JPS6370186A - 放射性廃棄物選別装置 - Google Patents

放射性廃棄物選別装置

Info

Publication number
JPS6370186A
JPS6370186A JP21486086A JP21486086A JPS6370186A JP S6370186 A JPS6370186 A JP S6370186A JP 21486086 A JP21486086 A JP 21486086A JP 21486086 A JP21486086 A JP 21486086A JP S6370186 A JPS6370186 A JP S6370186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive waste
radioactive
rays
ratio
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21486086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565877B2 (ja
Inventor
Masato Takahashi
正人 高橋
Hiroaki Kato
裕明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61214860A priority Critical patent/JP2565877B2/ja
Publication of JPS6370186A publication Critical patent/JPS6370186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565877B2 publication Critical patent/JP2565877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、原子力発電所等の放射性物質取扱施設から発
生する放射性廃棄物を、表面汚染物と放射化物とに選別
する放射性廃棄物選別装置に関する。
(従来の技術) 従来から原子力発電所等の放射性物質取扱い施設から発
生する放射性廃棄物のうち、表面汚染物は除染剤等によ
り簡単に放射性物質を除去できるものが多く、このよう
な表面汚染物は除染して通常の廃棄物として簡単に処理
される。一方表面のみだけでなく内部まで放射化された
放射化物は、放射性物質を除去、または低減するための
種々の処理が行なわれた後、放射性廃棄物貯蔵庫等に保
管されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで原子力発電ブランI・の廃炉等から生じる雑固
体等の放射性廃棄物は表面汚染物と放射化物の両方を含
むが、これらの放射性廃棄物を全て放射性廃棄物として
処理すると、処理量は大量となり、処理コスト、および
放射性廃棄物貯蔵スペースが多く必要になるという問題
があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、放射性廃棄物を表面汚染物と放射化物とに判別し
て、放射性廃棄物の処理コスト、および放射性廃棄物貯
蔵スペースを低減することができる放射性廃棄物選別装
置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の放射性廃棄物選別装置は、同時計数法によりβ
線を検出するβ線検出器と7・線を検出するγ線検出器
とを備えた放射線検出部と、この放射線検出部で検出さ
れたβ線スベクI・ルとγ線スペクトルを測定するスペ
クトロメータと、このスペクトロメータで測定されたβ
線スペクトルとγ線スペクトルの比を基準値と比較して
前記放射性F3F、乗物が表面汚染物か放射化物かを判
別する判別装置とを有することを特徴とする。
(作用) 本発明の放射性廃棄物選別装こは、放射性廃棄物から放
出されるβ線およびγ線のスペクトルをβ−γ同時計数
法により測定して放射性廃棄物の選別を行なうが、β線
はγ線に比べて透過力が小さく、また放射化物の内部か
ら放出されるβ線は表面汚染物から放出されるβ線に比
ベエネルギーを多く失っているので、放射性廃棄物から
同時に放出されたβ線とγ線のスペクトル比の違いによ
り表面汚染物と放射化物とを区別することができる。
したがって本発明装置を用いて放射性廃棄物から表面汚
染物を選別することができ、この表面汚染物は放射性物
質を簡単に除去することができるので、放射性廃棄物の
処理コスト、および放射性廃棄物貯蔵スペースを低減す
ることができる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の放射性廃棄物選別装置を概
略的に示す図である。
この放射性廃棄物選別装置1は、β線およびγ線を検出
する放射線検出部2と、放射線検出部2で検出されたβ
線およびγ線のスペクトルを測定するスペクトロメータ
3と、スペクトロメータ3で測定されたβ線スペクトル
とγ線スペクトルの比を基準値と比較して放射性廃棄物
が表面汚染物か放射化物かを判別する判別装W 4とが
接続されてtiIIj、されている、なお放射線検出部
2は距雇センサ5により放射性廃棄物との距離を一定に
保つことができる移動式とされている。
このように構成された放射性廃棄物選別装置を用いて、
たとえば原子力発電所の廃炉から発生ずる放射性廃棄物
のjH別を行なう場合には、移送ラインにより送られた
放射性廃棄物6から同時に放出されたβ線およびγ線は
放射線検出部2で検出され、スペクトロメータ3でそれ
ぞれのスペクトルが測定される。そして判別装置4によ
りβ線スペクトルとγ線スペクトルの比が基準値と比較
されて、放射性廃棄物の選別が行なわれる。すなわちβ
線の透過力はγ線に比べて弱く、また放射化物から放出
されたβ線は表面汚染物から放出されたβ線に比べて放
射化物自体を透過する過程でエネルギーを多く失ってい
るので、放射性廃棄物から同時に放出されたβ線とγ線
のスペクトル比が相違するので、このスペクトル比を基
準値と比較することにより、表面汚染物と放射化物とを
区別することができる。
第2図は、表面汚染物と放射化物の両方を含む放射性廃
棄物中の、β線とγ線のスペクトル比β/γと表面汚染
物と放射化物の占める割合の関係を示すグラフである。
このグラフからβ線とγ線のスペクトル比が大きくなる
ほど放射性廃棄物中の表面汚染物が占める割合が大きく
なることがわかる。
したがって、この放射性廃棄物選別装置を用いて、放射
性物質の除去を簡単に行なうことのできる表面汚染物を
、放射性廃棄物から選別して取除くことができ、放射性
廃棄物の処理コスト、労働力、放射性廃棄物貯蔵スペー
スを低減することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の放射性廃棄物選別装置を
用いれば、放射性廃棄物を表面汚染物と放射化物とに選
別することができ、放射性廃棄物の処理コスト、放射性
廃棄物貯蔵スペースを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の放射性廃棄物選別装置を示
す概略図、第2図は表面汚染物と放射化物の放射能強度
比と、β線とγ線のスペクトル比との関係を示すグラフ
である。 1・・・・・・・・・放射性廃棄物選別装置2・・・・
・・・・・放射線検出部 3・・・・・・・・・スペクトロメータ4・・・・・・
・・・判別装置 5・・・・・・・・・距疏センサ 6・・・・・・・・・放射性廃棄物 出願人     日本原子力事業株式会社同     
 株式会辻 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 放射化物/表面乃様物 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同時計数法によりβ線を検出するβ線検出器とγ
    線を検出するγ線検出器とを備えた放射線検出部と、こ
    の放射線検出部で検出されたβ線スペクトルとγ線スペ
    クトルを測定するスペクトロメータと、このスペクトロ
    メータで測定されたβ線スペクトルとγ線スペクトルの
    比を基準値と比較して前記放射性廃棄物が表面汚染物か
    放射化物かを判別する判別装置とを有することを特徴と
    する放射性廃棄物選別装置。
JP61214860A 1986-09-11 1986-09-11 放射性廃棄物選別装置 Expired - Lifetime JP2565877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214860A JP2565877B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 放射性廃棄物選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214860A JP2565877B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 放射性廃棄物選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370186A true JPS6370186A (ja) 1988-03-30
JP2565877B2 JP2565877B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=16662753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214860A Expired - Lifetime JP2565877B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 放射性廃棄物選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534462A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Toshiba Corp 汚染/放射化放射能識別装置
JPH0682559A (ja) * 1991-08-26 1994-03-22 Toshiba Corp 放射性廃棄物の汚染/放射化放射能識別方法
JP2008119494A (ja) * 2007-12-28 2008-05-29 Samii Kk 遊技機のケーブル抜脱防止装置
US9983316B2 (en) 2014-05-28 2018-05-29 Soletanche Freyssinet S.A.S. Radioactive material assaying

