JPS637122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637122B2
JPS637122B2 JP24900783A JP24900783A JPS637122B2 JP S637122 B2 JPS637122 B2 JP S637122B2 JP 24900783 A JP24900783 A JP 24900783A JP 24900783 A JP24900783 A JP 24900783A JP S637122 B2 JPS637122 B2 JP S637122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
fibrous material
crack
end surface
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24900783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131403A (ja
Inventor
Katsuji Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP24900783A priority Critical patent/JPS59131403A/ja
Publication of JPS59131403A publication Critical patent/JPS59131403A/ja
Publication of JPS637122B2 publication Critical patent/JPS637122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単板の製造方法に係るものである。従
来の合板製造工程に於ける単板の製造方法の通例
は、適宜寸法に輪切りした原木をベニヤレースで
把持し、罫引によつて前記原木の両木口面をベニ
ヤレースの回転軸芯とほぼ垂直に分断しつつ、所
望厚さの単板を削成するものであるが、公知の如
く原木の木口面には成長応力・乾燥等に起因する
多数の割れが存在し、罫引を行つて原木の両木口
面を若干切除したとしても、大部分の割れは削成
された単板の木口面に残存するので、例えばその
後の搬送工程等に於て前記割れの部分から単板が
裂断して小幅状・不連続状となり、処理工程の合
理化を阻害する最大の要因となつている。
中でも原木が円柱状となつてから削成される単
板は、裂断しなければ自動的に巻取つて能率良く
処理する事が可能であるにもかかわらず、実際上
は裂断に伴つて小幅状・不連続状となるので良好
に巻取る事ができず、以後の処理工程が著しく複
雑化するのみならず、裂断に伴つて小幅状となつ
た単板を活用する為に、前後縁を切除して単板を
矩形化する事による歩留りの低下は極めて多大で
あり、合板のコストを大きく上昇させる悪因とな
つている。
そこで例えば「単板又はつき板等の亀裂防止方
法」(特公昭46−1589号公報)に開示される如く、
原木の木口面の割れに接着剤を充填し、更には原
木の木口面に接着剤又はフイルムによる亀裂防止
皮膜を施す事によつて、予め前記割れの部分を補
強し、削成される単板の割れの拡大を防止する方
法が試みられたが、後述する如き欠点を有するも
のであつた為に、未だ実用化には至らなかつた。
即ち、前記従来の方法による問題点は、割れに
接着剤を充填する事が実際上著しく困難であるの
みならず、割れの内面は搬送中に付着したドロ・
カビ等によつて汚れており、またその近傍には腐
れ・二次割れ等が発生しているので、仮に接着剤
を充填することができたとしても接着効果が極め
て低く、後工程での取り扱いに耐える補強強度を
得る事ができない点にあり、また更に過去の本発
明者らによる幾多の実験結果によれば、割れの部
分に施された接着剤又はフイルムによる亀裂防止
皮膜は、ベニヤレースでの切削に際し、刃物及び
ノーズバー等からの外力を受け、或は以後の処理
工程で単板の取扱い等に伴う集中的な外力を受け
て、曲がり・圧縮等の変形を余儀なくされるの
で、特に割れの部分の亀裂防止皮膜自体が破壊す
るか、或は割れの近傍の亀裂防止皮膜と木口面と
の接着剤層が剥離して、補強効果が損なわれてし
まう事にあり、例えばつき板の如く、切削時等に
於ける変形が極く僅かで済み、而も自重が軽い為
にあまり補強強度を必要としない、特殊な極薄の
単板を製造する場合の外は、殆ど実用化が不可能
であり、更には多量の接着剤を消費するので、補
強に要するコストが高くなる欠点もあつた。
本発明は前記従来の補強方法の欠点を払低し
て、冒頭で述べた単板製造工程に於ける諸問題の
解決を図らんとするものであり、ベニヤレースで
の切削時等に際する外力による変形にかかわら
ず、必要十分な補強強度で補強された単板を簡便
に得る事ができる単板の製造方法を提供し、合板
工場に於ける単板製造工程の自動化・合理化に寄
与せんとするものである。
即ち、本発明の根幹を成す補強手段は、補強材
として天然繊維・合成繊維・ガラス繊維・金属繊
維等から成る繊維質材料を用い、好ましくは高含
水率接着に適する各種接着剤を用いて、前記繊維
質材料を原木木口面の割れを含む部分に貼着する
に際し、割れに沿つて適宜幅の貼着不良部分を形
成する点を特徴とする。
元来、繊維質材料は柔軟性に富むものであるか
ら、前記の如く割れに沿つて適宜幅の貼着不良部
分を形成して貼着すれば、貼着に伴う拘束が局部
的に軽減乃至は解除されることにより、割れの近
