JPS636952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636952B2
JPS636952B2 JP55125471A JP12547180A JPS636952B2 JP S636952 B2 JPS636952 B2 JP S636952B2 JP 55125471 A JP55125471 A JP 55125471A JP 12547180 A JP12547180 A JP 12547180A JP S636952 B2 JPS636952 B2 JP S636952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit line
sense amplifier
time
digit
true
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55125471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750387A (en
Inventor
Yasaburo Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55125471A priority Critical patent/JPS5750387A/ja
Publication of JPS5750387A publication Critical patent/JPS5750387A/ja
Publication of JPS636952B2 publication Critical patent/JPS636952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリ装置に関する。
1トランジスタ型MOSダイナミツクメモリを
高速動作させるには、アドレスバツフア回路、デ
コーダ回路、センスアンプ回路、プリチヤージ回
路などの内部回路の動作が早く完了するように設
計を行なえば良い。しかしデイジツト線として拡
散層又はポリシリコンを用いていると、高集積度
化のため、微細加工技術の使用に伴ない、デイジ
ツト線の抵抗が大きくなる。
その結果、デイジツト線のCR時定数が大きく
なり、デイジツト線のプリチヤージ、セル信号の
センスアンプ回路への伝達、センスアンプ回路に
よるデイジツト電荷の放電、入出力(I/O、
I-/O)バスからのデータの書き込み、負荷(ロ
ード)回路によるデイジツトハイレベルの持ち上
げに要する時間が長くなり、高速動作が困難とな
る。
従来の方法は、デイジツト線のプリチヤージ回
路、センスアンプ回路Yデコーダ及びYスイツ
チ、ロード回路はデイジツト線のどちらか一方の
端にそれぞれ1回路ずつ配置されている。そのた
め、デイジツト線のCR時定数が大きくなると動
作が遅くなる。
本発明の目的はデイジツト線のCR時定数を実
効的に小さくしたメモリ装置を提供することにあ
る。
本発明によるメモリ装置は平行して配置された
真補デイジツト線につながるプリチヤージ回路、
センスアンプ回路、Yデコーダ及びYスイツチロ
ード回路の内、1回路ないしすべての回路が上記
真、補デイジツト線の中央部に接続されているこ
とを特徴とする。
上記諸回路をデイジツト線の中央部に配置する
と、容量値、抵抗量共に1/2に見えるため、デイ
ジツト線の実効的なCR時定数は1/4となる。
一方上記諸回路を複数回路デイジツト線におよ
そ等間隔に配置すれば、デイジツト線の実効的な
CR時定数を著しく小さくすることができる。た
とえば上記諸回路をn回路、デイジツト線の両端
を含め、等間隔に配置すれば容量値、抵抗値共に
1/2(n−1)に見えるため、デイジツト線の実
効的なCR時定数は1/4(n−1)2になる。
以下図面を用いて説明を行なう。
第1図は従来のMOSダイナミツクメモリで使
用されている一例であり、真デイジツト線1、補
デイジツト線2、プリチヤージ回路11,12、
センスアンプ回路21、Yデコーダ及びYスイツ
チ31,32、ロード回路41,42で構成され
ており、上記諸回路は真、補デイジツト線のセン
スアンプ回路側の端に1回路ずつ配置されてい
る。セル信号の再生動作の説明を行なう。
第2図は真デイジツト線につながつているセル
の“1”信号(電荷のない状態を指す)の再生動
作の説明に必要な内部波形を示している。図中
φPRI、φWORD、φSE、φLOADはそれぞれプ
リチヤージ回路、ワード線、センスアンプ回路、
ロード回路の動作するタイミングを示している。
最初時刻t1で真補両デイジツト線共にハイレベ
ルにプリチヤージされている。時刻t2で第1図に
は示されていないが、Xデコーダで1本のワード
線が選択され、それにつながるアクセスゲートが
オンしてセルと真デイジツト線が一方ダミーワー
ド線によりダミーセルと補デイジツト線が接続さ
れる。この結果セル信号がデイジツト線を経て、
センスアンプ回路に時刻t3までかかり伝達され
る。時刻t4でセンスアンプ回路が動作し、真、補
デイジツト線間に生じた微小信号を増幅する。第
2図の例では時刻t5までかかり、補デイジツト線
のハイレベルがOVまで放電される。時刻t6でロー
ド回路が動作し、時刻t7までかかつてセンスアン
プ動作が低下した真デイジツト線のハイレベルを
再び所定のハイレベルまで持上げる。
時刻t3で選択されていたワード線が非選択の状
態になり、アクセスゲートがオフしてセルの内容
が再生される。時刻t9でプリチヤージ回路が動作
