JPS6370040A - 空気調和機の集中制御装置 - Google Patents

空気調和機の集中制御装置

Info

Publication number
JPS6370040A
JPS6370040A JP61213024A JP21302486A JPS6370040A JP S6370040 A JPS6370040 A JP S6370040A JP 61213024 A JP61213024 A JP 61213024A JP 21302486 A JP21302486 A JP 21302486A JP S6370040 A JPS6370040 A JP S6370040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
deviation
temperature
difference
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213024A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriaki Inoue
井上 順明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61213024A priority Critical patent/JPS6370040A/ja
Publication of JPS6370040A publication Critical patent/JPS6370040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、配電線に接続された複数台の空気調和機を、
配電線から供給される総消費電流が契約電流を上回らな
いように集中制御する空気調和機の集中制御装置に関す
る。
(従来の技術) 複数台の空気調和機を設置している場合、それらの空気
調和機に重要度に応じて順位付けしておき、空気調和機
以外の一般負荷をも含めた総消費電流が電力会社との契
約電流を超えたら、優先順位の低い空気調和機から順次
停止させ、総消費電流が契約電流を上回らないようにし
、ブレーカ等の動作を防止する方式が実施されている。
これを第2図により説明する。
第2図において、配電線2には一例として3台の空気調
和機3A、3B、3Cのほかに、その他の一般負荷4が
接続されている。各空気調和機3A、3B、3Cはそれ
ぞれ温度検出器5A。
5B、5Cによって検出された各室の温度すなわち検出
温度Tdi’ ”d2’ ”d3が予め設定された設定
温度Tsl’ ” s2’ Ts3に一致するようにオ
ンオフ運転制御される。配電線2には総消費電流を検出
すべく電流検出器6が設けられ、その検出電流I、が電
力会社との契約電流10を上回らないかどうかが集中制
御器7によって監視され、1  >1  になったらI
d≦10となるまで、予C め定められた優先順位の低い空気調和機から順次電源オ
フとして行く。
(発明が解決しようとする問題点) 従来方式では、契約電流I を上回らないようにするた
め、予め個々の空気調和機に対して定めた優先順位に従
ってオンオフ制御する。つまり空気調和機が設置されて
いる室の温度が設定値に近いか否かには関係なくオンオ
フされ、空気調和制御上のオンオフ優先順位は考慮され
ておらず、空気調和効率の点からも快適性の点からも従
来方式は必ずしも望ましいものではなかった。
本発明は以上の事情を考慮してなされたもので、総消費
電流を契約電流以下に抑えながら、より効率的で快適性
に優れた空気調和機の集中制御装置を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の空気調和機の集中制御装置は、配電線の総消費
電流と契約電流との差を電流偏差として演算する第1の
演算手段と、空気調和機を設置している各室ごとに検出
室温と予め設定された設定室温との差を温度偏差として
演算する第2の演算手段と、前記第1の演算手段によっ
て算出された電流偏差が正になったときは前記第2の演
算手段によって算出された温度偏差の小さい室の空気調
和機から順に能力ダウンし、前記電流偏差が負になった
ときは前記温度偏差の大きい室の空気調和機から順に能
力アップして、前記電流偏差が正にならない範囲でゼロ
に近づくように制御する制御手段とを具備したことを特
徴とする。
(作 用) 電流偏差が正であるというのは、総消費電流が契約電流
を上回っているから負荷を減少させる必要がある、とい
うことを意味する。この場合、温度偏差の小さい室、す
なわち実際の室温が設定温度に等しいか、または近い室
は、そうではない室に比べて能力ダウンによる悪影響が
相対的に小さいので、こういう室の空気調和機から順に
能力ダウンし、電流偏差をゼロもしくは負にする。ここ
で、能力ダウンという用語には文字通り運転を継続した
まま能力ダウンするもののほか、運転オフをも含むもの
とする。電流偏差が負であるというのは、総消費電流が
契約電流を下回っていることを意味する。この場合は温
度偏差の大きい室の空気調和機から順に能力アップする
ことにより、総消費電流を契約電流以下に抑えながら、
全体として効率の良い、快適な運転とすることができる
なお、ここでも能力アップという場合、能力ダウン状態
で運転中の空気調和機の能力をアップするという文字通
りの能力アップのほかに、運転オフとしている空気調和
機を運転再開とする場合を含むものとする。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すものである。
3台の空気調和機3A、3B、3Cにはそれぞれの室の
設定室温としてTS□’ ”s2’ ”s3が設定され
、温度検出器5A、  5B、  5C(第2図)によ
って得られた検出室温Td工’ Td2’ Ta2がそ
れぞれの設定室温Tsl’ Ts2’ ” s3に一致
するように各空気調和機3A、3B、3Cは自動制御運
転している。
各空気調和機の設定室温および検出室温を表す信号は温
度偏差演算手段10A、IOB、IOCに導かれ、ここ
で各室の温度偏差 △”l =Tdi  ”sL ΔT2 ””d2  ”s2 ΔT3″″Td3  ”s3 が演算される。これらの温度偏差を表す信号は最大・最
小温度偏差号機選択手段11に導かれ、能力ダウン(運
転オフを含む)していない号機のうちの最小温度偏差号
機を表す信号F1、および能力ダウンしている号機のう
ちの最大温度偏差号機を表す信号F2を集中制御手段1
2に送出する。
一方、電流検出器6(第2図)によって得られた総消費
電流工、を表す信号と契約電流ICを表す信号が電流偏
差演算手段13に導かれ、ここで電流偏差 Δl−1d−1゜ が演算される。集中制御手段12は、電流偏差△Iの符
号に従堕ΔI〉0(すなわちId>I )のときは信号
F1を選択し、その選択された号機を能力ダウンとする
。△■く0(すなわち1、<1゜)のときは、その絶対
値が所定値以上であることを条件にして信号F2を選択
し、その選択された号機を能力アップとする。
上記説明において、最初の1台を能力ダウンまたは能力
アップしてもなおΔI>0またはΔI〉0のときは、2
台目または3台目の空気調和機の能力ダウンまたは能力
アップを考慮する。その場合、温度偏差号機選択手段1
1は、最大または最小の温度偏差として処理済のものを
その都度最大または最小の考慮対象から除外しておく必
要がある。
なお、能力可変型とするにはコンプレッサモータを可変