傍に於ける該繊維質材料の柔軟性は著しく優れた
ものとなり、ベニヤレースでの切削等に対する変
形に何等支障を生じる事がなく、また繊維質材料
は引張りに対する強度が強い素材であるから、必
要十分な補強強度が得られ、効果的な補強を行な
うことができ、更に接着に要する接着剤が少なく
て済む事と合せて、補強に要するコストも従来に
比べて安価なものとなり、その効果は極めて著し
いものである。
以下本発明を図面に例示した実施の一例と共に
詳述する。
即ち、本発明は例えば第1図乃至第3図に例示
する如く、割れ2,2a,2bを有する原木1,
1a,1bの木口面に、前記割れ2,2a,2b
を含む形で繊維質材料3,3a,3bを貼着する
事によつて、少なくとも前記割れ2,2a,2b
の部分を予め補強するに際し、該割れ2,2a,
2bに沿つて適宜幅の貼着不良部分を形成して、
前記繊維質材料3,3a,3bを貼着し、次いで
第4図に例示する如く、補強した木口面を罫引に
よつて分断せずに、前記補強済みの原木1,1
a,1bをベニヤレースで切削し、所望厚さの単
板1cを削成するものである。図中1dは単板の
巻玉、4はベニヤレースの刃物、5は巻玉の芯で
ある。
前述の如き繊維質材料の貼着に際し、割れに沿
つて適宜幅の貼着不良部分を形成する具体的手段
としては、例えば第5図に例示する如く、予め原
木1の木口面へ割れ2に沿つて適宜幅の溝6を形
成し、該割れ2に沿つた適宜幅の溝6を有する原
木1の木口面に、割れ2(溝6)を含む形で繊維
質材料3を貼着する手段の他に、例えば第6図に
例示する如く、割れ2に沿つて適宜幅の離形材7
を介在せしめて繊維質材料3を貼着する手段、或
は第7図に例示する如く、凹凸状の押圧面を有す
る押圧体8を用い、好ましくは押圧面の凹の部分
を割れ2に沿わせて、割れと略々直交方向(概ね
年輪或はベニヤレースの切削方向と同方向)に向
けて繊維質材料3の加圧状態に断続的に強弱を設
けて押圧貼着する手段等種々の手段が挙げられる
が、いずれにしても、要は割れに沿つて適宜幅の
貼着不良部分が生ずるように繊維質材料を貼着で
きる手段であれば差支えなく、本発明に於ける貼
着不良部分とは、全く貼着されていない貼着形態
と、局部的にしか貼着されていない貼着形態との
双方を含む意味であることを明記する。
本発明は、前述の如く原木の木口面に繊維質材
料を貼着してから該原木をベニヤレースで切削し
て所望厚さの単板を削成するものであり、元来、
繊維質材料は柔軟性に富むものであるから、前記
貼着不良部分の形成に伴い、貼着に起因する柔軟
性の欠如が回避されることにより、割れの近傍に
於ける繊維質材料の柔軟性は著しく優れたものと
なり、ベニヤレースでの切削時に容易に変形しな
がら通過するので、破壊したり接着剤層から剥離
したりする事がなく、削成された単板の木口面へ
確実に貼着された形で残存すると共に、それ以後
の処理工程に於ける変形に際しても、破壊したり
接着剤層から剥離したりする事がなく、また繊維
質材料は引張り強度が強い素材であるから、単板
の割れの部分が外力を受けて拡大するのを阻止す
るに必要十分な補強強度を発揮し、結果的に該補
強された原木から削成される単板は、割れの部分
からの裂断を防止される事になる。
そこで以後の単板の処理工程が簡便になると共
に、裂断に伴う単板の小幅化が防止され、裂断部
分を切除して単板を成型する必要がなくなるの
で、歩留りも向上し、特に原木が円柱状になつて
から削成される単板は、図示する如く一旦巻玉状
に巻取りし、巻戻した後に所定寸法に切断するだ
けで成型できるので、処理の簡易性及び歩留り
は、従来に比べて大幅に向上する。また接着剤
は、それ自体による補強強度を必要とせず、単に
繊維質材料を原木の木口面に貼着するだけで足り
るので、極く僅かで済み、補強に要するコストも
従来に比べて安価である。
尚、原木の木口面に繊維質材料を貼着するに際
しては、第1図或は第2図に例示する如く、割れ
の近辺へ限定的に繊維質材料を貼着する手法の外
に、例えば第3図に例示する如く、割れを有する
原木の木口面へ全面的に繊維質材料を貼着する手
法によつて、原木の木口面の総てを補強するよう
にすれば、肉眼等で判別できなかつた割れの部分
も補強できると共に、割れ以外の部分の補強もで
きるので効果的であり、更に原木の木口面が粗悪
である場合には、例えば第8図に例示する如く、
繊維質材料3を貼着する際に、加圧体8aを用い
て強圧し、原木の木口面を幾分変形せしめて接着
面の平担化を図るようにしても差支えなく、或は
繊維質材料を能率良く貼着せんとする場合には、
接着剤自体又は他の粘着剤又は切削可能な止め具
等を用いて、一旦繊維質材料を原木の木口面へ仮
止めし、次いで必要に応じて加熱・加圧して本接
着する手法を採つても差支えない。
また繊維質材料としては、天然繊維・合成繊
維・ガラス繊維・金属繊維等の各種単繊維、或は
それらを組み合わせた、線状のものを用いること
ができ、必要に応じてはそれらを織布又は不織布
に加工したものを用いて、貼着の作業性の向上を
図るようにしても差支えないが、いずれにせよ第
2図或は第3図に例示する如く、繊維質材料の繊
維の方向を、原木の切削方向とほぼ同方向に揃え
て貼着するようにすれば、引張りに対する強度を
高め得て効果的である。
また接着剤としては、熱可塑性接着剤の一種で
あるホツトメルト型接着剤によつて、所望の接着
強度が得られ、且つ被削性も然程悪くないので、
少なくとも乾燥処理工程よりも前の製造工程につ
いては、目的通りの合理化を達成し得ることが、
