JPS636989B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636989B2
JPS636989B2 JP5607581A JP5607581A JPS636989B2 JP S636989 B2 JPS636989 B2 JP S636989B2 JP 5607581 A JP5607581 A JP 5607581A JP 5607581 A JP5607581 A JP 5607581A JP S636989 B2 JPS636989 B2 JP S636989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
molding
active material
electrode active
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5607581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170456A (en
Inventor
Shoichi Komatsu
Seiichi Mizutani
Tadashi Sawai
Keigo Momose
Iwao Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5607581A priority Critical patent/JPS57170456A/ja
Publication of JPS57170456A publication Critical patent/JPS57170456A/ja
Publication of JPS636989B2 publication Critical patent/JPS636989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ボタン型電池、特に小型薄型のボタ
ン型電池の正極活物質を正極容器内で所定形状に
成型する際の成型性の向上安定化と成型物の高密
度化により電気容量の増加を図つた正極部の製造
法に関するものである。 一般にボタン型電池の正極部は、正極活物質1
の上部周縁に正極リング2を介在させて正極容器
3内に加圧圧着して正極活物質の成型密度を高め
ている。これは電池の封口時に加わる圧力を正極
リングで食い止めると共に、正極活物質の保存中
における化学的な変化および封口圧に起因する正
極部の変形あるいは崩れを防止する上で正極リン
グの存在と成型の高密度化は重要な意味をもつて
いる。 ところが、近年は電池の小型薄型化に伴い、正
極部の厚さも薄くすることが要請されており、正
極部の厚みが薄くなるに従つて、同一成型圧力で
成型すると成型密度が低下し、加圧力を増加させ
る必要がある。しかし正極活物質の厚みを薄くし
加圧力を増加して成型すると、正極部の中心部が
第2図に示す様に彎曲し、この正極活物質の彎曲
部にクラツクや剥離、正極リングとのギヤツプ発
生が生じるとともに、正極部と正極容器相互の密
着性が弱くなり、電池組立時に正極活物質がはず
れたり、正極活物質に注入した電解液がクラツ
ク、剥離あるいはギヤツプ等を通じて正極容器側
壁より外部へクリープし易くなつたりして電池生
産性および品質面において極めて不都合な面を生
じていた。 また加圧力を小さくすれば、正極部の彎曲およ
びクラツク等の発生はなくなるが、成型密度が低
下するとともに、正極部の厚みの制限により正極
活物質の充填量が少なくなり電気容量の低下とと
もに、正極活物質に必要以上の電解液が浸透し、
保存中における保存性能が著しく低下、電池品質
面の信頼性低下の要因となつていた。 本発明はこの様な欠点を解消するものであり、
正極部の成型性について種々検討を行なつた結
果、正極容器内にペレツト状に粗成型した正極活
物質と正極リングを加圧圧着する加圧工程におい
て、少なくとも2回以上の加圧により再成型し、
かつ1回目の加圧圧力に比べて2回目以降の加圧
圧力を大きくすることによつて正極活物質の成型
密度を高めるとともに正極活物質の彎曲を防止
し、クラツク、剥離およびギヤツプ発生を抑制し
うることを見い出したものである。 以下本発明の一実施例を図とともに説明する。
第1図は、本発明による構成の薄型ボタン電池の
半断面図である。主として1価の酸化銀と黒鉛等
との混合物である正極活物質1をペレツト状に粗
成型し、正極リング2と共に正極容器3の中に加
圧圧着する。その上に順次セパレータ4、電解液
含浸材5、主として汞化亜鉛粉末とカルボキシメ
チルセルローズの如くアルカリ電解液中でゲル化
する物質との混合物からなる負極6、ナイロン等
からなる封口リング7に挾持された負極容器8を
載置し、正極容器の上端部を内方にカールするこ
とにより電池を密封する。 第2図は従来の製造法における正極部の断面で
あり、必要とする正極部の厚みと成型密度を得る
ため加圧力を増加すれば、正極活物質の中央が彎
曲するとともにクラツク、剥離等が発生する。こ
の現象は、加圧成型時に正極活物質内に含有され
ている空気の脱気が充分に行なわれず、残留空気
の膨張や正極活物質の充填量が少なく正極部の外
径φに対する厚みHの比率φ/Hが大きくなるに
従つて、正極活物質に加えられた圧力の力学的挙
動は気体や液体のいずれとも異なり、1点に加え
られた力を各方向に均等に伝えることが出来なく
そのために応力の分布が均一でなくなり、成型後
の密度分布の不均一、あるいは粉体の圧縮過程で
起きる粉体粒子の変形が加圧応力の不均一化によ
り不完全となつて加圧力の一部が粉体内部に残留
応力として貯えられる等によつて起きるものと考
えられる。 本発明は、成型時の加圧工程を従来の1回のみ
の成型より少なくとも2回の加圧と加圧力の圧力
設定を行なうことにより、正極活物質内の含有空
気の脱気を充分に行なうと共に、加圧力を逐次増
加することにより粉体粒子の配列状態変化を容易
化して加圧力の応力分布の不均一を減少し、粉体
粒子個々に加わる圧力が増加均一化して粉体粒子
の変形が充分に行なわれるようにしたものであ
る。これにより粉体内部の残留応力が小さくなつ
て正極活物質の彎曲とクラツク、剥離等の防止が
できるとともに成型密度分布の均一化と高密度成
型、すなわち高容量化が可能となる。 ちなみに直径11.6m/m、高さ2.0m/mと、
直径7.9m/m、高さ2.0m/mの酸化銀電池にお
いて、従来の成型方法と本発明における成型方法
および加圧力を変化させた場合の成型後による正
極活物質の彎曲、クラツク、剥離等の成型不良
と、成型密度とを比較してみると表−1に示す結
果となつた。 表−1より従来の成型方法であると、電池のタ
イプによつても異なるが、成型密度は加圧力を増
すと共に高密度となる。ただし、成型後における
成型不良は増加する。また同一加圧力で数回加圧
成型を行なうことによつて高密度化、成型不良の
減少は図れるが完全とはいえない。ここで成型時
の加圧力の設定を逐次増加することによつて、必
要とする成型密度が得られると共に、成型不良の
発生を0.01%以下にすることが可能となつた。 また正極部を同一寸法として従来の成型方法と
