JPS637257A - 両端加工機 - Google Patents

両端加工機

Info

Publication number
JPS637257A
JPS637257A JP15114386A JP15114386A JPS637257A JP S637257 A JPS637257 A JP S637257A JP 15114386 A JP15114386 A JP 15114386A JP 15114386 A JP15114386 A JP 15114386A JP S637257 A JPS637257 A JP S637257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
center
opposing
drill
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15114386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nagayama
永山 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKATSUKI KIKAI KK
Original Assignee
AKATSUKI KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKATSUKI KIKAI KK filed Critical AKATSUKI KIKAI KK
Priority to JP15114386A priority Critical patent/JPS637257A/ja
Publication of JPS637257A publication Critical patent/JPS637257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は両端加工機に係り、特にローラ軸両端部にセン
ター穴を自動研削し、かつ大別り加工する両端加工機に
係る。
〔従来の技術〕
従来、例えば複写機のローラーなど円柱体の両端部に外
周と同心状のセンター穴を研削し、これを軸心として内
穴を同心状に研削する場合、ワークの長手中間部を把持
した状態で回転させて、その回転中心を軸心として設定
するか、−端部を回転体に把持させた状態で回転させて
、他端部の回転軸心部を軸心として設定してセンター穴
を研削し、これを逆向きに回転体に把持させて、−端部
毎に心出し加工するという手間をかけている。
C発明が解決しよう、とする問題点〕 前記従来の装置においでは、ワーク両端部を一度に加工
する場合には、ワークを回転させる装置を必要として機
械全体が大がかりとなる難点があった。
また−端部ごとに加工をするにはワークの付け替え作業
に手間を要し心出し時間ががかり、加工効率が悪いとい
う難があり、更にワークを回転させるものにあってはワ
ークの外周の円形精度を高くしなければならないという
難点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はワークを回転させずに固定したままその長手両
端部に同心状にセンター穴を研削し、該センター穴を心
として外周と同心状に円穴を自動的に研削する両端加工
機を提供することを目的として開発したもので、具体的
な手段として、機台上にワーク両端部を把持固定する一
対の固定装置を2基所定間隔をあけてワークが平行でか
つ同高となるよう並設すると共に、各一対の固定装置の
両側には各ドリルが対向状でワークの軸心を同心状とな
るよう一対の開孔ユニットとセンターユニットとを各々
配設し、前記一対のセンターユニットの対向間に配設し
た固定装置は、対向方向へ進退自在に構成すると共に立
設した嵌装体の対向面にワークを嵌合するテーパ環状面
から成る嵌合部を形成してその軸心部にセンタードリル
の挿通するドリル通孔を開設して成り、各固定装置上方
部には、ワーク供給台から固定装置ならびに固定装置と
固定装置間へワークを供給し回収するワーク供給装置を
配設したことを特徴とす両端加工機、を構成するもので
ある。
〔作用〕
上記構成の本発明は、センターユニット用の一対の固定
装置が対向方向へ進退自在となっていて、その対向間に
ワークの両端部を挾持する。すなわち、嵌装体の対向面
に対向方向へ貫通するドリル孔が開口され、該ドリル孔
の対向端部がテーパ状環状の嵌合部となっているため、
該対向する嵌合部に円柱状のワークの両端部を嵌合させ
れば、自動的に軸心がセンタードリルの軸心と同心状に
設定される。
従って、センタードリルをドリル孔に挿通させて前進さ
せれば、自動的にワークの両端面にセンター穴を研削す