実験によつて確認されたが、該ホツトメルト型接
着剤は、高温で単板乾燥を行なうと、溶融して接
着強度が損なわれ、乾燥処理工程以降の製造工程
に於ける合理化が充分に達成されない虞がある
で、実用性の点からは、他の実験で用いた、熱可
塑性接着剤の一種であるポリビニールアルコール
(以下PVAと称する)なる水溶性の合成樹脂系接
着剤が一段と良好であつた。即ち、実験では前記
PVAの粉末を、原木の木口面と繊維質材料との
間に介在せしめて加圧・加熱し、或は前記PVA
の粉末に水を加えて若干予備加熱する事により糊
状とした後に、原木の木口面と繊維質材料との間
に介在せしめて加圧・加熱し、繊維質材料の貼着
を行つたが、いずれも高温で単板乾燥を行つても
溶融せず、而も幾分柔軟性を有する状態に硬化す
るので、繊維質材料の柔軟性を損なわせる事がな
く、本発明の実施に用いる接着剤として好適であ
つた。勿論本発明の実施に用いる接着剤として
は、前記ホツトメルト型接着剤・PVAに限るも
のではなく、公知の種々の接着剤を用いる事が可
能であるが、好ましくは前記PVAと同様に、湿
潤状態の原木木口面に接着容易で、而も幾分柔軟
性を有する状態に硬化し得る接着剤を用いるのが
良く、またコストの点及び繊維質材料の柔軟性を
損なわせない点から、できるだけ少量の使用に留
めるのが望ましい。
次に、本発明の改良例について言及すると、補
強済みの原木をベニヤレースで切削するに際し、
例えば第9図に例示する如く、ベニヤレース9の
いずれか一方のスピンドル10に、回転軸芯12
と垂直な芯出面を有する芯出部材13を嵌装する
と共に、該芯出部材13の芯出面へ原木1の一方
の木口面11を当接せしめながら、スピンドル1
0によつて原木1を把持するか、或は例えば第1
0図に例示する如く、ベニヤレースの回転軸芯と
垂直な芯出面を有する芯出部材15を、ベニヤレ
ース前位の芯出位置等に備えると共に、該芯出部
材15の芯出面へ原木1の一方の木口面16を当
接せしめて芯出しした後に、芯出位置とベニヤレ
ースのスピンドルとの間を往復移動するように備
えたチヤツク14で、芯出しした原木1を把持し
て、該原木1をベニヤレースのスピンドルの位置
まで移送し、ベニヤレースのスピンドルで把持し
なおすようにして、ベニヤレースの回転軸芯に対
する原木の少なくともいずれか一方の木口面の振
れを適宜範囲に収めるようにすれば、芯出しされ
た側の単板の木口面は、当初の原木の形状にかか
わらず略々直線状となるので、例えば単板を所定
寸法に切断する場合等の基準面として有効であ
る。
更にいずれの場合であつても、芯出しする木口
面と補強する木口面とは、必らずしも一致しなく
ても差支えなく、或は長尺の原木を中罫引で分割
しつつ複数枚の単板を同時に削成する場合には、
中罫引で分割された単板の木口面は確実に直線状
となるので、基準面として有効であるが、いずれ
にせよ、単板のいずれか一方の木口面が基準面と
なり得る場合には、適宜時期に塗料を塗布する等
の手段を用いて、基準面の識別表示を図るように
すれば、後工程での処理作業が至便となるので効
果的である。
以上明らかな如く本発明によれば、ベニヤレー
スでの切削時等に際する外力による変形にかかわ
らず、必要十分な補強強度で補強された単板を簡
便に、而も比較的安価に得る事ができ、本発明の
合板工場に於ける単板製造工程の自動化・合理化
に寄与するところ多大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明する為のものであつて、第
1図乃至第3図は原木の木口面へ繊維質材料を貼
着する状態を説明する為の斜視説明図、第4図は
木口面を補強した原木を切削する状態を説明する
為の側面説明図、第5図乃至第8図は原木の木口
面に繊維質材料を貼着する状態を説明する為の断
面説明図、第9図はベニヤレースで原木の芯出し
をする状態を説明する為の側面説明図、第10図
はベニヤレース前位の芯出位置等に於て原木の芯
出しをする状態を説明する為の側面説明図であ
る。 1,1a,1b……原木、1c……単板、2,
2a,2b……割れ、3……繊維質材料、4……
ベニヤレースの刃物、6……溝、7……離形材、
8……押圧体、9……ベニヤレース、10……ベ
ニヤレースのスピンドル、12……ベニヤレース
の回転軸芯、13,15……芯出部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 割れを有する原木の木口面に、前記割れを含
    む形で天然繊維・合成繊維・ガラス繊維・金属繊
    維等から成る繊維質材料を貼着する事により、少
    なくとも前記割れの部分を予め補強し、次いで補
    強した木口面を罫引によつて分断せずに、該補強
    済の原木をベニヤレースで切削して、既に割れの
    部分が補強された単板を製造する方法であつて、
    前記繊維質材料を貼着するに際し、該繊維質材料
    の割れの近傍に於ける柔軟性の欠如を回避すべ
    く、割れに沿つて適宜幅の貼着不良部分を形成す
    ることを特徴とする単板の製造方法。 2 割れに沿つた適宜幅の溝を有する原木の木口
    面に、該溝を含む形で繊維質材料を貼着すること
    により、割れに沿つて適宜幅の貼着不良部分を形
    成して成る特許請求の範囲第1項記載の単板の製
    造方法。 3 割れに沿つて適宜幅の離形材を介在させて繊
    維質材料を貼着することにより、割れに沿つて適
    宜幅の貼着不良部分を形成して成る特許請求の範