し、時刻t10までかかつて真、補デイジツト線を
共にハイレベルにプリチヤージする。時刻t1〜t10
で1サイクルの動作を行なう。
次にライト動作の説明を行なう。第3図はライ
ト動作の説明に必要な内部波形を示している。図
中φPRI、φWORD、φSE、φYSW、はそれぞれ
プリチヤージ回路、ワード線、センスアンプ回
路、Yスイツチの動作しているタイミングを、実
線はもとあつたデータと逆データを、破線は同じ
データをライトする場合を示している。時刻t1
t5と時刻t8〜t10は再生動作の場合と同じである。
即ち時刻t2〜t3でセル信号がセンスアンプ回路
に伝達され、時刻t4〜t5でセンスアンプ回路が動
作しデイジツト線が放電される。時刻t6でYデコ
ーダで選択されたYスイツチがオンし、I/Oバ
スと真デイジツト線、I-/Oバスと補デイジツト
線が接続され、時刻t7までかかつて、データイン
バツフア回路(第1図には示されていない)から
I/O又はI-/Oバス、Yスイツチを経て、真補
デイジツト線線にデータが書き込まれる。時刻t8
でワード線が非選択状態になり、セルにデータが
蓄えられる、時刻t9〜t10で真、補デイジツト線の
プリチヤージが行なわれる。
以上説明を行なつた動作の内セル信号の伝達時
間t2〜t3、デイジツト線の放電時間t4〜t5、ロー
ド回路の動作時間又は、I/O、I-/Oバスから
のデータ書き込み時間t6〜t7デイジツト線のプリ
チヤージ時間t9〜t10はデイジツト線のCR時定数
で決められる。そのため、デイジツト線のCR時
定数が大きくなると、高速動作は困難となる。
本発明の一実施例を第4図に示す。
この実施例は、第1図と同様、真デイジツト線
1、補デイジツト線2、プリチヤージ回路11,
12、センスアンプ回路21、Yデコーダ及びY
スイツチ31,32、ロード回路41,42で構
成されており、上記諸回路は真、補デイジツト線
の中央部に1回路ずつ配置されている例である。
第4図のようにデイジツト線の中央部から見たデ
イジツト線の実効的なCR時定数は、容量値、抵
抗値共に1/2になるため、第1図の場合と比較し
て1/4となる。
本発明の他の実施例を第5図に示す。この実施
例は、真デイジツト線1、補デイジツト線2、プ
リチヤージ11,12,13,14、センスアン
プ回路21、Yデコーダ及びYスイツチ31,3
2,33,34、ロード回路41,42,43,
44で構成されており、センスアツプ回路以外の
上記諸回路は真、補デイジツト線の両端に1回路
ずつ配置されている例である。
本発明の参考例を第6図に示す。この実施例
は、真デイジツト線1、補デイジツト線2、プリ
チヤージ回路11,12,13,14、センスア
ンプ回路21,22、Yデコーダ及びYスイツチ
31,32,33,34、ロード回路41,4
2,43,44で構成されており、上記諸回路は
真、補デイジツト線の両端に1回路ずつ配置した
例である。
第5図、第6図のようにデイジツト線の両端か
ら見たデイジツト線の実効的なCR時定数は、容
量値、抵抗値共に1/2になるため、第1図の場合
と比較して1/4となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は上記諸回路をデイジツト線のセンスア
ンプ側の端に1回路ずつ配置した従来構成の1例
を示す図、第2図はセル信号再生動作説明のため
の内部波形を示す図、第3図はライト動作説明の
ための内部波形第4図は上記諸回路をデイジツト
線の中央部に1回路ずつ配置した本発明の1実施
例を示す図、第5図はセンスアンプ回路以外の上
記諸回路をデイジツト線の両端に1回路ずつ配置
した本発明の他の1実施例を示す図、第6図は上
記諸回路をデイジツト線の両端に1回路ずつ配置
した本発明の参考例を示す図である。 1……真デイジツト、2……補デイジツト、1
1,12,13,14……プリチヤージ回路、2
1,22……センスアンプ回路、31,32,3
3,34……Yデコーダ及びYスイツチ、41,
42,43,44……ロード回路、VDD……電源
電圧端子、VSS……GND電圧端子、I/O……真
データイン/データアウトバス端子、I-/O……
補データイン/データアウトバス端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ電気的に一体の導体で形成されかつ
    互いに平行に配置された一対のデイジツト線と、
    該一対のデイジツト線に接続された一対の入力を
    有する差動増幅回路によるセンスアンプ回路とを
    有するメモリ装置において、前記センスアンプ回
    路は前記一対のデイジツト線のほぼ中央部に接続
    され、該センスアンプの一対の入力の一方は該一
    対のデイジツト線の一方に接続され、該センスア
    ンプの一対の入力の他方は該一対のデイジツト線
    の他方と接続されていることを特徴とするメモリ
    装置。
JP55125471A 1980-09-10 1980-09-10 Memory device Granted JPS5750387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125471A JPS5750387A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125471A JPS5750387A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750387A JPS5750387A (en) 1982-03-24
