦y≦0.2なる条件を満た
す数を表す) のちのが開示されている。
特開昭60−84382には、組成式、MXX!・ a
MXX ’ z:  xEu”(タタシ、MXはB、、
S、およびCaからなる群より選ばれる少なくとも1種
のアルカリ土類金属であり、XおよびX′はC1,Br
およびIからなる群より選ばれる少なくとも1種のハロ
ゲンであって、かつX≠X′であり、そしては0.1≦
a≦10.0の範囲の数であり、XはQ < x 50
.2の範囲の数である) のちのが開示されている。
また、特開昭60−90286には、組成式、BrF(
Br+  x I x )  :  yEu”(ただし
、XはlXl0−”≦X≦1.0の範囲の数であり、y
はQ<y≦0.2の範囲の数である)で表されるアルカ
リ土類金属異種ハロゲン化物系螢光体が開示されている
上記の組成式で表される輝尽性螢光体のうちで、二価の
ユーロピウムにより賦活された弗化臭化バリウム螢光体
(BaFBr:Eu”)は、従来より390nm付近に
ピーク波長を有する螢光(輝尽発光)の輝度が高く、実
用性の非常に高いものであることが知られている。また
、上記螢光体の輝尽励起スペクトルは、500〜700
nmで発光強度が最大となることが知られている(第4
図参照)。
輝尽性螢光体を利用する放射線変換方法は、上述のよう
に非常に有利な画像形成方法であるが、この方法におい
ても人体の被爆線量を軽減させ、あるいはのちの電気的
処理を容易にさせる必要から、その感度をさらに向上さ
せることが望まれる。
このため、被爆量を大幅に軽減することができ、さらに
装置をコンパクト化することができるように、新規な輝
尽発光材料を用いた放射線像変換方法が必要とされてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の放射線変換方法では、用いられる輝尽発光材料の
輝尽励起スペクトルピークが500〜700nmにある
ため、以下の問題点が生じていた。
1、輝尽発光波長(約400 n m )と、励起光波
長(500〜700nm)が近いことから、励起光の散
乱光が読み取り信号のノイズ源になりやすく、そのため
励起光からの散乱光をカットするフィルタを必要とし、
必然的に読み取り信号強度が減少する。
2、 500〜700nmの発振波長を有する励起光源
用レーザは、大型であるので、装置が大型になり、コス
トが高い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従って、被爆量を大幅に軽減することができ
、さらに装置をコンパクト化することのできる新規な輝
尽性螢光体およびそれを用いた放射線画像変換方法を提
供することを目的とする。
本発明によれば、即ち、下記組成式Iであられされ、輝
尽励起スペクトルの相対輝尽発光強度のピークが800
〜1000 n mである、輝尽発光螢光体が提供され
る。
MsM<I−a>XzaX’tu−a>:bA”’・c
Eu”   1上式中、MおよびM′は、同一であって
も相異なっていてもよく、それぞれCa、SrまたはB
aを表し、XおよびM′は、それぞれ相異なる、C1,
BrまたはIを表し、AはLi  、Na 、K。
RhまたはCsを表し、a、bおよびCは、0.1≦a
≦0.9.0≦b≦1およびQ<c≦0.2を満足する
数である。
本発明によれば、さらに、被写体を透過したあるいは被
検体から発せられた放射線を、上記本発明の螢光体に吸
収させた後、前記螢光体に700〜1500nmの波長
域の電磁波を照射することにより、前記螢光体に蓄積さ
れている放射線エネルギーを螢光として放出させ、前記
螢光を検出することを特徴とする放射線画像変換方法が
提供される。
本発明の螢光体においては、aは0.3≦a≦0.7の
範囲にあり、MとM′がともにBaであり、XおよびM
′の一方がCIであり、他方のBrあり、bが10−$
−5b ≦10−’(7)!囲に、l、マタCが10−
5≦C≦10−2の範囲にあるのが好ましい。
本発明の方法に用いられる電磁波はC−ザ光であるのが
好ましく、レーザとしてはArレーザ、He−Neレー
ザ、Cdレーザ、エキシマレーザ、Krレーザ、YAG
レーザ、色素レーザおよびLDレーザから選ばれるのが
よい。
本発明の輝尽発光体は、放射線を吸収させると、ハロゲ
ン陰イオン格子空孔に電子を捕獲したF中心の他に、F
中心の集合体である複合色中心が形成されることから、
赤外波長域に輝尽励起スペクトルのピークを有するよう
になる。
〔実施例〕
以下、実施例によって、本発明を更に説明する。
実施例工 臭化バリウム(BaBrz) 297.148 g−塩
化バリウム(BaC1g)208.246g 、ヨウ化
カリウム(Kl)3.32g、臭化ユウロピウム(Eu
Brx)0.783 gおよび蒸留水(HtO) 10
00 gを反応容器に入れて混合し、蒲発乾固して乾燥
させた。
次に、上記混合物をアルミナボードに入れて、空気中に
て、300〜900℃の温度で0.5〜1時間焼成を行
い、さらにH2雰囲気下において、So。
〜1000℃の温度で0.5〜1時間焼成を行って、二