ることができる。
また、ワーク供給装置はワーク供給台からセンターユニ
ットの固定装置へワークを供禎すると共に、センター穴
を加工済のワークを開孔ユニットの固定装置へと供給し
、開孔ユニットはセンター穴を中心として同心状の穴を
ワーク両端面に研削加工することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図は要
部平面図で、第2図は要部側面図である。
箱形の機台1上に配設したベツド2上に第1図に示すよ
うに図中左右両端部に一対のセンターユニット3.4を
その各センタードリル10.10が同心状でかつ対向状
となるように配設している。
また、センターユニット3,4の対向間に所定間隔をあ
けて一対の固定装置14.15を配設している。
前記センターユニット3,4の第1図中正面側に並列状
に一対の開孔ユニット23.24がその各研削ドリル2
5.25を同心状で対向状にし、かつ前記センタードリ
ル10と同高に配設しである。該開孔ユニット23.2
4の対向間には一対の固定装置26.27が所定間隔を
あけて配設されている。
また機台1上には、第1図、第2図に示すように、機台
1背面(第2図中右方)に近接してワーク供給台33を
配設している。更に機台1上には正面側(第2図中左方
)に前記固定装置に近接させてシュート37並びに受箱
38を配設している。
機台1上には支柱を介してワーク供給装置を第2図に示
すように固定装置24,15上方部に配設している。
以下、前記センターユニット3.4について第3図ない
し第6図に基づいて説明する。
各センターユニット3,4は同じ機構のものを対称に位
置しであるので、−方について構造を説明する。
支持体5は下面に摺動面6を有し、該摺動面6をベツド
2上の摺接体2Aに嵌合させて第3図中の前後方向に摺
動調節可能状に構成して、該支持体5には水平状に主軸
ケース7を支持固定し主軸ケース7内には主軸8を進退
及び回転自在に内嵌しである。主軸8の先端部にはチャ
ック機構9を設け、センタードリル10を着脱可能に構
成し、両センターユニット3.4はセンタードリル10
.10を対向状とし、かつセンタードリル10.10の
軸心を同心状に配設している。
前記主軸ケース7後端部には伝動機構ケース11を立設
してモータ12を配設すると共に、伝動機構ケース11
内には、モータ12と主軸8後端部間に図示しない伝動
機構を連結状に内装しモータ12の回動によって主軸及
びその先端部のセンタードリル10を回転させるよう構
成している。
また主軸ケース7の側部にはシリンダ13を主軸8の長
手方向に長く位置して配設すると共に、その図示しない
ピストンロッド先端部に主軸8側の周面に形成した図示
しない周溝に遊嵌させて、ピストンロッドの進退によっ
て主軸8先端部を進退可能状に構成している。
前記両センタードリル10.10の対向間には一対の固
定装置14.15を配設している。該固定装置14.1
5は同じ形態のものを対称に配置しているのでその一方
における構造にってい述べる。
固定装置14.15の台部には下端面に摺接突子17を
突出形成し、該摺接実字17は断面台形として側面を傾
斜状としている。該摺接突子17はベツド3の上面で両
センターユニット3.4における主軸8の軸心線を結ぶ
線の直下に形成した摺動溝2Bに嵌装して、両センター
ドリル10゜10間を遠近摺動可能状に構成している。
前記台部16の側部にはアーム18を突設しである。ま
た前記ベツド2上には摺動溝2Bに沿ってシリンダ22
を配置しそのピストンロフト22Aを介して連結し、該
ピストンロッド22Aの進退によって固定装置14.1
5をセンタードリル10.10に対して遠近移動できる
ように構成している。
前記台部16上部には嵌装体19を立設し、該嵌装体1
9には前記センタードリル10.10と同心状にドリル
通孔20を開設しである。
しかして相対する両嵌装体19,19の各ドリル通孔2
0.20の相対する開口端を45度の傾斜を持つテーパ
、面から成る嵌合部21.21を形成している。
上記構成からシリンダ22.22の作動によって固定装
置14.15を移動させて再嵌合部21゜21の対向間
隔をワーク(円柱体)Wの長さ以上に開き、ワークWの
両端部を再嵌合部21,21に当接させるように両固定
装置14.15の対向間隔を狭めてシリンダ22.22
で加圧させると嵌合部21.21はワークWの長手方向
に対して45度のテーパ面であるため、円柱状のワーク
はその軸心がドリル通孔20の軸心と合致する。
すなわち、センタードリル10.10とドリル通孔20
.20と、ワークWの各軸心が合致する。
次に主軸を回転させると共に主軸ケース7のシリンダ1
3を作動させてセンタードリル10,10を前進させて