速型とすればよく、交流電動機を可変周波散散出力のイ
ンバータを介して駆動する方式が実際的である。原理的
には直流電動機を可変電圧出力のサイリスタ整流器を介
して駆動する方式も考えられる。
以上のようにして、例えば十分冷えきっている室の空気
調和機を運転継続とし、まだ冷えていない室の空気調和
機を先に運転オフとしたりするような不合理すなわち効
率性および快適性を損うような運転を大幅に回避するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、総消費電流を契約電流以下に抑えなが
ら、効率的で快適性に優れた空気調和の可能な空気調和
機の集中制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
公知の空気調和機の集中制御装置のブロック図である。 2・・・配電線、3A、3B、3C・・・空気調和機、
5A、5B、5C・・・温度検出器、6・・・電流検出
器、10A、IOB、IOC・・・温度偏差演算手段、
11・・・最大・最小温度偏差号機選択手段、12・・
・集中制御手段、13・・・電流偏差演算手段。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 配電線に接続された複数台の空気調和機を、配電線から
    供給される総消費電流が契約電流を上回らないように集
    中制御する空気調和機の集中制御装置において、 配電線の総消費電流を検出する電流検出器と、この電流
    検出器によって検出された総消費電流と前記契約電流と
    の差を電流偏差として演算する第1の演算手段と、空気
    調和機を設置している各室ごとに室温を検出する複数の
    温度検出器と、前記各室ごとに前記温度検出器によって
    得られた検出室温と予め設定された設定室温との差を温
    度偏差として演算する第2の演算手段と、前記第1の演
    算手段によって算出された電流偏差が正になったときは
    前記第2の演算手段によって算出された温度偏差の小さ
    い室の空気調和機から順に能力ダウンし、前記電流偏差
    が負になったときは前記温度偏差の大きい室の空気調和
    機から順に能力アップして、前記電流偏差が正にならな
    い範囲でゼロに近づくように制御する制御手段とを具備
    したことを特徴とする空気調和機の集中制御装置。
JP61213024A 1986-09-10 1986-09-10 空気調和機の集中制御装置 Pending JPS6370040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213024A JPS6370040A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 空気調和機の集中制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213024A JPS6370040A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 空気調和機の集中制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370040A true JPS6370040A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16632245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213024A Pending JPS6370040A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 空気調和機の集中制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255843A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Sharp Corp インバータエアコン
JP2012037213A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Asahi Inovex Kk 空調機器運転制御装置、空調機器運転制御プログラムおよび空調機器運転制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255843A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Sharp Corp インバータエアコン
JP2012037213A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Asahi Inovex Kk 空調機器運転制御装置、空調機器運転制御プログラムおよび空調機器運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576280B1 (en) Method and apparatus for controlling an air conditioner with a solar cell
US20030098668A1 (en) Control loop and method for variable speed drive ride - through capability improvement
JPH07158932A (ja) 空気調和機の運転制御装置及びその制御方法
CN104566769B (zh) 空调节能控制方法和系统
CN102678504B (zh) 泵系统和用于操作该系统的方法
CN109812932B (zh) 一种变频空调功率模块温升控制方法及装置
WO2020262051A1 (ja) 空気調和機
CN101561168A (zh) 空调优化控制系统和方法
JPS6370040A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JPH1066201A (ja) 車両電源制御装置
JPH01240781A (ja) 空気調和装置の制御方法
JPH0544980A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6315715Y2 (ja)
EP3511637A1 (en) Power-source-system-integrating air-conditioning device
KR100540423B1 (ko) 인버터 공기조화기의 운전주파수 가변제어방법
KR101965180B1 (ko) 공기조화기
JPH038897Y2 (ja)
JP2604258B2 (ja) インバータエアコン
JPH01197110A (ja) 車両用空気調和装置
JPH04344055A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS61211659A (ja) 空気調和機の能力可変制御装置
JPH0220906B2 (ja)
JPH1175374A (ja) 蓄電式空気調和装置
JPH01313681A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04124547A (ja) 空気調和装置