JPS6369277A - アクチユエ−タ− - Google Patents

アクチユエ−タ−

Info

Publication number
JPS6369277A
JPS6369277A JP61212644A JP21264486A JPS6369277A JP S6369277 A JPS6369277 A JP S6369277A JP 61212644 A JP61212644 A JP 61212644A JP 21264486 A JP21264486 A JP 21264486A JP S6369277 A JPS6369277 A JP S6369277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porcelain
actuator
pzt
powder
niobium pentoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212644A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asakura
朝倉 博史
Hiroshi Yamamura
山村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP61212644A priority Critical patent/JPS6369277A/ja
Publication of JPS6369277A publication Critical patent/JPS6369277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、精密工作機械における位置決め、流体量制御
バルブ、そのファン、光学装置の光路長制御等の駆動源
や圧電ブザー、圧電スピーカー。
超音波撮動子等の振動子として使用することができるア
クチュエーターに関するものである。即ち、本明細書に
おいて、「アクチュエーター」は、接触している他の物
体を変位させるための素子だけでなく、自らが動くだけ
の素子をも意味する総称として用いる。
[従来の技術及びその問題点] 従来、圧電磁器のたわみを利用する素子として、分極処
理を論した1枚の圧電薄板磁器を固定した電極板(シム
)に貼り合わせたユニモルノ型ヤ)圧電薄板磁器をシム
の両面に貼り合わせたバイモルフ型のものが知られてい
る。しかしながら、これらの圧電素子は高い負電圧ある
いは長期にわたる負電圧の印加により、悦分(セを起こ
したり、Kl器と電極材料との接着部が剥離して繰返し
使用耐久性が低い等の問題があった。
そこで近年、フェロエレクトリクス (Ferroelectrics)、57゜203−2
20 (1984)等にみられるように、ポリフッ化ビ
ニリデンを原料とした高分子圧電素子の研究が盛んであ
る。なぜならば、これらの集子は、バイモルフ型の如く
圧電素子を接着する必要がなく、単板のまま(モノモル
フ型)で圧電効果を示すので、圧電磁器素子の問題点を
克服する可能性を有するからである。しかしながら、こ
れらの高分子圧電素子は今だ変位置が圧電磁器素子のそ
れと比べて小さくまた、素子自身が軟かいために変位を
他へ伝達しにくい等の問題を抱えている。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、以上のような観点から鋭意検討を重ねた
結果、PZT粉末に五酸化ニオブ(Nb205)を添加
して調整した磁器がモノモルフ型圧電素子となることを
見出し、本発明を完成するに至った。以下本発明の詳細
な説明する。
PZT系磁器の製造に供するPZT粉末とは、鉛、ジル
コニウム及びチタニウムの酸化物からなる磁器粉末であ
り、例えば酸化鉛(PbO)粉末と酸化ジルコニウム(
zrO2)粉末と酸化チタン(Ti02)粉末とを混合
し、仮焼粉砕するという固相反応法によって、又は、シ
ュウ酸のエタノール溶液に鉛、ジルコニウム及びチタニ
ウムの硝酸塩等の水溶性塩の混合水溶液を加えて沈澱を
生成させ、これを仮焼粉砕するという共沈法によって製
造することができる。
本発明のアクチュエーター材料である磁器の製造は、磁
器一般の製造法と同じく、原料粉末の秤母及び混合、乾
燥、成型及び焼結等のプロセスを採用すればよい。PZ
T粉末に添加する五酸化ニオブの量は、PZT粉末に対
し、0.8〜2.0モル%が好ましい。これらの物質の
混合方法としては、ボールミル、振動ミル等による方法
を用いることができ、成型方法としては金型プレス、ラ
バープレス、鋳込み成型、射出成型、テープ成形等によ
る方法を用いることができる。焼結は、1250〜13
50℃で1〜5時間保持づれぽよく、その際の雰囲気は
空気でよい。
[作用] 本発明の7クチユエーターは、分極処理を施さない単板
であるにもかかわらずたわむ、モノモルフ型のものであ
る。そのたわむ理由は明らかではないが、たとえば、粒
界部に空間電荷が生成し、これが特異な現象を発現させ
ると考えられる。換言すれば、本発明のアクチュエータ
ーの両面に電極をはりつけて電界を印加するし、その一
方の接合面付近のバリアーが高くなり、強電界が局所的
にかかり、磁器の強誘電性と相まって負の歪が発生し、
そして電昇方向を逆転すると他方の接合面で同様の現象
が起こり、それらによって磁器のたわみが観察されるこ
ととなるものと考えられる。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 市販のPZT粉末(Pb:Zr:Ti=1:0゜53:
0.47>400に対し、fi酸化ニオブの含有量がそ
れぞれ1.0モル%、1.2モル%となるように五酸化
ニオブを秤吊し、各をエタノール中で24時間ボールミ
ルによって混合した。乾燥後、1.5t/ciの圧力で
長さ約48顕0幅約18m+、PJさ約10IMRの板
に成型した。
次にこの板を空気中で1300℃の温度で1時間焼結し
、前記約48awX約18層に対応する面と平行に切断
して、長さ40M9幅15#、厚さ0.5mの磁器から
なるアクチュエーターを得た。
続いてこの磁器の両面に銀ペーストを塗布し、空気中で
800℃の温度にて1時間加熱焼付けし、電極を取付け
た。
この電極を取付けたアクチュエーターの長さ方向の一端
9順の部分(図1におけるDの部分)を固定し、4KV
/αの電界を印加し、固定した箇所から28M(図1に
おけるAの位置)、19m(図1におけるBの位置)、
及び9m(図1におけるCの位置)の位置の変位置、さ
らに1〜4K V / aiの電界を印加した時のAの
位2の変位ををうずN流式非接触センサーで測定した。
この結果を表1及び図2に示す。但し、図2において、
電界と同方向への変位を正の変位とした。
又、前記のように固定したアクチュエーターに100)
1z 〜5KHz、10Vの交流を加えたところ、アク
