JPS6370647A - 光受信器 - Google Patents

光受信器

Info

Publication number
JPS6370647A
JPS6370647A JP61213962A JP21396286A JPS6370647A JP S6370647 A JPS6370647 A JP S6370647A JP 61213962 A JP61213962 A JP 61213962A JP 21396286 A JP21396286 A JP 21396286A JP S6370647 A JPS6370647 A JP S6370647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
amplifier
collector
circuit
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61213962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683267B2 (ja
Inventor
Nariyuki Sakura
成之 佐倉
Hiromitsu Kowada
古和田 浩光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61213962A priority Critical patent/JPH0683267B2/ja
Publication of JPS6370647A publication Critical patent/JPS6370647A/ja
Publication of JPH0683267B2 publication Critical patent/JPH0683267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は光信号を電気信号に変換する光受信器に関する
(従来の技術) 光信号を電気信号に変換する受信器としては特開昭57
−192155号公報により開示された技術が知られて
いる。これを第5図及び第6図により説明するが、この
光受信器は受光素子50.増幅器51゜基準電圧発生回
路52.低抗分圧回$53.ピーク値検出回路54及び
比較器55で構成する。
即ち、受光素子50の出力を増幅する増幅器51を接続
し、この増幅器の無信号時の直流電圧に相等する電圧を
発生する基準電圧発生器52と、更にこの増幅器のピー
ク値を検出する回路54とを配置する。このピーク値検
出回路54へ前記増幅器51の出力を導入する以前もし
くは以後にその振幅を半値にするかによって第5図及び
第6図の回路接続となる。第5図に示した回路接続は前
記増幅器51の出力をピーク値検出回路54へ導入する
以前にその振増を半値にする回路接続を示しており、そ
の達成には抵抗分圧回路53を利用する。この抵抗分圧
回路53は増幅器51ならびに基準電圧発生回路52間
に等しい値を持った抵抗56.57を直列に接続して構
成し、その分圧58をピーク値検出回路54に接続し、
このピーク値検出回路54ならびに増幅器51の出力を
比較器55に接続して光受信器とする。
又このピーク値検出回路54には定電流源58を接続し
て抵抗分圧回路53とで比較器55にガード電圧を印加
する。
第6図に示した光受信器では受光素子51の出力信号を
ピーク値発生回路54に導入後これと基準電圧発生回路
52間に抵抗分圧回路53を設け、その分圧点を増幅器
51出力と共に比較器55へ接続して光受信器を構成す
る。勿論第5図と同様に抵抗分圧回路により出力信号の
1振増を半値とするのは同様である。
この第5ならびに第6図に示した増幅器51の回路接続
を第7により説明する。この増幅器51は受光素子50
の出力信号をベースに印加する第11−ランジスタ59
と、このトランジスタ59のエミッタにベースを接続す
る第2トランジスタ60を設けこの第1トランジスタ5
9のエミッタに定電流源61を接続する。更に第1トラ
ンジスタ59のベースと第2トランジスタ60のコレク
タ間に第1抵抗62を、第21〜ランジスタロ0のコレ
クタと第1トランジスタ59のコレクタ間に第2抵抗6
3を接続して増幅器51を構成する。
この増幅器では出力信号の振幅が予じめ設定された所定
のレベルよりも小さい場合には予じめ設定されたガード
電圧が比較器55の識別レベルとなって光受器の誤動作
を防止し、また逆に出力信号の振幅が所定レベルにより
大きい際にはこの出力信号により識別レベルが自動的に
出力信号振幅の=3− 半値に設定されてパルス再生が行われる。
(発明が解決しようとする問題点) 受光素子に入力される光信号は電気信号に変換されてか
ら増幅器で増幅する。ところで入力光信号強度が大きく
なるにつれて増幅した電気信号の出力レベルも大きくな
るために、ある入力光信号強度以−にの光が入力される
と増幅器が飽和し、増幅器を構成しているトランジスタ
等の蓄積時間が増え結果的には入力光信号のパルス幅に
比べて増幅器出力のパルス幅が異常に増大する。
本発明は上記難点を除去する新規な光受信器を提供する
もので、特に入力光信号強度が大きくなってもアッテネ
ータ等なしで伝送可能なダイナミックレンジを拡大する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る光受信器では受光素子出力を増幅する並列