ドリル通孔20.20内に挿入して更に前進させると、
センタードリル10.10の先端はワークWの端面の中
心に当接し、センター穴を研削することができる。
次に、第1図、第2図、第7図に基づいて開孔ユニッ)
23.24に関して説明する。該開孔ユニット23.2
4は一般公知の開孔ドリル装置であり、全体構成は前記
センターユニット3.4と変らないため、同じ機能を有
する部材は同じ符号を用いて、その作用説明を省略する
。この開孔ユニット23.24においてはチャック機構
9,9を操作して主軸8.8先端部にワークWの両端部
に開穴すべき大きさに合った研削ドリル25.25を装
着する。
前記固定装置26.27は第1図、第2図に示すように
同じ態様のものを2個一対に構成し、ワークWの長さ以
内の所定間隔をおいて開孔ユニット23.24の対向間
に配設しである。該固定装置26.27は同じ構成なの
で、その一つについて構造を説明する。
第2図において、台部28上に固定体29を立設し、該
固定体29と対向状に加圧体30を配設し、該加圧体3
0は固定体29方向へ進退自在に構成すると共に、台部
28に配設したシリンダ31によって作動される。前記
加圧体30の固定体29との対接面には上下からの切り
込み角度45度からなるテーパ面を有する嵌合部32を
形成してあり、該嵌合部32にワークWを当接して加圧
体30を固定体29方向へシリンダ31の作動で加圧さ
せたときワークWの軸心が研削ドリル25.25の軸心
と同心状となるよう構成している。
前記ワーク供給台33は第1図、第2図に示すように、
機台1上の背面に近接する方向で、左右方面の中央部に
支持体34を介して配設しである。
支持体34上には受皿35を背面方向から正面方向へ下
降傾斜状に固定してあり、該受皿35は第1図に示すよ
うに左右両端部にガイド部35A。
35Bを形成しである。該ガイド部35A、35Bは断
面路コ字形に形成してその凹部を対向状に構成し、該対
向する凹部にワークWの両端部を各々嵌入させる態様に
構成しである。しかして受皿35の下降端部に受止部3
5Cが形成しである。
また受皿35の前記受止部35Cよりやや傾斜上方部に
はワークWを1本づつ下降させるためのストッパ36を
配設しである。該ストッパ36は天秤状の作動をするも
ので、−端部を下降させてワークを止めておき、他端は
上っている。この他端を下げて次に来るワークを係止さ
せたときには現在係止させていたワークを解放させる作
用をする。
前記シュート37は一枚板から形成されており、第2図
に示すように、開孔ユニット23.24の固定装置26
.27の正面側に近接して外側へ下降傾斜している。該
シュート37の下方には受箱38を配設している。
前記機台1の上部には、正面側に支柱39を立設して、
該支柱39上部にはワーク供給装置40を配設している
。該ワーク供給装置40は、第2図に側面を示すように
、細長い台部41を支柱39上に水平に、かつ長手方向
を機台の正面方向から背面方向へ向け、前記再固定装置
14,15゜26.27の上方部に位置し配設しである
。該台部41には摺動体42を長手方向に摺動自在に嵌
装してあり、台部41の正面方向端部にはシリンダ43
をそのピストンロッド43Aを機台1の背面方向へ向け
て配設して、該ピストンロッド先端部を前記摺動体42
の正面側端部に連結しである。
従って、シリンダ43の作動によって摺動体42は台部
41に沿って機台lの前後方向へ摺動させることができ
る。
該摺動体42には、機台1の前後方向へ等間隔配列をも
って複数の把持装置44,44.44を配設ししている
。該把持装置44は同じ物なので、図中の一つについて
説明する。
把持装置44はガイド部材45を細長(形成してこれを
垂直状に摺動体42に固定してあり、該ガイド部材45
の上端部にはシリンダ46をそのピストンロッド46A
を下向けにして配設すると共にピストンロッド45A下
端部に摺動部材を固定し、摺動部材47はシリンダ作動
で前記ガイド部材45に沿って昇降自在に構成しである
。該摺動部材47下端部には一対の把持爪48,48を
垂直状に軸着し、一対の把持爪48.48は固定装置1
3.14−23.24に固定されるワークWを機台1の
前後方向から挟持できるように配設してあり、その開閉
作動は摺動部材47に付設したシリンダ49によって行
なうよう構成している。
第2図において、各把持装置44,44.44はシリン
ダ49の作動によって把持爪48,48を開いた状態と
して、シリンダ46の作動によって摺動部材47を降下
させる。すと各把持爪48゜48は図中右端から順次、
受止部35C上のワーク、センターユニットの固定装置
14.15上のワーク、開孔ユニットの固定装置23.