JPS636952B2 true JPS636952B2 (ja) 1988-02-13

Family

ID=14910902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55125471A Granted JPS5750387A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5750387A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051323A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Toshiba Corp Cmos伝送回路
JP6433633B2 (ja) 2016-08-22 2018-12-05 三菱電機株式会社 通信装置および帯域制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264236A (en) * 1975-11-21 1977-05-27 Toshiba Corp Dynamic memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264236A (en) * 1975-11-21 1977-05-27 Toshiba Corp Dynamic memory unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750387A (en) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205076B1 (en) Destructive read type memory circuit, restoring circuit for the same and sense amplifier
US5241503A (en) Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
US4954992A (en) Random access memory having separate read out and write in bus lines for reduced access time and operating method therefor
US4025907A (en) Interlaced memory matrix array having single transistor cells
US4050061A (en) Partitioning of MOS random access memory array
US4503522A (en) Dynamic type semiconductor monolithic memory
US4125878A (en) Memory circuit
US4984206A (en) Random access memory with reduced access time in reading operation and operating method thereof
US4542483A (en) Dual stage sense amplifier for dynamic random access memory
US4195357A (en) Median spaced dummy cell layout for MOS random access memory
US4031522A (en) Ultra high sensitivity sense amplifier for memories employing single transistor cells
US4079462A (en) Refreshing apparatus for MOS dynamic RAMs
US4433393A (en) Semiconductor memory device
US4198697A (en) Multiple dummy cell layout for MOS random access memory
JPH07107796B2 (ja) 非クロック・スタティック・メモリ・アレイ
US4255679A (en) Depletion load dynamic sense amplifier for MOS random access memory
US4792927A (en) Semiconductor memory device with bit line sense amplifiers
JPH0411954B2 (ja)
WO1985002314A2 (en) Semiconductor memory
JP2523736B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS636952B2 (ja)
US5079745A (en) Sense amplifier capable of high speed operation
EP0350860A2 (en) Semiconductor memory having improved sense amplifiers
US6038176A (en) Presettable semiconductor memory device
JPH01185896A (ja) 半導体記億装置