価ユウロピウム付活カリウム共付活塩化臭化バリウム螢
光体(BaCIBr : 10−”K ・10−’Eu
”)を得た。
実施例2 実施例1のヨウ化カリウム3.32gの代わりに、臭化
リチウム(LiBr)1.736gを用い、他は全て同
じにして、BaClBr : 10−”Lt−10−”
Eu”を得た。
実施例3 実施例1のヨウ化カリウム3.32gのかわりに、塩化
ナトリウム(NaC1)1.068gを用い、他は全て
同じにして、BaClBr : 10−”Na−10−
’Eu”を得た。
実施例4 実施例1のヨウ化カリウム3.32のがわりに、塩化ル
ビジウム(RbC1) 2.418gを用い、他は全て
同じにして、BaClBr : 10−”Cs ・1O
−3Eu”を得た。
実施例5 臭化セシウム(CsBr)4.256 gを用いて、を
得た。
次に、実施例1〜5で得られた各螢光体に、管電圧75
kVp(7)X線を照射したのち、LD(870nm)
で励起したときの輝尽発光スペクトルの測定を行い、そ
の結果を第1図に示す。
実施例1〜5の輝尽発光スペクトルは、はぼ同形であっ
た。
また、実施例1で得られた螢光体に管電圧75kvpO
X線ヲ照射シタノち、450〜2000 n m (D
光で励起したときの405nmの発光波長における輝尽
励起スペクトルの測定を行い、その結果を第2図に示す
。また、アルカリハライドのドープ量の変化に対する、
輝尽発光強度の変化を第3図に示す。
実施例6 実施例1と3で得られた各螢光体の粉末とアクリル樹脂
とをトルエンに混合し、分散させて、バインダ:粉末−
1:8、粘度が36ps (25℃)の塗布液の調製を
行い、この塗布液を、厚さ0.511のガラス板上に、
塗布装置を用いて均一に塗布した後、乾燥器内に入れ、
60℃にて塗布膜の乾燥を行って、支持体上に厚さ30
0 n mの螢光体層を形成した。
次に、実施例6で得られた螢光体層に、管電圧75kV
pのX線照射を行い、発振波長830 n mのLDで
励起して、輝尽発光強度の測定を行った。
その結果を、従来のBaFBr:1O−3Eu”につい
て、He−Neレーザ励起を用いて輝尽発光強度を測定
した結果と対比して、表1に示す。
表−よ りaCIBr : 10べLi−10−3Eu”   
   60BaCIBr : 10−”Na ・10−
’Eu”      50BaCIBr : 10iK
 ・1O−3Eu”      80BaCIBr :
 10−”Rh ・10−’Eu”      40B
aCIBr : IF”Cs−10−’Eu”    
  30BaFBr:1O−3Eu”        
      1〔発明の効果〕 1、 二価ユウロビウユ付活アルカリ土類ハロゲン化物
にアルカリ金属イオンを10〜0.1−r−ルトープす
ることにより、励起光に対する感度が大幅に向上するこ
とが判明した。
2、赤外波長に対してより高い感度を有する輝尽発光体
を使用するので、700〜1500nmの発振波長をも
つLDが使用でき、ノイズ源になる励起光の散乱光をカ
ットするフィルタを取ることができ、高い輝尽発光強度
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の8aCIBr : 10−”K ・
1O−3Eu”による輝尽発光スペクトル図である。第
2図は、本発明の螢光体の輝尽励起スペクトル図であり
、1はBaClBr : 10−”K ・10−’Eu
”、2はBaClBr :1O−zNa −1O−3E
u’″である。第3図は、本発明の18aCIBr :
 bK ・10−’Eu”、2 BaClBr:bNa
・1O−3Eu”のbの変化に対する輝尽発光強度の変
化図である。 第4図は、従来技術の輝尽励起スペクトル図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 下記組成式 I であらわされ、輝尽励起スペクト
    ルの相対輝尽発光強度のピークが800〜1000nm
    である、輝尽発光螢光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式中、MおよびM′は、同一であっても相異なってい
    てもよく、それぞれCa,SrまたはBaを表し、Xお
    よびX′は、それぞれ相異なる、Cl,Brまたは I
    を表し、AはLi,Na,K,RbまたはCsを表し、
    a,bおよびcは0.1≦a≦0.9、0≦b≦1およ
    び0<c≦0.2を満足する数である。
  2. 2. aが0.3≦a≦0.7の範囲にある、特許請求
    の範囲第1項記載の螢光体。
  3. 3. MとM′がともにBaである、特許請求の範囲第
    1項記載の螢光体。
  4. 4. XとX′の一方がClであり、他方がBrである
    、特許請求の範囲第1項記載の螢光体。
  5. 5. bが10^−^5≦b≦10^−^1の範囲にあ
    る、特許請求の範囲第1項記載の螢光体。
  6. 6. cが10^−^5≦c≦10^−^2の範囲にあ
    る、特許請求の範囲第1項記載の螢光体。