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586288U (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 株式会社東芝 ホ−ルボデイカウンタ
JPS6345583A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd 表面汚染検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586288U (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 株式会社東芝 ホ−ルボデイカウンタ
JPS6345583A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd 表面汚染検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534462A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Toshiba Corp 汚染/放射化放射能識別装置
JPH0682559A (ja) * 1991-08-26 1994-03-22 Toshiba Corp 放射性廃棄物の汚染/放射化放射能識別方法
JP2008119494A (ja) * 2007-12-28 2008-05-29 Samii Kk 遊技機のケーブル抜脱防止装置
US9983316B2 (en) 2014-05-28 2018-05-29 Soletanche Freyssinet S.A.S. Radioactive material assaying

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565877B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6519070B1 (ja) 放射性物質による汚染の検査装置、検査方法
JP2565877B2 (ja) 放射性廃棄物選別装置
Johansson et al. Determination of trace-amounts 239Pu using fission track analysis
JP2019144214A (ja) 放射性廃棄物でない廃棄物の処理方法
JP2019148578A (ja) 検査対象物の表面のウラン汚染の検査方法
US7408161B2 (en) Investigations
JP2563341B2 (ja) 汚染形態判別装置
JPH0682559A (ja) 放射性廃棄物の汚染/放射化放射能識別方法
Schönhofer et al. The EU drinking water directive, the Austrian standard, and an ultra low-level liquid scintillation spectrometry approach for assuring compliance
JP2736186B2 (ja) 汚染/放射化放射能識別装置
Mayer et al. Application of Isotopic Fingerprinting in Nuclear Forensic Investigations—A Case Study
MacKenzie Radiochemical methods
Umbarger et al. Portable radioactivity monitor for liquid effluents, surface contaminations, and bulk solid wastes
Halverson Trace Analytical Techniques for Nuclear Forensics
McDonald et al. Continuous plutonium monitor for nuclear facility off-gas streams
Mustonen et al. Indoor Occupational Exposure to Radiation at the Silmet Plant in Estonia: A preliminary assessment
Umbarger et al. NDA measurement of low-level U and Pu waste
JP2736184B2 (ja) 放射性廃棄物の放射能識別方法
Buckner et al. New field-deployable image processing system for same-day analysis of nuclear track detectors
Achuthan et al. Simultaneous estimation of Pu and fission products by gamma spectrometry
Garcia et al. An automated neutron activation procedure for screening PCB content of oil
Myasoedov Problems of radionuclide content and speciation analysis of naturally occurring materials
Martin Determination of 241Pu in low-level radioactive wastes from reactors
Sethi A compton-suppressed low level gamma-ray scintillation spectrometer for the samples of extended geometry
McAninch et al. Technetium-99 and strontium-90: abundance determination at ultratrace sensitivity by AMS as signatures of undeclared nuclear reprocessing activity

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term