24上のワーク、を各々把持できる。従って、各把持爪
でワークを把持させた状態でシリンダ46の作動によっ
て摺動部材47を上昇させる。次に別のシリンダ43を
作動させて摺動体42を第2図中右方へ移動させる。そ
の移動量は各把持体44.44間の距離分とすると、図
中右端の把持装置は固定装置14の上部位置へ移動し、
左端の把持装置は、シュート37上に位置する。そこで
、シリンダ46作動によって摺動部材47を降下させる
と、受止部35Cにおけるワークを固定装置14部分に
供給することができるため、この固定装置14゜15の
シリンダ22を作動させて第4図、第5図に示す嵌合部
21,21にワーク両端部を嵌合させて固定する。
一方、第2図中、中央の把持装置44はセンターユニッ
ト34によってセンタ穴を加工されたワークを開孔ユニ
ット23.24の固定装置26゜27における固定体2
9と加工体30間に供給し、シリンダ31の作動によっ
て加圧体30を固定体29方向へ加圧してワークを固定
する。ここにおいて把持装置の把持爪48.48を開放
させると左端の把持装置44が開孔ユニノ1−23.2
4により両端面に開穴加工されたワークをシュート37
上に解放させ、降下したワークは受箱38内に落下回収
される。
前記各装置機構の動作は図示しない自動制御盤の操作に
よりあらかじめ設定されたプログラムに従って自動制御
させるものである。
〔効果〕
本発明は次のようなすぐれた効果を有している。
A、ワーク両端面にセンター穴を研削するについて、ワ
ークを固定する固定装置を、ワークの長手両端部分をテ
ーバ面から成る嵌合部で嵌合固定する構成としたために
、ワークの大きさが違う場合でも、かつワーク外周の円
形精度が低いものであっても簡単にかつ高精度にセンタ
ー穴を研削することができる。
B、センターユニットと開孔ユニットとを並設してあり
、固定装置上にワーク供給装置を配設してワークの自動
供給及び自動脱着ができるため、センター穴の高速加工
と相俟って両端加工を自動高速度で高精度に実施するこ
とができる。
C,センター穴加工において固定装置を簡単にしたので
、機械全体を小型化することができ、製作コストを・著
しく低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係り、第1図は要部平面図、第2図は要
部側面図、第3図はセンターユニット部分正面図、第4
図は固定装置の要部断面図、第5図は固定装置の嵌合部
の斜視図、第6図は固定装置の要部正面図、第7図は開
孔ユニットの要部正面図、 1・・・機台       2・・・ベツド2A・・・
摺接体      2B・・・摺動溝3.4・・・セン
ターユニット 5・・・ 支持体     6・・・摺動面7・・・主
軸ケース    8・・・主軸9・・・チャック機構 
  10・・・センタードリル11・・・伝動機構ケー
ス  12・・・モータ13・・・シリンダ     
14.15・・・固定具16・・・台部       
17・・・摺接突子18・・・アーム      19
・・・嵌装体20・・・ドリル通孔    21・・・
嵌合部22・・・シリンダ     W・・・ワーク2
3、24・・・開孔ユニット25・・・研削ドリル26
.27・・・固定装置   28・・・台部29・・・
固定体      30・・・加圧体31・・・シリン
ダ     32・・・嵌合部33・・・ワーク供給台
   34・・・支持体35・・・受皿       
35A 、 35B・・・ガイド部35C・・・受止部
     36・・・ストッパ37・・・シュート  
   38・・・受箱39・・・支柱       4
0・・・ワーク供給装置41・・・台部       
42・・・摺動体43・・・シリンダ     43八
・・・ピストンロッド44・・・把持装置     4
5・・・ガイド部材46・・・シリンダ46A・・・ピ
ストンロッド47・・・摺動部材     48・・・
把持爪49・・・シリンダ 特許出願人 アカツキ機械有限会社 第3図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機台上にワーク両端部を把持固定する一対の固定装置を
    2基所定の間隔をあけてワークが平行でかつ同高となる
    よう並設すると共に、各一対の固定装置の両側には各ド
    リルが対向状でワークの軸心と同心状となるよう一対の
    開孔ユニットとセンターユニットとを各々配設し、前記
    一対のセンターユニットの対向間に配設した固定装置は
    、対向方向へ進退自在に構成すると共に、立設した嵌装
    体の対向面にワークを嵌合するテーパ環状面から成る嵌
    合部を形成してその軸心部にセンタードリルの挿通する
    ドリル通孔を開設して成り、各固定装置上方部には、ワ
    ーク供給台から固定装置ならびに固定装置から固定装置
    間へワークを供給し回収するワーク供給装置を配設した
    ことを特徴とす両端加工機。
