JPS6369140A - 電池用絶縁パッキングの製造法 - Google Patents

電池用絶縁パッキングの製造法

Info

Publication number
JPS6369140A
JPS6369140A JP61214630A JP21463086A JPS6369140A JP S6369140 A JPS6369140 A JP S6369140A JP 61214630 A JP61214630 A JP 61214630A JP 21463086 A JP21463086 A JP 21463086A JP S6369140 A JPS6369140 A JP S6369140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
gasket
insulating
insulating gasket
insulating packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214630A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ubukawa
生川 訓
Toru Amezutsumi
徹 雨堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61214630A priority Critical patent/JPS6369140A/ja
Publication of JPS6369140A publication Critical patent/JPS6369140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は電池用絶縁パッキングの製造法に関するもので
ある。
1口) 従来の技術 従来の絶縁パッキングは射出成型により一つ一つ個別に
製造されている。そして通常の円筒型電池や扁平鳳電池
に用いられる絶縁パッキングは小さく、部品そのものの
質量が小さいためパーツフィーダ等にかかりづらく、例
え挿入してもショックで飛出し易い等の理由で電池組立
時の自動化の併置となっている。又、成型後の絶縁パッ
キングは組立までの転送、洗浄等の工程で変形を生じる
と云った問題がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 絶縁パッキングの買置の小さいことiS起因とする自動
化のHAを改善すると共に組立までに変形すると云った
不都合を解消することを目的とするものである。
(ロ)問題点を解決するための手段 帯状の芯体に設けた孔部に絶縁パッキング用樹脂材を射
出し、芯体に絶縁パッキングを一体成壓する。
ここで帯状の芯体としては再利用する場合にはポリイミ
ド等の耐熱性樹脂フィルム或いは金属板を用いれば良く
、又使い捨ての場合は紙製で良い。
(ホ)作 用 絶縁パッキングを帯状の芯体に一体成鳳してフープ状と
しているので絶縁パッキングの供給が容易となり、且組
立時において各絶縁パッキングを芯体より取外すことK
より自動化が容易となる。
又、組立時点まで絶縁パッキングは芯体に支持されてい
るため変形を生じると云りた不都合は解消される。
H5!!施例 以下本発明の実施例につき図面に基づき説明する。
第1図において芯体リール(11よシ送り出されたポリ
イミド樹脂よりなる帯状の芯体(2)はインサート金型
(3)に転送され、ここで樹脂ホッパー(4)よシシリ
ンダー(5)を介して絶縁パッキング用樹脂材を射出し
芯体(2)に絶縁パラヤング(6)を一体数型した後、
成型体リール(7)により巻取られる。
第2図及び第3図は絶縁パッキング【6)を一体数型し
た芯体(2)を示し、第2図は平面図、第5図は第2図
のX−X断面図である。芯体T21は絶縁パッキング成
型用の孔部(8)を有すると共に孔部には絶縁パッキン
グ保持用のインサート部分(9)が形設されており成型
絶縁パッキング(6)とはインサート樹脂部分a1によ
り連結されている。尚、αpは送り用ガイド穴でおる。
第4図は電池組立工程図を示し、第1図における工程終
了後に移動させた成型体リール(7)より送り出された
芯体(2)を打抜工程部(1zに搬送すると共に、正極
及びセパレータを挿入した正極缶α3を打抜工程部の下
方に搬送し、ここで打抜バンチ(141及み び下型ダイC151&C!り絶縁パッキング(6)を芯
体(2)よ八 り打抜くと共に正極缶(131内に挿入する。
第5図は第4図における打抜工程部の要部拡大ん 図であり、下型ダイαSには打抜刃部a61及び芯体(
2)^ のガイド穴(11)K嵌合するガイドビン面が形設され
ている。
第6図は本発明法により得た絶縁パッキングを組込んだ
扁平型電池の半断面図を示し、図中■は正極缶、(18
Fi正極、(19はセパレータ、(201は負極、(2
11は負極缶である。
(ト)発明の効果 上述した如く、本発明法によれば絶縁パッキングを帯状
の芯体に一体成型してフープ状としているので絶縁パッ
キングの供給が容烏となり、且組立時に絶縁パッキング
を芯体より取外すことにより自動化が容易となるもので
ある。又組立時点まで絶縁パッキングは芯体に支持され
ているため変形を生じると云つた不都合も解消されるも
のであり、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
図面はいづれも本発明に係り、第1図は絶縁パッキング
の製造工程概略図、第2図は絶縁パッキングを一体成型
した芯体の平面図、第5図は第2図のx −x’断面図
、第4図は電池組立工程概略図、第5図は第4図におけ
る打抜工程部の要部拡大図、第6図は本発明法により碍
た絶縁パッキングを組込んだ扁平型電池の半断面図を夫
々示す。 (11−・・芯体リール、 (2i−・・芯体、 (3