帰還増幅器として、受光素子の出力をベースに接続する
第1トランジスタを設けこのエミッタに定電流源ならび
に第2トランジスタのベー−4= スを接続し、この第2トランジスタのコレクタと第11
−ランジスタのベース間引こ第1抵抗と第1ダイオード
を並列接続し、第1トランジスタのコレクタならびに第
2トランジスタのコレクタ間には第2抵抗を接続し、更
に第21−ランジスタのコレクタには第2ダイオードな
らびに基準電圧発生回路を直列に接続する手法を採用し
た。
この基準電圧発生回路は増幅器に信号が入力されない場
合には第21−ランジスタのコレクタ電圧になるように
調整されてあり、第2ダイオードとの付設により増幅器
の飽和を防止する。
(作 用) このように本発明に係る光受信器は光信号を電気信号に
変換する受光素子出力を増幅する増幅器に特徴があり、
第1第2トランジスタ、第1第2抵抗、第1第2ダイオ
ード、定電流源及び基準電圧発生回路によって並列帰還
増幅器を構成する。
この増幅器に光入力信号による信号が入力されない場合
には、第1ダイオードは動作せず、又第2ダイオードは
その入出力点即ち第2トランジス夕のコレクタ及び並列
接続する第1抵抗と第1ダイオードの接続点Aが基準電
圧発生回路との接続点Bと同一電圧を示すように設定さ
れているので同じく動作しない。光入力信号強度が弱い
場合には第1.第2ダイオードは同様な動作を示すのに
対して、逆に光入力信号強度が強くなると第1ダイオー
ドにより並列帰還増幅器の帰還インピーダンスが低下す
る。この時、深いN 、 F (NegativeFe
edback)と高いループゲインにより周波波数特性
がピークを示すので、回路が不安定となって発振を起す
危険性がある。これ紮防止するのが第2ダイオードなら
びに基準電圧発生回路である。
即ち、光入力信号強度が強くなるとA点での電位は低下
して第2ダイオードが動作するため、第2トランジスタ
の負荷インピーダンスが抑えられて結果としてはループ
ゲインが小さくなり回路の安定化が図られる。
(実施例) 第1図乃至第4図に示す回路により本発明を詳述する。
第1図は本発明に係る光受信器に適用する増幅器の基本
的な回路接続を示す。光入力が印加される受光素子1に
は第1トランジスタ2のベースを接続し、そのエミッタ
には定電流源3と第2トランジスタ4のベースを接続す
る。この第2トランジスタ4のコレクタならびに第1ト
ランジスタ20ベース間には第1ダイオード5と第1抵
抗6を並列接続し、又この第2トランジスタ4のコレク
タには第2抵抗7を付設する。
一方、第2トランジスタ4のコレクタに第2のダイオー
ド8を接続しこれに第2の基準電圧発生回路9を接続し
てこれの出力を後述する比較器の十電極に接続する。こ
の基準電圧発生回路9の一端は第1トランジスタのコレ
クタ及び第2抵抗7と接続する外、定電流源3.第2ト
ランジスタのエミッタと共に接地して増幅器を構成する
。尚、第2ダイオードの入出力端A、Bには同一電圧に
なるように設定されており、基準電圧発生回路9の出力
は光入力信号が印加されない場合に第2トランジスタ4
のコレクタ電圧になるよう設定されている。
この増幅器は従来技術として第5図ならびに第6図に示
した光受信器に適用するものであり、この光受信器の一
部を構成する基準電圧発生回路52と区別するために前
記増幅器の部品である基準電圧発生回路9に第2の称号
をつけた。
第2図乃至第4図は他の実施例を示すもので、第2はエ
ミッタフォロワを付加して駆動能力を増したものであり
、第3図ならびに第4図には第2基準電圧発生回路を並
列帰還増幅器と同様な構成とした例を示した。
第2図のエミッタフォロアを説明すると、第2トランジ
スタのコレクタに第3トランジスタ10のベースを接続
し、そのエミッタを第2トランジスタ4のコレクタと第
3の抵抗11に接続し、第3トランジスタlOのコレク
タは第2基準電圧発生回路9の出力と接続して比較器に
接続する。又第3トランジスタ10のエミッタ、第2ト
ランジスタ4のエミッタ、定電流源3ならびに第2基準
電圧発生回路9の一端を接地する。
第3図及び第4図は第2基準電圧発生回路9として並列
帰還増幅器とほぼ同様な回路接続方式を採用したもので
ある。
〔発明の効果〕
この発明に係る光受信器は光信号から電気信号への変換
利得を安定にかつ自動的に変換させることによって、光
入力信号強度範囲が従来は17dB程度しか動作しなか
ったのを、約34dBまで動作可能とし、かつパルス幅
の変動を小さく抑えることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示す回路接続図第
5図乃至第7図は従来の回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光素子の出力を増幅する増幅器と、この増幅器出力の
    ピーク値を検出するピーク値検出回路と、この増幅器の
    無信号時における直流電圧に相当する電圧を発生する第
    1の基準電圧発生回路と、前記増幅器の出力信号を前記
    ピーク値検出回路に導入前もしくは導入後に前記第1の
    基準電圧発生回路に接続する抵抗分圧回路により前記出
    力信号の振幅を半値とした信号を接続する比較器を具備
    し、前記増幅器は前記受光素子出力をベースに接続する
    第1トランジスタと、この第1トランジスタのエミッタ