JP15114386A 1986-06-27 1986-06-27 両端加工機 Pending JPS637257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15114386A JPS637257A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 両端加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15114386A JPS637257A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 両端加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637257A true JPS637257A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15512307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15114386A Pending JPS637257A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 両端加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061708A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Norihito Jin 漆塗装品製造方法、およびそれ用の研ぎ出し装置
KR101358984B1 (ko) * 2012-06-22 2014-02-07 (주)수산서비스 브레이커 부품 소재의 자동 센터 가공장치
KR20180034087A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 우림기계(주) 치형을 구비하는 샤프트의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733125A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Kubota Ltd Conveying process of particulate material
JPS6036887A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 凝縮器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733125A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Kubota Ltd Conveying process of particulate material
JPS6036887A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 凝縮器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061708A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Norihito Jin 漆塗装品製造方法、およびそれ用の研ぎ出し装置
KR101358984B1 (ko) * 2012-06-22 2014-02-07 (주)수산서비스 브레이커 부품 소재의 자동 센터 가공장치
KR20180034087A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 우림기계(주) 치형을 구비하는 샤프트의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109158646B (zh) 一种圆盘工件钻孔设备
US4706371A (en) Machine tool
JPS625849Y2 (ja)
US6228007B1 (en) Machine tool for processing crankshafts
US6832433B2 (en) Machining apparatus and method of using same
CN101312802B (zh) 内部加工切削工具的运送装置
JPH0197550A (ja) 研削盤
JPS637257A (ja) 両端加工機
CN110116226A (zh) 柱件的侧孔全自动加工设备
JP4272759B2 (ja) 加工ヘッド装置
JPS6113210Y2 (ja)
JP4839479B2 (ja) 内歯シェービング装置
JP2551292B2 (ja) 切削加工装置
SU1047649A1 (ru) Устройство автоматической смены инструментов сверлильно-фрезерного станка
CN211662368U (zh) 一种板形工件钻孔机
KR20180109943A (ko) 공작 기계
JPS63251138A (ja) スピンドル装置の移動及び動力伝達機構
JP2544919Y2 (ja) 把持装置
JPH02232109A (ja) 両頭型加工装置
JPS61252003A (ja) チヤツク爪セルフカツト装置
JPH0429489B2 (ja)
JPS62148129A (ja) 5軸制御加工装置
JPH0337844Y2 (ja)
JPH01121106A (ja) 複合加工工作機械
KR20210118562A (ko) 선반