本発明法とを比較した場合、従来に比べて本発明
法では正極活物質を7〜15%多く充填することが
できた。 また電池高さが2.0m/mよりも高い電池にお
いては、加圧力を6〜10トンとして成型しても正
極活物質の彎曲等の成型不良の発生はほとんどな
いが、成型密度で5.3〜5.6g/c.c.が限度であつ
た。一方本発明の加圧工程で、一回目の加圧力を
4〜6トン、2回目の加圧力を6〜10トンで成型
することによつて5.5〜6.0g/c.c.の成型密度を容
易に得ることができた。
【表】 次に本発明の方法により製造された正極部をも
つ直経11.6m/m、高さ2.0m/mの酸化銀電池
の耐漏液性能を表−2に示し、第3図に6.8KΩ
定抵抗負荷での放電特性を示す。 なお、電池Aは2回の加圧を施したもので1回
目の加圧力を2〜3トン、2回目を4〜8トンと
し成型密度を5.2g/c.c.としたものを示し、電池
Bは3回の加圧を施したもので1回目の加圧力を
2〜3トン、2回目を4〜8トン、3回目を6〜
10トンとし成型密度を5.4g/c.c.としたものであ
る。電池Cは従来法による6〜8トンの加圧で1
回加圧したものであり、その成型密度は5.1g/
c.c.であつた。また耐漏液性能の試験条件は温度45
℃、相対湿度90%に各50個保存した。
【表】 以上のごとく本発明を使用することにより、特
に薄型アルカリボタン電池の正極部の成型時にお
けるペレツト状正極活物質内の含有空気の充分な
脱気と、粉体粒子の流動をよくし、応力分布の不
均一を減少させて不良の減少と高容量化を図ると
ともに、電池の保存性能に対する信頼性を向上さ
せることができる。前記実施例の説明は酸化銀電
池について行なつたが、二価酸化銀電池、水銀電
池、ボタン型アルカリマンガン電池についても加
圧力の設定圧力差はあるが、同様な効果が得られ
ることを確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造法により得た薄型アルカ
リボタン型電池の半断面図、第2図は従来の製造
法による正極部の断面図、第3図は本発明の製造
法による電池の放電特性を示す図である。 1……正極活物質、2……正極リング、3……
正極容器、4……セパレータ、6……負極、8…
…負極容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗成型により正極活物質をペレツト状とする
    とともに、その上部周縁に断面逆L字状の正極リ
    ングを介在させて正極容器内に挿入した後、正極
    容器と正極活物質および正極リングを加圧圧着す
    る工程において、少なくとも2回以上の加圧によ
    り再成型し、かつ1回目の加圧圧力に比べて2回
    目以降の加圧圧力を大きくしたことを特徴とする
    薄型アルカリボタン電池用正極部の製造法。
JP5607581A 1981-04-13 1981-04-13 Manufacture of positive electrode for button type battery Granted JPS57170456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607581A JPS57170456A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Manufacture of positive electrode for button type battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607581A JPS57170456A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Manufacture of positive electrode for button type battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170456A JPS57170456A (en) 1982-10-20
JPS636989B2 true JPS636989B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=13016960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5607581A Granted JPS57170456A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Manufacture of positive electrode for button type battery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57170456A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106960946A (zh) * 2017-05-08 2017-07-18 宁波必霸能源有限公司 扣式电池负极顶和负极组合及碱性扣式电池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170456A (en) 1982-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636989B2 (ja)
JP2002373711A (ja) ボタン型空気亜鉛電池およびその製造方法
US4096328A (en) Divalent silver oxide cell
IL26126A (en) Sealed rechargeable battery cell
EP1818999A1 (en) A button-shaped alkaline battery
JP2628657B2 (ja) 薄形酸化銀電池の正極成形方法
JPS5852617Y2 (ja) 酸化銀電池
JPS6050029B2 (ja) 薄型電池
JPS628122Y2 (ja)
JPH0785422B2 (ja) ボタン型空気電池
JPS6321099Y2 (ja)
JPS6324298B2 (ja)
JPS591334Y2 (ja) 密閉型電池
JPS58165255A (ja) 酸化銀電池の製造法
JPS60167260A (ja) アルカリ電池
JPS5853026Y2 (ja) 扁平形電池
JP2609620B2 (ja) 筒型アルカリ電池の製造方法
JPS636992B2 (ja)
JPS636993B2 (ja)
JPS59175553A (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPS61273867A (ja) 乾電池の製造法
JPS5830071A (ja) 小型密閉電池の製法
JP2000100394A (ja) 筒形アルカリ電池
JPH0745273A (ja) ボタン形酸化銀電池
JPH0437547B2 (ja)