チュエーターはこの交流と同一周波数で振動し、その周
波数の8波を発した。
比較例1 実施例1の五酸化ニオブを用いながった以外は、全〈実
施例1と同様にPZT磁器を調整し、変位を測定した。
その結束を表1に示す。変位は全く観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例におけるアクチュエーターの素子の長さ及
び幅の寸法、たわみの測定点及び固定部分を示す概念図
である。 Δ、B、C:たわみの測定点 D    :固定部分 図2は、実施例1におけるPZT系磁器をユニポーラ駆
動した際のl\点(図1)の変位量を示す。 (a) + 1 KV/C:R(b) −4−2KV/
aR(C)→−3KV/ca+   (d) +4KV
/cm特許出願人  束汗曹達工業株式会社 図面の浄書(内容に変更なしj 図2 電界(にV/cm) 手続補正書坊式) 昭和61年12月17日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノモルフ型圧電素子からなるアクチュエーター
    において、圧電素子が、五酸化ニオブを含有するPZT
    系磁器であるアクチュエーター。
  2. (2)PZT系磁器が五酸化ニオブを0.8〜2.0モ
    ル%含有する特許請求の範囲第(1)項記載のアクチュ
    エーター。
JP61212644A 1986-09-11 1986-09-11 アクチユエ−タ− Pending JPS6369277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212644A JPS6369277A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 アクチユエ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212644A JPS6369277A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 アクチユエ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369277A true JPS6369277A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16626048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212644A Pending JPS6369277A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 アクチユエ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056487A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Ltd 重力式引戸および車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177123A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Canon Inc ヘツド駆動用アクチユエ−タ
JPS61185983A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Japan Storage Battery Co Ltd 圧電体材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177123A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Canon Inc ヘツド駆動用アクチユエ−タ
JPS61185983A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Japan Storage Battery Co Ltd 圧電体材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056487A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Ltd 重力式引戸および車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862029A (en) Actuator
CN102219514B (zh) 一种弛豫型铁掺杂压电陶瓷材料及制备方法
JP5021452B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物および圧電/電歪素子
JP5876974B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物の製造方法
KR100481226B1 (ko) 세라믹 액츄에이터용 압전 세라믹 조성물 및 압전 세라믹 제조방법
JP2007223840A (ja) ジルコンチタン酸鉛系組成物とその製造方法、圧電体、及び圧電素子
JPS6369277A (ja) アクチユエ−タ−
JPH0516380B2 (ja)
JPH0558729A (ja) 圧電磁器組成物
JPH01120080A (ja) モノモルフアクチュエーター
JP2839253B2 (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JPS6369279A (ja) アクチュエ−タ−
JPH03104179A (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JP3080277B2 (ja) ビスマス層状化合物の製造方法
JP3214055B2 (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JPS6370466A (ja) アクチユエ−タ−
JPS6369276A (ja) アクチユエ−タ−
JPH0551222A (ja) 圧電磁器材料
JPH01109782A (ja) モノモルフアクチュエーター
JP3075447B2 (ja) ビスマス層状化合物−圧電高分子複合体
JP2007070160A (ja) 圧電セラミックス及び圧電セラミックス部品
JPH0710638A (ja) 酸化物圧電材料
RU2290383C1 (ru) Состав для получения электрострикционного керамического материала
JP3061224B2 (ja) ビスマス層状化合物の分極方法
JP3554397B2 (ja) 圧電材料