  7. 7. 被写体を透過したあるいは被検体から発せられた
    放射線を、下記組成式 I で表され、輝尽励起スペクト
    ルの相対輝尽発光強度が800〜1000nmである螢
    光体に吸収させた後、前記螢光体に700〜1500n
    mの波長域の電磁波を照射することにより、前記螢光体
    に蓄積されている放射線エネルギーを螢光として放出さ
    せ、前記螢光を検出することを特徴とする放射線画像変
    換方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼  上式中、MおよびM′は、同一であっても相異なってい
    てもよく、それぞれCa,SrまたはBaを表し、Xお
    よびX′は、それぞれ相異なる、Cl,Brまたは I
    を表し、AはLi,Na,K,RbまたはCsを表し、
    a,bおよびcは、0.1≦a≦0.9、0≦b≦1お
    よび0<c≦0.2を満足する数である.
  8. 8.前記電磁波がレーザ光である、特許請求の範囲第7
    項記載の方法。
  9. 9.レーザがArレーザ、He−Neレーザ、Cdレー
    ザ、エキシマレーザ、Krレーザ、YAGレーザ、色素
    レーザおよびLDレーザから選ばれる、特許請求の範囲
    第8項記載の方法。
JP21731586A 1986-09-17 1986-09-17 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法 Pending JPS6375084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21731586A JPS6375084A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21731586A JPS6375084A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375084A true JPS6375084A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16702237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21731586A Pending JPS6375084A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041629A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041629A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944333B2 (ja) 放射線像変換方法
JPH0159566B2 (ja)
JPH0159567B2 (ja)
EP0102238B1 (en) Method for converting radiographic images
JPS6090286A (ja) 放射線像変換方法
JPS6230237B2 (ja)
JPH0297587A (ja) 光刺戟しうるりん光体
EP0083085A2 (en) Radiation image recording and reproducing method
US4948696A (en) Radiation image recording and reproducing method
US3925674A (en) X-ray image intensifier phosphor
JPS6375084A (ja) 輝尽発光螢光体および放射線画像変換方法
JPH06235799A (ja) 照射画像を記録および複製するための方法、この方法を用いる装置、照射画像を保存するためのパネルおよび光刺激性ホスファー
EP0168057A2 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
JPH058754B2 (ja)
JPH0644080B2 (ja) 放射線画像変換方法
JP3813794B2 (ja) アルカリハライド系蛍光体および放射線像変換パネル
EP0159726A2 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
JPH032473B2 (ja)
JP2001131546A (ja) 希土類酸硫化物蛍光体および該蛍光体を用いた放射線像変換スクリーン
JPS63152692A (ja) 希土類で活性化された結晶質ランタンオキシハロゲン化物発光物質
JPS60217354A (ja) 放射線像変換方法
JPH0527674B2 (ja)
JPS6373236A (ja) 放射線画像変換方法
JPS61236891A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS60141781A (ja) 放射線像変換方法