)・−インサート金型、 (4)−・・樹脂ホッパー、
 (51−・・シリンダー、(6)・−絶縁パッキング
、(7)−成型体リール、 a3ン、 cua−・・正
極、 任9・・・セパレータ、 ■・−負極、(211
・・・負極缶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の芯体に設けた孔部に絶縁パッキング用樹脂
    材を射出し、前記芯体に絶縁パッキングを一体成型する
    ことを特徴とする電池用絶縁パッキングの製造法。
JP61214630A 1986-09-11 1986-09-11 電池用絶縁パッキングの製造法 Pending JPS6369140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214630A JPS6369140A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 電池用絶縁パッキングの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214630A JPS6369140A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 電池用絶縁パッキングの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369140A true JPS6369140A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16658919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214630A Pending JPS6369140A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 電池用絶縁パッキングの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113871112A (zh) * 2021-09-17 2021-12-31 惠州东铭新能源研究院有限公司 一种电池模组顶部绝缘片生产工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113871112A (zh) * 2021-09-17 2021-12-31 惠州东铭新能源研究院有限公司 一种电池模组顶部绝缘片生产工艺
CN113871112B (zh) * 2021-09-17 2023-12-08 惠州东铭新能源材料股份有限公司 一种电池模组顶部绝缘片生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6369140A (ja) 電池用絶縁パッキングの製造法
US4499929A (en) Process of producing a plate for a lead storage battery
US2479695A (en) Method of forming trimming, and then stacking or stringing die castings
JPS57201638A (en) Insert molding method of thin-wall parts
JPS56111548A (en) Tree assembling method in lost wax method
JPS57137040A (en) Forming method for flanged annular mesh body made of thin metallic wire
JPS56101839A (en) Nipple for extruding and sheathing plural number of core wires
JPH0715288B2 (ja) 軸受用密封材
JPH0215277Y2 (ja)
JPS6127536U (ja) 鍛造金型
JPS6130339A (ja) 樹脂部品の順送り組立方法及び該組立方法に用いる部材
SU718282A1 (ru) Пресс-форма дл изготовлени из полимерных материалов изделий с арматурой
CN1200452C (zh) 一种半导体放电管及其制造方法
JPH0194967A (ja) 部品集合体用フープ製造装置
KR20010058708A (ko) 플렉시블 튜브 연결용 어댑터의 제조방법
JPH0252709A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH03157914A (ja) コンデンサ用封口板の製造方法
JPS6041658Y2 (ja) 圧着端子金具保持用帯状部材
JPS5694950A (en) Manufacture of flat type armature
JPH0243102Y2 (ja)
JPH06251765A (ja) 筒形マンガン乾電池における正極合剤の充填方法及びそれに用いる正極合剤挿入用スリーブ
JPH05335020A (ja) 鉛蓄電池用極板格子体及びその製造方法
JPS6454658A (en) Secondary electron doubling tube and its manufacture
JPS58102467A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS5557263A (en) Manufacturing method of electrode plate group for lead battery