    にベースを接続する第2トランジスタと、前記第1トラ
    ンジスタのエミッタに接続する定電流源と、前記第1ト
    ランジスタのベース及び第2トランジスタのコレクタ間
    に並列接続する第1低抗及び第1ダイオードと、前記第
    2トランジスタのコレクタと前記第1トランジスタのコ
    レクタ間を接続する第2低抗と、前記第2トランジスタ
    のコレクタに接続する第2ダイオードと、この第2ダイ
    オード及び前記第1トランジスタのコレクタ間を接続す
    る第2基準電圧発生回路で構成することを特徴とする光
    受信器。
JP61213962A 1986-09-12 1986-09-12 光受信器 Expired - Lifetime JPH0683267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213962A JPH0683267B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213962A JPH0683267B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 光受信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370647A true JPS6370647A (ja) 1988-03-30
JPH0683267B2 JPH0683267B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16647945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213962A Expired - Lifetime JPH0683267B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145360A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Canon Inc 光検出信号発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145360A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Canon Inc 光検出信号発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683267B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504793A (en) Pulse-width modulation circuit
US4473780A (en) Amplifier circuit and focus voltage supply circuit incorporating such an amplifier circuit
US4293822A (en) Gated AGC amplifier with dc feedback
JPS6370647A (ja) 光受信器
US4642453A (en) Apparatus for increasing the dynamic range in an integrating optoelectric receiver
JPH0798249A (ja) 光受信装置
US4471311A (en) Detector circuit having AGC function
US4318050A (en) AM Detecting circuit
US4277703A (en) Monostable multivibrator circuit with clamped non-saturating common emitter amplifier in feedback path
US4438410A (en) Variable gain amplifier
JPH045949B2 (ja)
US4904860A (en) Optical signal detection circuit with constant current sources
JP2575649B2 (ja) 光受信回路の増幅回路
JPS58103207A (ja) 増幅器の電源供給回路
JP2751229B2 (ja) Apdバイアス電圧制御回路
JPH07303051A (ja) 受信機装置
JP3148557B2 (ja) 光受信回路
JP2510520Y2 (ja) 光受信器用プリアンプ
JP2000349571A (ja) 前置増幅回路
KR920003637A (ko) 증폭기 및 캐패시터를 포함하는 필터 회로
JPH09246878A (ja) 電流電圧変換増幅回路
JPH0352028Y2 (ja)
JPS60117930A (ja) 光電気変換回路
JPH06140843A (ja) 光受信回路
SU760407A1 (ru) Устройство для автоматического регулирования коэффициента усиления1 -

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term