    囲第1項記載の単板の製造方法。 4 割れと略々直交方向に向けて繊維質材料の加
    圧状態に断続的に強弱を設けて、繊維質材料を貼
    着することにより、割れに沿つて適宜幅の貼着不
    良部分を形成して成る特許請求の範囲第1項記載
    の単板の製造方法。 5 繊維質材料の繊維の方向を、原木の切削方向
    とほぼ同方向に揃えて貼着して成る特許請求の範
    囲第1項又は第2項又は第3項又は第4項に記載
    する単板の製造方法。
JP24900783A 1983-12-26 1983-12-26 単板の製造方法 Granted JPS59131403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24900783A JPS59131403A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24900783A JPS59131403A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131403A JPS59131403A (ja) 1984-07-28
JPS637122B2 true JPS637122B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=17186619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24900783A Granted JPS59131403A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131403A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277953A (en) * 1991-11-11 1994-01-11 Sotaro Tsuda Laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same
US5662760A (en) * 1991-11-11 1997-09-02 Tsuda; Sotaro Method of manufacturing laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277953A (en) * 1991-11-11 1994-01-11 Sotaro Tsuda Laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same
US5662760A (en) * 1991-11-11 1997-09-02 Tsuda; Sotaro Method of manufacturing laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131403A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0789650B1 (en) Wood tubing
US4496412A (en) Multiple lap-joint for thermoplastic laminates and method of making the lap-joint
JP5574578B2 (ja) 化粧板の製造方法
FI83406B (fi) Reparationsfoerfarande foer en defekt traeskiva.
US2009265A (en) Production of tennis and like racket frames
JP2011079317A (ja) ベニヤ板同士の接合方法及びその装置
JPS637122B2 (ja)
US3817822A (en) Fire-retardant plywood
JPS6238122B2 (ja)
US2175654A (en) Method of making plywood joints and repairs
JP2007098909A (ja) アール角稜付き化粧シート貼り木質部材の製造方法および木質部材
US4204421A (en) Laminated board and hammer combination for a drop hammer forge
EP0253628A2 (en) Method for manufacturing plywood sheets
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
JPS599323B2 (ja) ベニヤ単板の製造方法
JPS61280901A (ja) 単板の製造方法
KR920003784B1 (ko) 입체모양을 보유하는 장식판넬의 제조방법
JP2811103B2 (ja) 不良合板の再生方法
US2420366A (en) Adhesive tape and method of use in plywood
JPH0132043B2 (ja)
JP2005088538A (ja) 木質テープ及び木質テープの製造方法
JPH04173101A (ja) 長尺状化粧板の製造方法
JPH0712601B2 (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法
US3017310A (en) Method of splicing veneer
JPS6132972B2 (ja)